塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2020-08-26 16:27 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
ロゼッタ
AI翻訳のロゼッタとスマートマスクのドーナッツロボティクスが資本業務提携
ドーナッツロボティクス株式会社との資本業務提携のお知らせ
→無風で+3%
ログリー
ログリー、子育てビッグデータのコズレ社との協業を開始 子育て世帯層DMPを活用した、広告配信が可能に
→ストップ高張付き
テラ
面白IR続報 オバマ元大統領の件について
コロナ治療薬開発でバイオベンチャーの株価が高騰 “共同発起人”のオバマ前大統領サイドは怒り心頭のワケ
→GDから寄り底+1%
朝日ラバー
朝日ラバー、医療用ゴム製品強化、福島で注射器ガスケットなど生産体制整備
→寄らずストップ高
↓寄り後
オウケイウェイブ
10:20 Palantirの新規上場申請書類が公表
→ストップ高張付き
バリューデザイン
11:00 バリューデザインとVOYAGE MARKETING、企業の販促や集客などの CRMサービスにおいて業務提携
→+11%急騰するも+3%引け
エルテス
11:00 CTCSとパートナー契約を締結
→+5%
●●●●
今日はやっとバブルに乗れました。
昨日からGOTOイートが来てて、GOTOトラベルが東京も対象になるかも?という事で、GOTOトラベルも巻き込んで、小型は全面高!
GoTo東京発着の追加「9月に判断」 経財相
ストップ高銘柄6銘柄と、大きな祭りになっています。
↓旅行のカテゴリーの下にGOTOイートで動いたのを足した(ぐるなび以下)。大型株は無視して下さい

※てか、ワシントンホテルが来るのかよ・・・もう低時価総額なら何でもありだな
もう小型がストップ高張付いてて、理由がGOTOイートだと分かったので、貸借故にまだ張り付いていなかったけど、貸借故に一番大きなマネゲが期待出来るアイツをJCしました。
低時価総額(22億)・低位(223円)・貸借(昨日逆日歩1円)のグローバルダイニング!!
しかも、昨日も結構上がっているのです。
あ・・・これ・・・来る奴だ!
って思ってJCで通常二倍買ったものの、直後に軟調になって下がった所でさらに買い増し!・・・しかし、後場2時過ぎまで死んだふりが続いて、多大な含み損で苦しい展開・・・しかし、売ったら、多分一気買いで買い戻せない間に急騰すると思って耐えていたら、やっぱり最後来ました。
↓見てこれ、朝一急騰で注目させてからの、死んだふりで空売りを貯めて、握力弱いイナゴに投げさせてからの、一気買いで、上で揉んでさらに空売りを貯めての最後ストップ高張付きという、典型的な奴

今日のターニングポイントになったのは、まず10:30の昨日の貸借・逆日歩発表

これで、貸借0.67倍で逆日歩1円付いている事が分かり、益々マネゲになると考えました。
何しろ、逆日歩10倍適用されたら10円で、しかも今日持ち越せば三日分なので30円で、約13%となります。
※株価で最高料率が変わるので、10円ではないかもしれません。計算は参考までに。
となると、次の焦点は昼に売り禁が来るかどうか?
来たら、多分空売りが貯まりまくってるという事で、後場GUから一気に張り付くと思いました。
ですので、前場の内に通常投入資金の3倍まで買っていました。
売り禁が来なければ、空売りが溜まっていないという事で、暴落するか、死んだふりで空売りを貯めるか、1/2で悩んで、後寸前の所で一旦損切をする所でしたが、こういうのは、一気に上がって、持ってないと置いてきぼりになるので、耐えていたら、14:15からの急騰で勝利を確信しました。
そこでさらに買い増すのが正解だったんですけどね・・・多分出来る投機家はそこで買い増してるでしょう・・・塩漬けマンは駄目な投機家なので・・・(´・ω・`)ショボーン
次は17:00頃に発表される売・現引禁止と逆日歩10倍適用と18:30頃に発表される今日の貸借速報が重要になります。
出来れば売禁になって欲しいです。
SS4(寄らずストップ高二連で翌日値幅4倍)するためには、空売りが出来たら、売り圧力が凄くて無理なので、売禁状態でないと難しいと思うからです。
逆日歩10倍の方は適用されなくても、多分マネゲ的には大丈夫だと思うけど、もしされたら、よりSS4が近づきますし、上記の通り、13%も濡れ手で粟でゲットする事になります。
そこまで視野に入れると、現物と信用どっちでホールドするのがいいのかが問題となります。
