塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2021-03-26 16:36 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
6180 GMOメディ 時価総額:27.51億円
GMOメディア、イーサリアムなどのブロックチェーンを活用したスマートコントラクト技術に関連する特許を取得
→ストップ高張付き
6993 大黒屋 時価総額:38.6億円
当社中国子会社のアリババグループの越境ECポータルサイト「Kaola(考拉海購)」からの受賞に関するお知らせ
→一時+87%も57%引け
ネクシィーズ
格付取得に関するお知らせ
→+11%
5277 スパンクリト 時価総額:31.17億円
株式会社スパンクリートコーポレーションと東急建設株式会社によるプレキャスト製品に関する新規事業立上げに伴う合弁契約締結のお知らせ
→一時ストップ高も+8%引け
メディアドゥ
株式会社日本文芸社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
→+6%
インターアクション ※4.4億
大口受注に関するお知らせ
→+1.6%
日立金属・日立建機
【独自】日立製作所、月内にも日立金属売却へ…日立建機も検討・グループ再編加速
日立建機 +4%
日立金属 -2%
木村化工機
YouTube煽り
木村化工機 +12%
↓寄り後
アルファクス
12:00 株式会社アクトプロとの業務提携に関するお知らせ
→一時+6%も+2%引け
gumi
13:00 doublejump.tokyoとBeyondConceptがバーチャル空間におけるNFTの取り扱いに関して共同研究を開始
→+4.8%
BEENOS
13:00 中国最大の越境ECプラットフォーム「Tmall Global (天猫国際)」への ポケモンセンター出店を株式会社ポケモンのプロデュースのもと BEENOSが運営・配送業務を受託。本日オープン!
→一時+4%も+2%引け
●●●●
昨日は引け後に順調に先物上がってたのに、パウエルが色々言って、ダウ・日経先物と欧州が総崩れでヤバイ雰囲気
アメリカ市場は一旦絶望の下げをするも、途中から上げ続けて最高の雰囲気を醸し出して日本市場にバトンタッチ
そして日本市場は大型も小型も、バリューもグロースも、好決算もマネゲもコロナ悪影響もコロナ恩恵も全面高!!
↓その一部始終がこれだ!

最近ってバリューとグロース、コロナ恩恵とコロナ悪影響の逆相関関係がなくなって、全面安か全面高の極端な相場になってますよね。
特筆すべき点はパウエルの口撃があったのにアメリカ市場は上がった事と、ファストリが+0.88%だったのに日経が+1.56%だった事。
金利が高値安定しているのに誰も気にしなくなったように、市場はどんどん新出の悪材料を織り込んで気にしなくなっていっています。
そんな中、株価上がると利確出来ずに逆にJCし、株価暴落すると損切している下手くそスインガーの塩漬けマンは今日も裏目りまくり
・暴落大底で損切したコロナ悪影響関連を諦めたら寄り底大幅高ばかり
・直近「上がったら利確だよね」と利確した銘柄は上がりまくってる(歯愛除く)
・こういう日はIPOマネゲが来る!と当たりのシキノ、ベビーカレンダーでなく外れのi-plugとアピリッツを選ぶ
・またしても上がる日に人気株(ファーマフーズ、シンバイオ、フリー、レノバ、BASE等)のデイリバ取り出来ず
コロナ悪影響ってベルトラとかエアトリとかHANAとかシンクロフードとかっていう、塩漬けマンが買えないのばかり大きく上がって、買えるのは上がりにくい上に市況が悪いと暴落するんですよ・・・相性が悪いし、コロナが長引いてワクチン遅れてるせいで次の決算も跨がないといけないから短期になるのでもう諦めようと・・・デイでもどれが来るか読めないし薄いしで触りたくなくなったんです。
でもGOTOトラベルが6月以降に全面再開されるらしく、観光は凄い事になるので、次の全面暴落か個別決算暴落がもし来たら拾おうと思います。
材料株マネゲの方は、得意分野なので、GMOメディアを寄り凸してストップ高ゲットしましたが、あまりに薄すぎる銘柄で通常資金の半分しか買いませんでした(´・ω・`)ショボーン
他に正解だったのは大黒屋とネクシィーズでしたが、材料の中身的に無理だと思ったら、寄り底大幅高でした。
要は、材料はマネゲでイナゴが集まるための提灯でしかなくて、後はいかに煽り屋が煽って、短期投機大口が買い上げて、イナゴが群がるかってだけですから、材料の中身より、銘柄の属性・需給が大事なのです。
勿論材料の中身が良ければ短期でない投機家が需給(時価総額等)を無視して買うのでマネゲが続く例外もあります。
今日のSpeeeのストップ高がそれです。
直近毎日賑わってるNFT関連の材料を昨日出して、寄り天系でしたが、今日GUからのストップ高。
これ時価総額300億超えてるので無理だと思って買わなかったら、関係なかったですね。
↓今日のNFT関連銘柄(数字は左から前日比・前場寄付から・当日高値から・当日安値から)

さて、直近IPOマネゲ取れなかったけど、上がった銘柄の傾向を分析すると、やっぱりマネゲなので需給(低時価総額・ロックアップ)なんですよね。
そして初日撃沈している事。
大引け前にふと直近IPOを見ると、そういう銘柄が目に飛び込んできました。
本日IPOのブロードマインドです。
小型なのに、公募の二倍未満で寄って、しかも寄り天で値幅が大きいのでストップ安こそ行きませんでしたが、-20%とかっていうストップ安級に売り込まれているじゃないですか!
