2019-07-23 15:39 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

●材料●

↓寄り前

3Dマトリクス
吸収性局所止血材(TDM-621)の国内治験終了のお知らせ
→寄り天+1%

メガチップス
スマホ半導体事業買収か アップル、インテルから
→+5%

↓寄り後

バリューデザイン
バリューデザイン、消費増税の還元政策「キャッシュレス・消費者還元事業」に登録ハウス電子マネーに対する消費者還元の加盟店募集を開始
→+10%急騰するも+2%引け

●●●●

またしてもナイトで半導体関連に好材料が続出!
トランプ氏、「時宜を得た」ファーウェイへの販売許可に同意
在庫調整終了で米系証券投資判断引き上げ
半導体企業好決算(TSMC、ASML)

一応、ファーウェイが北朝鮮の無線設備整備に極秘で関わっていたという悪材料が出てましたが、もうファーウェイの悪材料は全て織り込んでいるのかほぼ無反応

それでも弱かったダウですが、なんとFOMC前でブラックアウト期間に入ったのに、トランプがまたしてもFRBを威嚇してプラス引け
トランプ大統領、利下げへ再圧力 FRBに「二度と失敗するな」

いやー凄いですね・・・本来政治家が中央銀行の政策に何か言うのですらNGなのに、さらにブラックアウト期間に口撃するって、もうサンドバッグ状態じゃないですか。

これを受けて日経平均が+204円!
マザーズは指数こそ微妙でしたが、ほぼほぼ全面高!


特に半導体関連がまたしても全面高!ディスコなんて日経新聞に実質減収減益って書かれてたのに強かったです。
しかもこういう時は黙ってローツェホロンを買えという経験則が活かされませんでした(´・ω・`)ショボーン
しかも今回はテセックとか和井田とか、出遅れに波及。

まぁ、とりあえず塩漬けマンは予定通り、売りポジをどんどん積んで行って、今日はLink-Uに集中。
しかし・・・何回もトレードして結局マイナス・・・ほぼほぼ大底で拾って、高値引けなのに・・・昨日まで結構損切してるのに・・・
このリバウンドを逃したのは痛すぎてヤバいです・・・

後はPKSHAを拾っておきました。
そろそろ増資価格発表で、そしたら安定操作期間になるので、手堅いかなと思って。
スシローも安定操作期間に入ってから今まで弱かったのが嘘みたいに上に吹っ飛んでいきました。

最低限のトレードしか出来てなくてかなり辛いです・・・
エルテスも途中まで良かったのに、結局クックビズが大正解のストップ高でした。
クックビズ・・・低時価総額復活系は強いですよね。
ただ、エルテスは業務内容が時宜にあってて、成長フェーズに入れば面白いし、これも長期で見ると十分調整してるので、握力強く行きたいです。
また、スマレジはちょっとしか上がりませんでしたが、今ってやっぱりどこのお店行ってもタブレットレジになってて、しかも注文もiPhoneとかなんですよね。
押した時にしっかり拾っておきたい銘柄だと思ってホールド。
シルバーライフは5000円割った時に買ったのを握れてたらレバ・・・

ただ、上記みたいなのは中長期目線になってしまうので、利確出来ずに暴落で含み益を吹っ飛ばすって落ちになるので、やっぱりLink-Uみたいなスイングで爆益系をしっかり狙っていきたいです。
後は勿論マネゲ。
それと、悪決算出尽くしで上がるJIAみたいな奴。下方修正見ただけで「出尽くしで上がるだろうな」とは思ったのですが、実際に買うという投機行動に至れないのが下手な所です。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
7月23日~25日 【PKSHA】公募増資価格決定
7月24日~25日 スプリントとTモバイル合併、米連邦規制当局の承認間近か-FOX
7月24日 日米貿易交渉(米ワシントンで事務レベル、次官級の貿易交渉)
7月25日まで 【ユニゾHD】HISのTOBに対する意見表明
→23日引け後 保留
7月26日 21:30 アメリカ・実質GDP(速報値) 第2四半期
7月22日週 イギリス保守党党首選挙(=イギリス首相選挙)結果発表
7月末 【ココカラファイン】マツキヨとスギの経営統合や資本業務提携を検討する特別委員会結果報告
→今後の方針を8月頃決定
7月31日 FOMC
8月参議院選挙後 日米貿易協議で相恵的な大きな発表?(訪日時トランプ談)
8月 【インパクト】インドコンビニ計390店舗出店
8月 【メディア工房】「ホログラ(HOLOGRA)」をリリース
8月 【イグニス】バーチャルライブアプリ「INSPIX」リリース
夏 【イグニス】VOYZから第四隔壁を超えるボーイズグループがデビュー予定
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
8月2日 【曙ブレーキ】 事業再生計画案を協議するための債権者会議
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
2019年7月~9月 【そーせい】 新規喘息治療配合吸入剤QVM149治験第三相終了予定
9月までを目指す 【免疫生物】抗HVI抗体の医薬品原料の薬効・薬理試験成果 ※導出は2023年3月期以降見込み
※抗 HIV 抗体の医薬品原料の導出は、2023 年 3 月期中を目指す
9月はじめ アメリカ議会が政府の借金の上限を引き上げなければ9月はじめに資金が枯渇(→与野党対立)
9月18日 【曙ブレーキ】事業再生計画案の決議のための債権者会議
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月 「共通アプリでQRコード決済」金融機関が今秋開始「Bank Pay」
10月31日 ブレグジット期限
11月1日 【任天堂関連】「Nintendo Switch Lite」発売
11月16日 【SIMフリー関連】改正電気通信事業法(※違約金上限1000円の省令案)
11月中旬 アメリカ自動車への追加関税導入の判断
2019年 【ドラクエウォーク関連】ドラゴンクエストウォークリリース
2019年夏~秋 【GNI】 孫会社Continent Pharmaceuticals Incが香港証券取引所メインボード市場上場可否
2019年秋 【日本一ソフト】ディスガイア再リリース
2019年秋 【Klab】スクスタリリース
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年3月まで(2020 年3月期中) 【免疫生物】認知症関連タンパク質として、アミロイドβを中心とした種々のタンパク質に対する抗体・測定系の日本上市目指す(海外では販売中)
2020年3月まで(2020 年3月期中) 【免疫生物】難聴・めまいの原因を生化学的に診断できる世界初のバイオマーカー「CTP(cochlintomo-protein)」に関する発明の製造(日本国内での薬事申請・販売は権利譲渡した他社が担当)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2019年後半 【メドレックス】MRX-1OXT(オキシコドン)P1b試験実施予定
2019年後半 【メドレックス】MRX-1OXT(オキシコドン)導出計画?
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年3月まで 【リボミック】 RBM-007等でライセンスアウト、事業提携等で1億円の売上予想(=そのIRが出る可能性がある ※2020年4月からの1年で売上1億円達成出来なければ上場廃止)
2020年3月頃? 【さいか屋】時価総額が10億円以上にならないと上場廃止
2020年3月30日 【花月園】流通株式時価総額が、上場廃止基準に定める所要額(5億円)未満となっているための上場廃止猶予期間終了
2020年6月末 【岡藤HD】日産証券と経営統合の最終合意を目指す
2020年 【カジノ関連】カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備に当たっての基本方針公表
2020年 固定価格買取制度(FIT)を改正しメガソーラーはFITでなく卸市場で売買(経産省方針)
2020年度 がんゲノム医療開始
2020年 【メドレックス】 MRX-5LBT(リドカインテープ剤)NDA申請見込み
2020年 フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」サービス開始
2020年後半 【DNAチップ】肺がんパネル診断研究開発終了、薬事申請予定

●ホールド中銘柄含み損益●
20190723保有株

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/2413-9578c6ae