2021-01-22 16:00 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

アクセルマーク
連結子会社の解散に関するお知らせ
非連結決算への移行及び 2021 年9月期個別業績予想に関するお知らせ
→+12%GU寄り天全も+0%引け

6696 ピースリー 時価総額:32.99億円
コーユーレンティア株式会社との業務提携に関するお知らせ
→ストップ高張付き

東京製綱
日本製鉄株式会社による当社株式に対する公開買付けに関するお知らせ
→寄らずストップ高

HENNGE
河合楽器製作所、SaaS認証基盤「HENNGE One」を採用
→+8%

サン電子
Digital intelligence company Cellebrite targeting Nasdaq flotation at $2 billion valuation
「20億ドルの評価でナスダック浮揚をターゲットにしたデジタルインテリジェンス企業Cellebrite」
→ストップ高張付き

曙ブレーキ
曙ブレーキ、高性能電動車向けEPBキャリパー投入 2021年度上期に量産開始 ニッチ市場でシェア獲得
→貸借マネゲでストップ高手前で前引けで昼休みに売り禁が来ず後場一旦急落するも持ち直して+30%引け

↓寄り後

メタップス
10:00 SaaS一元管理ツール「メタップスクラウド」、全世界で82万社の企業が導入し、数億人が利用する、世界で一番使われている電子署名「ドキュサイン」との連携開始
→一時+12%も+2%引け

イメージワン
12:36 イメージワン、電子カルテをサブスクで安く
→一時ストップ高も+6%引け

AKIBA
14:00 ポリマテリアル(R)充填工法がソフトバンクの基地局建設に採用されました
→すぐに特買でストップ高張付き

●●●●

昨日のバイデン直後は上げましたが、今日は出尽くしも意識され、さらに決算前で神経質な相場が続いています。
些細な要人発言や金利の騰落に大きく株価が反応しますし、ビットコインの暴落も投資家心理に悪影響でした。
そして決算本格化前で動きにくい中、小型はなんと決算持ち越せない悪業績銘柄ばかり大幅高・・・買えないよ。

さらに、昨日利確したマクアケは上がったのに、持ち越してるサイバーリンクスは-10%で心を折りに来てくれました。
そんなに下がるなら、昨日無理してあんなに上げなくても良かったよ?
FFJはマイナスから+10%から大引けは+0.78%と、一銘柄で含み益が75万ぐらい上下するので、ドキドキするし・・・

大型は半導体関連は総じて弱かったですが、再生可能エネルギーは総じてリバっており、まずレノバのショートを朝安で全利確しました。
これは正解で、なんと+6%もあげていました。
逆にビットコインが暴落していたのでマネックスを大量ショートし、大底で半分利確し、もう半分は持ち越そうとしたのですが、どうもビットコインもリバウンド基調でマネックス自体も強いので残していた半分も利確しました。

マネゲの方は、曙ブレーキの材料は140円の時に気づいたのにチキンでイン出来なかったので、後はインしませんでした。
AKIBAがいい材料を出しましたが、ポエックの方の材料を見ちゃってて逃しました。
でも結構早かったので、AKIBAはタイトルだけ見て買わないと間に合わなかったと思います。

後は、電力価格がストップ高の200円に行かずに落ち着いてきたからか、新電力が大幅高だったので、かなり遅れてですが、とりあえず暴落してた3銘柄(ホープ、イーレックス、グリムス)を買いました。
20210122電気価格

ただし、どうやら月末にまた寒波がくるらしいのです。
でも前みたいに大雪にはならない程度で終ると思うのですが・・・
そうこうしてたら、今度は決算が来るので、持ち越しにくいな・・・

他にはSEMITEC三光合成を買っておきました。
綜研化学の好決算後を狙っていたのに、買えない間にスルスル上がったので、とりあえず持っておこうと思って。

なんかスッキリしない感じで一週間終わりましたが、ギリギリ最高利益更新なので、週末は外食でもしたいのですが、コロナで自粛です。
都会の人よりも田舎の人の方が自粛してますよね・・・コロナほとんどいないのに・・・

そういえば東京オリンピックについての報道がどんどん出て来ました。
個人的にはやってもやらなくてもどっちでもいいんだけど、そのために頑張ってる選手が可哀想なので早く決めて欲しいです。

●イベント● 赤:米関係
1月27日 FOMC
1月 【アイドマ】アプリクリエイティブクラウド「ラクリ」提供を開始(ノープログラミングで誰でもアプリ開発)
1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2月初旬 特措法改正案成立
2月 アメリカ両院合同議会でバイデン演説「インフラ投資などの経済再建策を改めて表明する」
2月4日 USJで「スーパー・ニンテンドー・ワールド」開業
2月7日 緊急事態宣言の期限
2月上旬 21年度予算案審議入り
2月 【水素関連】水素普及に業界超えた協議会が政策提言
2月末 ファイザーのコロナワクチンの日本での承認→医療関係者からワクチン接種開始
2月末 「雇用調整助成金」特例措置期限(コロナ支援策)
2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
3月 【アンジェス】治験第二相(500人)の接種期間完了予定→最適な投与間隔などを検証し最終段階の治験へ
3月中旬 【ケイブ】対面占いライブ配信サービスプレオープン予定
3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
3月末 21年度予算案成立
4月まで がんゲノム医療開始
4月中旬 【ケイブ】対面占いライブ配信サービスリリース予定
4月25日 衆参2補選
春 【イグニス】INSPIX WORLDリリース(ヒプマイ参加決定)
春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
春 【GFA】レーシングゲームリリース
春 東証新市場区分コーポレートガバナンス・コードの改訂(プライム市場の上場会社を念頭に、より高い水準が示される想定)
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
6月 東証新市場区分移行基準日(新市場区分の上場維持基準に適合しているか否かを確認(7月末を目途に通知))
夏 【ニックス】ドローンで運搬する荷物の固定装置の発売
中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
7月22日 東京都議の任期満了
7月23日 東京五輪開幕
9月~12月 東証新市場区分上場会社による市場選択手続
9月末 菅首相の自民党総裁任期満了
10月21日 衆院議員の任期満了
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
2022年4月1日 東証新市場区分一斉移行日
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20210122保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/2958-720c8e6b