2018-07-24 16:18 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■

●材料●

↓寄り前

サインポスト
サインポスト、受注堅調
→+10%

↓寄り後

ソレイジア
10:50 当社開発品 SP-01、 中 国 で の 新 薬 承 認 取 得 のお知らせ
→+6%程度まで急騰して-3% ※業績織り込み済み

グローバルウェイ
12:30 (開示事項の経過)スイス子会社設立及び ICO 実施に向けた FINMAへの申請並びに連結決算への移行に関するお知らせ
→後場GUからストップ高張り付き

●●●●

今日は以下でそーせいの株価と同時にマザーズ指数がぐんぐん上がる展開
そーせい筆頭株主の五味大輔さん、新五味ライン崩壊から鬼気迫る買い増しで新々五味ラインを築造へ
をれを受けてなんとなーく新興復活
そーせいは一時+10%、マザーズはほぼ高値の+1.7%で引けました。

ん~・・・利益伸ばせませんでした。
エンバイオ、朝弱かったので-2%で損切したら+6%まで上げる
アルファポリス-3%で買って微益撤退したらプラ転する
シルバーライフ損切したら+2.7%とか上げる
データセクション-3%とかで買って、3回買うも同値撤退後高値更新して+8%
好決算セック、寄ってから押したほぼ底値で買うも微益撤退、上で再イン損切、上で再々イン
本日IPバンクオブイノベーション2回インして損切3万も高値引け・・・
ライフネット弱すぎてこれは普通に損切

やばいですね・・・40万ぐらいとりこぼし・・・
でも上記でも我慢したほうです。
これ来るだろって買おうと思ったのが全然上がらず、「こっちか!!!」ってのばかり上がる展開・・・
例えば、デーセクネオス上がってるの見て、Albert来るだろ!って思ったら下がり続けてる

イーレックス+12%って持ってないといつもすっごい上がります。
でも持ってたら常に下がって損切です・・・グリムスもね。
この二つは相性悪いのでウエストを大事にしたいです。

苦手な相場で、さらに決算勝負も避けてるので、せめて決算後勝負でしっかり株価が伸びる銘柄を掴んでいきたいです。
セック・グノシーは伸びて欲しいです。
インターアクションとか決算後とんでもなく上がっています。ダメだろうと監視から外したのが間違いでした。
サインポストも結局人気マネゲ銘柄なので、決算が通過すればどんな材料でも上がります。

とりあえず塩漬けマンの下手トレードは置いといて、直近撃沈していたJMC上方修正を出しました。
割高 VS 成長で押していましたが、早くも上方修正で答えを示した形です。
KeyHolderはインサイダー情報が出ていた通り、秋元さんが増資を引き受けてお金を振り込みました。
インサイダー情報漏れ漏れなのに突き進むのですね。。。IR出す前にみんな知ってるって凄いですよね。

ジェーソンとか石垣とか北沢とかマネゲってますね。
こういうの、乗って、損切したらダメージ大きいですから、なかなかJCしにくいです。
まぁデーセクを今日-3%で買っておいて、利確出来ない握力ではこういうマネゲは無理ですね。

外部環境も米の自動車・対中関税イベント、日銀会合、決算シーズン・・・やりにくいな(´・ω・`)ショボーン

●イベント●
7月中旬 米、自動車・同部品への輸入制限(関税20%)の商務省調査結果
→発動の有無判断
→7月25日 欧州委員長が訪米し貿易協議、不調なら追加関税
7月24~25日 対中追加160億ドル関税公聴会(技術移転や知的所有権、技術革新に関わる物)
→8月発動軸に検討
7月30日 【オルトプラス】アークザラッド情報解禁
7月31日 日銀会合(長期金利の誘導目標の柔軟化を検討?)
8月10日 SECビットコインETFの可否判断
→45日の延長があったとしても9月24日までにビットコインETFについて判断が下される
8月下旬 ジャクソンホールFRB議長講演
7月10日 中国製品2000億ドル(約22兆2000億円)相当の関税対象リストを公表
→公聴会中
→9月 上記の結果により米、対中関税発動予定
9月~10月 【グローバルウェイ】 ICOのFINMA(スイス金融監査局)による認可(見込み)
9月20日~23日 東京ゲームショウ
9月中 自民党総裁選
9月下旬 ECB 量的金融緩和政策の終了期限(予定)
10月 英EU離脱交渉期限
10月 【出光・昭和シェル】株式交換比率決定
10月11日 豊洲市場開場
11月6日 米中間選挙
11月22日(木)~ 24日(土) 【アスカネット】ASKA3D展示会(中国C-TOUCH & DISPLAY SHENZHEN 2018)
12月5日 (水) ~ 12月7日 (金) 【アスカネット】中国ASKA3D展示会(第28回 ファインテック ジャパン概要)
12月10日 【ノーベル関連(8月頃から動く)※文学賞はない】ノーベル賞授賞式
今年後半 【ナノキャリア】ライセンス契約VBL社がVB-111 の再発悪性神経膠芽腫を対象とした第Ⅲ相臨床試験解析結果報告予定
4月 外国人労働者の新たな在留資格の運用をめざす方針

●ホールド中銘柄含み損益●
ウエストホールディングス +71,358円
TKP +851円
エイチーム +41,286円
セック +7,359円
ビーグリー +31,806円
アイティフォー +40,264円
Gunosy +62,002円
キュービーネット +64,232円
アドテックプラズマ -7,258円
大黒屋 -21,947円
シルバーライフ【現物】 +454,000円

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)






↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1
↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/2030-50db0497