塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-04-26 17:24 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
DDS
マイクロソフト「Surface Pro タイプ カバー (指紋認証リーダー付き)」 対応「EVE MA」を提供開始
→無風
エムアップ
VR事業における株式会社クロスデバイスと業務提携に関するお知らせ
→GU+7%ぐらいまで行くも下げ続けるのみで-8%引け
インスペック
大型受注に関するお知らせ(追加)
「前回と合わせ約 10 億円の受注を短期間で受注」※売上19憶の会社
→+13%
アクセル
新規事業(ブロックチェーン事業)の開始及び子会社の設立(予定)に関するお知らせ
※赤字転落予想悪決算と同時
→GUからストップ高も後場崩れて+10%
↓寄り後
フライト
11:00 【導入事例】ドコモショップにてIncredist採用
→一時+17%まで上がるも+8%引け
sMedio
11:30 エレマテック株式会社とのsMedio AI Technologies再販契約の締結
→一時+21%いくも+5%引け
レカム
14:00 海外子会社の中国新三板市場への上場申請に関するお知らせ
→ストップ高張付
●●●●
昨晩ダウ-200ドルと暴落スタートも最後持ち直し、日経も高く始まりましたが、+104円と冴えず、新興マネゲ銘柄はプチ崩壊していました。
相場の方はGW前で閑散で決算相場入りって感じでした。
東京エレクトロンが超絶決算を出して、朝から高く、半導体関連が連れて高かったですが、最後までは持続しませんでした。
ただ、今日はファナックがダメ決算を出して、その他決算の反応も悪いのが多く、ちょっとホールドしてる銘柄も決算ギャンブル避けたくなってきました。
今って、低PERでも、位置が低くても、悪決算だと容赦なく下がりますよね・・・決算持ち越しは凄く怖いです・・・
因みに、任天堂は今季予想がコンセンサスに届かない決算となりました。
任天堂の高PERの高い株価が許容されていたのは、このコンセンサスは達成出来るだろうと考えている人が多かったからで、株価的には厳しいのかなって思いました。
糞決算を出すと思って買うのを我慢していたドリコムが予想通り下方修正を出しました。
ソシャゲ銘柄糞決算GDは買いの法則に従って買おうと思いますが、10日の本決算での今季予想も結構ギャンブルですよね・・・様子を見ながら慎重に行きたいです。
上記の法則に従って、昨日の糞決算後、下げ止まった感のあるモバファクを拾いました。
決算と言えば今日は注目のマネックスが決算を出して、コインチェックの去年と、問題が起きてからの二か月の業績が分かりました。
2018年3月期決算 説明資料

まず、上の方ですが、営業利益率が異常に高いです。
もしかしたら、取引所を運営するために安い時に大量に買っていたアルトコインを、ネムの補償のために処分したとかの一時的な利益も入っているかもしれません。
まぁ過去の話はどうでも良くて、大事なのは下の方です。
二か月で5億円の利益です。
注意しないといけないのは、営業再開で大量の顧客が仮想通貨を逃がすために送金したり、フィアットした分の一時的な特需で儲かったであろう分も入っているという事です。
まぁ今後マネックス傘下で順調に業績を伸ばせるとの想定と相殺して、とりあえず1年で30億円となりますが、アーンアウト条項により、半額を元の株主に払うのでマネックスに残るのは1年で15億円となります。
これを受けてマネックスは後場寄らずのストップ高。
後は仮想通貨が盛り上がるかどうかで、上記と以下のサイトを比較すれば、コインチェックがどのぐらい利益を出すかは大よその計算は出来ます。
国内ビットコイン市況 月次取引高
多分、またビットコインが200万円とかいくと、コインチェックの利益も凄い増えていきますが、低迷して出来高が減るようだと、コインチェックの利益は二か月で5億からどんどん減っていきます。
マネックスを触る場合は、ロングにしろショートにしろ上記のような事を意識しようと思います。
ちなみに、ビットコインは一旦100万円を超えましたが、その後90万円台に下がっています。
ちなみに、昼休みにマネックスのどんどん上がる気配を見て、とりあえずセレスを成買して上の方で利確して+95,098円
ただ、リミックスやフィスコも上がっていましたし、崩れたセレスと違い、最後まで強かったです。
ちょっと連れ高したネクスはショートすれば良かったです。
ずっと狙っているのですが、どうも怖くて出来ていないです。
後はビーグリーを買っておきました。
メディアドゥが海賊版サイトで下方修正したので、ビーグリーも決算は怖いです。
NMSは-5%は下げすぎと思って追加したらプラ転する勢いでリバっていましたので、全部持ち越しました。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

