塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-05-08 16:54 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
フライト
三井住友カードと包括加盟店契約を締結 ~電子決済事業において製品販売に加え決済トランザクション事業を推進~
→ストップ高
FRONTEO
FRONTEOの人工知能KIBITを用いたチェック業務が金融庁の「FinTech実証実験ハブ」支援案件に決定
→寄り天+0.7%
さが美
株式会社ベルーナによる当社株式に対する公開買付けに関する賛同及び応募推奨のお知らせ
※150円
→+25% ※149円
IGポート
IGポート NTTぷららに第三者割当
→寄り天+1.9%
アスカネット
新光商事 空中ディスプレイ 医療市場を開拓
→+3.4%
↓寄り後
DLE
12:00 DLEグループ、ブロックチェーン技術による分散型エンタテインメント・エコシステムを開発するBlockPunk Pte.と資本業務提携!BlockPunk Pte.は年内にICOを計画
→+8%
●●●●
フライト、これはいける奴かなと思ったのですが、朝気配が+5%ぐらいで、これなら買えると成買を入れたのですが、+9%ぐらいに上がったので、取り消しました・・・そのまま買ってれば良かったです・・・
昨日人気銘柄の決算銘柄が5%前後上がってたので、今日決算の人気銘柄を朝買って、引け前に利確するのをやってみました。
ちなみに昨日監視してて、上がってた銘柄です。
マークラインズ → 決算を受けて+16%
メドピア → 決算を受けて+15%
EG → -12%
もし買って持ち越してたら、総合的には勝ててたって事だけど、運ですよね・・・プラッツのトラウマが(ノω・、) ウゥ・・
んで、今日決算で朝買って、利確したのがこちら。
手間いらず +6% +7%で利確+53,914
AMI +3% 大引け利確+10,908
三社電機 +1.4% 大引け利確+14,109
んー・・・もう全部決算出てますが、AMI以外は上がりそうな気がします。
まぁデイで割きりで持ち越す気はなかったですが。
後は、GMBが以下のIRを出して大幅GDだったので、寄りで買いました。
弊社製品の一部に関する不適切行為および決算発表延期に関するお知らせ
ここ、財務も悪いし業績もそんなに伸びてないので、指数(PER4.7倍・PBR0.66倍)ほど割安感はないですし、今回の不祥事で業績悪化して指数的な割安感も消えると思いますが、そんなに大したことない不祥事だと思って。
後はやっぱり好きなアスカネットを買い戻して、いつものマネックスの空売りをしていました。
結構天井でショート出来たと思うので、今度こそ爆益になってほしいです。
アイティフォー昨日買ってたら良かったのですが・・・昨日を逃した時点で今日は諦めていたら、+14%と諦めなくていいぐらい強かったです。
RPAという旬の材料だし業績が付いてきているのでいい銘柄だと思いました。
さて、今日のザラ場決算では太陽工機が気になったのですが、後場GUでストップ高で寄ったので諦めました。
丸紅、気が付いた時は+2%ぐらいでしたが、商社ならその辺ではJCになると思ったら、相当上がっていました。
商社株は配当で買われる銘柄ですから、増配は大きいですよね。
今の所好決算が多いです。
事実日経EPSも1717円と上がっています。
円安が進めば日経はまだ上を目指すと思います。
その円安要因である武田のシャイアー買収がまとまりそうです。
Shire 社を完全子会社化するための友好的な買収手続開始の合意について
昨晩から報じられていたので、武田は約+4%と上がっていますが、多分、これってシャイアー株主に武田株を配る買収方法と思われるので、シャイニー株主で、武田株を持っている事が出来ない機関投資家(欧州株専門ファンド等)は必然的に武田株を売らないといけないので、ここから武田株の下落が本格化すると思います。
その大底を見極めて買うなら買いたいです。
※違ってたらすいません。また織り込んでたらジリ高かもです。
東海カーボンは素晴らしい決算を出しました。
黒鉛価格下落で今後厳しいとかいう証券会社のレポートはなんだったのでしょう・・・
ちなみに昭和電工は明日決算です。
アクセルマークとボルテージは予想通りの糞決算。
さて、モバイルファクトリーとAimingではソシャゲ関連糞決算暴落は買いの法則通りになっています。
両銘柄はどうなりますか・・・ただ、ボルテージは拾う気にはならないです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット +3,588
Aiming +61,951
モバイルファクトリー +214,643
GMB +31,380
マネックス【空売】 +62,870
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
●材料●
↓寄り前
フライト
三井住友カードと包括加盟店契約を締結 ~電子決済事業において製品販売に加え決済トランザクション事業を推進~
→ストップ高
FRONTEO
FRONTEOの人工知能KIBITを用いたチェック業務が金融庁の「FinTech実証実験ハブ」支援案件に決定
→寄り天+0.7%
さが美
株式会社ベルーナによる当社株式に対する公開買付けに関する賛同及び応募推奨のお知らせ
※150円
→+25% ※149円
IGポート
IGポート NTTぷららに第三者割当
→寄り天+1.9%
アスカネット
新光商事 空中ディスプレイ 医療市場を開拓
→+3.4%
↓寄り後
DLE
12:00 DLEグループ、ブロックチェーン技術による分散型エンタテインメント・エコシステムを開発するBlockPunk Pte.と資本業務提携!BlockPunk Pte.は年内にICOを計画
→+8%
●●●●
フライト、これはいける奴かなと思ったのですが、朝気配が+5%ぐらいで、これなら買えると成買を入れたのですが、+9%ぐらいに上がったので、取り消しました・・・そのまま買ってれば良かったです・・・
昨日人気銘柄の決算銘柄が5%前後上がってたので、今日決算の人気銘柄を朝買って、引け前に利確するのをやってみました。
ちなみに昨日監視してて、上がってた銘柄です。
マークラインズ → 決算を受けて+16%
メドピア → 決算を受けて+15%
EG → -12%
もし買って持ち越してたら、総合的には勝ててたって事だけど、運ですよね・・・プラッツのトラウマが(ノω・、) ウゥ・・
んで、今日決算で朝買って、利確したのがこちら。
手間いらず +6% +7%で利確+53,914
AMI +3% 大引け利確+10,908
三社電機 +1.4% 大引け利確+14,109
んー・・・もう全部決算出てますが、AMI以外は上がりそうな気がします。
まぁデイで割きりで持ち越す気はなかったですが。
後は、GMBが以下のIRを出して大幅GDだったので、寄りで買いました。
弊社製品の一部に関する不適切行為および決算発表延期に関するお知らせ
ここ、財務も悪いし業績もそんなに伸びてないので、指数(PER4.7倍・PBR0.66倍)ほど割安感はないですし、今回の不祥事で業績悪化して指数的な割安感も消えると思いますが、そんなに大したことない不祥事だと思って。
後はやっぱり好きなアスカネットを買い戻して、いつものマネックスの空売りをしていました。
結構天井でショート出来たと思うので、今度こそ爆益になってほしいです。
アイティフォー昨日買ってたら良かったのですが・・・昨日を逃した時点で今日は諦めていたら、+14%と諦めなくていいぐらい強かったです。
RPAという旬の材料だし業績が付いてきているのでいい銘柄だと思いました。
さて、今日のザラ場決算では太陽工機が気になったのですが、後場GUでストップ高で寄ったので諦めました。
丸紅、気が付いた時は+2%ぐらいでしたが、商社ならその辺ではJCになると思ったら、相当上がっていました。
商社株は配当で買われる銘柄ですから、増配は大きいですよね。
今の所好決算が多いです。
事実日経EPSも1717円と上がっています。
円安が進めば日経はまだ上を目指すと思います。
その円安要因である武田のシャイアー買収がまとまりそうです。
Shire 社を完全子会社化するための友好的な買収手続開始の合意について
昨晩から報じられていたので、武田は約+4%と上がっていますが、多分、これってシャイアー株主に武田株を配る買収方法と思われるので、シャイニー株主で、武田株を持っている事が出来ない機関投資家(欧州株専門ファンド等)は必然的に武田株を売らないといけないので、ここから武田株の下落が本格化すると思います。
その大底を見極めて買うなら買いたいです。
※違ってたらすいません。また織り込んでたらジリ高かもです。
東海カーボンは素晴らしい決算を出しました。
黒鉛価格下落で今後厳しいとかいう証券会社のレポートはなんだったのでしょう・・・
ちなみに昭和電工は明日決算です。
アクセルマークとボルテージは予想通りの糞決算。
さて、モバイルファクトリーとAimingではソシャゲ関連糞決算暴落は買いの法則通りになっています。
両銘柄はどうなりますか・・・ただ、ボルテージは拾う気にはならないです。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
アスカネット +3,588
Aiming +61,951
モバイルファクトリー +214,643
GMB +31,380
マネックス【空売】 +62,870
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓ブログ内容の良し悪しパロメータにしてますので、いい内容と思ったら拍手をどうぞ(´・ω・`)
| ホーム |