【現物】逆日歩貰えないけど、PTSで売れる
【信用】逆日歩貰えるけど、PTSで売れずに、売・現引禁止になると、現物にも出来ない
通常3倍資金を投入しているので、現物1:信用2で保有する事にしました。
さて、こうなると、朝一上がってて、急落してたワイエスフードにも実はJCして損切してたのですが、こちらも、明日連れ高すると思って買い戻しました。
何しろ、グローバルダイニング、クックビズ、エスエルディー、ミクリードが今日ストップ高張付きで、明日も続くとなると、その他の飲食関連にイナゴが群がって、その筆頭が今日も動いていたワイエスフードになると思ったのです。
後は、朝謎に急騰したDLEを買って、アートスパークも下がった所で買っておきました。
オルトプラスは朝一に凄い見せ板の買いがあって、ストップ高気配だったのに、寄り付き前にその買い板が消えて、一転GD気配になったんです。
怪しいなって思っていたのですが、買わなかったら、なんと寄って急騰から終日強く+12%でした・・・一体何なんでしょうね。
そして正しい投機行動は今日も直近IPOを買う事だったのですが、そこはもう買えませんでした・・・
KIYO、GMOF、日本情報クリエイト、SUN、モダリス、ティアンドエス、ニューラス、全部初値突撃セカンダリーで二倍以上に株価なってる奴ですね・・・特にモダリスとニューラルは夢銘柄なのでマネゲ的視点で買えたな・・・ニューラルなんて、デビュー戦即SS4ですか・・・(´・ω・`)ショボーン
野球で例えると、高卒新人がデビュー戦でホームラン二本含むサイクルヒットを達成するような感じですね。
こうなると、今日も寄らなかったインターファクトリー・・・公募960円で既に今日5080円で5倍・・・まぁまた買えずに、初日から上がって、「買えば良かった!!」って言うんだろうな(´・ω・`)ショボーン
ECで絶賛異次元の暴騰中でPER1115倍(PSRでも24倍)のBASEが意識されますもんね。
でも、BASEは誰でもお手軽簡単無料で始められるECクラウドですが、インターファクトリーのECは高価で顧客の会社用に作り込む感じなので、BASEというより、その辺にいくらでもあるただのEC企業って感じですが。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月27日~28日 ジャクソンホール
8月28日 安倍首相、コロナと健康問題について記者会見
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
ロゼッタ
AI翻訳のロゼッタとスマートマスクのドーナッツロボティクスが資本業務提携
ドーナッツロボティクス株式会社との資本業務提携のお知らせ
→無風で+3%
ログリー
ログリー、子育てビッグデータのコズレ社との協業を開始 子育て世帯層DMPを活用した、広告配信が可能に
→ストップ高張付き
テラ
面白IR続報 オバマ元大統領の件について
コロナ治療薬開発でバイオベンチャーの株価が高騰 “共同発起人”のオバマ前大統領サイドは怒り心頭のワケ
→GDから寄り底+1%
朝日ラバー
朝日ラバー、医療用ゴム製品強化、福島で注射器ガスケットなど生産体制整備
→寄らずストップ高
↓寄り後
オウケイウェイブ
10:20 Palantirの新規上場申請書類が公表
→ストップ高張付き
バリューデザイン
11:00 バリューデザインとVOYAGE MARKETING、企業の販促や集客などの CRMサービスにおいて業務提携
→+11%急騰するも+3%引け
エルテス
11:00 CTCSとパートナー契約を締結
→+5%
●●●●
今日はやっとバブルに乗れました。
昨日からGOTOイートが来てて、GOTOトラベルが東京も対象になるかも?という事で、GOTOトラベルも巻き込んで、小型は全面高!
GoTo東京発着の追加「9月に判断」 経財相
ストップ高銘柄6銘柄と、大きな祭りになっています。
↓旅行のカテゴリーの下にGOTOイートで動いたのを足した(ぐるなび以下)。大型株は無視して下さい

※てか、ワシントンホテルが来るのかよ・・・もう低時価総額なら何でもありだな
もう小型がストップ高張付いてて、理由がGOTOイートだと分かったので、貸借故にまだ張り付いていなかったけど、貸借故に一番大きなマネゲが期待出来るアイツをJCしました。
低時価総額(22億)・低位(223円)・貸借(昨日逆日歩1円)のグローバルダイニング!!
しかも、昨日も結構上がっているのです。
あ・・・これ・・・来る奴だ!
って思ってJCで通常二倍買ったものの、直後に軟調になって下がった所でさらに買い増し!・・・しかし、後場2時過ぎまで死んだふりが続いて、多大な含み損で苦しい展開・・・しかし、売ったら、多分一気買いで買い戻せない間に急騰すると思って耐えていたら、やっぱり最後来ました。
↓見てこれ、朝一急騰で注目させてからの、死んだふりで空売りを貯めて、握力弱いイナゴに投げさせてからの、一気買いで、上で揉んでさらに空売りを貯めての最後ストップ高張付きという、典型的な奴

今日のターニングポイントになったのは、まず10:30の昨日の貸借・逆日歩発表

これで、貸借0.67倍で逆日歩1円付いている事が分かり、益々マネゲになると考えました。
何しろ、逆日歩10倍適用されたら10円で、しかも今日持ち越せば三日分なので30円で、約13%となります。
※株価で最高料率が変わるので、10円ではないかもしれません。計算は参考までに。
となると、次の焦点は昼に売り禁が来るかどうか?
来たら、多分空売りが貯まりまくってるという事で、後場GUから一気に張り付くと思いました。
ですので、前場の内に通常投入資金の3倍まで買っていました。
売り禁が来なければ、空売りが溜まっていないという事で、暴落するか、死んだふりで空売りを貯めるか、1/2で悩んで、後寸前の所で一旦損切をする所でしたが、こういうのは、一気に上がって、持ってないと置いてきぼりになるので、耐えていたら、14:15からの急騰で勝利を確信しました。
そこでさらに買い増すのが正解だったんですけどね・・・多分出来る投機家はそこで買い増してるでしょう・・・塩漬けマンは駄目な投機家なので・・・(´・ω・`)ショボーン
次は17:00頃に発表される売・現引禁止と逆日歩10倍適用と18:30頃に発表される今日の貸借速報が重要になります。
出来れば売禁になって欲しいです。
SS4(寄らずストップ高二連で翌日値幅4倍)するためには、空売りが出来たら、売り圧力が凄くて無理なので、売禁状態でないと難しいと思うからです。
逆日歩10倍の方は適用されなくても、多分マネゲ的には大丈夫だと思うけど、もしされたら、よりSS4が近づきますし、上記の通り、13%も濡れ手で粟でゲットする事になります。
そこまで視野に入れると、現物と信用どっちでホールドするのがいいのかが問題となります。
【現物】逆日歩貰えないけど、PTSで売れる
【信用】逆日歩貰えるけど、PTSで売れずに、売・現引禁止になると、現物にも出来ない
通常3倍資金を投入しているので、現物1:信用2で保有する事にしました。
さて、こうなると、朝一上がってて、急落してたワイエスフードにも実はJCして損切してたのですが、こちらも、明日連れ高すると思って買い戻しました。
何しろ、グローバルダイニング、クックビズ、エスエルディー、ミクリードが今日ストップ高張付きで、明日も続くとなると、その他の飲食関連にイナゴが群がって、その筆頭が今日も動いていたワイエスフードになると思ったのです。
後は、朝謎に急騰したDLEを買って、アートスパークも下がった所で買っておきました。
オルトプラスは朝一に凄い見せ板の買いがあって、ストップ高気配だったのに、寄り付き前にその買い板が消えて、一転GD気配になったんです。
怪しいなって思っていたのですが、買わなかったら、なんと寄って急騰から終日強く+12%でした・・・一体何なんでしょうね。
そして正しい投機行動は今日も直近IPOを買う事だったのですが、そこはもう買えませんでした・・・
KIYO、GMOF、日本情報クリエイト、SUN、モダリス、ティアンドエス、ニューラス、全部初値突撃セカンダリーで二倍以上に株価なってる奴ですね・・・特にモダリスとニューラルは夢銘柄なのでマネゲ的視点で買えたな・・・ニューラルなんて、デビュー戦即SS4ですか・・・(´・ω・`)ショボーン
野球で例えると、高卒新人がデビュー戦でホームラン二本含むサイクルヒットを達成するような感じですね。
こうなると、今日も寄らなかったインターファクトリー・・・公募960円で既に今日5080円で5倍・・・まぁまた買えずに、初日から上がって、「買えば良かった!!」って言うんだろうな(´・ω・`)ショボーン
ECで絶賛異次元の暴騰中でPER1115倍(PSRでも24倍)のBASEが意識されますもんね。
でも、BASEは誰でもお手軽簡単無料で始められるECクラウドですが、インターファクトリーのECは高価で顧客の会社用に作り込む感じなので、BASEというより、その辺にいくらでもあるただのEC企業って感じですが。
●イベント● 赤:米関係
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【ケイブ】ライブ配信アプリリリース目指す
8月頃 【テラ】コロナ治療薬メキシコ治験、イダルゴ州の協力により、メキシコにおける薬事承認が8月に行われる可能性が高まった
※最短では8月下旬頃にメキシコにおける薬事承認がなされる可能性
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発医療品としての製造認可予定
8月27日~28日 ジャクソンホール
8月28日 安倍首相、コロナと健康問題について記者会見
9月まで 【5G・ドローン関連】新しい通信規格5Gやドローンの国産化に向けて、国が企業の開発や設備投資を支援する法律を施行
9月から 【マイナンバー関連】消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」開始
9月以降 【飲食関連】GOTOイートキャンペーン開始
9月 【イグニス】初音ミクのINSPIXのVRライブについて情報解禁?
