塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-04-20 16:59 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
インスペック
大型受注に関するお知らせ
※6憶受注(売上19憶の会社)
※今期(平成 30 年4月期)の業績に与える影響はありません
→+20%
ユニー・ファミリーマート
伊藤忠商事株式会社の完全子会社による当社株式に対する公開買付けの開始予定に関する意見表明のお知らせ
買付価格…11000円
→+1%(10000円)
↓寄り後
ANAP
11:00 中国本土への越境EC開始に関するお知らせ
→+8%ぐらいまで急騰するも+2%引け
ソフィア
11:30 当社連結子会社における新規事業(ブロックチェーン事業)の開始に関するお知らせ
→後場GU急騰ストップ高も+13%引け
●●●●
昨晩、台湾積体電路製造(TSMC)の売上高見通しが市場予想を下回った事により、半導体関連が暴落し、アメリカの半導体指数が-4.3%で、全体的に軟調で終わったアメリカ市場の流れを受けて弱く始まった日本株ですが、新興強かったです。
新興崩壊はもうしばらく来なくてリバウンドのターン継続かもしれません。
でも・・・銘柄選択が難しいです。
ロコンドが正解とか誰が読めるの・・・
TKPも・・・
とにかく資金が集まる銘柄にイナゴが群がってるだけっていうのが多いです。
エムアップ、ネクス、マネックス、リミックス、グローバルウェイ、SAMURAI辺り・・・
でもそういうのが起きるだけでも新興に力が戻ってきているのでいいと思います。
下げ過ぎ銘柄への物色も二日前ぐらいから始まっています。
SAMURAIは前大量に持ってて、利確した後に下げまくったので、売ってよかったと思っていたのですが、1日で相当上げています。
持ってた頃に連日大量のクロスが行われていたので、多分市場を使った株のやり取りをしている怪しい人がいるのかな?って思っていたのですが、今日上がっているのに気づいたのですが、買い戻せませんでした。
怪しい株が上がってたら、初日はとりあえず飛びつかないとですよね・・・
今日はソシャゲ関連が凄く上がっていました。
でも・・・決算が怖くてとても買えないです。
エディア+7%は決算は通過してるけど、今後のIPとMSワラントと決算とか見たらとても買える気分になりません。
狙っていたオルトプラスは+7%・・・これ、連騰したら、10日の決算で暴落しても耐えれるぐらい上がりますね。
でも油断してると、エディアみたいにとんでもない糞決算と増資で想定以上に下がるから、こういうのは買いたい自分の気持ちとの闘いです。
アカツキがさすがに下げ過ぎと思われたのか+7%とリバウンドしていました。
しかし、ドラゴンボールの新作が二つも出るので、ドッカンバトル頼みだと厳しいと思います。
ドラゴンボール レジェンズ(アクション) ・・・ 事前登録全世界250万人突破
ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ(カード) ・・・ 事前登録59万人
とにかく決算が怖くて大量ポジションを取れないのですが、今は新興も大型も勇気を持って大量ロングポジションを持つべき時だと思っています。
※任天堂とかファナックも買おうと思ったのですが、決算来週かよって思ったら手が出ませんでした。
大量ポジションを持つ勇気と銘柄が分からないので、とりあえず日経レバを買って、下の方で仕込めたので、安全圏まで上がったら持ち越そうと思いましたが、上がらなかったので決済+39,379円
後はPKSHA始め、直近IPOがHEROZ上場日で出尽くしになりそうな雰囲気だったので朝の早いうちに決済+75,463円
やっぱり強いアスカネットと底打ったような感じの丸和運輸と、半導体関連で押していたフェローテックを買い戻しました。
ビーグリーは弱いので損切-26,305円
さて、HEROZですが、多分月曜日も寄らないんじゃないでしょうか。
しかも、ここってソシャゲ会社にAIを提供しているので、度々AIソシャゲの材料出してきますよ。
マネゲ要素は十分です。
BtoBの方はストック型ビジネスモデルで、高い営業利益率となりそうです。
BtoC(ゲーム)とBtoBの売上と利益の内訳を知りたかったのですが、目論見書とかだと同一セグメントにまとめられていたので分かりませんでした。
しかしながら、塩漬けマン含めて、初値突撃しようと思っている人は多いと思いますが、完全投機なので、気を付けて下さいね。
初値突撃する人は投資的には論外の愚か者ですが、投機では愚か者ほど儲かるので、完全自己責任でどうぞって感じです。
ただし、上がっている内に天井を見極めて利確出来る賢い愚か者でないと痛い目を見ますし、愚かなトレードを犯すリスクに見合ったリターンは得られません。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

日経225オプション 2018年05月 コール22,250円 +64,753
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
インスペック
大型受注に関するお知らせ
※6憶受注(売上19憶の会社)
※今期(平成 30 年4月期)の業績に与える影響はありません
→+20%
ユニー・ファミリーマート
伊藤忠商事株式会社の完全子会社による当社株式に対する公開買付けの開始予定に関する意見表明のお知らせ
買付価格…11000円
→+1%(10000円)
↓寄り後
ANAP
11:00 中国本土への越境EC開始に関するお知らせ
→+8%ぐらいまで急騰するも+2%引け
ソフィア
11:30 当社連結子会社における新規事業(ブロックチェーン事業)の開始に関するお知らせ
→後場GU急騰ストップ高も+13%引け
●●●●
昨晩、台湾積体電路製造(TSMC)の売上高見通しが市場予想を下回った事により、半導体関連が暴落し、アメリカの半導体指数が-4.3%で、全体的に軟調で終わったアメリカ市場の流れを受けて弱く始まった日本株ですが、新興強かったです。
新興崩壊はもうしばらく来なくてリバウンドのターン継続かもしれません。
でも・・・銘柄選択が難しいです。
ロコンドが正解とか誰が読めるの・・・
TKPも・・・
とにかく資金が集まる銘柄にイナゴが群がってるだけっていうのが多いです。
エムアップ、ネクス、マネックス、リミックス、グローバルウェイ、SAMURAI辺り・・・
でもそういうのが起きるだけでも新興に力が戻ってきているのでいいと思います。
下げ過ぎ銘柄への物色も二日前ぐらいから始まっています。
SAMURAIは前大量に持ってて、利確した後に下げまくったので、売ってよかったと思っていたのですが、1日で相当上げています。
持ってた頃に連日大量のクロスが行われていたので、多分市場を使った株のやり取りをしている怪しい人がいるのかな?って思っていたのですが、今日上がっているのに気づいたのですが、買い戻せませんでした。
怪しい株が上がってたら、初日はとりあえず飛びつかないとですよね・・・
今日はソシャゲ関連が凄く上がっていました。
でも・・・決算が怖くてとても買えないです。
エディア+7%は決算は通過してるけど、今後のIPとMSワラントと決算とか見たらとても買える気分になりません。
狙っていたオルトプラスは+7%・・・これ、連騰したら、10日の決算で暴落しても耐えれるぐらい上がりますね。
でも油断してると、エディアみたいにとんでもない糞決算と増資で想定以上に下がるから、こういうのは買いたい自分の気持ちとの闘いです。
アカツキがさすがに下げ過ぎと思われたのか+7%とリバウンドしていました。
しかし、ドラゴンボールの新作が二つも出るので、ドッカンバトル頼みだと厳しいと思います。
ドラゴンボール レジェンズ(アクション) ・・・ 事前登録全世界250万人突破
ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ(カード) ・・・ 事前登録59万人
とにかく決算が怖くて大量ポジションを取れないのですが、今は新興も大型も勇気を持って大量ロングポジションを持つべき時だと思っています。
※任天堂とかファナックも買おうと思ったのですが、決算来週かよって思ったら手が出ませんでした。
大量ポジションを持つ勇気と銘柄が分からないので、とりあえず日経レバを買って、下の方で仕込めたので、安全圏まで上がったら持ち越そうと思いましたが、上がらなかったので決済+39,379円
後はPKSHA始め、直近IPOがHEROZ上場日で出尽くしになりそうな雰囲気だったので朝の早いうちに決済+75,463円
やっぱり強いアスカネットと底打ったような感じの丸和運輸と、半導体関連で押していたフェローテックを買い戻しました。
ビーグリーは弱いので損切-26,305円
さて、HEROZですが、多分月曜日も寄らないんじゃないでしょうか。
しかも、ここってソシャゲ会社にAIを提供しているので、度々AIソシャゲの材料出してきますよ。
マネゲ要素は十分です。
BtoBの方はストック型ビジネスモデルで、高い営業利益率となりそうです。
BtoC(ゲーム)とBtoBの売上と利益の内訳を知りたかったのですが、目論見書とかだと同一セグメントにまとめられていたので分かりませんでした。
しかしながら、塩漬けマン含めて、初値突撃しようと思っている人は多いと思いますが、完全投機なので、気を付けて下さいね。
初値突撃する人は投資的には論外の愚か者ですが、投機では愚か者ほど儲かるので、完全自己責任でどうぞって感じです。
ただし、上がっている内に天井を見極めて利確出来る賢い愚か者でないと痛い目を見ますし、愚かなトレードを犯すリスクに見合ったリターンは得られません。
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

日経225オプション 2018年05月 コール22,250円 +64,753
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

| ホーム |