塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-11-30 15:10 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
イード
イードと博報堂DYメディアパートナーズ、自動車業種特化型マーケティング・ソリューション 「カテゴリーワークス Mobility」の提供開始
→寄り天-1%
アプリックス
アプリックスとシマフジ電機がルネサス エレクトロニクス製マイクロプロセッサRZ/T1向けI/O端子機能仮想化技術「fvIO」の共同プロモーション合意
アプリックスの「MyBeaconシリーズ」がKDDIの動物園向けサービス「one zoo(ワン ズー)」に採用
→寄り天+4%
gumi
特別利益の計上に関するお知らせ
※出資してた会社をマイクロソフトが買収するので、株をマイクロソフトに9200万で売った
→GU寄り天-2% ※PTSは一時なぜか+15%とかだった
日本通信
日本通信、安全・安心なFinTechプラットフォーム事業を運営する子会社を設立
→+15%寄り天+5%
グノシー
日本MS、ブロックチェーン分野でレイヤーXと協業
※レイヤーXはグノシーとAnyPayの合弁会社
→+11%
無人レジ関連
顔認証で「無人コンビニ」 セブン、NECと実験店
ネクストウェア +24%程度上がるも+19% ※NECの顔人証を利用したソリューション
サインポスト +9%
ヴィンクス +4%
ジャストプランニング +10%
↓寄り後
タカギセイコー
第2四半期決算説明会資料
「2018年11月にお客様において米国(FDA※)での医療機器認証を取得」
→ストップ高張り付き
テクノマセ
11:30 ソフトウェアによるHEVC 8K/60pのリアルタイム エンコーダ/デコーダ システムの実用化に成功し、ライセンス提供を開始します!
→+17%程度急騰するも+7%
アイロム
12:00 当社子会社による米国Elixirgen Therapeutics社とのセンダイウイルスベクターを用いた医薬品開発・販売に関するライセンス契約締結のお知らせ
→前場-4%超の暴落から後場GUからプラ転するも-1%
●●●●
米中首脳会談はもう「新たな協議の枠組みを作るで合意」で織り込まれたと思います。
米中、新貿易協議の合意目指す 米紙報道、追加関税先送りも
追加関税は日本同様来春に先送りです。
なので下がったら仕込もうと思っていて、下がったので色々仕込んでみました。
狙っていて上がっているのを仕込めていないのが下手な所です。
アドベンチャーとかアルファクスや幸楽苑やRPAやand facやホロンとかね
でも上がっている銘柄はブレインパッドやALBERTが今日暴落してたように、不意に暴落するから怖いのです。
そういえばこないだ暴落したリンクバルはなんと一時+15%とかのリバウンド・・・激しいです。
チェンジは買収で上がったけど、VOYAGEが買収で上がってからのオーバーキルで暴落した恐怖のトラウマでもう買えないです。
後は材料株マネゲではグノシーとサインポストかなって思って朝一で買って、両銘柄とも+10%を超える人気ぶりで軽く20万抜きました・・・ってなってると思うじゃないですか?思うじゃないですか?
グノシー +2万 早漏過ぎる利確
サインポスト -6千 早漏過ぎる微損撤退
ほんっと下手!!!
上げ過ぎている銘柄は買っていないので、万が一米中首脳会談が最悪の結果になっても耐えれると思います。
無事通過したら、上げていない銘柄に物色が来てほしいです。
10月に引き続き、怒涛の11月お疲れ様でした。
今日は用事があるので手短に。後、申し訳ありませんが返信出来ません。
●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
12月1日 アルゼンチンでのG20の首脳会談で米中貿易交渉妥結目指す?
→進展がなければ全中国製品を対象にした追加関税(第四弾:総額2570億ドル相当:12月から意見公募で2月発動)
→10月2日 米中は良好な通商協定の締結可能、追加関税あり得る=トランプ氏
→10月2日 カドロー米国家経済会議(NEC)委員長はCNBCテレビとのインタビューで、トランプ政権が当局に対中貿易協定案の策定を指示した事実はないと明言し、当初の報道内容を否定した。また米中2国間の交渉の行方について、以前ほど楽観視していないとの考えを示した。
→11月27日 トランプ大統領は対中関税の25%への引き上げ進めると予想
12月 【グローバルウェイ】 ICOのFINMA(スイス金融監査局)による認可(見込み)
12月第1週 トランプ氏は来週にも輸入自動車に関税を課す可能性(ドイツ紙)
12月20日【ルーデン】「ルーデンコイン」の CCX CANADA.COM仮想通貨交換所での取引開始予定日
12月5日 【武田薬品】シャイアー買収の是非を問う臨時株主総会
12月5日 (水) ~ 12月7日 (金) 【アスカネット】ファインテック ジャパン
12月12日 ブレグジッド国会投票
12月19日 ソフトバンク上場
12月18日~19日 FOMC
12月20日 日銀会合
12月30日 TPP11発行
1月以降 米、対中関税第3弾2000億ドル関税率10%→25%(中国との貿易問題が解決しなければ)
1月頃 日米物品貿易協定(TAG)開始
1月 【ロシア関連】安倍首相訪ロし日ロ首脳会談
1月~3月 ナスダックは仮想通貨ビットコインの先物を上場する計画
3月16日 【フィンテック】「ムーミンバレーパーク」開業。※11/9に「メッツァビレッジ」は開業済
3月29日 英国が欧州連合(EU)を離脱(ブレグジット)
4月 外国人労働者の新たな在留資格の運用をめざす方針
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
※詳細「成長戦略の方向性(案)」
2020年1月期 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
イード
イードと博報堂DYメディアパートナーズ、自動車業種特化型マーケティング・ソリューション 「カテゴリーワークス Mobility」の提供開始
→寄り天-1%
アプリックス
アプリックスとシマフジ電機がルネサス エレクトロニクス製マイクロプロセッサRZ/T1向けI/O端子機能仮想化技術「fvIO」の共同プロモーション合意
アプリックスの「MyBeaconシリーズ」がKDDIの動物園向けサービス「one zoo(ワン ズー)」に採用
→寄り天+4%
gumi
特別利益の計上に関するお知らせ
※出資してた会社をマイクロソフトが買収するので、株をマイクロソフトに9200万で売った
→GU寄り天-2% ※PTSは一時なぜか+15%とかだった
日本通信
日本通信、安全・安心なFinTechプラットフォーム事業を運営する子会社を設立
→+15%寄り天+5%
グノシー
日本MS、ブロックチェーン分野でレイヤーXと協業
※レイヤーXはグノシーとAnyPayの合弁会社
→+11%
無人レジ関連
顔認証で「無人コンビニ」 セブン、NECと実験店
ネクストウェア +24%程度上がるも+19% ※NECの顔人証を利用したソリューション
サインポスト +9%
ヴィンクス +4%
ジャストプランニング +10%
↓寄り後
タカギセイコー
第2四半期決算説明会資料
「2018年11月にお客様において米国(FDA※)での医療機器認証を取得」
→ストップ高張り付き
テクノマセ
11:30 ソフトウェアによるHEVC 8K/60pのリアルタイム エンコーダ/デコーダ システムの実用化に成功し、ライセンス提供を開始します!
