2020-03-02 16:16 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

アイスタディ
アイスタディ、Stake Technologies株式会社と業務提携強化
12:00 新型コロナウイルスの影響で入社式・新人研修・採用イベントなどの中止や延期を決定された企業様へ
→朝大幅GDからプラ転からストップ安から後場大幅GU大幅高からのストップ安という誰が取れてるの?っていう乱高下

GNI
A randomized, open-label controlled trial for the efficacy and safety of Pirfenidone in patients with severe and critical novel coronavirus pneumonia (COVID-19)
(重症かつ重大な新規コロナウイルス肺炎患者におけるピルフェニドンの有効性と安全性に関する無作為化非盲検対照試験)
→GU寄り天も後場ストップ高張付き

↓寄り後

防衛関連
12:51 北朝鮮、日本海へ飛翔体2発発射 韓国軍発表
細谷火工 一時+20%も+14%引け
石川製作所 一時+19%も+7%引け
北日本紡績 +6%
豊和工業 一時+9%も+5%引け

ジョルダン
14:00 「Yahoo!ショッピング」の取扱商品などを手に取って購入できる、商品棚とデジタルサイネージ併設の次世代型店舗「QRECS」を開発
→速攻ストップ高もオーバーキル+3%

●●●●

さて、金曜日のダウはパウエル議長が緊急声明を出すも、市場は無風どころか、そこから安値まで下げてダウは24700ドルを割りましたが、最後に一気買いが入って800ドル近くリバって-357ドルでした。
最後の一気買いは謎ですが、問題はパウエルの利下げ発言が何の効果も無かった事・・・
市場は完全に3月の利下げを織り込んでいます。
利下げがなかった場合、その時にコロナが収束していないと大変な事になりそうです。

一方の良いニュースも。
米大統領選民主候補者選び ブティジェッジ氏撤退へ 米メディア
あの、同性愛者でイケメンで高学歴のハイスペックの人が早くも撤退しました。
これは民主党はサンダースはヤバイから、バイデンに票を集める作戦に出てきたような・・・
バイデン VS トランプ
なら、どっちがなってもいい(=日本市場へはあまり影響ない)のような気がします。

とりあえずスーパー・チューズデーに注目です。

中国は悪い指数が次々と発表されましたが、上海総合指数は+3%越えともはや指標は悪材料になるどころか、悪材料出尽くしとなる魔法状態。

黒田総裁もパウエル議長に習って、緊急声明を出したり、実弾をちらつかせた影響か、今日は日経もマザーズも寄り底の全面高!
日銀総裁「潤沢な資金供給に努める」 異例の談話
日銀、国債買現先オペ5000億円を通知-2016年以来

金曜日までの弱さが嘘のように上げ続け無敵の日本市場に水を差したのは北の将軍様
北朝鮮、日本海へ飛翔体2発発射 韓国軍発表
ここから軟調になりますが、多くの銘柄は値を保って引けました。
↓なんとマザーズは一時+7%超え・・・唖然茫然
20200302日本市場

先に書いておくと、本日上場のカーブス(コシダカからのスピンオフ上場)はなんと女性用ジムの銘柄で、なんと前日にこんなニュースが出てて
政府、ジムやビュッフェ自粛呼びかけ 「換気悪く密集」にリスク 新型コロナ
一番最悪な日に上場となりました。
公募の-10%で寄って、いつもの、証券会社の誠意で公募価格近くまでリバるも、その後はお約束の急落で公募の-9%ぐらいで引けました。
尚、コシダカは-1.95%でした。

さて、リバウンドは来るとは思っていたので取りたかったですが、なんと朝一の気配が新興はストップ高多数!!
「え?!日経先物はマイナスだよ・・?まじでこの気配で始まるの?」
こうなると予定が変わって、小リバを取っても、翌朝大幅GDなら逃げれないので、今日中に利確したいのでGUなら買えないなと思っていたら、大幅GUした銘柄も寄り底で、そこから全銘柄がガンガン上げていき、小リバどころか、一時マザーズ+7%超えの大リバでした。

ちなみに、塩漬けマンが土日にまとめた買う銘柄リストの内、3銘柄がストップ高、ほぼ全部の銘柄が一時+10%以上でしたとさ・・・
3銘柄以外は寄り付きから買ってもほとんど大幅高。
リバった銘柄多数なのでリストを作り直さないとです(´・ω・`)ショボーン
このチャンスを逃したは痛恨でしたが、どう考えてもアメリカで感染者増えまくるんですよね。
新型肺炎は米国で感染者急増の公算、未報告多数か-前FDA長官
アメリカ市場は本当にここまで織り込めているのかな?
そこを見極めていきたいです。

●イベント● 赤:米関係
2月27日~3月5日 【Aiming】「ドラゴンクエストタクト」CBT
2月末 【窪田】NASA・TRISH より受託の超小型 SS-OCT プロジェクト(フェーズ1)完了
3月 NHK3月から試行的に常時同時配信を始め、4月から本格サービスに入る予定
3月まで 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
3月まで(2020 年3月期中) 【免疫生物】認知症関連タンパク質として、アミロイドβを中心とした種々のタンパク質に対する抗体・測定系の日本上市目指す(海外では販売中)
3月まで(2020 年3月期中) 【免疫生物】難聴・めまいの原因を生化学的に診断できる世界初のバイオマーカー「CTP(cochlintomo-protein)」に関する発明の製造(日本国内での薬事申請・販売は権利譲渡した他社が担当)
未定 【GNI】 孫会社Continent Pharmaceuticals Incが上海証券取引所の科創板に上場(申請中)
3月まで 【リボミック】 RBM-007等でライセンスアウト、事業提携等で1億円の売上予想(=そのIRが出る可能性がある ※2020年4月からの1年で売上1億円達成出来なければ上場廃止)
3月 【オルトプラス】ヒプノシスマイクリリース予定
3月 【イグニス】「初音ミク」のVRライブの概要等を発表予定(VRライブプラットフォームのINSPIX WORLDは開発中)
3月3日 アメリカ大統領選スーパー・チューズデー
3月3日 0:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 02月
3月4日 22:15 アメリカ・ADP雇用者数 02月
3月5日 0:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 02月
3月5日 全国人民代表大会
→延期(日程未定)
3月6日 22:30 アメリカ・雇用統計 02月
3月10日まで 安倍首相「2700億円を超える予備費を活用し、第2弾の緊急対策を10日程度で取りまとめる」
3月13日まで 【ネットワン】再延期中の3Q決算発表予定
3月16日 【アルファクス】不正会計で再延期中の第1四半期決算発表予定
3月17日 21:30 アメリカ・小売売上高 02月
3月23日 【サインポスト】無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」高輪ゲートウェイ駅 2階 改札内開業
3月下旬 アメリカ通商代表部(USTR)が外国貿易障壁報告書を発表
3月末 【中村超硬】江蘇三超社へのダイヤモンドワイヤ設備譲渡の検収予定(14億円)と和泉工場売却(3.5億円)で債務超過解消を目指す※20年3月までが上場廃止猶予期間
3~4月 【カジノ関連】カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備に当たっての基本方針公表
3月18日 3:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC) 03月
3月下旬~4月上旬 【サン電子】臨時化主総会(基準日2/18)
4月 【賃貸保証関連】民法改正(債権法改正)施行
4月 習近平訪日(国賓待遇)
4月3日 アメリカ3月雇用統計
4月末まで 【窪田】NASA・TRISH より受託の超小型 SS-OCT プロジェクト(フェーズ1)の開発レポートをNASA・TRISH に提出
4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」被験者組入れ完了予定
5月下旬まで 東京五輪開催是非の判断の期限
6月 【モブキャスト】 シン・エヴァンゲリオン劇場版公開
6月 【カジノ】 大阪事業者決定
6月10~12日 G7サミット(米国・マイアミ)
6月17日 国会閉幕(5G 設備投資企業支援法案の可決を目指す)
6月28日 東京都知事選公示
6月下旬 通常国会会期末
6月末 【岡藤HD】日産証券と経営統合の最終合意を目指す
2020年上半期 【シンバイオ】トレアキシンに再発・難治性びまん性大細胞型 B 細胞リンパ腫(DLBCL)の適応追加承認申請予定(2021年第3四半期に発売予定)
7月5日 東京都知事選開票
7月13日〜16日 アメリカ民主党全国大会(指名候補を選出する時に開く大会)
7月24日 東京五輪開幕
8月9日 東京五輪閉幕
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【アルメディオ】カーボンナノファイバー・グラフェンの複合材料への添加効果の学会発表
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発衣料品としての製造認可予定
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年中 【カルナバイオ】米国におけるIND申請(新薬臨床試験開始届)に向けて前臨床試験中※自社治験でマイルストーンはない
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【ソレイジア】SP-02(新規抗がん剤、国際一般名:darinaparsin、一般名:ダリナパルシン)の第Ⅱ相臨床試験(最終試験)の試験結果報告予定
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
20年度中(2020年4月~2021年3月) 【藤澤電機】岐阜大と共同でアンモニアから水素製造する装置の商品化を目指す
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)

●ホールド中銘柄含み損益●
信用ノーポジ
JTOWER【現物】 +2,415,500

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/2639-f61a3531