塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-11-27 15:42 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
マーチャント
株式会社アーリーワークスとの資本業務提携に関する基本合意のお知らせ
→+3%
SAMURAI
大手自動車メーカー向けのライセンス追加受注等に関するお知らせ
→朝一+20%以上急騰するも+11%引け
アルファクス
エネルギーコスト削減事業進出に伴う日栄インテック株式会社との業務提携に関するお知らせ
※上記に伴い上方修正
→ストップ高から+13%引け
セルシード
再生医療受託サービス開始のお知らせ
→GUから+12%程度急騰するも+2%引け
LINE
LINE、スマホ決済で中国テンセントと提携
13:50 LINE みずほフィナンシャルグループと共同で銀行業参入へ
→朝一GUからさらに急騰+15%程度上げるも全戻しも後場材料で再び+15%程度上げて+12%引け
フジタコーポ ※昨日から
優先候補地は苫小牧 カジノ含むIR誘致 「観光発展に貢献する可能性」道議会で素案明らかに
→ストップ高
↓寄り後
デルタフライ
10:00 モジュール創薬に基づいた新規がん免疫療法剤DFP-17729特許出願のお知らせ
→ストップ高の勢いで急騰するも行ってこいマイ転
ネオス
11:30 セールスフォース・ドットコム主催ビジネスプランコンテストでネオスが大賞を受賞!~AI活用による自治体向けアプリソリューションを提案、製品化を推進~
→+6%程度上げて全戻し
●●●●
昨晩ダウ+354ドルもまたしても引けてから日本市場を狙い撃ちにするようにトランプ砲。
トランプ大統領は対中関税の25%への引き上げ進めると予想
どうやら中国で生産されてるアメリカ企業製品にも課税されるようで・・・特にアップル・・・これでアップルが時間外で暴落
ここへ来て月末の米中首脳会談の重要性が増しました。
こうなると寄り天になるのは読めたのに、ロングを遅れて利確、ショートは出来ず、しかも後場も下がると思ってショートして踏み上げられるというね・・・
日経やユニー・ファミマという難しいのをショートせずに、アルメディオやネオスをショートすれば簡単なのに出来ないセンスのなさ・・・自分下手過ぎてもう限界です。
また完全ノーポジになりましたが、最近日経が独自に強い。
しかも先物主導で強い。※今日はTOPIXの方が強かったですが。
朝一や昼休みや後場始め等、上海の影響を受けない時に顕著に強い。
って事で、これ多分外資なりなんなりが買ってますね。
多分米中首脳会談後の株高を見越しているのだと思います。
イベント前に底打つパターンか?!
しかも狙ってた好決算銘柄は決算後問答無用に上げてて強くてもう買えない感じ・・・
オプティム、ライドEX、アドベンチャー、チェンジ、オークファンとかね。
しかし強いからと油断しているとリンクバルみたいに不意に暴落するので、上で買いたくないです。
やればやるだけ負けて、なかなか希望も見えない状況ですが、IPOも始まるし、年末に向けて最後の頑張りをしていこうと思います。
●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
11月27日 米朝ハイレベル会合(協議中)
11月28日 【イグニス】岩本町芸能社所属の VR アイドル「えのぐ」、ユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー
11月30日~12月1日 アルゼンチンでのG20の首脳会談で米中貿易交渉妥結目指す?
→進展がなければ全中国製品を対象にした追加関税(第四弾:総額2570億ドル相当:12月から意見公募で2月発動)
→10月2日 米中は良好な通商協定の締結可能、追加関税あり得る=トランプ氏
→10月2日 カドロー米国家経済会議(NEC)委員長はCNBCテレビとのインタビューで、トランプ政権が当局に対中貿易協定案の策定を指示した事実はないと明言し、当初の報道内容を否定した。また米中2国間の交渉の行方について、以前ほど楽観視していないとの考えを示した。
→11月27日 トランプ大統領は対中関税の25%への引き上げ進めると予想
12月 【グローバルウェイ】 ICOのFINMA(スイス金融監査局)による認可(見込み)
12月20日【ルーデン】「ルーデンコイン」の CCX CANADA.COM仮想通貨交換所での取引開始予定日
12月5日 【武田薬品】シャイアー買収の是非を問う臨時株主総会
12月5日 (水) ~ 12月7日 (金) 【アスカネット】ファインテック ジャパン
12月12日 ブレグジッド国会投票
12月19日 ソフトバンク上場
12月18日~19日 FOMC
12月20日 日銀会合
12月30日 TPP11発行
1月以降 米、対中関税第3弾2000億ドル関税率10%→25%(中国との貿易問題が解決しなければ)
1月頃 日米物品貿易協定(TAG)開始
3月16日 【フィンテック】「ムーミンバレーパーク」開業。※11/9に「メッツァビレッジ」は開業済
3月29日 英国が欧州連合(EU)を離脱(ブレグジット)
4月 外国人労働者の新たな在留資格の運用をめざす方針
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
※詳細「成長戦略の方向性(案)」
2020年1月期 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
●ホールド中銘柄含み損益●
完全ノーポジ
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
マーチャント
株式会社アーリーワークスとの資本業務提携に関する基本合意のお知らせ
→+3%
SAMURAI
大手自動車メーカー向けのライセンス追加受注等に関するお知らせ
→朝一+20%以上急騰するも+11%引け
アルファクス
エネルギーコスト削減事業進出に伴う日栄インテック株式会社との業務提携に関するお知らせ
※上記に伴い上方修正
→ストップ高から+13%引け
セルシード
再生医療受託サービス開始のお知らせ
→GUから+12%程度急騰するも+2%引け
LINE
LINE、スマホ決済で中国テンセントと提携
13:50 LINE みずほフィナンシャルグループと共同で銀行業参入へ
→朝一GUからさらに急騰+15%程度上げるも全戻しも後場材料で再び+15%程度上げて+12%引け
フジタコーポ ※昨日から
優先候補地は苫小牧 カジノ含むIR誘致 「観光発展に貢献する可能性」道議会で素案明らかに
→ストップ高
↓寄り後
デルタフライ
10:00 モジュール創薬に基づいた新規がん免疫療法剤DFP-17729特許出願のお知らせ
→ストップ高の勢いで急騰するも行ってこいマイ転
ネオス
11:30 セールスフォース・ドットコム主催ビジネスプランコンテストでネオスが大賞を受賞!~AI活用による自治体向けアプリソリューションを提案、製品化を推進~
→+6%程度上げて全戻し
●●●●
昨晩ダウ+354ドルもまたしても引けてから日本市場を狙い撃ちにするようにトランプ砲。
トランプ大統領は対中関税の25%への引き上げ進めると予想
どうやら中国で生産されてるアメリカ企業製品にも課税されるようで・・・特にアップル・・・これでアップルが時間外で暴落
ここへ来て月末の米中首脳会談の重要性が増しました。
こうなると寄り天になるのは読めたのに、ロングを遅れて利確、ショートは出来ず、しかも後場も下がると思ってショートして踏み上げられるというね・・・
日経やユニー・ファミマという難しいのをショートせずに、アルメディオやネオスをショートすれば簡単なのに出来ないセンスのなさ・・・自分下手過ぎてもう限界です。
また完全ノーポジになりましたが、最近日経が独自に強い。
しかも先物主導で強い。※今日はTOPIXの方が強かったですが。
朝一や昼休みや後場始め等、上海の影響を受けない時に顕著に強い。
って事で、これ多分外資なりなんなりが買ってますね。
多分米中首脳会談後の株高を見越しているのだと思います。
イベント前に底打つパターンか?!
しかも狙ってた好決算銘柄は決算後問答無用に上げてて強くてもう買えない感じ・・・
オプティム、ライドEX、アドベンチャー、チェンジ、オークファンとかね。
しかし強いからと油断しているとリンクバルみたいに不意に暴落するので、上で買いたくないです。
やればやるだけ負けて、なかなか希望も見えない状況ですが、IPOも始まるし、年末に向けて最後の頑張りをしていこうと思います。
●イベント● 赤:米中 青:日米 オレンジ:米その他 紫:欧州懸念
11月27日 米朝ハイレベル会合(協議中)
11月28日 【イグニス】岩本町芸能社所属の VR アイドル「えのぐ」、ユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー
11月30日~12月1日 アルゼンチンでのG20の首脳会談で米中貿易交渉妥結目指す?
→進展がなければ全中国製品を対象にした追加関税(第四弾:総額2570億ドル相当:12月から意見公募で2月発動)
→10月2日 米中は良好な通商協定の締結可能、追加関税あり得る=トランプ氏
→10月2日 カドロー米国家経済会議(NEC)委員長はCNBCテレビとのインタビューで、トランプ政権が当局に対中貿易協定案の策定を指示した事実はないと明言し、当初の報道内容を否定した。また米中2国間の交渉の行方について、以前ほど楽観視していないとの考えを示した。
→11月27日 トランプ大統領は対中関税の25%への引き上げ進めると予想
12月 【グローバルウェイ】 ICOのFINMA(スイス金融監査局)による認可(見込み)
12月20日【ルーデン】「ルーデンコイン」の CCX CANADA.COM仮想通貨交換所での取引開始予定日
12月5日 【武田薬品】シャイアー買収の是非を問う臨時株主総会
12月5日 (水) ~ 12月7日 (金) 【アスカネット】ファインテック ジャパン
12月12日 ブレグジッド国会投票
12月19日 ソフトバンク上場
12月18日~19日 FOMC
12月20日 日銀会合
12月30日 TPP11発行
1月以降 米、対中関税第3弾2000億ドル関税率10%→25%(中国との貿易問題が解決しなければ)
1月頃 日米物品貿易協定(TAG)開始
3月16日 【フィンテック】「ムーミンバレーパーク」開業。※11/9に「メッツァビレッジ」は開業済
3月29日 英国が欧州連合(EU)を離脱(ブレグジット)
4月 外国人労働者の新たな在留資格の運用をめざす方針
夏 第4次産業革命(AI/ロボット/キャッシュレス化)と雇用(65歳以上雇用継続や中途拡大)、地方(地銀経営統合)のテーマで成長戦略の3年間の工程表を含む実行計画を閣議決定
※詳細「成長戦略の方向性(案)」
2020年1月期 【サンバイオ】外傷性脳損傷を対象とした細胞治療薬「SB623」の国内承認申請を目指す
●ホールド中銘柄含み損益●
完全ノーポジ
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
| ホーム |