塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-05-10 17:11 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
船井電機
船井電機、FOMMとEVを共同開発 協業拡大も検討
→無風
ニューテック
ニューテック、 大容量ストレージサーバ Cloudy DP を本日販売開始
→GUからストップ高
↓寄り後
モルフォ
10:30 モルフォ、AI(人工知能)を用いた人体や動物の姿勢推定ソフトウェア『Morpho Pose Estimator™』を発表
→+2%程度いくも全戻しマイ転
●●●●
よくわからない展開が続きます。
日経は一時マイ転しかけるも、後場ジリ高で+88円、マザーズは終始下げ続けて-0.9%でした。
ただ、個別株物色は旺盛でした。
特に圧巻だったのは昨日まさかの寄り天だった東海カーボン・・・
今日はまさかの寄り底からの+7.8%で昨日の高値を超えました。
買おうと思ったけど、昨日の悪夢がよぎって買えなかったら、いつ買っても勝利の展開でした。
本当にチャートってあてにならないですよね。
昨日の特大出来高で大陰線安値引けという事は、昨日買った人は全員含み損という事です。
ここから上げるにはシコりを取る禊期間が必要と思いきや、いきなり今日上げ続けるとは・・・
こういうのってマネックスでも起こっています。
まぁ上手い人が言っていました。
「今はアルゴと短期勢が多すぎて、チャートとか出来高見ても意味ないよ」
って・・・
結局ファンダだけ見て買えばいい奴でした。
そして、マネゲ銘柄は、ファンダすら不問で欲しい銘柄を買えばいいだけです。
ただし自分の認識が市場とリンクしている場合のみ。
自分の欲しい銘柄=市場参加者の欲しい銘柄=株は人気投票でファンダ・テクニカル無視で上がる
※市場とリンクしていないと、自分だけ欲しい銘柄を買っても、その株はファンダが良くなければ下がるだけです。
なので、マネックスが強かったので、ショートを大引けで半分だけ利確しました。+69,004円
正直、せっかく苦労して天井で大量にショート仕込んだので利確したくなかったですが、前それで欲張って、利益を相当減らしたので、しょうがないです・・・というか、もう結構減らしてますけど・・・
ただし今日はファインプレーもありました。
丸和運輸機関です。
朝GDだったじゃないですか。
これは買いのパターンです。
ただし、買った後、上がって、下がったので、上がると決めつけずに一旦微損撤退し、さらに下げて、また上がりだした所で、買い戻し、上げてからさらに追撃しました。
結果、+8%まで上げました。
下で買い逃した場合、上で買っても、利益を確保するには、枚数を多く買うしかないです。
昨日寄りで300株買ってたら、現在18万の利益で、今日枚数多く買った事で、同じ18万の利益となっています。
因みに、決算前に持っていたのを売らなかったのと同じぐらいの利益になるには、5000円まで上がってくれないといけません。
いかに下で拾うかが大事ですよね・・・
後は、AMIが、昨日「人気だけで上がっている銘柄は新興崩壊時に激しく落ちる」と書いた通り、今日はプチ新興崩壊ぎみだったので、暴落すると思って微損撤退。
正解で、-5%まで落ちていました。
ただ、アイティフォーも結構落ちてたのですが、大引けにかけて-1%とリバって、こっちは拾えば良かった奴でした。
他には、フルヤ金属が好決算で結構上がってるのを見て、「え、だったら日本金属買お」って思って買ったのですが、まさかのフルヤ金属がマイ転したのを見て、一旦売ったのですが、「まぁ決算ギャンブルしてみよ」って思って買い戻しました。
化学・金属・電機・機械とかの外需系は、有沢+24%、高松機械+20%といい、一応好決算だとちゃんと上がるのですが、なんか続かないです・・・フルヤ金属のようにその日の内に落ちたり、三社電機のように1日で終わったりします。
一方のIT系(アイティフォーやアイエスビーとか)は続きます。
外需系に厳しいトレンドは継続しています。
「今年のマネゲテーマは5Gで関連銘柄は決算後に拾う」って前書いたじゃないですか。
5G関連マネゲ銘柄筆頭のサイバーコムがザラ場決算で、予想外にいい数字を出しました。
最初上がって、下がってマイ転した時に買おうと思ったのですが、注文よりも決算説明資料を見るのを優先したら、あれよあれよと上がりだしたので、+1%ぐらいで慌てて買いました。
割高感はありますが、マネゲ銘柄が好決算だと、強いですよね。
最終的に+5%まで上がりました。
さて、ドリコム、オルトプラスと、予想通りの糞決算をソシャゲ関連が出してくれましたよ。
※モブキャストを除く。
ただし、さすがに酷過ぎて、ソシャゲ銘柄決算暴落は買いの法則が本当に通じるのか疑われる程です。
特にドリコムは時価総額があるし、最大のマネゲ材料だったシャニマス・enzaが既にリリースされているので、拾わないかもしれません。
オルトプラスは株価的には400円、最低でも600円で拾いたいですが、今現在846円・・・明日ストップ安でも696円で、勿論そんなに下がらないでしょうから、難しい所です。
両銘柄とも、これから決算を精査して決めます。
ケイブがフォーサイドとの資本業務提携を含む増資をしました。
資本業務提携契約並びに第三者割当による新株式及び第22回新株予約権の発行に関するお知らせ
・海外スマートフォンネイティブゲームの日本配信 事業強化
・ネットクレーンゲーム事業の新規展開
・eスポーツ向けゲームの開発とイベント及び施設の 運営等
・「三極ジャスティス」のプロモーション費用
三極ジャスティスは前書いた通り、微妙なので、ケイブにはマネゲ材料がなかったのでスルーしてたのですが、今さらのネットクレーンゲームとeスポーツというマネゲ材料を追加してきました。
勿論業績的に期待出来るとは思えませんが、マネゲ的には・・・ギリギリありかな・・・多分買わないですけど。
とりあえず、早くランニングしてきてから、沢山の決算を読んでいきます。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
船井電機
船井電機、FOMMとEVを共同開発 協業拡大も検討
→無風
ニューテック
ニューテック、 大容量ストレージサーバ Cloudy DP を本日販売開始
→GUからストップ高
↓寄り後
モルフォ
10:30 モルフォ、AI(人工知能)を用いた人体や動物の姿勢推定ソフトウェア『Morpho Pose Estimator™』を発表
→+2%程度いくも全戻しマイ転
●●●●
よくわからない展開が続きます。
日経は一時マイ転しかけるも、後場ジリ高で+88円、マザーズは終始下げ続けて-0.9%でした。
ただ、個別株物色は旺盛でした。
特に圧巻だったのは昨日まさかの寄り天だった東海カーボン・・・
今日はまさかの寄り底からの+7.8%で昨日の高値を超えました。
買おうと思ったけど、昨日の悪夢がよぎって買えなかったら、いつ買っても勝利の展開でした。
本当にチャートってあてにならないですよね。
昨日の特大出来高で大陰線安値引けという事は、昨日買った人は全員含み損という事です。
ここから上げるにはシコりを取る禊期間が必要と思いきや、いきなり今日上げ続けるとは・・・
こういうのってマネックスでも起こっています。
まぁ上手い人が言っていました。
「今はアルゴと短期勢が多すぎて、チャートとか出来高見ても意味ないよ」
って・・・
結局ファンダだけ見て買えばいい奴でした。
そして、マネゲ銘柄は、ファンダすら不問で欲しい銘柄を買えばいいだけです。
ただし自分の認識が市場とリンクしている場合のみ。
自分の欲しい銘柄=市場参加者の欲しい銘柄=株は人気投票でファンダ・テクニカル無視で上がる
※市場とリンクしていないと、自分だけ欲しい銘柄を買っても、その株はファンダが良くなければ下がるだけです。
なので、マネックスが強かったので、ショートを大引けで半分だけ利確しました。+69,004円
正直、せっかく苦労して天井で大量にショート仕込んだので利確したくなかったですが、前それで欲張って、利益を相当減らしたので、しょうがないです・・・というか、もう結構減らしてますけど・・・
ただし今日はファインプレーもありました。
丸和運輸機関です。
朝GDだったじゃないですか。
これは買いのパターンです。
ただし、買った後、上がって、下がったので、上がると決めつけずに一旦微損撤退し、さらに下げて、また上がりだした所で、買い戻し、上げてからさらに追撃しました。
結果、+8%まで上げました。
下で買い逃した場合、上で買っても、利益を確保するには、枚数を多く買うしかないです。
昨日寄りで300株買ってたら、現在18万の利益で、今日枚数多く買った事で、同じ18万の利益となっています。
因みに、決算前に持っていたのを売らなかったのと同じぐらいの利益になるには、5000円まで上がってくれないといけません。
いかに下で拾うかが大事ですよね・・・
後は、AMIが、昨日「人気だけで上がっている銘柄は新興崩壊時に激しく落ちる」と書いた通り、今日はプチ新興崩壊ぎみだったので、暴落すると思って微損撤退。
正解で、-5%まで落ちていました。
ただ、アイティフォーも結構落ちてたのですが、大引けにかけて-1%とリバって、こっちは拾えば良かった奴でした。
他には、フルヤ金属が好決算で結構上がってるのを見て、「え、だったら日本金属買お」って思って買ったのですが、まさかのフルヤ金属がマイ転したのを見て、一旦売ったのですが、「まぁ決算ギャンブルしてみよ」って思って買い戻しました。
化学・金属・電機・機械とかの外需系は、有沢+24%、高松機械+20%といい、一応好決算だとちゃんと上がるのですが、なんか続かないです・・・フルヤ金属のようにその日の内に落ちたり、三社電機のように1日で終わったりします。
一方のIT系(アイティフォーやアイエスビーとか)は続きます。
外需系に厳しいトレンドは継続しています。
「今年のマネゲテーマは5Gで関連銘柄は決算後に拾う」って前書いたじゃないですか。
5G関連マネゲ銘柄筆頭のサイバーコムがザラ場決算で、予想外にいい数字を出しました。
最初上がって、下がってマイ転した時に買おうと思ったのですが、注文よりも決算説明資料を見るのを優先したら、あれよあれよと上がりだしたので、+1%ぐらいで慌てて買いました。
割高感はありますが、マネゲ銘柄が好決算だと、強いですよね。
最終的に+5%まで上がりました。
さて、ドリコム、オルトプラスと、予想通りの糞決算をソシャゲ関連が出してくれましたよ。
※モブキャストを除く。
ただし、さすがに酷過ぎて、ソシャゲ銘柄決算暴落は買いの法則が本当に通じるのか疑われる程です。
特にドリコムは時価総額があるし、最大のマネゲ材料だったシャニマス・enzaが既にリリースされているので、拾わないかもしれません。
オルトプラスは株価的には400円、最低でも600円で拾いたいですが、今現在846円・・・明日ストップ安でも696円で、勿論そんなに下がらないでしょうから、難しい所です。
両銘柄とも、これから決算を精査して決めます。
ケイブがフォーサイドとの資本業務提携を含む増資をしました。
資本業務提携契約並びに第三者割当による新株式及び第22回新株予約権の発行に関するお知らせ
・海外スマートフォンネイティブゲームの日本配信 事業強化
・ネットクレーンゲーム事業の新規展開
・eスポーツ向けゲームの開発とイベント及び施設の 運営等
・「三極ジャスティス」のプロモーション費用
三極ジャスティスは前書いた通り、微妙なので、ケイブにはマネゲ材料がなかったのでスルーしてたのですが、今さらのネットクレーンゲームとeスポーツというマネゲ材料を追加してきました。
勿論業績的に期待出来るとは思えませんが、マネゲ的には・・・ギリギリありかな・・・多分買わないですけど。
とりあえず、早くランニングしてきてから、沢山の決算を読んでいきます。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
| ホーム |