ロックアップを確認すると85%に解除条項なしの180日でほぼ完璧。
公募が90万株で出来高が400万株超えてる?!何回転してるんだw
これ・・・今日ストップ高の直近IPO2銘柄と同じ条件満たしてるし、そもそも過去の経験でも、初日大撃沈した小型POは高い確率で翌日マネゲるし、大抵翌日大幅GUして買えないので、勇気を持って暴落中に買ってみました。
マネゲなので何をやってる会社なのかは関係ないです。
一泊二日になるかもだけど、どん欲にマネゲを取りに行って損切しまくっているのを挽回したいです。
所で、昨日も今日も異常にIPOの初値早くないですか?
もしかして五月さんの件が効いてるの?
モダリス株の大株主が「ロックアップ」違反 上場後の売却制限、新規公開巡り波紋も
公募勢に取っては嫌でしょうが、セカンダリー勢に取っては嬉しいですが・・・正直塩漬けマンこれ、自分の投機行動に一切影響を与えないぐらい気にしてないのですが、まさかこれを気にしてる人って多いんですかね・・・
気にする気持ちが全く分からない・・・金儲けするために自分の命銭を掛けて相場を張ってるのに、自分でどうしようもない事を気にして金儲けのチャンスを逃す意味が分からないからです。
とは言っても、ブロードマインドを買った時に、チラっと「バレないからってロックアップ掛かってる奴ら売ってねーだろうな!」って思いましたが(/・ω・\)
尚、明日のブログでこれに関連したロックアップについて書こうと思います。
もしかしたら一般人やモダリスで損した人からは批判される内容になるかも。
●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
3月末 21年度予算案成立
3月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の共同実証試験(2次試験:タンク1,000基→10基以下に減容化か可能か実証する試験)完了目途
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月1日から 県内旅行最大7千円補助?(感染状況がステージ2(感染漸増)以下の自治体が対象。1人当たり最大5千円の旅行費用と地域共通クーポンとして最大2千円を補助)
4月 【澤藤電機】バイオ医薬品やワクチン等の輸送用「定温輸送保冷庫」を発売開始
4月12日 高齢者コロナワクチン接種開始
4月中 【クシム】暗号資産を対象にAPI連携による自動トレーディングシステムのローンチ
4月まで がんゲノム医療開始
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
4月25日 衆参2補選
4月 【イグニス】INSPIX WORLDリリース(ヒプマイ参加決定)
春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
春 【GFA】レーシングゲームリリース
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月以降 GOTOトラベル全国一斉再開?
4~5月 東京オリンピック開催可否判断
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月21日 衆院議員の任期満了
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0501FD凍結乾燥材 再発・難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(r/rDLBCL)を対象とするBR療法、2020年5月に承認申請し生存追跡調査実施中
→3/23承認取得
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
6180 GMOメディ 時価総額:27.51億円
GMOメディア、イーサリアムなどのブロックチェーンを活用したスマートコントラクト技術に関連する特許を取得
→ストップ高張付き
6993 大黒屋 時価総額:38.6億円
当社中国子会社のアリババグループの越境ECポータルサイト「Kaola(考拉海購)」からの受賞に関するお知らせ
→一時+87%も57%引け
ネクシィーズ
格付取得に関するお知らせ
→+11%
5277 スパンクリト 時価総額:31.17億円
株式会社スパンクリートコーポレーションと東急建設株式会社によるプレキャスト製品に関する新規事業立上げに伴う合弁契約締結のお知らせ
→一時ストップ高も+8%引け
メディアドゥ
株式会社日本文芸社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
→+6%
インターアクション ※4.4億
大口受注に関するお知らせ
→+1.6%
日立金属・日立建機
【独自】日立製作所、月内にも日立金属売却へ…日立建機も検討・グループ再編加速
日立建機 +4%
日立金属 -2%
木村化工機
YouTube煽り
木村化工機 +12%
↓寄り後
アルファクス
12:00 株式会社アクトプロとの業務提携に関するお知らせ
→一時+6%も+2%引け
gumi
13:00 doublejump.tokyoとBeyondConceptがバーチャル空間におけるNFTの取り扱いに関して共同研究を開始
→+4.8%
BEENOS
13:00 中国最大の越境ECプラットフォーム「Tmall Global (天猫国際)」への ポケモンセンター出店を株式会社ポケモンのプロデュースのもと BEENOSが運営・配送業務を受託。本日オープン!
