塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2019-11-30 09:28 |
カテゴリ:YouTube
名所・史跡巡り石川編②の動画をアップしました。
動画再生回数がどんどん減って行っています。
編集に一週間も掛けているのに・・・
改めて、こんにちは、誰も見ない動画をひたすら編集している塩漬けマンです(´・ω・`)ショボーン
みんなあんまり寺とか城に興味なさそうなので、どうせ見ないだろうから、食べ物だけブログで紹介しとくと、近江町市場って所で海鮮丼が有名だから食べようとしたのですが、ネットで有名な店は全部長蛇の列で入れませんでした。
しかし、金沢城と兼六園を見て、夜に近江町市場へ戻ると奇跡が起きました。
なんとまだ有名店が開いていたのです!
そこで出てきたのがこれ!!

やばくない?完全に能登の宝石箱!!
ちなみに3000円。
しかもこれ、出てくるまで30分以上待ちましたよ。
行列の理由って、出てくるのが遅いからなんじゃって思いました・・・しかし直前に金沢カレーを食べていたので、お腹を空かせるのにちょうどいい待ち時間でした。
逆に失望したのは、金沢の郷土料理の治部煮です。

兼六園の中の茶屋で売ってたので、食べたのですが、
・量が無茶苦茶少ない
・ただの煮物
・にも関わらず高価(750円)
※本物は鴨肉で凄く美味しいらしいです。
まぁ兼六園で食べるなって話ですけど、他にはどこで食べれるかって感じだったし・・・
そして泊った健康ランド、テルメ金沢は最高でした。
・2000円ちょっとで泊れる
・天然温泉
・充実の施設
ただ、あまりに人気過ぎて、広い駐車場が一杯で、30分ぐらい、空くのを待ちました。
後、人が多過ぎで、寝る部屋も人が一杯で・・・って事はいびきがうるさい人を避ける事が出来ず、安眠は出来なかったですが。
三回目で紹介するけど、七尾の健康ランドは逆にさびれ過ぎてて、人がいなくて、ぐっすり安眠出来ました。
山の上にポツンとあるので、最初見た時、ラブホテルかと思いましたよ。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
動画再生回数がどんどん減って行っています。
編集に一週間も掛けているのに・・・
改めて、こんにちは、誰も見ない動画をひたすら編集している塩漬けマンです(´・ω・`)ショボーン
みんなあんまり寺とか城に興味なさそうなので、どうせ見ないだろうから、食べ物だけブログで紹介しとくと、近江町市場って所で海鮮丼が有名だから食べようとしたのですが、ネットで有名な店は全部長蛇の列で入れませんでした。
しかし、金沢城と兼六園を見て、夜に近江町市場へ戻ると奇跡が起きました。
なんとまだ有名店が開いていたのです!
そこで出てきたのがこれ!!

やばくない?完全に能登の宝石箱!!
ちなみに3000円。
しかもこれ、出てくるまで30分以上待ちましたよ。
行列の理由って、出てくるのが遅いからなんじゃって思いました・・・しかし直前に金沢カレーを食べていたので、お腹を空かせるのにちょうどいい待ち時間でした。
逆に失望したのは、金沢の郷土料理の治部煮です。

兼六園の中の茶屋で売ってたので、食べたのですが、
・量が無茶苦茶少ない
・ただの煮物
・にも関わらず高価(750円)
※本物は鴨肉で凄く美味しいらしいです。
まぁ兼六園で食べるなって話ですけど、他にはどこで食べれるかって感じだったし・・・
そして泊った健康ランド、テルメ金沢は最高でした。
・2000円ちょっとで泊れる
・天然温泉
・充実の施設
ただ、あまりに人気過ぎて、広い駐車場が一杯で、30分ぐらい、空くのを待ちました。
後、人が多過ぎで、寝る部屋も人が一杯で・・・って事はいびきがうるさい人を避ける事が出来ず、安眠は出来なかったですが。
三回目で紹介するけど、七尾の健康ランドは逆にさびれ過ぎてて、人がいなくて、ぐっすり安眠出来ました。
山の上にポツンとあるので、最初見た時、ラブホテルかと思いましたよ。
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |