2019-03-29 15:59 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

↓寄り前

澁谷工業
肝臓再生 ロボが細胞培養 渋谷工業と山口大
→無風

窪田製薬
NASAのディープスペースミッションに向け、 小型 OCT(光干渉断層計)の開発受託契約を締結 ※社長ブログ
→寄り天+2% ※PTSではストップ高の勢いで上げてたのに

パス
連結孫会社における仮想通貨交換業者向けカストディ業務用管理システム等の使用許諾権の取得及び顧客預かり資産の譲受に関するお知らせ
→+17%GUも寄り天+3%

アクセス
《学校広報事業》 ~日本の専門学校情報を世界へ~ 文部科学省委託事業「外国人留学生向け専門学校留学ウェブサイト」を公開
→ストップ高 ※関係ないかも



住石HD
11:10 豪州の出資先炭鉱からの配当金受領に関するお知らせ
→+46%まで上がるも+27%引け ※去年もやってた小型貸借マネゲも今年は盛り上がらず

JALCO
12:00 (開示事項の経過)新たな事業の開始に係る収益に関するお知らせ
→+7%

アクセル
12:00 NEDO「⾼効率・⾼速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発」事業採択のお知らせ
→後場寄らずストップ高

●●●●

本当によく分からない相場ですが、分かりやすいのはマネゲ。
材料出尽くし直前で昨日高値更新という事は、今日は売り場で元号関連崩壊
カワセ -14% ※ストップ安
AMIDA -14% ※一時ストップ安
光陽社 -11%
東京機械 -9%
野崎印刷 -6%
光村印刷 -5%
ウイルコ -0.5% ※一時+10%程度急騰
プリントネット -2% ※引け後下方修正


そして投機資金は別のマネゲに移動で、選ばれたのがMaaS関連や旅行関連。
MaaSは以下のニュースも出ていたし、アメリカで楽天が筆頭株主の米配車大手リフトが上場もあり追い風でしたが、ジョルダンが数日前からマネゲってるので、乱高下して、エコモット駅探が粘った感じ。
データ連携 「移動」革新 「MaaS」 業種超え90社で開発 トヨタ中核に新組織

10連休関連はまずはマネゲ本命銘柄の旅工房が+12%と来ていました。
初動はまず本命が動いて、他の関連銘柄に波及していきます。
塩漬けマンは今日は意表を突いた所を買ってみました。
ショクブンです。
旅行に関係ない?旅行関連とは言っていません。10連休関連です。
クボテックGWに短期株価5倍の逆日歩祭りをしてから、毎年GW前には高額逆日歩が付きそうな小型貸借銘柄の逆日歩祭り(実際は逆日歩付く事はなく、そうなりそうな貸借銘柄の踏み上げ祭り)が起きるようになりました。
最近は起きてなかったのですが、年初にクボテックショクブンが逆日歩祭りをしてたのを見て、「あれ?これ10連休前の高額逆日歩祭りの前哨戦してる?」って思っていました。
そして昨日、ショクブンは優待銘柄でもあるので、優待クロスが入って、逆日歩10%を達成(今日は消えています)したのを見て、「まだ健在だな、10連休逆日歩祭りが起きるならこいつかな?」と思った次第です。
ないと思いますけど、逆日歩10%ついてGW前の権利確定日を持ち越せたら10%×10日で100%で1日で2倍となります。
勿論それは起こりえないと思いますが、その思惑でマネゲらないかなって思って。

しかしクボテックの時は凄かったですよね。
GW前にマネゲって高額逆日歩ついたのですが、確か暴落したのです。
普通暴落したら信用買いが増えて貸借悪化するので逆日歩は消えます・・・が・・・なんと暴落した日に謎の貸借良化で高額逆日歩復活で再び暴騰しました。
踏み上げマネゲが起きた銘柄で、塩漬けマンの見ている狭い範囲で覚えている中で、暴落して貸借良化したのはクボテックだけです。

しかし、自分本当に下手で凹みます。
オプトエレク、結局プラマイゼロぐらいで終了。
いつも多大な含み益を得るのに、利確出来ず、プラマイゼロもしくは損切・・・
本当に利確って難しいです。特に好決算銘柄。
利確で終れた事がないような・・・利確したリンクはその後上がり続けるし・・・
今日もスマレジが絶好調で+7%とか上げた時に利確してやろうと思いましたが、欲豚になって利確出来ませんでした。
半分でも利確すればいいのにね・・・その後スマレジは+3%とかまで押して最後リバりましたが、いつ売ればいいのやら・・・
その点材料株マネゲは利確タイミングが明確なので本当にやりやすいし、取らないといけません。
しょぼい材料ならデイ、いい材料なら長くても数日のスイング(荏原とかケイブは多大な含み益取りこぼしましたが・・・)、イベントドリブンなら今日の元号関連みたいに、材料出尽くし(前もってマネゲったら材料出るまえの関連銘柄全面高の翌日)前に利確すればいいだけです。
アウトの時が明確なので取りこぼすこともありません。

さて、こないだからAI関連が絶好調で上げています。
PKSHA +11%
HEROZ +5%
ALBERT +5%

もう終わるだろうもう終わるだろうと、買えない間にどんどん上がる・・・
逆に今日買おうかなって思った銘柄は寄り天でごとごとく暴落しています。
ラクスルは一時-9%行ったのを見て買おうと思ったのですが、まぁまだ下がるだろと思ったら驚異のリバウンドで-2%でした。
凄い銘柄です。

イグニスが昨日に引き続いて謎に強かった(餃子プラットフォームの会社に出資とか出てたけど関係ない)ので買い戻して、材料が出たJALCOを買っておきました。

今月も含み益は全部幻で、全然利確出来なかった最悪の月となりました。
市況もよく分からなくて大変でしたが、一か月お疲れ様でした。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
近く 金正恩が米国との協議を巡る自身の立場について公式に発表
3月29日まで 英議会が離脱協定案を採決
→承認されなかった場合 4/12までの離脱延期でその日までに英国が今後の方針を示す
→承認された場合 5/22まで離脱延期

3月28日~29日 北京で閣僚級の米中貿易協議
3月~10月 【3Dマト】米国で耳鼻科向け癒着防止剤(PuraSINUS)の510(k)申請の結果
4月 【3Dマト】日本で消化器内視鏡領域向け漏出性出血の適用臨床試験(PuraSINUS)終了見込
3月下旬以降 【明豊エンター】貸付投資の「Funds(ファンズ)」と新ファンド提供
3月末 東証一部条件基準変更のまとめ
春 【イグニス】男性VRアイドルのプロジェクト
4月 【ユークス】会えるARイケメン「ARP」TOKYO MXで放送開始
米中貿易協議で以下の合意なければ2000億ドル分の製品の関税率の10%から25%に引き上げ
(1)米企業への技術移転の強要
(2)知的財産権の保護
(3)非関税障壁
(4)サイバー攻撃
(5)サービスと農業の市場開放
→決着の米中首脳会談4月以降か?

4月1日 【元号関連】新元号閣議決定して事前公表
4月1日 新たな在留資格「特定技能」を新設する改正出入国管理法の施行
4月2日 【エクストリーム】『ラングリッサー モバイル』の配信
4月3日 米国で閣僚級の米中貿易協議
4月7日 北海道知事選開票(野党の推す石川氏は反カジノ・脱原発)
4月10日 【5G関連】「5G」の実用化に向けて大手携帯事業者に第1弾の電波を割り当てる方針
4月15日~16日 日米物品貿易協定(TAG)予定(一部報道)
4月25日 日銀金融政策決定会合
4月27日 【旅行関連】GW(10連休)開始
5月1日 新元号施行
5月中旬 トランプ大統領自動車関税について結論期限(→さらに半年延長可能)
5月26日(調整) トランプ大統領来日して新天皇と会見
6月26日まで 通常国会
【ゴルフ関連】ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
【幼児教育関連】消費増税に伴う教育・保育の無償化
【外国人派遣関連】外国人労働者の受け入れ環境整備
【ロシア関連】日ロ北方領土交渉
6月28日~29日 大阪G20(トランプ来日、プーチン来日で首脳会談予定)
7月 【選挙関連】参議院選挙 ※衆参ダブル選挙?
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2019年前半 【ラクオリア】ジプラシドン(統合失調症:市場規模(日本)約1,600億円)の三相終了予定
2019年10月 【幼児教育関連】幼児教育・保育の無償化
2019年2月~2020年1月 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 【カジノ関連】国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)
2019年度中 【ライドシェア関連】政府は相乗りタクシー解禁を目指す
2020年3月まで NHKネット同時配信を開始したい方針
2020年度 がんゲノム医療開始

●ホールド中銘柄含み損益●
イグニス -4092円
スマレジ +139558円
旅工房 +128348円
JALCO -30141円
ショクブン -13284円

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/2295-12bfd79e