日経225オプション2018年05月 コール22,250円 +124,753
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
DDS
マイクロソフト「Surface Pro タイプ カバー (指紋認証リーダー付き)」 対応「EVE MA」を提供開始
→無風
エムアップ
VR事業における株式会社クロスデバイスと業務提携に関するお知らせ
→GU+7%ぐらいまで行くも下げ続けるのみで-8%引け
インスペック
大型受注に関するお知らせ(追加)
「前回と合わせ約 10 億円の受注を短期間で受注」※売上19憶の会社
→+13%
アクセル
新規事業(ブロックチェーン事業)の開始及び子会社の設立(予定)に関するお知らせ
※赤字転落予想悪決算と同時
→GUからストップ高も後場崩れて+10%
↓寄り後
フライト
11:00 【導入事例】ドコモショップにてIncredist採用
→一時+17%まで上がるも+8%引け
sMedio
11:30 エレマテック株式会社とのsMedio AI Technologies再販契約の締結
→一時+21%いくも+5%引け
レカム
14:00 海外子会社の中国新三板市場への上場申請に関するお知らせ
→ストップ高張付
●●●●
昨晩ダウ-200ドルと暴落スタートも最後持ち直し、日経も高く始まりましたが、+104円と冴えず、新興マネゲ銘柄はプチ崩壊していました。
相場の方はGW前で閑散で決算相場入りって感じでした。
東京エレクトロンが超絶決算を出して、朝から高く、半導体関連が連れて高かったですが、最後までは持続しませんでした。
ただ、今日はファナックがダメ決算を出して、その他決算の反応も悪いのが多く、ちょっとホールドしてる銘柄も決算ギャンブル避けたくなってきました。
今って、低PERでも、位置が低くても、悪決算だと容赦なく下がりますよね・・・決算持ち越しは凄く怖いです・・・
因みに、任天堂は今季予想がコンセンサスに届かない決算となりました。
任天堂の高PERの高い株価が許容されていたのは、このコンセンサスは達成出来るだろうと考えている人が多かったからで、株価的には厳しいのかなって思いました。
糞決算を出すと思って買うのを我慢していたドリコムが予想通り下方修正を出しました。
ソシャゲ銘柄糞決算GDは買いの法則に従って買おうと思いますが、10日の本決算での今季予想も結構ギャンブルですよね・・・様子を見ながら慎重に行きたいです。
上記の法則に従って、昨日の糞決算後、下げ止まった感のあるモバファクを拾いました。
決算と言えば今日は注目のマネックスが決算を出して、コインチェックの去年と、問題が起きてからの二か月の業績が分かりました。
2018年3月期決算 説明資料

まず、上の方ですが、営業利益率が異常に高いです。
もしかしたら、取引所を運営するために安い時に大量に買っていたアルトコインを、ネムの補償のために処分したとかの一時的な利益も入っているかもしれません。
まぁ過去の話はどうでも良くて、大事なのは下の方です。
二か月で5億円の利益です。
注意しないといけないのは、営業再開で大量の顧客が仮想通貨を逃がすために送金したり、フィアットした分の一時的な特需で儲かったであろう分も入っているという事です。
まぁ今後マネックス傘下で順調に業績を伸ばせるとの想定と相殺して、とりあえず1年で30億円となりますが、アーンアウト条項により、半額を元の株主に払うのでマネックスに残るのは1年で15億円となります。
これを受けてマネックスは後場寄らずのストップ高。
後は仮想通貨が盛り上がるかどうかで、上記と以下のサイトを比較すれば、コインチェックがどのぐらい利益を出すかは大よその計算は出来ます。
国内ビットコイン市況 月次取引高
多分、またビットコインが200万円とかいくと、コインチェックの利益も凄い増えていきますが、低迷して出来高が減るようだと、コインチェックの利益は二か月で5億からどんどん減っていきます。
マネックスを触る場合は、ロングにしろショートにしろ上記のような事を意識しようと思います。
ちなみに、ビットコインは一旦100万円を超えましたが、その後90万円台に下がっています。
ちなみに、昼休みにマネックスのどんどん上がる気配を見て、とりあえずセレスを成買して上の方で利確して+95,098円
ただ、リミックスやフィスコも上がっていましたし、崩れたセレスと違い、最後まで強かったです。
ちょっと連れ高したネクスはショートすれば良かったです。
ずっと狙っているのですが、どうも怖くて出来ていないです。
後はビーグリーを買っておきました。
メディアドゥが海賊版サイトで下方修正したので、ビーグリーも決算は怖いです。
NMSは-5%は下げすぎと思って追加したらプラ転する勢いでリバっていましたので、全部持ち越しました。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

日経225オプション2018年05月 コール22,250円 +124,753
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

| ホーム |