塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2020-10-04 19:11 |
カテゴリ:雑談
やっと劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] 第三章(最終章)を見れました。
まだ満員(コロナの3密を防ぐために半分以上空席にしてた状態で)で、危うく当日券買えないとこ(残り10席)でした。
まず、一章と二章をほとんど忘れていたので辛かったです。
士郎がルールブレイカーをトレースした時に、「あれ?今作ってキャスター出てたっけ??」ってぐらい忘れてました。
一章で瞬殺されてたのでしたね。
とりあえず、FateってFate知ってる人しか見に行けない作品なんですよ。
ストーリーや設定が複雑で、いちいちそれを初見の人に説明するのも馬鹿らしいぐらいなので、劇場版は一章のオープニングで止め絵でそのシーン(主要キャラの出会いとか、聖杯戦争のルールとか、その他もろもろを説明してる風の絵)を流すだけという、「Fate知らない奴は、そもそも見に来るな」という潔い事をしていました。
そもそも、一章・二章のみならず、桜が間桐家でどんな虐待を受けてたとか、テレビシリーズのFate/Zeroを見てないと分からなくないですか・・・
しかも、極めつけは、最後の謎展開の鍵を解くキーパーソンが後ろ姿で、すれ違うだけのワンカットで登場するんですけど、そのキャラ、Fateシリーズのキャラですらないんです・・・
見終わった後、ググったは!
『空の境界』と『魔法使いの夜』に登場する蒼崎橙子ってキャラで、彼女の事を知らないと、最後の謎展開の意味が分からないという難易度・・・しかもそれに気づけたのって、見終わった後にトイレ行ったら、隣でFateガチ勢っぽい人が
「最後にすれ違ったの蒼崎橙子だったね」
「あ、だから士郎が・・・」
って感じで話してたのをたまたま聞いたからです。
後、Fateガチ勢ではないので、最後にイリヤが特殊礼装「天のドレス」を纏い「天の杯(Heaven's Feel)」に達して第三魔法で士郎の魂を救ったっていうのも分からなくて、この辺は見終わった後、ひたすらググりました。
他にもFateガチ勢でないので気づけなかった、数多くの伏線があるんでしょうね・・・Fateガチ勢は劇場版を見終わった後、徹夜で語れるぐらい奥が深かったんだと思います。
と、いう事で、Fateを知らない人は見ても意味ないです・・・じゃな~~~~いっ!!
Fateを知らない人も見なければならない、圧倒的神作画・・・脱税のユーフォーテーブルの本気やべえぞ・・・
ライダーとセイバーの戦闘シーン、Fate知らないからって、この作品を見れない人が可哀想になるぐらいの日本アニメの極致
劇場版公開時の声優の舞台挨拶で、ライダー役の浅川悠さんが、「やっとライダーが活躍します!楽しみにしていて下さいっ!!」って感無量な感じで言ったそうです。
だってFateシリーズ始まって15年ぐらいライダー役をやってきたのに、ライダーって15年間ずっとかませ犬的な脇役・・・やられキャラ・・・
やっと15年目にして主役級・・・そして大活躍・・・その15年間の想いを込めた戦闘シーンは鳥肌を立つのも忘れて釘付けでした。
しかもこれ、映画館の大スクリーンで見ないとダメ。
つまり、映画館の公開が終わったら、もう特別公開でもない限り、二度と見れなくなります。
動画配信サービスで見ても、真の凄さは伝わらないし、ましてや、画質が悪い違法動画サイトなんかで見た人は、人生の喜びを失っているなと・・・
見てない人はお早めに映画館へGO
↓ネタバレなしで凄さを語ってくれてるYouTuber
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
まだ満員(コロナの3密を防ぐために半分以上空席にしてた状態で)で、危うく当日券買えないとこ(残り10席)でした。
まず、一章と二章をほとんど忘れていたので辛かったです。
士郎がルールブレイカーをトレースした時に、「あれ?今作ってキャスター出てたっけ??」ってぐらい忘れてました。
一章で瞬殺されてたのでしたね。
とりあえず、FateってFate知ってる人しか見に行けない作品なんですよ。
ストーリーや設定が複雑で、いちいちそれを初見の人に説明するのも馬鹿らしいぐらいなので、劇場版は一章のオープニングで止め絵でそのシーン(主要キャラの出会いとか、聖杯戦争のルールとか、その他もろもろを説明してる風の絵)を流すだけという、「Fate知らない奴は、そもそも見に来るな」という潔い事をしていました。
そもそも、一章・二章のみならず、桜が間桐家でどんな虐待を受けてたとか、テレビシリーズのFate/Zeroを見てないと分からなくないですか・・・
しかも、極めつけは、最後の謎展開の鍵を解くキーパーソンが後ろ姿で、すれ違うだけのワンカットで登場するんですけど、そのキャラ、Fateシリーズのキャラですらないんです・・・
見終わった後、ググったは!
『空の境界』と『魔法使いの夜』に登場する蒼崎橙子ってキャラで、彼女の事を知らないと、最後の謎展開の意味が分からないという難易度・・・しかもそれに気づけたのって、見終わった後にトイレ行ったら、隣でFateガチ勢っぽい人が
「最後にすれ違ったの蒼崎橙子だったね」
「あ、だから士郎が・・・」
って感じで話してたのをたまたま聞いたからです。
後、Fateガチ勢ではないので、最後にイリヤが特殊礼装「天のドレス」を纏い「天の杯(Heaven's Feel)」に達して第三魔法で士郎の魂を救ったっていうのも分からなくて、この辺は見終わった後、ひたすらググりました。
他にもFateガチ勢でないので気づけなかった、数多くの伏線があるんでしょうね・・・Fateガチ勢は劇場版を見終わった後、徹夜で語れるぐらい奥が深かったんだと思います。
と、いう事で、Fateを知らない人は見ても意味ないです・・・じゃな~~~~いっ!!
Fateを知らない人も見なければならない、圧倒的神作画・・・
ライダーとセイバーの戦闘シーン、Fate知らないからって、この作品を見れない人が可哀想になるぐらいの日本アニメの極致
劇場版公開時の声優の舞台挨拶で、ライダー役の浅川悠さんが、「やっとライダーが活躍します!楽しみにしていて下さいっ!!」って感無量な感じで言ったそうです。
だってFateシリーズ始まって15年ぐらいライダー役をやってきたのに、ライダーって15年間ずっとかませ犬的な脇役・・・やられキャラ・・・
やっと15年目にして主役級・・・そして大活躍・・・その15年間の想いを込めた戦闘シーンは鳥肌を立つのも忘れて釘付けでした。
しかもこれ、映画館の大スクリーンで見ないとダメ。
つまり、映画館の公開が終わったら、もう特別公開でもない限り、二度と見れなくなります。
動画配信サービスで見ても、真の凄さは伝わらないし、ましてや、画質が悪い違法動画サイトなんかで見た人は、人生の喜びを失っているなと・・・
見てない人はお早めに映画館へGO
↓ネタバレなしで凄さを語ってくれてるYouTuber
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |