2019-05-30 16:15 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

●材料●

↓寄り前

enish
「HiGH&LOW」シリーズ、初の公式ゲームアプリ『HiGH&LOW THE GAME ANOTHER WORLD』 ストーリー・キャラクター情報を公開

→-6% ※アクションゲーム

サン電子
Israel fund to up to buy 30 pct of Cellebrite from Sun -report
→+8%

↓寄り後

アルファクス
10:00 超低価格飲食店専用POSシステム「FOODα4000」にメニュー発注システム「自動食材消費量算出発注機能」を搭載発売開始
→一時+23%まで急騰するも+13%引け

Ubicom
14:00 子会社エーアイエスの新製品『Mighty Checker® EX』が全国で売上高トップクラスの大規模医療グループ内病院において新たに導入決定
→一時+5%まで行くも-1%引け

●●●●

細心のトレードをしているのに、一つのミスで台無しにする展開が続きます。
毎日10万利確するけど、20万損切するのでお金は減り続けます。

昨日損切した日本通信の売禁前のショート、持ってたら爆益でした。
マネゲ銘柄ってすぐ売り禁になるので、売りたい時には売れません
本当にやっかいです。
今日はサン電子に材料出てたの知らずに、多大な損切をして、アルコニックス天井利確の利益を吹っ飛ばしました。
エンビプロはせっかく+8%とか吹いたのに、その前に微益撤退してしまっていました。
アルコニックスはその後ショートでちょびちょび取りましたが、焼け石に水です。

マネゲもレアメタル関連が来ると、読みはいいのですが、結局アサカ一強って感じですよね。
鉱研は実質関係ないのに、乱高下。

次狙うとしたら、サン電子のセレブライト株式売却IRが出て、GUした所をショートしたいです。
Klabは結局本日の17:00ラブライブ特番を前に出尽くしで暴落-6%
こういうのもショートをちゃんと狙っていないとです。

最近ってセリクラ感がなく、だらだら下がるので、やりにくいです。
半導体関連、今日ほとんど高値引けでどの銘柄も底打ってリバウンドのターンに入ったようです。
ドル円も結局108円を見る事無く110円目指して戻してきてるし、もう買っていいのか非常に悩ましいです。
でも結局落ちてる理由が世界的景気減速懸念ですから、根が深いので、リバも一瞬なら、それを取りに行くのに期待値があるのか疑わしいです。
それにトランプ発言や経済指標等少しでも悪材料が出ると大きく下に反応するのなら、やはり全力ロングは躊躇われます。
なので、明確なセリクラの安全圏で買いたいのですが・・・

ところで令和最初のIPOのバルテスは初値持越になりました。
小型でソフトウェアテストという受けのいい業務内容でVCも少ないのでマネゲ要素は十分です。
業績に魅力は感じませんが、同業のSHIFTが絶好調なので、こちらも成長するのかもしれません。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
5月30日 17:00 【Klab】祝・ラブライブ!シリーズ9周年特番(スクスタ情報出るか?)
6月から 【ポラテクノ】新開発のインセル用偏光子サンプル出荷開始
6月2日 【極東産機・フレアス・エーアイ】 かっちりマンデー
6月3日 12:00 スマートフォン向け『ドラゴンクエスト』新作発表会
6月7日 メイ首相辞任
6月17日 対中関税第4弾パブリックヒアリング
6月24日 対中関税第4弾反対意見の受付
6月20日頃まで? 【サン電子】Cellebrite株売却合意?
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止→法案通過断念
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
※米中首脳会談で貿易問題協議か?
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
8月参議院選挙後 日米貿易協議で相恵的な大きな発表?(訪日時トランプ談)
8月20日頃 ファーウェイへの輸出規制に90日間の猶予期間終了
夏 【イグニス】VOYZから第四隔壁を超えるボーイズグループがデビュー予定
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
2019年7月~9月 【そーせい】 新規喘息治療配合吸入剤QVM149治験第三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月 「共通アプリでQRコード決済」金融機関が今秋開始「Bank Pay」
10月31日 ブレグジット期限
11月中旬 アメリカ自動車への追加関税導入の判断
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2019年中 【任天堂関連】任天堂スイッチの小型版発売
2020年 【カジノ関連】 カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備に当たっての基本方針公表
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/2363-2f336b6a