→一時+4%も+2%引け
●●●●
昨日は引け後に順調に先物上がってたのに、パウエルが色々言って、ダウ・日経先物と欧州が総崩れでヤバイ雰囲気
アメリカ市場は一旦絶望の下げをするも、途中から上げ続けて最高の雰囲気を醸し出して日本市場にバトンタッチ
そして日本市場は大型も小型も、バリューもグロースも、好決算もマネゲもコロナ悪影響もコロナ恩恵も全面高!!
↓その一部始終がこれだ!

最近ってバリューとグロース、コロナ恩恵とコロナ悪影響の逆相関関係がなくなって、全面安か全面高の極端な相場になってますよね。
特筆すべき点はパウエルの口撃があったのにアメリカ市場は上がった事と、ファストリが+0.88%だったのに日経が+1.56%だった事。
金利が高値安定しているのに誰も気にしなくなったように、市場はどんどん新出の悪材料を織り込んで気にしなくなっていっています。
そんな中、株価上がると利確出来ずに逆にJCし、株価暴落すると損切している下手くそスインガーの塩漬けマンは今日も裏目りまくり
・暴落大底で損切したコロナ悪影響関連を諦めたら寄り底大幅高ばかり
・直近「上がったら利確だよね」と利確した銘柄は上がりまくってる(歯愛除く)
・こういう日はIPOマネゲが来る!と当たりのシキノ、ベビーカレンダーでなく外れのi-plugとアピリッツを選ぶ
・またしても上がる日に人気株(ファーマフーズ、シンバイオ、フリー、レノバ、BASE等)のデイリバ取り出来ず
コロナ悪影響ってベルトラとかエアトリとかHANAとかシンクロフードとかっていう、塩漬けマンが買えないのばかり大きく上がって、買えるのは上がりにくい上に市況が悪いと暴落するんですよ・・・相性が悪いし、コロナが長引いてワクチン遅れてるせいで次の決算も跨がないといけないから短期になるのでもう諦めようと・・・デイでもどれが来るか読めないし薄いしで触りたくなくなったんです。
でもGOTOトラベルが6月以降に全面再開されるらしく、観光は凄い事になるので、次の全面暴落か個別決算暴落がもし来たら拾おうと思います。
材料株マネゲの方は、得意分野なので、GMOメディアを寄り凸してストップ高ゲットしましたが、あまりに薄すぎる銘柄で通常資金の半分しか買いませんでした(´・ω・`)ショボーン
他に正解だったのは大黒屋とネクシィーズでしたが、材料の中身的に無理だと思ったら、寄り底大幅高でした。
要は、材料はマネゲでイナゴが集まるための提灯でしかなくて、後はいかに煽り屋が煽って、短期投機大口が買い上げて、イナゴが群がるかってだけですから、材料の中身より、銘柄の属性・需給が大事なのです。
勿論材料の中身が良ければ短期でない投機家が需給(時価総額等)を無視して買うのでマネゲが続く例外もあります。
今日のSpeeeのストップ高がそれです。
直近毎日賑わってるNFT関連の材料を昨日出して、寄り天系でしたが、今日GUからのストップ高。
これ時価総額300億超えてるので無理だと思って買わなかったら、関係なかったですね。
↓今日のNFT関連銘柄(数字は左から前日比・前場寄付から・当日高値から・当日安値から)

さて、直近IPOマネゲ取れなかったけど、上がった銘柄の傾向を分析すると、やっぱりマネゲなので需給(低時価総額・ロックアップ)なんですよね。
そして初日撃沈している事。
大引け前にふと直近IPOを見ると、そういう銘柄が目に飛び込んできました。
本日IPOのブロードマインドです。
小型なのに、公募の二倍未満で寄って、しかも寄り天で値幅が大きいのでストップ安こそ行きませんでしたが、-20%とかっていうストップ安級に売り込まれているじゃないですか!
ロックアップを確認すると85%に解除条項なしの180日でほぼ完璧。
公募が90万株で出来高が400万株超えてる?!何回転してるんだw
これ・・・今日ストップ高の直近IPO2銘柄と同じ条件満たしてるし、そもそも過去の経験でも、初日大撃沈した小型POは高い確率で翌日マネゲるし、大抵翌日大幅GUして買えないので、勇気を持って暴落中に買ってみました。
マネゲなので何をやってる会社なのかは関係ないです。
一泊二日になるかもだけど、どん欲にマネゲを取りに行って損切しまくっているのを挽回したいです。
所で、昨日も今日も異常にIPOの初値早くないですか?
もしかして五月さんの件が効いてるの?
モダリス株の大株主が「ロックアップ」違反 上場後の売却制限、新規公開巡り波紋も
公募勢に取っては嫌でしょうが、セカンダリー勢に取っては嬉しいですが・・・正直塩漬けマンこれ、自分の投機行動に一切影響を与えないぐらい気にしてないのですが、まさかこれを気にしてる人って多いんですかね・・・
気にする気持ちが全く分からない・・・金儲けするために自分の命銭を掛けて相場を張ってるのに、自分でどうしようもない事を気にして金儲けのチャンスを逃す意味が分からないからです。
とは言っても、ブロードマインドを買った時に、チラっと「バレないからってロックアップ掛かってる奴ら売ってねーだろうな!」って思いましたが(/・ω・\)
尚、明日のブログでこれに関連したロックアップについて書こうと思います。
もしかしたら一般人やモダリスで損した人からは批判される内容になるかも。
●イベント● 赤:米関係
近く 【窪田】クボタメガネ台湾での製造販売承認結果
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
3月末 21年度予算案成立
3月末 【イメージワン】創イノベーション株式会社との ALPS 処理水除去技術の共同実証試験(2次試験:タンク1,000基→10基以下に減容化か可能か実証する試験)完了目途
3月末まで 【カルナバイオ】BTK阻害剤AS-0871オランダにおいてフェーズ1試験結果が得られる
本年上期中 【ソレイジア】SP-02 ダリナパルシン:新規がん化学療法剤 日本等承認申請準備中
4月1日から 県内旅行最大7千円補助?(感染状況がステージ2(感染漸増)以下の自治体が対象。1人当たり最大5千円の旅行費用と地域共通クーポンとして最大2千円を補助)
4月 【澤藤電機】バイオ医薬品やワクチン等の輸送用「定温輸送保冷庫」を発売開始
4月12日 高齢者コロナワクチン接種開始
4月中 【クシム】暗号資産を対象にAPI連携による自動トレーディングシステムのローンチ
4月まで がんゲノム医療開始
4月以降(3Q以降) 【オルトプラス・アクセルマーク】Crypto Sports(仮称)の詳細発表
4月25日 衆参2補選
4月 【イグニス】INSPIX WORLDリリース(ヒプマイ参加決定)
春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
春 【GFA】レーシングゲームリリース
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4月~6月 【GNI】中国子会社深圳上場申請予定(四季報)
6月以降 GOTOトラベル全国一斉再開?
4~5月 東京オリンピック開催可否判断
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588410(塩野義に導出)の第三相速報予定
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
6月 【アンジェス】コロナワクチン第Ⅰ相・Ⅱ相結果発表?
→早期承認制度が使えずワクチン完成は遅れる見込み
6月22日 【ミンカブ】「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月21日 衆院議員の任期満了
2021年内 【ユーグレナ】バイオジェット燃料供給を実現
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2021年末まで 【リボミック】滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第 2 相 TOFU 試験の完了を目指す
2021年度 【DWTI・メドレックス】「DW-5LBT」承認、2022年度上市見込み ※DWTIはそれでも赤字予定
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年 【オンコリス】すい臓がん薬を22年にも治験へ(米国で・OBP-702)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年8月 【4390アイ・ピー・エス】フィリピン国内海底ケーブルシステムの完成予定
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている ※臨床前
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0501FD凍結乾燥材 再発・難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(r/rDLBCL)を対象とするBR療法、2020年5月に承認申請し生存追跡調査実施中
→3/23承認取得
今年度中 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1702RI液剤 全適応症第三相全被験者の観察期間完了で今年度中に承認申請予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【インパクト】CDEL社及びCDGL社に代わり、共にインドのコンビニ事業を推進する現地パートナー企業を募り、既に複数のパートナー候補へアプローチ中
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |