2019-01-28 15:47 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

●材料●

↓寄り前

ブロードバンドタワー
新データセンター第 2 期工事(固定資産の取得)に関するお知らせ
→GUから+30%程度上がるも後場後半失速+24%引け

リーダー電子
新製品 4K8K衛星放送対応シグナルレベルメーターLF965
→朝一ストップ高に駆け上がって、後場寄るも最後ストップ高引け

カジノご当地関連
IR、24年度に開業方針 和歌山県が調査費2億円計上
IR誘致、3地域が申請へ 40自治体は否定的
イントラスト(和歌山) +4%GU寄り天
フジタコーポ(北海道) 一時ストップ高も+10%引け

エーアイ
資本業務提携に関するお知らせ
→+7%GU寄り天

Abalance
当社子会社による事業会社の買収に関するお知らせ
→ストップ高張り付きも剥がれまくって+15%引け

ゴルフ関連
ゴルフ場利用税 廃止へ 法案骨子まとまる
マジェスティゴルフ 一時+30%程度上がるも+17%引け

株探煽り
東2部・新興市場「冬の陣」 ここからの急騰予備軍“特選6銘柄”<株探トップ特集>
イード +7%
野崎印刷 +1%
ジーンテクノサイエンス +9.3%
ヒューマンホール +3%
キョウデン +0.7%
和井田 +7%

インターアクション
ソニー、画像センサー米欧でも開発 人材確保へ3極体制
→+13%まで上げるも+9%引け

ヨネックス
大坂なおみ全豪オープン優勝
→+7%GU寄り天からのマイ転-2%

↓寄り後

FIG
10:00 ドローン宅配の実用化に向けた実証実験実施のお知らせ
→+6%程度上がるも下がるも、後場復活+15%も+8%引け

ウインテスト
11:30 LCDドライバー検査装置WTS-577受注のお知らせ2019年1月28日 ※約5千万
11;40 保守サービス受注のお知らせ 約2.2千万円
→後場GUから+20%程度上がるも+6%引け

ミナト
14:00 コストパフォーマンスに優れたセミオートプログラミングシステムを新規開発
→+11%程度急騰するも+1%

●●●●

やっぱり雰囲気悪いですよね。
日経平均 -124円(-0.6%)
マザーズ -18(-1.8%)

ダウが半値戻し、去年2月から大暴落、アップル決算等など、なんか上値を買う気が起きず、一旦利確確定に走る値動きの銘柄多数。
その雰囲気を感じてロングは全部決済したのですが、荏原朝一上げた時に高い位置では利確出来ませんでしたし、モバファクもほぼ本日安値の方で少し利確で逃げたら、+4%の強さ・・・

唯一成功だったのは、今日は二つの材料で三つの銘柄にマネゲ参戦し、結果は以下の通りでした。
マジェスティゴルフ +21万円
アジアゲートHD -1万円
イントランス -8千円

ところでシリコンスタジオ・・・凄い損切したのに、その翌日から上げまくりで、さらに今日+9%ですか・・・なんなのこれ・・・
まぁ決算が良かったからで、上げまくりでおかしいのはKudanとかリンク(共に直近IPO)とか他にも沢山あるのでいいですが・・・

セレス+7%とかイーブック-8%とか見てても、決算後の株価の反応が思ったより悪いので、やっぱり決算持ち越しは厳しい相場だと思いました。
※詳細はそれぞれ確認してください。

メディアドゥとか-4%行ってからのプラ転と、底を打った形になりましたし、鎌倉新書は続リバウンドですが、正直今日はロングを持ち越したくなかったので、朝安を逃したらデイでも抜けないと思ったので、買うのは我慢していました。

ヨネックスは前も大坂選手が優勝した時に寄り天だったのを覚えていたので、ショートしようと思ったら、貸借でなかったのですが、楽天証券なら1日信用でショート出来たようですが、しなかったら、寄り付きが-8%も下げていました・・・
堅いショートだったので、お試しでやってみれば良かったです・・・

んで後場暇だったので、三菱UFJで5000万円分の信用取引をして楽天証券の3か月取引手数料0円の権利をゲットしておきました。
セット注文とか両建てとか色々普段やらないような取引をお試しでやれば良かったのですが、普通にスキャやったらどうなるかなって2万株で遊んでましたが、普通に勝てなかったです。
多分合計1万円分ぐらいの損切で終りましたが、これで三か月手数料無料なら余裕でそっちの方がいいと思います。

そして最後にオリックスが最後に面白い事をやっていました。
会社HPで決算を適時開示(おそらく過去の経緯から15:30に出る予定だった)より早くザラ場中に発表してしまい、オリックス株が急落!
そして慌てて14:55に適時開示で決算を発表するという・・・

今日の夜はサッカーのアジアカップもあるけど、ダウにも注意しようと思います。

●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
1月28日 00:00 アメリカ・小売売上高/アメリカ・住宅着工件数
1月29日 00:00 アメリカ・耐久財受注(速報値)/アメリカ・新築住宅販売件数/アメリカ・卸売在庫(確報値)
1月30日 アメリカ、カナダにファーウェイ幹部引き受け要請期限
1月30日早朝 アップル決算
1月30日 00:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数
1月30日 22:15 アメリカ・ADP雇用者数
1月30日 22:30 アメリカ・実質GDP(速報値)
1月31日 ボーイング・フェイスブック・マイクロソフト決算
1月31日 00:00 アメリカ・中古住宅販売成約指数
1月31日 04:00 アメリカ・FRB政策金利(FOMC)(上限金利/下限金利)
1月30日~31日 劉・中国副首相が30-31日に貿易協議で訪米する予定
2月1日 アマゾン決算
2月1日 1月雇用統計
2月4日 アルファベット(グーグル)決算
1月~2月(未定) 米朝首脳会談
1月~3月 ナスダックは仮想通貨ビットコインの先物を上場する計画
2月末まで 米中貿易協議で以下の合意なければ2000億ドル分の製品の関税率の10%から25%に引き上げ(G20で決定)
(1)米企業への技術移転の強要
(2)知的財産権の保護
(3)非関税障壁
(4)サイバー攻撃
(5)サービスと農業の市場開放

2月以降(延期) 日米物品貿易協定(TAG)開始
2月15日 アメリカ政府機関再開のための暫定予算期限(→再び政府機関停止)
2月末~3月 ファーウェイ幹部の引き渡しをアメリカが要請をした場合、カナダが引き渡し可否を判断
3月16日 【フィンテック】「ムーミンバレーパーク」開業。※11/9に「メッツァビレッジ」は開業済
3月20日 FOMC ※FRB議長の記者会見予定
3月29日 英国が欧州連合(EU)を離脱(ブレグジット)
4月1日 新元号閣議決定して事前公表
5月1日 新元号施行
6月26日まで 通常国会
・ゴルフ場利用税廃止
・統計不正問題
・消費増税に伴う教育・保育の無償化
・外国人労働者の受け入れ環境整備
・日ロ北方領土交渉
7月 参議院選挙
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
詳細「成長戦略の方向性(案)」
2020年1月期 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
2020年半ば 国内三か所のIR開業を目指す(申請予定:大阪、和歌山、長崎)

●ホールド中銘柄含み損益●
オリンパス【空売】 +32825円 凄い高い位置でしたのに昨日損切して低い位置で拾い直したので含み益少ない

※他にも東洋製罐とか東邦瓦斯とかちゃんと下がってるのショートしてたのに微益撤退後に下げまくりで売り戻せていない・・・

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/2225-fd79f135