9月 香港立法会(議会)選挙(親中派が過半数を割れる可能性)
9月 スーパーシティ法案の実施自治体公募(自動運転やキャッシュレス決済、ドローンの自動配送、遠隔診療などのサービス提供を想定)
9月 アビガンのコロナ治験が9月に完了
8月下旬~9月初旬 G7サミット(米国・マイアミ)
9月 アメリカ・中国・イギリスのコロナワクチン実用化(予定)
9月下旬~10月上旬 【GNI】F351(第二相完了)の戦略的な方向性について示す
9月7日 アメリカ市場休場
9月15日 マイクロソフト、TikTok買収交渉期限
9月まで 【バンクオブイノベーション】『幻獣契約クリプトラクト』中国本土配信予定
9月まで 【バンクオブイノベーション】『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』中国本土配信予定
10月 【アンジェス】第一相の結果を受けてコロナワクチン大規模試験へ移行
10月 衆議院解散説
10月 来年五輪開催判断?
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
秋まで 【炎上関連】ネットでの誹謗(ひぼう)中傷を防ぐためのルール作りについて議論して方向性を探る
秋 【フライト】マイナンバーカードの読取に対応した新次世代型マルチ決済装置を発売
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
11月 【デルタフライ】シンガポールで開催されるESMOASIA CONGRESS 2020で臨床データの詳細に関して発表予定
11月26日 アメリカ市場休場
11月中旬~年末 【仮想通貨】FBのリブラ発行を目指す
12月頃 【アイロム】コロナワクチンの非臨床試験開始予定
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月頃 【ナノキャリア?】mRNAワクチン(コロナ)を設計から、マウスにおける抗体価の確認までを、半年以内(12月頃)には達成できるのではないか
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
12月末まで 【イメージワン】ガスハイドレート法によるトリチウム分離技術の検証終了
12月末まで 【MVNO】NTTドコモ、音声通話改定価格(値下げ)を提示
12月31日まで 【FDK】SMD対応小型全固体電池量産開始
年内 新型スイッチ発売?
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年末頃 【リボミック】加齢黄斑変性(AMD)治療薬候補「RBM-007」の、AMD薬の最大シェアを握る抗体医薬「アイリーア」(バイエル)と直接比較した試験結果が判明してくる見込み
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年後半 【窪田】クボタメガネの実証試験終了
2020年内 【窪田】クボタメガネのプロトタイプ完成
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2020年2月1日~2021年1月31日 【サンバイオ】慢性期外傷性脳損傷プログラムの2021年1月期中の承認申請を視野に入れ準備
2021年1月 通常国会召集
【マイナンバー関連】マイナンバーと口座を連結法案(※総務相は否定的な発言)
2021年1月 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験準備開始予定
2021年2月3日 【アンジェス】4Q決算で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向け DNA ワクチンの第 1/2 相臨床試験結果公表予定
2021年3月 【マイナンバー関連】マイナンバーカードを健康保険証として利用可能
2021年3月末 【アイロム】コロナワクチンの臨床試験開始予定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年春 【GFA】レーシングゲームリリース
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年7月末 【アンジェス】コロナワクチン治験第Ⅰ・Ⅱ相終了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-0601FD凍結乾燥材 再発・難治性 中高悪性度NHL2020年5月承認申請完了済みで承認待ち(確度が高く、業績を黒字化させる期待がある)
未定 【シンバイオ】 抗がん剤トレアキシンSyb L-1701RTD液剤 全適応症2019年9月承認申請完了で承認待ち
↓危険なの備忘録メモ
ハイイールド債市場の一部で一斉デフォルトの可能性-ガンドラック氏
コロナ危機の次章:高リスク社債(CLO)市場に崩壊の兆し
米CMBS市場は破綻瀬戸際、大恐慌が小さく見える恐れ-バラック氏
バイデン氏、巨大企業に増税 格差是正の財源に
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |