2020-09-02 15:59 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

インタートレード
『Spider』大口受注に関するお知らせ
※2019 年 9 月期 連結売上高の 10%以上
→寄らずストップ高

みらいワークス
スキルシフト、いわぎんコンサルと業務提携
→+17%

ビープラッツ
ビープラッツ、新製品『サブかん』で「企業内サブスク管理」の新市場の開拓へ
→ストップ高張付き

アイフリーク
ミャンマーの新興通信事業者 GALAXIA @ NET COMPANY LTD.との戦略的業務提携に関するお知らせ
→一時ストップ高近く上げるも+5%引け

ラクオリア
長崎大学との新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬の創出を目指した共同研究開始のお知らせ
→無風

日本金属
「ウイルス対策マグネシウム製フック」に当社マグネシウム合金帯が採用されました
→一時ストップ高も+13%引け

テレワーク関連
Zoom好決算で+40%
ブイキューブ 一時+16%も+11%引け
リアルワールド 一時ストップ高も+5%引け

九州災害関連
麻生 +15%
ヤマウ +12%
イトーヨーギョ +12%
ヤマックス +8%
若槻 +7%
FC +6%
長大 +6%
その他省略

↓寄り後

日本窯業(TYK)
世界初、流動溶融銅用酸素センサを共同開発、実用化に向けて
→一時ストップ高も+12%引け

富士山MS
11:00 オンライン書店「Fujisan.co.jp」、2020年4~6月期の雑誌定期購読申し込み数 伸び率1位のジャンルで前年比264%に増加
→一時ストップ高も+11%

●●●●

昨晩はZoomがなんと+40%・・・アメリカンショーター全員爆死してますね・・・
そして日本は昨日と全く同じ展開。
買えない銘柄ばかりアホみたいに上がる。
こうなると、勿論直近IPOに短期資金が向かって、その最高潮で後場いきなり一斉に暴落し、「やっとバブル崩壊か?」って思ったけど、結局リバってました。

そういえば、ケイブは結局寄り底、バンクはストップ高と冷静になったら買えないけど、とりあえず馬鹿になって買え的な感じになってました。
IPOにしろ、とにかく、デイトレーダーが集まる銘柄にデイで入ってさっと抜けるセンスがないと儲からないです。
何しろ、後場の新興全面暴落みたいなの、皆が夢から覚めたら頻繁に来ますから、日中ですらそういうバブル銘柄を持っている事が結構なリスクになって来ています・・・せっかく勇気を持って上がる銘柄にイン出来ても、一瞬で利益がなくなるので、いかに利確するか・・・そしてそれが出来ないならもう触らないか。

それはさておき、早くも月初から-100万なんですけど・・・
ラクスが株式分割で+10%とかで、これは値がさショートしてたら死ねるなって思って、ついでに全ショート撤退して+40万ぐらいでした。
結局日経大暴落の日にショート利確が正解か・・・その日の含み益は+110万だったから、結構減ってます。

後はGFA、昨日TKが変更報告書を出してて、空売り止めたかな?って思ったら、なんと追加で100万株、また空売りのために借株してるんですけど・・・180円で増資引き受けた株が上がるのを、どうして執拗に売り叩こうとするんだろう・・・よく分からないので、全部売っておきました。
20200902TK.jpg

●イベント● 赤:米関係
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
※DFP-10917の治験Ⅲ相は症例登録実施中(2022年度中に米国上市方針)
※DFP-14927の治験Ⅰ相は実施中で終了次第、Ⅱ相へ移行
8月27日~28日 ジャクソンホール(22:10パウエル発言)
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月14日 自民党総裁選?
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月16日 新内閣組閣
9月17日 日銀会合
9月中旬 臨時国会召集?
9月下旬(20日以後) クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞発表(ノーベル賞前哨戦)
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 来年五輪開催判断?
10月 新型コロナワクチン(ファイザー?)、FDAが審議日決定、米で10月承認か
10月1日 【エスケーエレク】業務の効率化を図る「電⼦ペーパータグ」 10 ⽉ 1 ⽇販売開始
10月5日 ノーベル医学生理学賞
10月6日 ノーベル物理学賞
10月8日 ノーベル文学賞
10月9日 ノーベル平和賞
10月12日 ノーベル経済学賞
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月 G20サミット
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
 【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月 【ケイブ】動画配信アプリリリース予定
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に

●ホールド中銘柄含み損益●
20200902保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/2824-b21241c7