塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-05-21 16:32 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
日本一ソフト
子会社設立に関するお知らせ
※異業種連携の対話型介護サービスシステムのための子会社
→+2%
極楽湯
中国でのフランチャイズ展開に関するお知らせ
※好決算も
→+13%
GMOペイメントゲートウェイ
ゆうちょ銀行に銀行口座連動型スマホ決済サービス「銀行Pay」をシステム提供
→無風
↓寄り後
ネオス
11:30 ネオスがマネーフォワードと業務提携~金融分野における両社の知見やプロダクトを活用し、Fintech 事業を推進・拡大~
→後場寄り天+17%から+5%引け
●●●●
日経+72円(0.31%)
マザーズ+16(+1.4%)
ドル円111.3円
今日は天国相場でしたが、持ち越した銘柄以外は微妙でした・・・
この度の決算を受けて、チェックしていた好決算銘柄リストがこちらです。

監視リストなので微妙なのも入ってます。
基本的に低時価総額から選んでおり、好決算だけど割高な銘柄(=下落して当たり前)は入れてないです。
ただし、フルヤ金属とか割高ですが、伸びが素晴らしかったので入れてたり、極楽湯も会社予想を信用出来るかとか、全部個別に精査しないといけませんが、とりあえず監視しておこうっていうリストです。
キリン堂、カーボン系、グリムス、マツオカとかを逃したのが痛くて、こういうのを取りこぼさないと余裕で最高利益更新でした。
東海カーボンなんて損切してるし・・・
後は増資で損切したNMSが上がるのを泣きながら観察・・・(ノω・、) ウゥ・・
好業績で上がらなかった銘柄や、人気銘柄の大幅高は継続しています。
人気銘柄はどれが来るか日替わりですが、IGポートとかは取れた奴で反省ですよね。
ただ、人気銘柄は、DMP(+8%から-3%の暴落)を見てもらったら分かるように、ファンダによる裏付けがないので、JC厳禁の上、暴騰即売りのマネゲと割り切ってフットワークを軽くしていないと、今日の天国相場でも痛い目を見る事もありますし、市況が悪くなったら率先して暴落します。
ちなみに、塩漬けマンは新報国製鉄とかいう外れを買っていましたが・・・
後は、フェローテックがようやく売り圧力がなくなった雰囲気だったので、倍の枚数買い戻し。
そして狙っていたのに買わなかったアイレックスはなんと+10%・・・
前決算後は5Gを買うと言っていた5G関連で、アイレックス以外にも全般強かったです。
サイバーコム +4%
ネクストジェン +5%
アルチザ +6%
アイレックス手が出なかった理由は、これ好決算じゃないんです。
特別利益4億円で今期予想でのEPSがよくなっているだけだから、4億円引いて考えたら割高です。
でもそういうのは関係ないんですよね。
マネゲなので、懸念(決算)通過したら買って、材料が出て急騰したら売り抜けを狙わないとです。
後ショックだったのは、決算通過を待っていたアルチザが上がった事・・・
このように、決算を待ってると大底仕込みを逃す可能性が、今(=新興復活市況)は高いので、シルバーライフを買い戻しました
これは正解で+7%でしたが、決算暴落時に買い増すために枚数は少ないです・・・が・・・大量に買えば良かったって後悔するぐらい上げました・・・
多分普通に微妙な増収増益決算だと思いますが、最近の傾向として、上場したて銘柄とかストック型ビジネスモデルに市場は甘いので、割高無視して上がるような気がするのです。
他にはいつもの下手トレしてました。
JMCを高値で売れずに後場急落で売って+70,419円
相当な利益を取りこぼしました。
勿論粘着銘柄なので下がったら買い戻したいですが、半分残せば良かったです。
アイティーフォーもマイ転した所の下の方で半分利確+65,165円
RPAは熱い材料なので、買い戻し視点なので下がったら拾いたいですが、上がるようなら、上でも買い戻す覚悟をしています。
持ち越す勇気がないと思うように利益が増えないと気付いたので、後場かなり遅れてからですが、以下を仕込ました。
ライドオンエクスプレス 悪くない決算でファインダイン(バーチャルレストランの宅配代行)事業の成長に期待
契約レストラン数は前年同期比239.1%の880店舗と増えていますが、同業他社との競争激化となっており、ブルーオーシャンではなくなっていますが、先駆者利益で頑張ってほしいです。
イントラスト 決算も通過していい感じにリバってたので。高営業利益率のストック型ビジネス
テセック 上記リストにある好決算割安銘柄。外需に資金が来た時用の半導体関連
あ、ちなみに、アルベルトとか盛り上がってたクラウドワークスは勿論スルー
どうなるのかは注視して行きたいです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
日本一ソフト
子会社設立に関するお知らせ
※異業種連携の対話型介護サービスシステムのための子会社
→+2%
極楽湯
中国でのフランチャイズ展開に関するお知らせ
※好決算も
→+13%
GMOペイメントゲートウェイ
ゆうちょ銀行に銀行口座連動型スマホ決済サービス「銀行Pay」をシステム提供
→無風
↓寄り後
ネオス
11:30 ネオスがマネーフォワードと業務提携~金融分野における両社の知見やプロダクトを活用し、Fintech 事業を推進・拡大~
→後場寄り天+17%から+5%引け
●●●●
日経+72円(0.31%)
マザーズ+16(+1.4%)
ドル円111.3円
今日は天国相場でしたが、持ち越した銘柄以外は微妙でした・・・
この度の決算を受けて、チェックしていた好決算銘柄リストがこちらです。

監視リストなので微妙なのも入ってます。
基本的に低時価総額から選んでおり、好決算だけど割高な銘柄(=下落して当たり前)は入れてないです。
ただし、フルヤ金属とか割高ですが、伸びが素晴らしかったので入れてたり、極楽湯も会社予想を信用出来るかとか、全部個別に精査しないといけませんが、とりあえず監視しておこうっていうリストです。
キリン堂、カーボン系、グリムス、マツオカとかを逃したのが痛くて、こういうのを取りこぼさないと余裕で最高利益更新でした。
東海カーボンなんて損切してるし・・・
後は増資で損切したNMSが上がるのを泣きながら観察・・・(ノω・、) ウゥ・・
好業績で上がらなかった銘柄や、人気銘柄の大幅高は継続しています。
人気銘柄はどれが来るか日替わりですが、IGポートとかは取れた奴で反省ですよね。
ただ、人気銘柄は、DMP(+8%から-3%の暴落)を見てもらったら分かるように、ファンダによる裏付けがないので、JC厳禁の上、暴騰即売りのマネゲと割り切ってフットワークを軽くしていないと、今日の天国相場でも痛い目を見る事もありますし、市況が悪くなったら率先して暴落します。
ちなみに、塩漬けマンは新報国製鉄とかいう外れを買っていましたが・・・
後は、フェローテックがようやく売り圧力がなくなった雰囲気だったので、倍の枚数買い戻し。
そして狙っていたのに買わなかったアイレックスはなんと+10%・・・
前決算後は5Gを買うと言っていた5G関連で、アイレックス以外にも全般強かったです。
サイバーコム +4%
ネクストジェン +5%
アルチザ +6%
アイレックス手が出なかった理由は、これ好決算じゃないんです。
特別利益4億円で今期予想でのEPSがよくなっているだけだから、4億円引いて考えたら割高です。
でもそういうのは関係ないんですよね。
マネゲなので、懸念(決算)通過したら買って、材料が出て急騰したら売り抜けを狙わないとです。
後ショックだったのは、決算通過を待っていたアルチザが上がった事・・・
このように、決算を待ってると大底仕込みを逃す可能性が、今(=新興復活市況)は高いので、シルバーライフを買い戻しました
これは正解で+7%でしたが、決算暴落時に買い増すために枚数は少ないです・・・が・・・大量に買えば良かったって後悔するぐらい上げました・・・
多分普通に微妙な増収増益決算だと思いますが、最近の傾向として、上場したて銘柄とかストック型ビジネスモデルに市場は甘いので、割高無視して上がるような気がするのです。
他にはいつもの下手トレしてました。
JMCを高値で売れずに後場急落で売って+70,419円
相当な利益を取りこぼしました。
勿論粘着銘柄なので下がったら買い戻したいですが、半分残せば良かったです。
アイティーフォーもマイ転した所の下の方で半分利確+65,165円
RPAは熱い材料なので、買い戻し視点なので下がったら拾いたいですが、上がるようなら、上でも買い戻す覚悟をしています。
持ち越す勇気がないと思うように利益が増えないと気付いたので、後場かなり遅れてからですが、以下を仕込ました。
ライドオンエクスプレス 悪くない決算でファインダイン(バーチャルレストランの宅配代行)事業の成長に期待
契約レストラン数は前年同期比239.1%の880店舗と増えていますが、同業他社との競争激化となっており、ブルーオーシャンではなくなっていますが、先駆者利益で頑張ってほしいです。
イントラスト 決算も通過していい感じにリバってたので。高営業利益率のストック型ビジネス
テセック 上記リストにある好決算割安銘柄。外需に資金が来た時用の半導体関連
あ、ちなみに、アルベルトとか盛り上がってたクラウドワークスは勿論スルー
どうなるのかは注視して行きたいです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
| ホーム |