塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2020-02-24 07:22 |
カテゴリ:雑談
こないだ新しい車を買ったって書いたじゃないですか。
1万キロぐらいしか走っていない新古車で、それ故に、新車で買うなら、車にこだわりはないので、節約のために、絶対に選ぶ事のないハイブリッドで、上から二番目のグレードの車でした。
ハイブリッドだけあって、燃費が凄いです。
ただ、メーカーの人に聞いたら、表示上の燃費は実際よりも多く表示されるらしいです。
それで、こないだ石川旅行に出かける前に、ガソリンを入れて、燃費計算を0からスタートさせて、同時に、トリップメーターも0にして、旅行後に入れたガソリンから使ったガソリンを計算して、燃費を手動計算しました。
表示上の燃費:23.5キロ
手動計算の燃費:22.2キロ
となりました。
さらに、ハイブリッド車はアクセルをふかす事のない市街地だと燃費がよくなるらしく、今表示上の燃費は24.5キロになっています。
モニターを今何で走ってるかとか、何で充電してるかとか表示されるモードにしてるのですが、ほんと、アクセルをふかさないと、ガソリンはほとんど使いません。
燃費が良すぎて、問題も起きています。
前の車は燃費が悪すぎて、常にガソリンの残量を気にして、半分切ったら、給油に行っていました。
新しい車は燃費が良すぎて、給油を意識しないので、「ガソリンないよっ!」って警告ランプが付かないと給油の事を忘れてて、いつも「あ、ガソリンがない!!」って慌ててガソリンスタンドを探します。
同タイプのガソリン車と比較しないと意味ないですが、最近の車は凄いなって思いました。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
1万キロぐらいしか走っていない新古車で、それ故に、新車で買うなら、車にこだわりはないので、節約のために、絶対に選ぶ事のないハイブリッドで、上から二番目のグレードの車でした。
ハイブリッドだけあって、燃費が凄いです。
ただ、メーカーの人に聞いたら、表示上の燃費は実際よりも多く表示されるらしいです。
それで、こないだ石川旅行に出かける前に、ガソリンを入れて、燃費計算を0からスタートさせて、同時に、トリップメーターも0にして、旅行後に入れたガソリンから使ったガソリンを計算して、燃費を手動計算しました。
表示上の燃費:23.5キロ
手動計算の燃費:22.2キロ
となりました。
さらに、ハイブリッド車はアクセルをふかす事のない市街地だと燃費がよくなるらしく、今表示上の燃費は24.5キロになっています。
モニターを今何で走ってるかとか、何で充電してるかとか表示されるモードにしてるのですが、ほんと、アクセルをふかさないと、ガソリンはほとんど使いません。
燃費が良すぎて、問題も起きています。
前の車は燃費が悪すぎて、常にガソリンの残量を気にして、半分切ったら、給油に行っていました。
新しい車は燃費が良すぎて、給油を意識しないので、「ガソリンないよっ!」って警告ランプが付かないと給油の事を忘れてて、いつも「あ、ガソリンがない!!」って慌ててガソリンスタンドを探します。
同タイプのガソリン車と比較しないと意味ないですが、最近の車は凄いなって思いました。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |