塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-06-29 17:10 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
アマナ
連結子会社における合弁会社(持分法適用会社)設立に関するお知らせ
※サイバーエージェントと広告の企画及び製作の合弁会社 ※出資比率33%持ち分法適用
→ストップ高で寄って後場落ちて+13%引け
ヴィンクス
中国国内ドラッグストアとの業務提携に向けた覚書締結のお知らせ
→GUから一時相当上がるも、+7%引け
ジャストプランニング
プットメニュー株式会社 オーダーシステム「Putmenu」がBASEと連携、「変なホテル」が公式ネットショップの提供開始
※他店でも採用情報あり
→+7%から一時相当上がるも+7%引け
PALTEK
NTTドコモとベクトロジーと共同で世界初の「8K360度VRリアルタイム映像処理装置」を開発
→寄らずストップ高
サンバイオ
三菱モルガンは最上位判断
→+16%
シャープ
新株式発行及び株式売出しの中止並びに発行登録及び有価証券届出書の取り下げに関するお知らせ
→+15%
↓寄り後
AMI
11:00 訪日外国人観光客サービス対応に向けた多言語音声翻訳アプリ「AmiVoice® TransGuide」の実証実験を東京メトロ6駅で開始します
→+3%まで上がるもオーバーキル
●●●●
昨晩ダウ+98円なのに、日経朝弱くてマイナスだった時はどうしようかと思いましたよ・・・
しかし、今日は買ってもいい日だと思っていたので、どんどん買っていきました。
そして上海が上で始まって、ぐんぐん上げると、日経も値から強くなり、日経レバも買いました。
そして昼休みに以下のニュース
EU首脳会議、移民問題で合意=EU大統領
これを受けてドル円も先物もぐんぐん上げたのですが、プラ転が限界で後場はヨコヨコ。
しかし、ついにマザーズが後場ジリ高で+2%と新興復活しました。
今度こそ信じていいの?
それともまた明日には売らないといけないの?
塩漬けマン、銘柄選択とインした位置が悪くて、全然利益になってないよ?
一応上海+2%と大幅リバウンドで引けたので、日本だけ上がっていないのはおかしいと、日経レバは持ち越しました。
ちなみに、アルファポリス昨日買った気でいたら、上がってるのに利益増えてなくて、見たらマイ口座にいなくて、
「あれ・・・行方不明だ・・・」
と思って、急いでJCで買いましたよ(ノω・、) ウゥ・・
他にもアイリッジやJMCやクラウドワークスが正解だったか・・・他にもいっぱい上がってるのありましたが、
ヴィンクスは朝気づいていたのですが、GUが凄かったので買えませんでした。
↓結果こんな感じになりました。GMOクリック証券さん、CSSを変更したらしくこじゃれた感じにデザインが変わってましたが、前の方が良かったです(´・ω・`)ショボーン

キュービー、見てたら、1万株の板があって、無理だろうと思っていたら、ふと見たら食べていたし、他にも5000株の板とかも普通に食べてて、これは売る気のない大きい資金が入ってない?って思って打診買いしてみました。
激安系の銘柄って結局上がり続けるのが多いですから。
ただ、日本に成長余地が残されているのか、その辺は気になりますが。
和心が飛ぶ鳥落とす勢いで上げているのだから、だったら、それより断然買い易いので、復活IPOではキュービーでいいかなと。
所で、妖怪ウォッチワールドのセルランが低調でガンホー-5%と、これは今さら妖怪ウォッチが流行るとは思えないので、ショートしなければいけない奴でした。
また、昨日塩漬けマンもインして多大な損切をして泣いたソフトフロントは以下でほぼストップ安でした。
債務超過の猶予期間入りに関するお知らせ
上記の債務超過を回避するために増資をしているので、昨日のあの異常な売り圧力は、多分その分の売り圧力だったのだと思えば納得です。
デイのつもりでインして、含み損なったからって持ち越すのは塩漬けマンのトレードの中にはないですが、こういう当たり前の損切をちゃんとするのは大事だと思いました。
難しいのは昨日初値のIPOのエーアイで、昨日初値から撃沈から大復活して雰囲気最高の引け方をしてからの、今日大幅GDからのストップ安・・・
昨日買った人ほとんど損失・・・もし塩漬けマンが昨日買ってたら、これは持ち越していました。
こういうのを喰らったら凹みますよね・・・
↓エーアイの二日間のチャート・・・今日の朝のストップ安級のGDは鬼過ぎる・・・

ちなみに、今日のIPOのスプリックスは予想通り初値が低くなりそうだったので寄りで買って、下がりそうだったので、微益撤退して、下がったので無視してたら、無茶苦茶上がってました・・・そう来るか・・・
さて、なんとこのブログでも紹介していた香港の仮想通貨取引所のKuCoinが日本人のサービスを停止しました。
KuCoinも日本向けサービスを停止
「日本の法律に関する点から日本人トレーダーへの取引サービスを終了」
トークン全部買いをして、放置していた取引所です。
HPからは繋がらないのですが、スマホアプリだとまだ使えるようなので、急いでアプリをインストールして、全トークン投げ売って、BTCにしてビットフライヤーに送金しました。
今現在「処理中」となっています・・・ちゃんと届くかなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
尚、KuCoinトークン全部買いの結果は、
購入BTC総額0.196→売却後BTC総額0.092
で、BTCでは投資資金が46%になってしまったという大敗北・・・
ちなみに買ったときはBTCは高値の方の170万とかで、今は65万ですから、それも含めて考えると・・・恐ろしいマイナスです・・・
海外の取引所は日本人は使えないのが主流となりそうなので、バイナンスで持っているトークンも全部売ろうと思います。
仮想通貨もう疲れたよ・・・
●イベント●
7月6日 米国340億ドル相当の対中関税発動を予定・160億ドル相当の輸入品に追加関税を課す見通し
7月22日(今国会) 水道法改正(老朽化対策)目指す【水道銘柄】
8月下旬 ジャクソンホールFRB議長講演
9月中 自民党総裁選
9月下旬 ECB 量的金融緩和政策の終了期限(予定)
10月 英EU離脱交渉期限
10月11日 豊洲市場開場
12月10日 ノーベル賞授賞式【ノーベル銘柄(8月頃から動く)】
11月6日 米中間選挙
●ホールド中銘柄含み損益●
信用は上記参照
シルバーライフ【現物】 +649,000円
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
アマナ
連結子会社における合弁会社(持分法適用会社)設立に関するお知らせ
※サイバーエージェントと広告の企画及び製作の合弁会社 ※出資比率33%持ち分法適用
→ストップ高で寄って後場落ちて+13%引け
ヴィンクス
中国国内ドラッグストアとの業務提携に向けた覚書締結のお知らせ
→GUから一時相当上がるも、+7%引け
ジャストプランニング
プットメニュー株式会社 オーダーシステム「Putmenu」がBASEと連携、「変なホテル」が公式ネットショップの提供開始
※他店でも採用情報あり
→+7%から一時相当上がるも+7%引け
PALTEK
NTTドコモとベクトロジーと共同で世界初の「8K360度VRリアルタイム映像処理装置」を開発
→寄らずストップ高
サンバイオ
三菱モルガンは最上位判断
→+16%
シャープ
新株式発行及び株式売出しの中止並びに発行登録及び有価証券届出書の取り下げに関するお知らせ
→+15%
↓寄り後
AMI
11:00 訪日外国人観光客サービス対応に向けた多言語音声翻訳アプリ「AmiVoice® TransGuide」の実証実験を東京メトロ6駅で開始します
→+3%まで上がるもオーバーキル
●●●●
昨晩ダウ+98円なのに、日経朝弱くてマイナスだった時はどうしようかと思いましたよ・・・
しかし、今日は買ってもいい日だと思っていたので、どんどん買っていきました。
そして上海が上で始まって、ぐんぐん上げると、日経も値から強くなり、日経レバも買いました。
そして昼休みに以下のニュース
EU首脳会議、移民問題で合意=EU大統領
これを受けてドル円も先物もぐんぐん上げたのですが、プラ転が限界で後場はヨコヨコ。
しかし、ついにマザーズが後場ジリ高で+2%と新興復活しました。
今度こそ信じていいの?
それともまた明日には売らないといけないの?
塩漬けマン、銘柄選択とインした位置が悪くて、全然利益になってないよ?
一応上海+2%と大幅リバウンドで引けたので、日本だけ上がっていないのはおかしいと、日経レバは持ち越しました。
ちなみに、アルファポリス昨日買った気でいたら、上がってるのに利益増えてなくて、見たらマイ口座にいなくて、
「あれ・・・行方不明だ・・・」
と思って、急いでJCで買いましたよ(ノω・、) ウゥ・・
他にもアイリッジやJMCやクラウドワークスが正解だったか・・・他にもいっぱい上がってるのありましたが、
ヴィンクスは朝気づいていたのですが、GUが凄かったので買えませんでした。
↓結果こんな感じになりました。GMOクリック証券さん、CSSを変更したらしくこじゃれた感じにデザインが変わってましたが、前の方が良かったです(´・ω・`)ショボーン

キュービー、見てたら、1万株の板があって、無理だろうと思っていたら、ふと見たら食べていたし、他にも5000株の板とかも普通に食べてて、これは売る気のない大きい資金が入ってない?って思って打診買いしてみました。
激安系の銘柄って結局上がり続けるのが多いですから。
ただ、日本に成長余地が残されているのか、その辺は気になりますが。
和心が飛ぶ鳥落とす勢いで上げているのだから、だったら、それより断然買い易いので、復活IPOではキュービーでいいかなと。
所で、妖怪ウォッチワールドのセルランが低調でガンホー-5%と、これは今さら妖怪ウォッチが流行るとは思えないので、ショートしなければいけない奴でした。
また、昨日塩漬けマンもインして多大な損切をして泣いたソフトフロントは以下でほぼストップ安でした。
債務超過の猶予期間入りに関するお知らせ
上記の債務超過を回避するために増資をしているので、昨日のあの異常な売り圧力は、多分その分の売り圧力だったのだと思えば納得です。
デイのつもりでインして、含み損なったからって持ち越すのは塩漬けマンのトレードの中にはないですが、こういう当たり前の損切をちゃんとするのは大事だと思いました。
難しいのは昨日初値のIPOのエーアイで、昨日初値から撃沈から大復活して雰囲気最高の引け方をしてからの、今日大幅GDからのストップ安・・・
昨日買った人ほとんど損失・・・もし塩漬けマンが昨日買ってたら、これは持ち越していました。
こういうのを喰らったら凹みますよね・・・
↓エーアイの二日間のチャート・・・今日の朝のストップ安級のGDは鬼過ぎる・・・

ちなみに、今日のIPOのスプリックスは予想通り初値が低くなりそうだったので寄りで買って、下がりそうだったので、微益撤退して、下がったので無視してたら、無茶苦茶上がってました・・・そう来るか・・・
さて、なんとこのブログでも紹介していた香港の仮想通貨取引所のKuCoinが日本人のサービスを停止しました。
KuCoinも日本向けサービスを停止
「日本の法律に関する点から日本人トレーダーへの取引サービスを終了」
トークン全部買いをして、放置していた取引所です。
HPからは繋がらないのですが、スマホアプリだとまだ使えるようなので、急いでアプリをインストールして、全トークン投げ売って、BTCにしてビットフライヤーに送金しました。
今現在「処理中」となっています・・・ちゃんと届くかなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
尚、KuCoinトークン全部買いの結果は、
購入BTC総額0.196→売却後BTC総額0.092
で、BTCでは投資資金が46%になってしまったという大敗北・・・
ちなみに買ったときはBTCは高値の方の170万とかで、今は65万ですから、それも含めて考えると・・・恐ろしいマイナスです・・・
海外の取引所は日本人は使えないのが主流となりそうなので、バイナンスで持っているトークンも全部売ろうと思います。
仮想通貨もう疲れたよ・・・
●イベント●
7月6日 米国340億ドル相当の対中関税発動を予定・160億ドル相当の輸入品に追加関税を課す見通し
7月22日(今国会) 水道法改正(老朽化対策)目指す【水道銘柄】
8月下旬 ジャクソンホールFRB議長講演
9月中 自民党総裁選
9月下旬 ECB 量的金融緩和政策の終了期限(予定)
10月 英EU離脱交渉期限
10月11日 豊洲市場開場
12月10日 ノーベル賞授賞式【ノーベル銘柄(8月頃から動く)】
11月6日 米中間選挙
●ホールド中銘柄含み損益●
信用は上記参照
シルバーライフ【現物】 +649,000円
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
| ホーム |