2019-11-21 16:00 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

セルシード
移植用「軟骨再生シート」アメリカ基本特許についてのお知らせ
→+18%まで上がるも+10%

テンポイノベーション
株式分割、定款の一部変更、配当予想の修正及び株主優待の実質拡充に関するお知らせ
→+9%

イワキ
株主優待制度の導入に関するお知らせ
→+6%

株探煽り
【特集】「クラウドゲーム関連」大相場が始まる、20兆円市場“争奪戦”の行方 <株探トップ特集>
ガーラ +24%まで上げるも+9%

コロプラ
新ガチャセルラン期待継続
→一時+9%も+6%引け

↓寄り後

チタン工業
東芝と特許
→一時ストップ張り付き

モルフォ
11:00 モルフォの画像分類AIが、アジアエレクトロニクスの画像検査装置に採用
→+4%上げるも+2%引け

ラクオリア
12:00 胃食道逆流症治療薬tegoprazanのタイにおけるサブライセンス契約締結並びに一時金受領のお知らせ
→一時+5%まで上がるも+1%引け ※前場から韓国企業の発表で+1%程度上がっていた

●●●●

引き続き米中貿易協議懸念で日経一時-420円

米中貿易合意、来年に先送りも

↓特に市場が大きく反応したのがこっち
米下院、香港人権法案を可決-トランプ大統領は署名の見通し

所が、11:20過ぎ頃、以下の発言で一瞬で日経200円リバウンド・・・
中国の劉鶴副首相:第1段階の合意に「慎重ながらも楽観的」

後場はジリ上げで23000円を奪取して23038円引け・・・
「なんだこれ( ゚д゚)ポカーン」って感じ。
リバウンドしたらショートしようとしてた半導体関連、その暇もなくこれでは仕込むのは厳しいです。
てか、前持ってた大量半導体ショート、ガチホしてたら軽く+300万ぐらいなんですけど・・・
日経が上げてもあまり上がらず、下げる時はより大きく下げてて、つまり今半導体関連は日経よりもパフォーマンスが悪く、日経平均を牽引するどころか、足枷となっているので、よっぽど大きな好材料(米中貿易協議電撃合意で関税撤廃とか)か、ファンダの指標が大きく改善されるとかがない限り、下降トレンドはほぼ決まったかなって思います。

今日はあまりガチャガチャせずに、ただのリバウンド狙いだったケイブが強かったので利確したら、さらに上がってて(´・ω・`)ショボーン
チエル粘着した甲斐あって、最後激リバウンドで+5%でした。
チェックしてる好決算系は前場こそほとんど大きく下げる地獄でしたが、後場はしっかりリバっているのが多かったです。
20191121好決算

この中で、買おうかと思ったけど買わなくて逃したなっていうのは、NCホールディングですね・・・
ベルトコンベアってどうなんだろ、五輪需要も終わるしって思って買う勇気がなかったら、やはり低時価総額好決算は正義でストップ高・・・小田原機器にこういう値動きを期待していたのですが・・・
アンビスは一時+12%でした。
シルバーライフいつも押し目で買おうと思って買えずにリバって逃しているので、これは逃さなくて良かったです。
老人介護は需要増え続けるし、業績が上がっている内は現物ガチホに切り替えようかなって思いました。

後は今日はオルトプラスを買い戻しました。
とりあえず1万株程。
まだ予断を許さないのでどうするか分かりませんが、下がったら売るか、買い増すか、非常に難しいです。
というのも2万株欲しくて、最終的には3月のリリースに向けて3万株欲しいんです。
ただ、増資とか不意の悪材料暴落で買うために、まだ1万株で抑えておきました。

3月のリリースまでまだ先が長いのでかなり押すと思って買うのを我慢していたのですが、どうやらマネーゲーマーの視点が12月の事前登録に向かっているようなので、だったらそろそろ仕込んでおかないとっていうのもあっての今日の再インです。
確かに事前登録が始まれば、ツイッターフォロワー数は現在26万ですが、これが30万は超えるので、つまりラブライブスクスタレベルのIPという事になります。
これはやはりマネゲ的にはデカいです。
※マネゲって言うと怒る人いますが、ゲームが面白いかも分からないのに、投資で買えるはずないです。マネゲじゃなくなるのは、リリース後ゲームが評価されて、セルランがついて来てからです。ただ、それを待って買う人は愚かで株価は先んじて動くから、リスクを取らない投資家の前に、まずはリスクを取れる投機家が買うので、株価は上がるってだけの話です。

そして、この手のIPはソシャゲ開発会社の力は必要としません。
人気の源泉が
3次元声優 60%
2次元キャラ 20%
歌 20%

ですので、面白いゲームを作らなくても、3次元声優が活きるゲームにすればいいだけです。
なので、オルトプラスのようなクソゲーしか作れない会社でもチャンスがあります。
だって、天下のキングレコードと、乙女の気持ちを完全に把握しているアイデアファクトリーがバックにいるんだから、彼らの言う通りに動く物を作ればいいだけですから。

勿論、面白いゲームを作れたら、さらに20%上乗せで、120%の力になって株価は上がります。
それを昔ラブライブでやったのがKlabで、アニメ人気でさらに20%上乗せされ、IPの力が140%に増幅され、時価総額は一時1000億円に迫る勢いでした。
※勿論それは過去の話で、今は時価総額300億とそれなりの株価に落ち着いています。
ただ、オルトプラスでそれは無理だと思うので、あくまで塩漬けマンはIPの力だけによるリリース前までのマネゲ視点で行こうと思っていますが、とりあえずβテストをやるなら、それに応募してやってからの評価になると思います。

あ、木村化工機は勿論ショートしておきましたが、こういうマネゲは常識外に上がるので、上がるなら、最悪でもちゃんと同値撤退するようにしたいです。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
10月15日 対中関税第1弾~3弾の2500億ドル(約26兆円)に対する25%の関税を30%に引き上げ
→10月13日 米中貿易協議第一弾合意により延期
→11月中旬 APEC首脳会議で米中貿易協議第一弾合意の詳細がまとまれば米中首脳正式署名?
→開催国のチリで暴動激化でチリでの開催は中止。代わりの開催国で開く?
→11月7日 ロンドンで12月?
→11月21日 来年に先送り?
11月中旬 アメリカ自動車への追加関税導入の判断
→トランプ態度示さず期限切れで事実上棚上げか?
11月23日午前0時 GSOMIA失効
11月24日 香港区議会議員選挙→延期?
11月末 【日本一ソフト】ディスガイア再リリース
12月 【ケイブ】マルチチャンネルネットワークビジネスサービス提供開始
12月 【オルトプラス】ヒプノシスマイク事前登録
12月 【5G関連】5G移動通信システムの電波を地域限定で企業や自治体に割り当てる「ローカル5G」を制度化
12月? 米中通商合意署名、12月にずれ込む公算 ロンドンで首脳会談か
12月? 米朝協議
12月12日 イギリス総選挙
12月14日 【UMC】有報提出期限
12月15日 アメリカ、一部延期されていた対中関税第四弾発動(15%)
12月15日 中国、一部発動されていなかった対米関税発動
→米中貿易協議第一弾合意の正式署名次第?
2019年夏~秋 【GNI】 孫会社Continent Pharmaceuticals Incが香港証券取引所メインボード市場上場可否
2020年3月まで(2020 年3月期中) 【免疫生物】認知症関連タンパク質として、アミロイドβを中心とした種々のタンパク質に対する抗体・測定系の日本上市目指す(海外では販売中)
2020年3月まで(2020 年3月期中) 【免疫生物】難聴・めまいの原因を生化学的に診断できる世界初のバイオマーカー「CTP(cochlintomo-protein)」に関する発明の製造(日本国内での薬事申請・販売は権利譲渡した他社が担当)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2019年後半 【メドレックス】MRX-1OXT(オキシコドン)P1b試験実施予定
2019年後半 【メドレックス】MRX-1OXT(オキシコドン)導出計画?
2020年1月 米中貿易協定発効
2020年1月まで 【サンバイオ】SB623 外傷性脳損傷の薬の製造販売の承認申請を目指す
2020年1月31日 ブレグジット期限
2020年2月中旬 米政府、ファーウェイ禁輸猶予期間を90日間延長の期限?
2020年2月7日?(2019年第4四半期) 【シンバイオ】 抗悪性腫瘍剤「トレアキシン®」の再発・難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)を対象とした第Ⅲ相臨床試験のトップライン結果を報告
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年3月まで 【リボミック】 RBM-007等でライセンスアウト、事業提携等で1億円の売上予想(=そのIRが出る可能性がある ※2020年4月からの1年で売上1億円達成出来なければ上場廃止)
2020年3月 【オルトプラス】ヒプノシスマイクリリース予定
2020年4月末 【松尾電機】時価総額が10億円を超えた月がないと上場廃止
2020年6月 【モブキャスト】 シン・エヴァンゲリオン劇場版公開
2020年6月末 【岡藤HD】日産証券と経営統合の最終合意を目指す
2020年上半期 【シンバイオ】抗悪性腫瘍剤「トレアキシン®」承認申請予定
2020年8月頃 【デルタフライ】抗がん剤候補化合物DFP-14323(ウベニメクス適用追加)のウベニメクス後発衣料品としての製造認可予定
2020年 【カジノ関連】カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備に当たっての基本方針公表
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年度 がんゲノム医療開始
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 【ソレイジア】SP-02(新規抗がん剤、国際一般名:darinaparsin、一般名:ダリナパルシン)の第Ⅱ相臨床試験(最終試験)の試験結果報告予定
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
→承認が得られるまでリリースしない
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定

●ホールド中銘柄含み損益●
20191121保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/2531-a1db6213