塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2019-04-17 15:44 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
↓寄り前
ソフトウェアサービス
2019年10月期 3月度月次売上高等に関するお知らせ
→+8%
サンバイオ
7:30 米国脳神経外科学会において、外傷性脳損傷(TBI)による運動機能障害をもつ患者に対してのSB623の効果を公表
→+6%GU横横
10:30 ワイドスクランブルでサンバイオの薬が取り上げられる
→ストップ高張り付き
三洋化成
「全樹脂電池」ついに量産へ、巨大市場を開拓
→+5%
セルシード
日立、台湾で再生医療支援へ 三顧と提携、新竹に細胞シート工場
→+9%まで上がるも撃沈も後場再び+12%上がるも撃沈+4%引け
メドレックス
特許煽り
→+9%まで行くもマイ転
環境管理
《日系進出》環境管理センター、海外初の拠点
→+23%まで上がるも+15%
●●●●
これの影響もあると思いますが、
アップル、「5Gスマホ」に道筋 クアルコムとの和解で
アメリカの半導体指数が史上最高値→日本も半導体関連大幅高
尚、これのせいで、インテルがスマートフォン向け5Gモデム事業から撤退し、子会社SiTimeがインテルと5Gで協業しているメガチップスがストップ安という影響が出ていました。
それを受けての日経の値動きは、
日経平均が朝寄り底で上昇
↓
原因不明で一気にマイ転
↓
11時の中国の指標前にダウ先物に連れて急騰
↓
中国指標が好調で急騰
↓
中国指標いいのに上海マイ転(織り込み済み?春節の反動なだけ?)で日経も軟調化
↓
後場はいつものヨコヨコ
そんな中、マザーズはサンバイオが急騰したせいで指数が当てにならない中、前場は雰囲気悪く、直近上がっていた銘柄が暴落するも、後場はリバウンドし続ける展開。
朝我慢出来なくてついに仕込みました!!
大型大量ショート!
一気に爆益!からの、損切15万(´・_・`)ツラタン
マネゲの方は、セルシードの材料はなんとなく気づいてた(というか既出材料ですし)けど朝の気配が無風だったので、
「煽る人がいないと上がらないだろうから」
ってスルーしたら、やっぱりしっかり煽る人いるんですね。
煽られて一時+9%まで急騰して押した所で買ってみたけど、だめだろうと微損撤退で撃沈したのもつかの間、後場またマネゲってました。
結局、キャンバス、オンコリス、UUUM、ケイブ、オルトプラス辺りのリバ取りをしてればいいだけの相場でした。
ぶっちゃけ、今はショートを全力で仕込みたいです。
勿論GW持ち越す気はないので、それが難しくさせていますが、GWがなければ、ショートをガンガン仕込んでいきたいです。
さて、マーケットスピード2に全決済ボタンという恐ろしいボタンが追加されていました。
↓現物も信用も全決済

↓信用だけ全決済(現物にも同様のボタンあり)

ちょうどいいので、今日の大型大量ショートした分の決済に使ってみました。
いいっすね!これは素晴らしい機能です。
マーケットスピード2ってどんどん新しい機能が追加されてて、要望とか出したら結構応えてくれるっぽいです。
改善して欲しい事が5個ぐらいあるので、まとめて要望しておこうと思います。
●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月19日 【サンバイオ】機関投資家向け説明会
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月1日 FOMC
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
・【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
・【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
・【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
・【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
※詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始
●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
↓寄り前
ソフトウェアサービス
2019年10月期 3月度月次売上高等に関するお知らせ
→+8%
サンバイオ
7:30 米国脳神経外科学会において、外傷性脳損傷(TBI)による運動機能障害をもつ患者に対してのSB623の効果を公表
→+6%GU横横
10:30 ワイドスクランブルでサンバイオの薬が取り上げられる
→ストップ高張り付き
三洋化成
「全樹脂電池」ついに量産へ、巨大市場を開拓
→+5%
セルシード
日立、台湾で再生医療支援へ 三顧と提携、新竹に細胞シート工場
→+9%まで上がるも撃沈も後場再び+12%上がるも撃沈+4%引け
メドレックス
特許煽り
→+9%まで行くもマイ転
環境管理
《日系進出》環境管理センター、海外初の拠点
→+23%まで上がるも+15%
●●●●
これの影響もあると思いますが、
アップル、「5Gスマホ」に道筋 クアルコムとの和解で
アメリカの半導体指数が史上最高値→日本も半導体関連大幅高
尚、これのせいで、インテルがスマートフォン向け5Gモデム事業から撤退し、子会社SiTimeがインテルと5Gで協業しているメガチップスがストップ安という影響が出ていました。
それを受けての日経の値動きは、
日経平均が朝寄り底で上昇
↓
原因不明で一気にマイ転
↓
11時の中国の指標前にダウ先物に連れて急騰
↓
中国指標が好調で急騰
↓
中国指標いいのに上海マイ転(織り込み済み?春節の反動なだけ?)で日経も軟調化
↓
後場はいつものヨコヨコ
そんな中、マザーズはサンバイオが急騰したせいで指数が当てにならない中、前場は雰囲気悪く、直近上がっていた銘柄が暴落するも、後場はリバウンドし続ける展開。
朝我慢出来なくてついに仕込みました!!
大型大量ショート!
一気に爆益!からの、損切15万(´・_・`)ツラタン
マネゲの方は、セルシードの材料はなんとなく気づいてた(というか既出材料ですし)けど朝の気配が無風だったので、
「煽る人がいないと上がらないだろうから」
ってスルーしたら、やっぱりしっかり煽る人いるんですね。
煽られて一時+9%まで急騰して押した所で買ってみたけど、だめだろうと微損撤退で撃沈したのもつかの間、後場またマネゲってました。
結局、キャンバス、オンコリス、UUUM、ケイブ、オルトプラス辺りのリバ取りをしてればいいだけの相場でした。
ぶっちゃけ、今はショートを全力で仕込みたいです。
勿論GW持ち越す気はないので、それが難しくさせていますが、GWがなければ、ショートをガンガン仕込んでいきたいです。
さて、マーケットスピード2に全決済ボタンという恐ろしいボタンが追加されていました。
↓現物も信用も全決済

↓信用だけ全決済(現物にも同様のボタンあり)

ちょうどいいので、今日の大型大量ショートした分の決済に使ってみました。
いいっすね!これは素晴らしい機能です。
マーケットスピード2ってどんどん新しい機能が追加されてて、要望とか出したら結構応えてくれるっぽいです。
改善して欲しい事が5個ぐらいあるので、まとめて要望しておこうと思います。
●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月19日 【サンバイオ】機関投資家向け説明会
4月23日 持越で逆日歩11日分
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月1日 FOMC
5月13日頃 SEC、ビットワイズにビットコインETFの審査結果
5月21日頃 SEC、ヴァンエックにビットコインETFの審査結果
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
・【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
・【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
・【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
・【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
※詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
10月31日 ブレグジット期限
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始
●ホールド中銘柄含み損益●
ノーポジ
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |