塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2020-02-26 16:08 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
アイスタディ ※昨日からマネゲってS高
アイスタディ、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、「SLAP(スラップ)」を学校教育機関向けの教育支援ツールとして提供開始
→寄らずストップ高
自宅教育関連(とテレワーク)
北海道、公立校の休校を検討 知事が教育長に要請
※自宅学習関連はアイスタディとリアルワールド以外暴落

キョーリン
“15分で判明” 迅速なウイルス検査機器 来月にも実用化目指す
→+10%
※記事に書かれていたキャノン+3%
ザイン
WBSで協業するYITU Technologyが紹介
→+11% ※既出材料
フィードフォース
四季報の春号サプライズ
→ストップ高
オーミケンシ
特許煽り
→ストップ高
↓寄り後
西菱電機
10:00 テレワーク応援キャンペーン~最短3日でワークフローシステムを導入~
→後場ストップ高
●●●●
昨晩まさかのダウ大幅続落-879ドルで、なんと二日間の下げ幅では過去最大・・・
消えた株安の防波堤(NY特急便)
色々不味い事が沢山起きています。
・米10年物国債の利回りは1.30%→金利低下なのに株安が止まらない!!
・2年債は1.2%を割り込む→市場はすでにFRBの年内の利下げを織り込みに行っている
・「逆イールド」深まる
・ダウ工業株30種平均の2日間の下落幅は1911ドルと過去最大
しかもまだアメリカでコロナが流行る前・・・
しかし、それを受けての日本市場がまた難しい値動き・・・
ナイトでは22000円を割っていた先物は、22200円を超えて始まり、しかも、新興の気配が全然悪くないどころか、むしろ無風・・・
「ん?これは・・・どういう事だ?流石にもう売りがなくてリバウンド?」
と思い、大幅GD寄り底のリバウンドを諦めて、ショートを全決済して朝一から打診買いする事に。
すると・・・圧倒的寄り天!
寄ってからどんどん下がっていく!大型も小型もほとんど!!
だったら先物結構下がってるんだし、ちゃんと大幅GDして!!
なんだこれ??と思って慌ててノーポジになって、下げ続ける日本株を眺めて戦意喪失。
今日はもう買う気はなかったのですが、11時から急激にリバウンド開始・・・
後場、我慢出来ずに、色々仕込んでしまいました。
コロナはどんどん流行っているのに、コロナ関連がほとんど大暴落しており、

※↑煽られて一回上がっただけとか、値動きの鈍い関連銘柄は、新しい銘柄と入れ替えていっています。
個別銘柄は薄くて売りも買いも少なく、少しの売りでかなり下がり、少しの買いでかなり上がる状態。
まだ想定される悪材料が出尽くしてないので、ここから悪材料が出て暴落したら最悪なのですが、これは好材料が出たら逆に上にも吹っ飛びます。
コロナは日本でどんどん流行っているのに、もうコロナ関連は市場の上では織り込まれたので新出材料の銘柄が吹くぐらいで、資金がその他の銘柄に戻って行ってる感じだったので、勇気を持って仕込みました。
というのも、大暴落を待っている内に、狙っている銘柄がどんどん上がるんですよ・・・
アンビス+4%やAIinsaide+7%をそれで逃したし、一番狙っていたファイズが、多分外出しなくなってアマゾンとかの配達が増える思惑でストップ高・・・
Jストとすららも狙っていたのに、テレワークだか自宅学習だかでマネゲったせいで、せっかくの好決算銘柄もどんどん潰されています。
マネゲの関連銘柄になっちゃうと、神輿(今回はブイキューブ)の暴落に連れ安するので、いくら欲しくても買うのを我慢しないといけません。
なんとか絶対に絶対に逃してはいけないプラッツとJTOWERは買いました。
でもこいつらは昨日買うのが正解の奴でした・・・
今日買うと、ダウが暴落してGDした時に、相当難しい判断を迫られますが、逆に、ダウがリバウンドしてGUされた時の方が判断が難しくなると思っての覚悟のドテンロングです。
下がったら、5年ぶりぐらいに塩漬けする事になっちゃうのかな?
まぁしないだろうな。
泣く泣く損切すると思います(笑)
塩漬けって死ぬほど嫌いなんですよね。
●イベント● 赤:米関係
2月 【5G関連】ローカル5G運用開始(見通し)
2月 【ドローン関連】ドローンの資金調達を優遇する法案を2月にも国会に提出
2月27日 22:30 アメリカ・実質GDP(改定値) 第4四半期
2月27日 【レオパレス】レノの請求に応じて臨時株主総会
2月27日~3月5日 【Aiming】「ドラゴンクエストタクト」CBT
2月末 【窪田】NASA・TRISH より受託の超小型 SS-OCT プロジェクト(フェーズ1)完了
3月 NHK3月から試行的に常時同時配信を始め、4月から本格サービスに入る予定
3月まで 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
3月まで(2020 年3月期中) 【免疫生物】認知症関連タンパク質として、アミロイドβを中心とした種々のタンパク質に対する抗体・測定系の日本上市目指す(海外では販売中)
3月まで(2020 年3月期中) 【免疫生物】難聴・めまいの原因を生化学的に診断できる世界初のバイオマーカー「CTP(cochlintomo-protein)」に関する発明の製造(日本国内での薬事申請・販売は権利譲渡した他社が担当)
未定 【GNI】 孫会社Continent Pharmaceuticals Incが上海証券取引所の科創板に上場(申請中)
3月まで 【リボミック】 RBM-007等でライセンスアウト、事業提携等で1億円の売上予想(=そのIRが出る可能性がある ※2020年4月からの1年で売上1億円達成出来なければ上場廃止)
3月 【オルトプラス】ヒプノシスマイクリリース予定
3月 【イグニス】「初音ミク」のVRライブの概要等を発表予定(VRライブプラットフォームのINSPIX WORLDは開発中)
3月3日 アメリカ大統領選スーパー・チューズデー
3月3日 0:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 02月
3月5日 0:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 02月
3月5日 全国人民代表大会
→延期(日程未定)
3月6日 22:30 アメリカ・雇用統計 02月
3月13日まで 【ネットワン】再延期中の3Q決算発表予定
3月23日 【サインポスト】無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」高輪ゲートウェイ駅 2階 改札内開業
3月下旬 アメリカ通商代表部(USTR)が外国貿易障壁報告書を発表
3月末 【中村超硬】江蘇三超社へのダイヤモンドワイヤ設備譲渡の検収予定(14億円)と和泉工場売却(3.5億円)で債務超過解消を目指す※20年3月までが上場廃止猶予期間
3~4月 【カジノ関連】カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備に当たっての基本方針公表
3月下旬~4月上旬 【サン電子】臨時化主総会(基準日2/18)
4月 【賃貸保証関連】民法改正(債権法改正)施行
4月 習近平訪日(国賓待遇)
4月3日 アメリカ3月雇用統計
4月末まで 【窪田】NASA・TRISH より受託の超小型 SS-OCT プロジェクト(フェーズ1)の開発レポートをNASA・TRISH に提出
4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」被験者組入れ完了予定
5月下旬まで 東京五輪開催是非の判断の期限
6月 【モブキャスト】 シン・エヴァンゲリオン劇場版公開
6月 【カジノ】 大阪事業者決定
6月10~12日 G7サミット(米国・マイアミ)
6月17日 国会閉幕(5G 設備投資企業支援法案の可決を目指す)
6月28日 東京都知事選公示
6月下旬 通常国会会期末
6月末 【岡藤HD】日産証券と経営統合の最終合意を目指す
2020年上半期 【シンバイオ】トレアキシンに再発・難治性びまん性大細胞型 B 細胞リンパ腫(DLBCL)の適応追加承認申請予定(2021年第3四半期に発売予定)
7月5日 東京都知事選開票
7月13日〜16日 アメリカ民主党全国大会(指名候補を選出する時に開く大会)
7月24日 東京五輪開幕
8月9日 東京五輪閉幕
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【アルメディオ】カーボンナノファイバー・グラフェンの複合材料への添加効果の学会発表
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発衣料品としての製造認可予定
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年中 【カルナバイオ】米国におけるIND申請(新薬臨床試験開始届)に向けて前臨床試験中※自社治験でマイルストーンはない
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【ソレイジア】SP-02(新規抗がん剤、国際一般名:darinaparsin、一般名:ダリナパルシン)の第Ⅱ相臨床試験(最終試験)の試験結果報告予定
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
●ホールド中銘柄含み損益●

JTOWER【現物】 +2,490,000
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
アイスタディ ※昨日からマネゲってS高
アイスタディ、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、「SLAP(スラップ)」を学校教育機関向けの教育支援ツールとして提供開始
→寄らずストップ高
自宅教育関連(とテレワーク)
北海道、公立校の休校を検討 知事が教育長に要請
※自宅学習関連はアイスタディとリアルワールド以外暴落

キョーリン
“15分で判明” 迅速なウイルス検査機器 来月にも実用化目指す
→+10%
※記事に書かれていたキャノン+3%
ザイン
WBSで協業するYITU Technologyが紹介
→+11% ※既出材料
フィードフォース
四季報の春号サプライズ
→ストップ高
オーミケンシ
特許煽り
→ストップ高
↓寄り後
西菱電機
10:00 テレワーク応援キャンペーン~最短3日でワークフローシステムを導入~
→後場ストップ高
●●●●
昨晩まさかのダウ大幅続落-879ドルで、なんと二日間の下げ幅では過去最大・・・
消えた株安の防波堤(NY特急便)
色々不味い事が沢山起きています。
・米10年物国債の利回りは1.30%→金利低下なのに株安が止まらない!!
・2年債は1.2%を割り込む→市場はすでにFRBの年内の利下げを織り込みに行っている
・「逆イールド」深まる
・ダウ工業株30種平均の2日間の下落幅は1911ドルと過去最大
しかもまだアメリカでコロナが流行る前・・・
しかし、それを受けての日本市場がまた難しい値動き・・・
ナイトでは22000円を割っていた先物は、22200円を超えて始まり、しかも、新興の気配が全然悪くないどころか、むしろ無風・・・
「ん?これは・・・どういう事だ?流石にもう売りがなくてリバウンド?」
と思い、大幅GD寄り底のリバウンドを諦めて、ショートを全決済して朝一から打診買いする事に。
すると・・・圧倒的寄り天!
寄ってからどんどん下がっていく!大型も小型もほとんど!!
だったら先物結構下がってるんだし、ちゃんと大幅GDして!!
なんだこれ??と思って慌ててノーポジになって、下げ続ける日本株を眺めて戦意喪失。
今日はもう買う気はなかったのですが、11時から急激にリバウンド開始・・・
後場、我慢出来ずに、色々仕込んでしまいました。
コロナはどんどん流行っているのに、コロナ関連がほとんど大暴落しており、

※↑煽られて一回上がっただけとか、値動きの鈍い関連銘柄は、新しい銘柄と入れ替えていっています。
個別銘柄は薄くて売りも買いも少なく、少しの売りでかなり下がり、少しの買いでかなり上がる状態。
まだ想定される悪材料が出尽くしてないので、ここから悪材料が出て暴落したら最悪なのですが、これは好材料が出たら逆に上にも吹っ飛びます。
コロナは日本でどんどん流行っているのに、もうコロナ関連は市場の上では織り込まれたので新出材料の銘柄が吹くぐらいで、資金がその他の銘柄に戻って行ってる感じだったので、勇気を持って仕込みました。
というのも、大暴落を待っている内に、狙っている銘柄がどんどん上がるんですよ・・・
アンビス+4%やAIinsaide+7%をそれで逃したし、一番狙っていたファイズが、多分外出しなくなってアマゾンとかの配達が増える思惑でストップ高・・・
Jストとすららも狙っていたのに、テレワークだか自宅学習だかでマネゲったせいで、せっかくの好決算銘柄もどんどん潰されています。
マネゲの関連銘柄になっちゃうと、神輿(今回はブイキューブ)の暴落に連れ安するので、いくら欲しくても買うのを我慢しないといけません。
なんとか絶対に絶対に逃してはいけないプラッツとJTOWERは買いました。
でもこいつらは昨日買うのが正解の奴でした・・・
今日買うと、ダウが暴落してGDした時に、相当難しい判断を迫られますが、逆に、ダウがリバウンドしてGUされた時の方が判断が難しくなると思っての覚悟のドテンロングです。
下がったら、5年ぶりぐらいに塩漬けする事になっちゃうのかな?
まぁしないだろうな。
泣く泣く損切すると思います(笑)
塩漬けって死ぬほど嫌いなんですよね。
●イベント● 赤:米関係
2月 【5G関連】ローカル5G運用開始(見通し)
2月 【ドローン関連】ドローンの資金調達を優遇する法案を2月にも国会に提出
2月27日 22:30 アメリカ・実質GDP(改定値) 第4四半期
2月27日 【レオパレス】レノの請求に応じて臨時株主総会
2月27日~3月5日 【Aiming】「ドラゴンクエストタクト」CBT
2月末 【窪田】NASA・TRISH より受託の超小型 SS-OCT プロジェクト(フェーズ1)完了
3月 NHK3月から試行的に常時同時配信を始め、4月から本格サービスに入る予定
3月まで 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
3月まで(2020 年3月期中) 【免疫生物】認知症関連タンパク質として、アミロイドβを中心とした種々のタンパク質に対する抗体・測定系の日本上市目指す(海外では販売中)
3月まで(2020 年3月期中) 【免疫生物】難聴・めまいの原因を生化学的に診断できる世界初のバイオマーカー「CTP(cochlintomo-protein)」に関する発明の製造(日本国内での薬事申請・販売は権利譲渡した他社が担当)
未定 【GNI】 孫会社Continent Pharmaceuticals Incが上海証券取引所の科創板に上場(申請中)
3月まで 【リボミック】 RBM-007等でライセンスアウト、事業提携等で1億円の売上予想(=そのIRが出る可能性がある ※2020年4月からの1年で売上1億円達成出来なければ上場廃止)
3月 【オルトプラス】ヒプノシスマイクリリース予定
3月 【イグニス】「初音ミク」のVRライブの概要等を発表予定(VRライブプラットフォームのINSPIX WORLDは開発中)
3月3日 アメリカ大統領選スーパー・チューズデー
3月3日 0:00 アメリカ・ISM製造業景気指数 02月
3月5日 0:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 02月
3月5日 全国人民代表大会
→延期(日程未定)
3月6日 22:30 アメリカ・雇用統計 02月
3月13日まで 【ネットワン】再延期中の3Q決算発表予定
3月23日 【サインポスト】無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」高輪ゲートウェイ駅 2階 改札内開業
3月下旬 アメリカ通商代表部(USTR)が外国貿易障壁報告書を発表
3月末 【中村超硬】江蘇三超社へのダイヤモンドワイヤ設備譲渡の検収予定(14億円)と和泉工場売却(3.5億円)で債務超過解消を目指す※20年3月までが上場廃止猶予期間
3~4月 【カジノ関連】カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備に当たっての基本方針公表
3月下旬~4月上旬 【サン電子】臨時化主総会(基準日2/18)
4月 【賃貸保証関連】民法改正(債権法改正)施行
4月 習近平訪日(国賓待遇)
4月3日 アメリカ3月雇用統計
4月末まで 【窪田】NASA・TRISH より受託の超小型 SS-OCT プロジェクト(フェーズ1)の開発レポートをNASA・TRISH に提出
4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」被験者組入れ完了予定
5月下旬まで 東京五輪開催是非の判断の期限
6月 【モブキャスト】 シン・エヴァンゲリオン劇場版公開
6月 【カジノ】 大阪事業者決定
6月10~12日 G7サミット(米国・マイアミ)
6月17日 国会閉幕(5G 設備投資企業支援法案の可決を目指す)
6月28日 東京都知事選公示
6月下旬 通常国会会期末
6月末 【岡藤HD】日産証券と経営統合の最終合意を目指す
2020年上半期 【シンバイオ】トレアキシンに再発・難治性びまん性大細胞型 B 細胞リンパ腫(DLBCL)の適応追加承認申請予定(2021年第3四半期に発売予定)
7月5日 東京都知事選開票
7月13日〜16日 アメリカ民主党全国大会(指名候補を選出する時に開く大会)
7月24日 東京五輪開幕
8月9日 東京五輪閉幕
夏 総務省6G総合戦略をまとめる
夏 【アルメディオ】カーボンナノファイバー・グラフェンの複合材料への添加効果の学会発表
8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発衣料品としての製造認可予定
10月末まで 【セキド】毎月の月間平均時価総額及び月末時価総額が10億円以上とならないときは上場廃止
11月3日 アメリカ大統領選、一般有権者による投票および開票
12月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-A」主要有効性評価項目解析の完了予定
12月14日 アメリカ大統領選、選挙人による投票
12月19日 【UMC】特設注意市場解除期限→東証の審査で認められないと上場廃止か、さらに6カ月延長
2020年上半期中 【カルナバイオ】BTK阻害剤(AS-0871)欧州で臨床試験(フェーズ1試験)を開始予定※自社治験でマイルストーンはない
2020年中 【カルナバイオ】米国におけるIND申請(新薬臨床試験開始届)に向けて前臨床試験中※自社治験でマイルストーンはない
未定 【カルナバイオ】CDC7阻害剤(SRA141 / AS-141)癌はIND完了だが、シエラ社に導出し最大283億円のマイルストーンだが、シエラ社が他の治験に注力で、CDC7阻害剤は開発方針検討中
未定 【カルナバイオ】ギリアド社に導出した創薬プログラムの癌免疫低分子キナーゼは探索中だが、最大472億円のマイルストーンとなっている
未定 【カルナバイオ】大日本住友製薬との共同研究プログラムの精神神経疾患低分子キナーゼは探索中が最大106億円のマイルストーンとなっている
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【ソレイジア】SP-02(新規抗がん剤、国際一般名:darinaparsin、一般名:ダリナパルシン)の第Ⅱ相臨床試験(最終試験)の試験結果報告予定
2020年 【FRACTALE】男性腹圧性尿失禁治療に関する医療機器の薬事承認を目指す(2019/12/25国内承認申請)
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2021年1月6日 アメリカ大統領および副大統領当選者が正式決定
2021年4月まで がんゲノム医療開始
2021年4~6月頃 【ソレイジア】SP-04(PledOx) 国際共同第Ⅲ相臨床試験「POLAR-M」主要有効性評価項目解析の完了予定
2021年10月 【ココカラファイン】マツキヨとココカラ経営統合
2021年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の治験開始を目指す(申請中)
※阪大は3年の計画で治験実施中
2022年 【リプロセル】慶応大iPS心筋、移植の承認を目指す(申請中)
●ホールド中銘柄含み損益●

JTOWER【現物】 +2,490,000
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |