2020-12-17 17:09 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ALiNK
気象庁ホームページのウェブ広告掲載一時停止に係る調査結果と再開準備について
→ストップ高張付き

フライト
マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置 「Incredist Premium II」量産開始
→ストップ高張付き

3965 キャピタルA 時価総額:55.43億円
東京証券取引所市場第一部指定承認に関するお知らせ
→ストップ高張付き

6944 アイレックス 時価総額:45.86億円
TCSカンパニーズ株式会社による株式会社アイレックス株式(証券コード:6944)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
→寄らずストップ高

3726 フォーシーズ 時価総額:31.29億円
クロラス除菌ウォーターの売買基本契約と工場設立に関するお知らせ
→寄らずストップ高

2488 日本サード 時価総額:46.74億円
アースアイズ株式会社との資本業務提携に関するお知らせ
→一時+10%も+2%引け

仮想通貨関連
ビットコイン過去最高230万円
マネックス +7%
フィスコ +8%
セレス +7%
ルーエデン +6%
リミックス +4%
SBI +3%

↓寄り後

日本一ソフト
12:00 史上最凶やり込み育成RPG『魔界戦記ディスガイアRPG』英語版 『DISGAEA RPG』の配信が決定!
→+7%

ブライトパス
12:40 iPS-NKT免疫細胞療法に関する千葉大学医学部付属病院、理化学研究所からのプレス発表のお知らせ
→一時+15%上がるも+2%引け

窪田製薬
13:42 近視治すメガネ型機器、21年後半にも発売 窪田製薬HD
→急騰特買+15%で寄るも寄り天撃沈
14:35 メガネのいらない世界をつくる「クボタメガネ」プロトタイプの開発進捗状況と今後の開発計画に関するお知らせ
→再び急騰するも+8%引け

●●●●

FOMCはほぼ無風でしたね。追加緩和は無かったけど、方向感が明確になりました。
FOMC、経済が「顕著」に改善するまで債券購入を継続へ

そして世界中でコロナが猛威を振るう中、日本市場は大型は値がさが前回のソフトバンクGに続いてショートスクイーズの値動き
任天堂 +6%
キーエンス +5%

両銘柄ともショートしかした事がない塩漬けマンは、ショートしてないのに恐怖で震えていました。

一方のマザーズは寄り底で前場は上げるも、後場は下げ続けて雰囲気が悪い中、以下の報道でグングン上げて+2.4%で引けました。
東京都 新型コロナ 800人超 感染確認 これまでで最多

これがマザーズ(新興)ショートの難しい所で、以下のようにエッジが小さいです。
売りたいのはコロナ恩恵バブル銘柄なのに、それは上がりまくって、売れない水準のコロナ悪影響銘柄しか下がらないから。
コロナ拡大コロナ恩恵バブル銘柄上がるマザーズ指数が上がる指数が上がるのでコロナ悪影響や不人気銘柄以外は強い

そんな中、マクアケ+11%のリバウンドを逃しませんでした。
朝一からGUでガンガン上げて「まじか・・・」って思ったけど、冷静に押目を待って、短い押し目で大量購入!
1日で含み益が+28万。損切せずに上で掴んだのを耐えていたら余裕でまだ含み損ですが、途中ちゃんと損切を繰り返しつつ諦めずに再インし続ければ、このように1日で損失が利益に変わります。
万が一調整前まで戻ればとんでもない利益となります。
損切絶対正義なのですが、問題は持ってない時に限ってリバウンドするので、自分が損切した株価とか考えずにリバウンドする日にちゃんと株価がいくらであっても買い戻さないといけません。
ほんと、相当損切していたので、このリバウンドを逃したら精神崩壊でした。
ついでにNEXTONEも拾いました。Jストリーム・AIinsideは逃しました。

また、同様に直近インしては損切しまくっていたメディカルネットもほぼ大底の方で買い戻しに成功しました。
この銘柄は損切した所よりも結構下で拾えたので、まだいい方です。
好決算GU銘柄が調整した時って、大体GU前ぐらいまで落ちたら反転するんですよね。
たまたまでしょうが、テクニカル信者はこれを「窓埋めして反転」と言ってますよね。

損切絶対正義のマイルールにより、昨日買ったSEMITECブシロードは損切しました。
しかも両銘柄とも利確で逃げれたのに、弱かったので利確しようか迷ったのに、また市場を舐めててしなかったら、大幅安で大金損切・・・(´・ω・`)ショボーン
SEMITECは好決算で上げてただけでなく、四季報で下がる前日に株探煽りで大幅高のマネゲをやってたのでした・・・なのでマネゲで上げたので、下がるのは当たり前だったのを見逃してました・・・まぁオーバーキルで下がってますので、優良銘柄が株探煽りのマネゲで潰された例となりました。
SEMITECホルダーは恨むなら四季報より株探ですね。ただ、好業績が本物なら、勿論株価はファンダ相応に落ち着きます(それが今より上か下かは分かりませんが)。
塩漬けマンも粘着はまだ諦めていません。

さて、マネゲの方はまず日本サードを寄り凸して天井の方で利確。
シーズメンは時価総額的に買わないといけないと分かっていたけど、勇気がなくて買えませんでした。
持ち越していたアディッシュはGUで一時+15%、その後落ちるも大崩れせず耐えていたので欲豚モードで握っていたのですが、崩れた所で+5%ぐらいで利確しました。
またしてもSS4ゲットならず・・・
このようにマネゲの良い所は、サクサク利確出来る所です。
だって、上がるのがおかしい銘柄が上がるのがマネゲなので何の未練もなく利確出来ます。

利確(アウト)が難しいのは投資で買っている銘柄・・・塩漬けマンのホールドしている銘柄では
・アルファクス一時100万近かった含み益がなんと30万・・・
・日本エマージェンシー一時20万近かった含み益が消えました・・・
・セレスポ一時+10万超えていた含み益が消えました・・・
・アイリックやメディアシークも同様・・・

でも投資系銘柄で特に売る理由もない銘柄は売れないです・・・アルファクスは流石に中計で上げた時に半益しとけって感じでしたが。

まぁ含み益は幻だと思っているので、それよりも日々マネゲで確定利益を積み上げる事が大事になります。
今日は朝一の上記で書いた材料株マネゲ以外にも、初めて?コロナ恩恵マネゲ銘柄のマネゲに参加しました。
東京800人のニュースで川本新内外線が跳ねたのを確認して出遅れていた中京医薬品をJC。
一旦下がるも、川本新内外線が上げたので中京医薬品も連れ高し、バイクラで利確。
ただ、川本新内外線を買っていた方が倍以上儲かっていました。
新内外線 ストップ高張付き+17%
川本産業 一時+20%も+13%引け ※+8%の時に買おうか迷った
中京医薬 一時+8%も+6%引け ※+3%で買って+6%越えで利確
こういう短期テーマ株マネゲは関連の中の出遅れを買うのではなく、一番上がっているのを買うのが正解です。
イナゴが一番注目している銘柄だからです。
それは分かってても中々上げ過ぎているのは買えない半人前投機家です(´・ω・`)ショボーン

最後にIPO戦線です。
今日は不人気オーケーエムがなんとたった公募比+6%で一早く寄りました。
塩漬けマン土曜日のIPOまとめでこう書いてましたよね。
「吸収金額16億は中型で低く寄れば、逆に投機家がマネゲのターゲットに選ぶかも。その時はバルブの会社なので、水素関連銘柄煽りが入りそう。」
あ・・・これ・・・上がる奴!って思ったけど、昨日のバルミューダ(なんと本日寄らずストップ高)に続いて勇気が出ずに買えませんでした(´・ω・`)ショボーン
予想通り関係ないのに水素煽りも入っていたようです。
※IPOまとめで明日の二銘柄を記載するのを忘れていたのですが、誰も指摘してこなかったって事は、明日のIPOは皆興味ないのかな・・・

そうこうしてたら前場にリベルタが寄りました。
オーケーエムを逃したので、思ったより早く寄ったし買おうかなって思ったけど、勇気がなくて買わなかったら大正解!!!
なんと寄付きから-23%!
オーケーエムもリベルタもぶっちゃけどっちも大して変わらないのに、明暗くっきりなのは、ただ単にオーケーエムが早く寄ったので投機家が沢山群がって値動きが良くておもちゃにちょうど良かったってだけですね。

昨日公募割れしたファンドイグジット案件ローランドが後場12時から急騰し公募価格の3100円目指して上げ続ける後場
これってよく見かける光景です。大型のファンドイグジット案件って大抵公募割れしますが、翌日急に公募価格近くまで上がる現象を何回も見ています。
1日遅れの誠意なのかな?
大引け前に3100円タッチ出来ずに3095円で力尽きてナイアガラ来てましたが。
まぁよく分からないですが、前こういうのを狙って買って、そういう時に限って誠意買い?来なくて損切したし、ほかのもっと上がる銘柄に集中していた方がいいのでスルーする事にしています。

寄らなかったバルミューダを除くと一番上がったのが地方物流で初日撃沈で昨日ヨコヨコだったビーイングHD+20%でした。全く読めず。

↓直近IPOです。好決算のプレミアアンチエイジングを除いて、少し前にIPOしたグループ(ずっと調整してたニューラルからアクシス辺り)が大きくリバウンドしています。今週IPOが賑わっている裏でこっちにも資金来てたか・・・
20201217保有株

長くなりましたし、今日はこの辺で・・・え?昨日あれだけ熱く語ってたFast Fitness Japan??

専門家や投資顧問や商材屋や煽り屋やセミナー屋や詐欺師は当てる(統計を取ったら1/2しか当たっていないのに当たる振りをする)のが仕事ですが、我々投資家は当てるのが仕事ではなく利益を出すのが仕事ですから、予想が当たった・当たらなかったはどうでもいいのです。
外れたら淡々と損切するだけですしね。PFは公開しているので、各々結果で判断して下さい。

・・・とカッコいい事を言ってるけど、本当はドヤったらドヤ天井になるので触れたくないだけです(´・ω・`)ショボーン

●イベント● 赤:米関係
12月14日 各州の選挙人が投票(法廷闘争の場合司法の判断次第)
12月23日 連邦議会に結果通知
1月6日 連邦議会で集計→確定不可の場合下院で投票(※各州で1票)
1月20日 大統領就任式
※裁判闘争となった場合、過去の実例から12月まで揉める可能性がある
12月17日 モデルナのコロナワクチンFDA承認予定
12月 J&J、コロナワクチン有効性確認 ※一時中断
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月16日 四季報発売
12月17日 4:00 FOMC(量的緩和の拡充で債購入増額検討か?)
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月21日 18:00~20:00 【アビガン関連】薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会を開催します(アビガン錠200 mgの製造販売承認事項一部変更承認の可否)
12月28日 節税売り最終日
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年内 行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するための政省令改正を年内に実施する方針
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
→2020年12月15日 遅延する公算が大きい
2021年1月 通常国会召集
・行政手続きの書面・対面規制や押印を抜本的に見直し、撤廃するために法改正が必要な関連法を一括改正
2021年1月 KDDI新料金プラン発表
2021年1月 【アイドマ】アプリクリエイティブクラウド「ラクリ」提供を開始(ノープログラミングで誰でもアプリ開発)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年1月 【ヘッドウォータ】未来型無人化店舗の商用サービス提供開始を目指す
2021年2月 【水素関連】水素普及に業界超えた協議会が政策提言
2021年2月末 「雇用調整助成金」特例措置期限(コロナ支援策)
2021年2月~5月目途 【キャンバス】 CBP501(MSS直腸大腸癌)フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験の内容公表 ※CBP501はMSS直腸大腸癌よりも膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先
2021年3月 【アンジェス】治験第二相(500人)の接種期間完了予定→最適な投与間隔などを検証し最終段階の治験へ
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【リネット】ソラミツHDご合弁会社を作りカンボジアでネット銀行参入を目指す
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【オンコセラピー】S-588210(塩野義に導出)の第三相速報予定
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年中旬 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
2020年初頭 【三櫻工業】SolidPower自動車生産用の全固体電池のテストを開始する予定
2022年度 【FDK】積層可能な10Ah水素/空気二次電池量産化
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち

●ホールド中銘柄含み損益●
↓日々損切しまくった結果のPFなので、何度も言いますが、全然儲かっていないです
20201217保有株2

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/2923-4dd820d1