塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-11-29 15:56 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
FFRI
NTTコミュニケーションズ株式会社との合弁会社設立に関するお知らせ
NTT ComとFFRIが高度セキュリティ人材を育成する新会社を設立
→GUからさらに上がって一時+15%程度行くも撃沈+2%引け
and factory
テプコカスタマーサービス株式会社との業務提携に関するお知らせ
→+2%
DDS
DDSの多要素認証基盤「EVE MA」を韓国のサムスングループ系列会社が導入 ~なりすまし防止強化と勤労時間の厳密な管理に貢献~
→+6%GUからの寄り天-2%
チェンジ
株式会社トラストバンクの株式の取得(子会社化)及びパブリテック事業の強化に関するお知らせ
→ストップ高寄りで+10%引け
3Dマトリクス
欧州で承認申請していた止血剤の新たな用途について、承認を得られる見込みとなった(日経産業新聞)
→GUからストップ高張り付き
↓寄り後
アイロム
12:00 GeneTry社が保有する多発性骨髄腫を対象とした抗体医薬シードの開発・販売等のライセンス権取得のお知らせ
→前場+4%から後場GU+8%まで行くも撃沈+1%引け
●●●●
昨晩これでダウが+617ドル・・・勿論金利は低下・・・勿論円高も進んだので日本株には重しですが、それでも113円半ばなので、誤差の範囲内。
米国株は大幅高、FRB議長発言で利上げ休止観測
ただ、自動車関連の逆風は続きます。
トランプ大統領、輸入車への25%関税賦課の可能性を改めて示唆
この理由でこんなに上げたら、せっかく織り込まれていた米中首脳会談の悪い結果も台無しに・・・
まさにロングポジション持ててなかった組としては厳しい展開。
やはり前大量ポジションホールドと決めて天井売りを逃して、そして今回米中首脳会談は持ち越さないと決めて「あれ?日経強くね?」って違和感を感じながらも買わなかったら大底仕込みを逃す展開・・・
やっぱり相場は生き物で日々変わるので、決めたらダメで、相場に従わなければいけません。
しかし塩漬けマンには虎の子ユニー・ファミマのショートがあります。
これがある限り、少々の暴落は怖くないのでロングを仕込むべきと思って今日朝一で買い向かいました。
・・・買ったのは悉く寄り天・・・買わなかったのは上げてる・・・慌てて後から買ったのは天井JC・・・
マザーズ指数はサンバイオ+7%の頑張りもあって、よこよこでしたが、個別銘柄は寄り天系多数・・・
そして虎の子ユニー・ファミマのショートはなんとプラ転・・・ローソンが-2.8%、セブンイレブンが-2%なのにユニー・ファミマはプラ転・・・ファミマは日本一のコンビニなのか??
意味が分からないけど耐えていました。
というのも、最近って昼休みに上海無視して異常な先物買いが入るのです。
多分現物とかの影響が少ない昼休みに外資が先物買っているのでしょう。
それが後場上げの合図。。。。今日も昼休みに・・・(。´・ω・)ん?暴落しとるがなっ!!!先物暴落しとるがな!!!
でも多分大丈夫と楽観をしたのが間違いでした。
後場ほとんどの銘柄が寄りから下げ続ける展開・・・
勿論日経も・・・
慌ててティア以外のロングを全部損切&微益撤退・・・
つくづく、投資においては楽観って敵なんですよね。
今日なんて特にそうでした。
でも楽観の方が稼げる市況もあるし、気持ちを相場に合わせて適切に切り替えないとです。
しかし、良かったのは、前場プラ転したユニー・ファミマのショートをホールドしていたこと。
昨日同様13:00になったら急に崩れだしました。
しかも昨日同様の前場の堅実さが嘘のような下り最速で・・・

天井でショートしてるので、さすがに赤ちゃんの握力の塩漬けマンも、握力強くいけますよ。
というか、今日も追撃でデイのショート出来ませんでした。
ただ、最近思い知ったのは、つくづくデイとかの短期トレードに向かないなと・・・
今週初めは日経や個別銘柄をショートして踏み上げられて損切、今日はロングで損切。
前場上げまくっていたFFRIやブレインパッドを見て「これが正解か!買えば良かった」
↓
後場撃沈しているのを見て「前場ショートが正解か!売れば良かった」
こういう思考してるうちはデイトレで勝てません
スイングだって、いつも天井で売れずに莫大な利益を取りこぼしています。
下手過ぎるのに投資で生き残っているのは悲観的なのと、それにより損切を早めにちゃんとしているからだけです。
でもデイで今日で言えばアクトコールやフジタコーポ取れてたら楽なんですけどね・・・でも性格は直せないので、自分の性格で勝てる投資法を磨く方がいいです。
さて、ノーポジになった理由は、外資の買い(そもそも買ってないかもですが)が止まったっぽいのと、さすがに明日はイベント前で買いが入らない=軟調展開だろうと思ったからです。
これは大底で仕込めている人しか耐えれないです。
ただ、明日下がったら買うのか、イベント通過を待つのか・・・万が一米中首脳会談がいい結果なら、月曜日大暴騰して始まりますよ・・・そこで買えるのか?
明日は難しい判断になりそうです・・・つくづく先週の絶望で勇気を持って仕込んでいた人だけが恩恵のある展開です。
●ホールド中銘柄含み損益●
ティア +24,699円 トランプ関係ない完全内需銘柄なんだから頑張って
ユニー・ファミリーマート【空売】 +1,332,150円
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
FFRI
NTTコミュニケーションズ株式会社との合弁会社設立に関するお知らせ
NTT ComとFFRIが高度セキュリティ人材を育成する新会社を設立
→GUからさらに上がって一時+15%程度行くも撃沈+2%引け
and factory
テプコカスタマーサービス株式会社との業務提携に関するお知らせ
→+2%
DDS
DDSの多要素認証基盤「EVE MA」を韓国のサムスングループ系列会社が導入 ~なりすまし防止強化と勤労時間の厳密な管理に貢献~
→+6%GUからの寄り天-2%
チェンジ
株式会社トラストバンクの株式の取得(子会社化)及びパブリテック事業の強化に関するお知らせ
→ストップ高寄りで+10%引け
3Dマトリクス
欧州で承認申請していた止血剤の新たな用途について、承認を得られる見込みとなった(日経産業新聞)
→GUからストップ高張り付き
↓寄り後
アイロム
12:00 GeneTry社が保有する多発性骨髄腫を対象とした抗体医薬シードの開発・販売等のライセンス権取得のお知らせ
→前場+4%から後場GU+8%まで行くも撃沈+1%引け
●●●●
昨晩これでダウが+617ドル・・・勿論金利は低下・・・勿論円高も進んだので日本株には重しですが、それでも113円半ばなので、誤差の範囲内。
米国株は大幅高、FRB議長発言で利上げ休止観測
ただ、自動車関連の逆風は続きます。
トランプ大統領、輸入車への25%関税賦課の可能性を改めて示唆
この理由でこんなに上げたら、せっかく織り込まれていた米中首脳会談の悪い結果も台無しに・・・
まさにロングポジション持ててなかった組としては厳しい展開。
やはり前大量ポジションホールドと決めて天井売りを逃して、そして今回米中首脳会談は持ち越さないと決めて「あれ?日経強くね?」って違和感を感じながらも買わなかったら大底仕込みを逃す展開・・・
やっぱり相場は生き物で日々変わるので、決めたらダメで、相場に従わなければいけません。
しかし塩漬けマンには虎の子ユニー・ファミマのショートがあります。
これがある限り、少々の暴落は怖くないのでロングを仕込むべきと思って今日朝一で買い向かいました。
・・・買ったのは悉く寄り天・・・買わなかったのは上げてる・・・慌てて後から買ったのは天井JC・・・
マザーズ指数はサンバイオ+7%の頑張りもあって、よこよこでしたが、個別銘柄は寄り天系多数・・・
そして虎の子ユニー・ファミマのショートはなんとプラ転・・・ローソンが-2.8%、セブンイレブンが-2%なのにユニー・ファミマはプラ転・・・ファミマは日本一のコンビニなのか??
意味が分からないけど耐えていました。
というのも、最近って昼休みに上海無視して異常な先物買いが入るのです。
多分現物とかの影響が少ない昼休みに外資が先物買っているのでしょう。
それが後場上げの合図。。。。今日も昼休みに・・・(。´・ω・)ん?暴落しとるがなっ!!!先物暴落しとるがな!!!
でも多分大丈夫と楽観をしたのが間違いでした。
後場ほとんどの銘柄が寄りから下げ続ける展開・・・
勿論日経も・・・
慌ててティア以外のロングを全部損切&微益撤退・・・
つくづく、投資においては楽観って敵なんですよね。
今日なんて特にそうでした。
でも楽観の方が稼げる市況もあるし、気持ちを相場に合わせて適切に切り替えないとです。
しかし、良かったのは、前場プラ転したユニー・ファミマのショートをホールドしていたこと。
昨日同様13:00になったら急に崩れだしました。
しかも昨日同様の前場の堅実さが嘘のような下り最速で・・・

天井でショートしてるので、さすがに赤ちゃんの握力の塩漬けマンも、握力強くいけますよ。
というか、今日も追撃でデイのショート出来ませんでした。
ただ、最近思い知ったのは、つくづくデイとかの短期トレードに向かないなと・・・
今週初めは日経や個別銘柄をショートして踏み上げられて損切、今日はロングで損切。
前場上げまくっていたFFRIやブレインパッドを見て「これが正解か!買えば良かった」
↓
後場撃沈しているのを見て「前場ショートが正解か!売れば良かった」
こういう思考してるうちはデイトレで勝てません
スイングだって、いつも天井で売れずに莫大な利益を取りこぼしています。
下手過ぎるのに投資で生き残っているのは悲観的なのと、それにより損切を早めにちゃんとしているからだけです。
でもデイで今日で言えばアクトコールやフジタコーポ取れてたら楽なんですけどね・・・でも性格は直せないので、自分の性格で勝てる投資法を磨く方がいいです。
さて、ノーポジになった理由は、外資の買い(そもそも買ってないかもですが)が止まったっぽいのと、さすがに明日はイベント前で買いが入らない=軟調展開だろうと思ったからです。
これは大底で仕込めている人しか耐えれないです。
ただ、明日下がったら買うのか、イベント通過を待つのか・・・万が一米中首脳会談がいい結果なら、月曜日大暴騰して始まりますよ・・・そこで買えるのか?
明日は難しい判断になりそうです・・・つくづく先週の絶望で勇気を持って仕込んでいた人だけが恩恵のある展開です。
●ホールド中銘柄含み損益●
ティア +24,699円 トランプ関係ない完全内需銘柄なんだから頑張って
ユニー・ファミリーマート【空売】 +1,332,150円
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
| ホーム |