2020-08-08 09:28 | カテゴリ:勉強や投資情報
今回の決算を見てて思うのは、コロナ悪影響銘柄の決算がガチでヤバイって事です。
え?そんなの言われなくても分かってる?・・・いやぁ、財務諸表まで見て、本当の意味で分かってる人少ないと思います。

塩漬けマンもコロナ悪影響銘柄を雰囲気で適当に買ってるし、テクニカルの人とかは、下げ過ぎとかGCとかってだけで適当に買ってると思います。
でも財務諸表を見ると、「この状況が後半年続いたら、手持ち現金がなくなって倒産じゃね?」って銘柄ばかりですよ!

塩漬けマンみたいに、「長期!」って買って、翌日に利確するような1秒で自分の意見を変えれて、下がろうものなら、光の速さで損切する投機家ならいいですが、時間軸の長いテクニカルの人は、コロナ悪影響銘柄に限っては、今回ばかりは、ちゃんと財務諸表を見た方がいいです。
倒産の可能性のある銘柄を1日でも持ち越すリスクをちゃんと意識して下さい。

ただし、倒産しなければ、完全にお宝です。
財務諸表を見て、倒産はしない事が確認出来れば、バリュー株ファンダ投資家や復活株投資家が群がると思いますし、実際直近二回もバリュー株(コロナ悪影響銘柄)祭りが起こっていて、時価総額が兆を超える大企業があり得ないぐらい急騰しています。
でもそれってワクチン次第なんですよね・・・不確定要素が多いので、真のファンダ投資家は手を出さないと思います。

とりあえず、テクニカルの人でも・・・というか株式投資をやっている人は全員(普段、業績しか見ず貸借対照表まで見ない人も)、今回ばかりは、コロナ悪影響銘柄に限って、買おうと思っている銘柄は、ファンダの人程精査出来なくても、財務諸表の確認(最低限、現金をどのぐらい持ってるかと、今回の四半期決算でどのぐらい赤字だったかの比較だけでも)をして、倒産の可能性がないかだけでもチェックした方がいいと思います。

そしてそういう銘柄を見つけたら、ちゃんとファイナンスでカバーしているか確認して下さい。
例えば、グリーンズシンジケートローン契約を結んで125億円の借金を出来るようにしています。
シンジケートローン契約締結に関するお知らせ
例えば、ルネサンス第三者割当による自己株式の処分で27億円調達した上に、SOMPOホールディングス(と住友生命保険相互会社)という強力な後ろ盾を得て、業務提携していますし、SOMPOホールディングスは第三位の大株主になる訳で、ピンチになったら助けてくれるはずです。
第三者割当による自己株式の処分及びその他関係会社の異動に関するお知らせ

倒産がチラついてるのに、ファイナンスでカバーしてない会社があったら、かなり気を付けて下さい。

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/2801-cfc9e3bf