→+17%程度急騰するも+7%
アイロム
12:00 当社子会社による米国Elixirgen Therapeutics社とのセンダイウイルスベクターを用いた医薬品開発・販売に関するライセンス契約締結のお知らせ
→前場-4%超の暴落から後場GUからプラ転するも-1%
●●●●
米中首脳会談はもう「新たな協議の枠組みを作るで合意」で織り込まれたと思います。
米中、新貿易協議の合意目指す 米紙報道、追加関税先送りも
追加関税は日本同様来春に先送りです。
なので下がったら仕込もうと思っていて、下がったので色々仕込んでみました。
狙っていて上がっているのを仕込めていないのが下手な所です。
アドベンチャーとかアルファクスや幸楽苑やRPAやand facやホロンとかね
でも上がっている銘柄はブレインパッドやALBERTが今日暴落してたように、不意に暴落するから怖いのです。
そういえばこないだ暴落したリンクバルはなんと一時+15%とかのリバウンド・・・激しいです。
チェンジは買収で上がったけど、VOYAGEが買収で上がってからのオーバーキルで暴落した恐怖のトラウマでもう買えないです。
後は材料株マネゲではグノシーとサインポストかなって思って朝一で買って、両銘柄とも+10%を超える人気ぶりで軽く20万抜きました・・・ってなってると思うじゃないですか?思うじゃないですか?
グノシー +2万 早漏過ぎる利確
サインポスト -6千 早漏過ぎる微損撤退
ほんっと下手!!!
上げ過ぎている銘柄は買っていないので、万が一米中首脳会談が最悪の結果になっても耐えれると思います。
無事通過したら、上げていない銘柄に物色が来てほしいです。
10月に引き続き、怒涛の11月お疲れ様でした。
今日は用事があるので手短に。後、申し訳ありませんが返信出来ません。
●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
12月1日 アルゼンチンでのG20の首脳会談で米中貿易交渉妥結目指す?
→進展がなければ全中国製品を対象にした追加関税(第四弾:総額2570億ドル相当:12月から意見公募で2月発動)
→10月2日 米中は良好な通商協定の締結可能、追加関税あり得る=トランプ氏
→10月2日 カドロー米国家経済会議(NEC)委員長はCNBCテレビとのインタビューで、トランプ政権が当局に対中貿易協定案の策定を指示した事実はないと明言し、当初の報道内容を否定した。また米中2国間の交渉の行方について、以前ほど楽観視していないとの考えを示した。
→11月27日 トランプ大統領は対中関税の25%への引き上げ進めると予想
12月 【グローバルウェイ】 ICOのFINMA(スイス金融監査局)による認可(見込み)
12月第1週 トランプ氏は来週にも輸入自動車に関税を課す可能性(ドイツ紙)
12月20日【ルーデン】「ルーデンコイン」の CCX CANADA.COM仮想通貨交換所での取引開始予定日
12月5日 【武田薬品】シャイアー買収の是非を問う臨時株主総会
12月5日 (水) ~ 12月7日 (金) 【アスカネット】ファインテック ジャパン
12月12日 ブレグジッド国会投票
12月19日 ソフトバンク上場
12月18日~19日 FOMC
12月20日 日銀会合
12月30日 TPP11発行
1月以降 米、対中関税第3弾2000億ドル関税率10%→25%(中国との貿易問題が解決しなければ)
1月頃 日米物品貿易協定(TAG)開始
1月 【ロシア関連】安倍首相訪ロし日ロ首脳会談
1月~3月 ナスダックは仮想通貨ビットコインの先物を上場する計画
3月16日 【フィンテック】「ムーミンバレーパーク」開業。※11/9に「メッツァビレッジ」は開業済
3月29日 英国が欧州連合(EU)を離脱(ブレグジット)
4月 外国人労働者の新たな在留資格の運用をめざす方針
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
※詳細「成長戦略の方向性(案)」
2020年1月期 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
●ホールド中銘柄含み損益●

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
| ホーム |