塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2019-04-25 15:45 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
↓寄り前
サンバイオ
再生細胞薬「SB623」が欧州医薬品庁より先端医療医薬品の指定を受ける
→GUから+14%まで上げるも+6%引け
大塚家具
大塚家具、航空機の内装品供給へ 中国国有の航空関連会社と連携
※11:00に正式開示
→+16%まで上げるも撃沈+4%引け
ボルテージ
ボルテージの人気タイトルがNintendoSwitchで続々登場!
→朝一+12%まで急騰するも全も+2%引け
↓寄り後
ZOZO
→+3% ※本日決算に自信ありと思われたのか終日ジリ高
日本サード
10:00 日本サード・パーティ、インド支店を開設し、インドでの事業展開を開始
→+5%程度急騰するも全も-1%引け
HMT
11:30 HMT エクソソーム精製試薬キットの取扱いを開始
→+9%
アプリックス
12:30 位置/姿勢情報取得システム「groma AprilTagソリューション」の技術拡張を実現~在庫管理スキャナー「Quanti」に距離探知機能などが追加~
→+19%急騰するもすぐに全も+2%引け
カイオム
13:00 Velabs Therapeutics to cooperate with Chiome Bioscience in the field of GPCR-specific functional antibody screening
→+10%以上急騰するも、和訳をよく読んだイナゴ達が冷静になった結果オーバーキル-1.4%
DeNA
14:10 マリオカートクローズドβテスト参加者募集が報じられる ※昨日から
→+5%
●●●●
今日は決算を受けてバリューコマースとフィックスターズに突撃しました。
両方最初は下がる展開で損切とかしてまたインして微益撤退とかしてましたが、覚悟を決めて大量に買って、バリューコマースはストップ高で利確、フィックスターズも上がった時に利確して、合計+4万とかでもう満足していました。
昼休みに日銀会合が現状維持だけど修正あり(ETFの貸し出し開始と2020年春頃まで現在の長短金利の水準維持)で、よく分からない結果となって色んな大型株が乱高下開始。
とりあえず、ファストリをショートして利確して、よしよしと思っていましたが、カイオムが上がっていたので、材料を見極めようとしてたら、どんどん上がるので、材料を確認せずに飛び乗ったらJCで、弱いので売ろうと決心して同値撤退出来たのに、欲張って指値にした瞬間暴落開始・・・慌てて損切して利益を全部吹っ飛ばしましたが、最後にDeNAが既出情報でなぜか吹いていたので、ショートで取っておきました。
さて、ファナックが-53%減益予想決算でもたった-0.3%
これは予想通り。むしろキーエンスの方が株価的には下がるでしょって思ったけど、GDし過ぎたのでショートしなかったら-4%も下がっていました。
ん~・・・キーエンスショート粘着していただけに悔しいな・・・
今日も続々と外需がヤバめの決算を出しています。
アンリツ、アドバンテスト・・・どれもこれも直近高値でショートしてた奴らです。
しかし、GW前なのでショートも我慢しないといけません。
カイオムでやらかさなければいい日だったのに、まぁプラスで終れただけでもよしとします。
●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月24日 【任天堂関連】ニンテンドースイッチ広東省で販売可否
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月26日 20:00 【イグニス】次世代音楽ライブ体験スマホアプリ「INSPIX(仮)」テスト配信(えのぐ出演)
4月26日 ホワイトハウスで日米首脳会談
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
4月29日週 ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表が北京を訪問(暫定)
5月1日 新元号施行
5月1日 FOMC
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
5月下旬 中国側はトランプが日本を訪問する際に米中首脳会談で調印式を実現させる可能性を模索
6月26日まで 通常国会
・【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
・【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
・【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
・【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
※詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月 「共通アプリでQRコード決済」金融機関が今秋開始「Bank Pay」
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始
●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
サンバイオ
再生細胞薬「SB623」が欧州医薬品庁より先端医療医薬品の指定を受ける
→GUから+14%まで上げるも+6%引け
大塚家具
大塚家具、航空機の内装品供給へ 中国国有の航空関連会社と連携
※11:00に正式開示
→+16%まで上げるも撃沈+4%引け
ボルテージ
ボルテージの人気タイトルがNintendoSwitchで続々登場!
→朝一+12%まで急騰するも全も+2%引け
↓寄り後
ZOZO
本日よりツイッター再開します。また皆さまよろしくお願いします。
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) 2019年4月25日
→+3% ※本日決算に自信ありと思われたのか終日ジリ高
日本サード
10:00 日本サード・パーティ、インド支店を開設し、インドでの事業展開を開始
→+5%程度急騰するも全も-1%引け
HMT
11:30 HMT エクソソーム精製試薬キットの取扱いを開始
→+9%
アプリックス
12:30 位置/姿勢情報取得システム「groma AprilTagソリューション」の技術拡張を実現~在庫管理スキャナー「Quanti」に距離探知機能などが追加~
→+19%急騰するもすぐに全も+2%引け
カイオム
13:00 Velabs Therapeutics to cooperate with Chiome Bioscience in the field of GPCR-specific functional antibody screening
→+10%以上急騰するも、和訳をよく読んだイナゴ達が冷静になった結果オーバーキル-1.4%
DeNA
14:10 マリオカートクローズドβテスト参加者募集が報じられる ※昨日から
→+5%
●●●●
今日は決算を受けてバリューコマースとフィックスターズに突撃しました。
両方最初は下がる展開で損切とかしてまたインして微益撤退とかしてましたが、覚悟を決めて大量に買って、バリューコマースはストップ高で利確、フィックスターズも上がった時に利確して、合計+4万とかでもう満足していました。
昼休みに日銀会合が現状維持だけど修正あり(ETFの貸し出し開始と2020年春頃まで現在の長短金利の水準維持)で、よく分からない結果となって色んな大型株が乱高下開始。
とりあえず、ファストリをショートして利確して、よしよしと思っていましたが、カイオムが上がっていたので、材料を見極めようとしてたら、どんどん上がるので、材料を確認せずに飛び乗ったらJCで、弱いので売ろうと決心して同値撤退出来たのに、欲張って指値にした瞬間暴落開始・・・慌てて損切して利益を全部吹っ飛ばしましたが、最後にDeNAが既出情報でなぜか吹いていたので、ショートで取っておきました。
さて、ファナックが-53%減益予想決算でもたった-0.3%
これは予想通り。むしろキーエンスの方が株価的には下がるでしょって思ったけど、GDし過ぎたのでショートしなかったら-4%も下がっていました。
ん~・・・キーエンスショート粘着していただけに悔しいな・・・
今日も続々と外需がヤバめの決算を出しています。
アンリツ、アドバンテスト・・・どれもこれも直近高値でショートしてた奴らです。
しかし、GW前なのでショートも我慢しないといけません。
カイオムでやらかさなければいい日だったのに、まぁプラスで終れただけでもよしとします。
●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月24日 【任天堂関連】ニンテンドースイッチ広東省で販売可否
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月26日 20:00 【イグニス】次世代音楽ライブ体験スマホアプリ「INSPIX(仮)」テスト配信(えのぐ出演)
4月26日 ホワイトハウスで日米首脳会談
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
4月29日週 ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表が北京を訪問(暫定)
5月1日 新元号施行
5月1日 FOMC
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
5月下旬 中国側はトランプが日本を訪問する際に米中首脳会談で調印式を実現させる可能性を模索
6月26日まで 通常国会
・【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
・【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
・【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
・【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
※詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月 「共通アプリでQRコード決済」金融機関が今秋開始「Bank Pay」
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始
●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |