2020-12-18 16:37 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

マスク系煽り?
三光産業 一時ストップ高も+6%引け
ヤマシタヘルスケア ストップ高張付き

イメージワン
(開示事項の経過及び変更)ドライブスルー方式による新型コロナウイルスPCR検査のシステム開発に関するお知らせ
→寄らずストップ高

アンジェス
8:30 COVID-19 治療薬AV-001: 米国での第1 相臨床試験での投与開始のお知らせ
→一時+11%も+3%引け

↓寄り後

プロルート丸光
10:00 新型コロナウィルス「抗原検出キット」発売開始のお知らせ
→一時+15%も+2%引け ※既出

ブランジスタ
11:00 チリ貿易振興局新プロジェクト 日本公式通販サイト開設と運営から物流までを一括支援
→一時ストップ高も+12%引け

サイオス
12:00 サイオステクノロジー、 デジタル地図情報世界最大手HERE Technologiesと協業開始
→一時ストップ高も全も+0%引け

サンオータス
12:30 電動キックボード シェアリング事業開始のお知らせ
→+12%上がるも-1%引け

●●●●

今日は投機資金が直近IPOに集中。
20201218IPO.jpg

ビーイングが初日寄り天撃沈からの一日挟んで二日連続大幅高
バルミューダが初日寄り底三日連続ストップ高
オーケーエムが初日寄り底二日連続大幅高
Fast Fitness Japanが初日から三日連続大幅高
ファンドイグジット案件の大型ローランドすら公募価格を余裕で超えて+8%

一方のサブスク人気で初値高騰二日目持越しだったかっこビートレンドは寄り天撃沈
サブスクと言えど、40%ルールでは投資不適格な銘柄が公募の3倍とかで寄ったらそりゃこうなるよね。

上記から今回のIPO戦線のセカンダリマネゲ傾向は中型でも低時価総額の不人気地味株が早く寄り、需給が良い(ロックアップが完璧)だとマネゲになる可能性が高いという事が分かります。
※今回ロックアップは大事で、スタメンやインバウンドテックが暴落しているのもVCのせい(インバウンドテックは1.5倍解除が重しで不人気)だと思います。実際スタメンの大株主のエイチームがスタメン株を売って特益報告を出しましたし。
バルミューダは時価総額も中型だったけど、知名度で多くの投機家に選ばれた感じ。
手を出してはいけないのは、数字がお粗末なのに小型サブスクというだけで初値が異常に高くなる銘柄

そして今週塩漬けマンがFast Fitness Japanと並んで本命だと思っていたプレイドが寄りました!
昨日寄らず、もう諦めていたのですが、なんとGD気配!!
初値が公募価格の2倍以内なら買おうと思っていたのですが、ちょうど2倍近辺で寄りました。
覚悟はしていたけど凄い値動き・・・
20201218プレイド
初値の方で突撃して、ダメそうで微損撤退した後、上だったけど買い戻しました。
グングン上がって勝利を確信して買い増したのが失敗でした。
なんと延々下げ続けて、損切・・・その後4回売り買いして、最後は大底で仕込む事に成功し急騰して再び勝利を確信するも、大引け前に凄い枚数の引成売りが出て、それを見てビビったチキン共(※塩漬けマン含む)が投げ売りしてナイアガラ・・・しかし、どうやらそれはクロス取引だったらしく引け値が戻ると、再び買いが殺到し結局最後は初値から+15%の高値引け・・・

トータルプラスでは終れたけど、微益だし売らなきゃ良かった・・・(´・ω・`)ショボーン
ぶっちゃけ、買った理由が大株主にGoogleがいるってだけで、正直公募価格がフェアバリューでそこより上では投資的には買えないと思っていたので、握力が持たなかったんですよね・・・
あ~あ・・・売りたくなかったな・・・

今日はIPOは上記だけで、マネゲも参加せずに、SEMITECで相変わらず損切した以外はやる事が無かったです。
アイリックが煽られてストップ高だったのでちょっとだけ利確しました。
さらに上がったらまたちょっとだけ利確して後はホールド予定。
下がったら利確した分は買い戻す予定です。

あ、そうそう、イメージワンが凄いIRを出して寄らずストップ高でした。
(開示事項の経過及び変更)ドライブスルー方式による新型コロナウイルスPCR検査のシステム開発に関するお知らせ
「昨今のコロナウイルス感染症拡大の現況を鑑みると、本システムの需要は計り知れない状況にあることから 2021 年 9 月期の当社業績への影響につきましては、未定といたします。」
これがマネゲ銘柄の難しい所。
マネゲ銘柄は市況が悪いと暴落し、他のセクターのマネゲ(最近ならEV・水素・自然エネルギー、今日ならIPO)が盛り上がってると軟調で、基本糞株なので中長期では下げ続けるのですが、材料一発でこうなるのでホールドしておかないと取れません

このブログの下の●イベント●にずっと「秋リリース」って書いてたフライトマイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置材料も、冬になったので消してたのですが、昨日IRが出てストップ高でした。
まぁこのブログに書いてあるぐらい既出中の既出だったので続かず今日は落ちてましたが・・・つまりホールドしてた人しか材料後に利益になっていない状態という事です。

今週のIPOは投資的視点で取るべくして取れたFast Fitness Japanだけしか取れなかったので、来週のIPOはちゃんとマネゲの方(短期利確出来るからマネゲこそ重要)のIPOを頑張りたいです。

●イベント● 赤:米関係
12月23日 大統領選挙結果連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
12月17日 モデルナのコロナワクチンFDA承認予定
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月16日 四季報発売
12月17日 4:00 FOMC(量的緩和の拡充で債購入増額検討か?)
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月21日 18:00~20:00 【アビガン関連】薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会を開催します(アビガン錠200 mgの製造販売承認事項一部変更承認の可否)
12月28日 節税売り最終日
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
→2020年12月15日 遅延する公算が大きい
2021年1月 通常国会召集
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 KDDI新料金プラン発表
2021年1月 【アイドマ】アプリクリエイティブクラウド「ラクリ」提供を開始(ノープログラミングで誰でもアプリ開発)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月 【水素関連】水素普及に業界超えた協議会が政策提言
2021年2月末 「雇用調整助成金」特例措置期限(コロナ支援策)
2021年2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
2021年3月 【アンジェス】治験第二相(500人)の接種期間完了予定→最適な投与間隔などを検証し最終段階の治験へ
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2020年初頭 【三櫻工業】SolidPower自動車生産用の全固体電池のテストを開始する予定
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
20201218保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/2925-5109ce40