塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-04-04 16:10 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
トランスジェニック
当社関連会社の医化学創薬(株)と東北大学未来科学技術共同研究センターとの 共同研究契約締結に関するお知らせ
→寄り天マイ転-1.95%
アズジェント
アズジェント、モバイルアプリケーションの難読化/堅牢化・暗号鍵の秘匿化により クラッキングからアプリケーションを保護するArxanソリューション提供開始
→寄り天マイ転-2%
リミックス
BRIEF-Madison Holdings Group To Acquire 20 Pct Stake In Bitpoint Japan Co For JPY5 Bln
子会社の株式一部譲渡に関する基本合意締結のお知らせ
→寄り天+2%
アライドテレシス
アライドテレシス、世界初のハイブリット・ワイヤレスシステム「AWC Channel Blanket」を発表!
→GU寄り天+0.8%
株探煽り
【特集】 新年度「ロケットスタート候補」10銘柄、点火直前テーマ株でGO! <株探トップ特集>
日本プリメックス 寄らずストップ高
ソルクシーズ 寄り天+6%
アイレックス 寄り天-2%
ANAP 寄り天マイ転-1.3%
レイ 寄り天撃沈+2%
日本アイエスケイ 寄り天-2%
アイネット +8%
ジーンズメイト
2018年3月期前年比速報(3月度) ※前年同期比+40%
→GU寄り天+5%
スシロー
スシロー全店および既存店前年同月対比実
→+5%
串カツ田中
月次報告(平成30年3月度) ※前年同月比+2.1%
→+9%
↓寄り後
アイ・ピー・エス
祝儀袋シェア一位の老舗マルアイ、 SAP の ERP パッケージ「 SAP® Business Suite」の採用を決定
→速攻ストップ高で何回も剥がれるもストップ高引け
ザッパラス
14:00 TYFFON Inc.への出資のお知らせ
→IR中に「ディズニー」の文言で一瞬でストップ高行くも撃沈+5%
●●●●
ダウが約400ドルリバってもダメですかそうですか・・・
圧倒的な寄り天!
とにかくGUした時に買う人がいません。
後割高株と外需株が弱すぎます。
なので、イントラストと和井田を損切。
シルバーライフは押しましたね。これは現引しておきました。
今日は綜研化学と東洋合成とオルトプラスを買いました。
まさか今日寄り天になると思わなかったので、朝ちょっと買ったのですが、全部撃沈・・・いきなり含み損・・・
新しいのではオルトプラスですが、今後のIPと時価総額を見てこれなら買えるかなと。
・シンエンレジスト ※集英社、エイベックスと組んでる
・中国向けIPタイトル ※バンダイナムコ上海mKingNetと組んでる
・アークザラッド ※フォワードワークスと組んでる
・ラピスリライツ ※カドカワ、Klab等と組んでる
・他社IP一つ、自社IP一つ
※情報古かったらすいません。
大手と組んでるので取り分は少ないかもだけど、安定はしますよね。まぁマネゲですからリリースまでは材料と時価総額だけ見ればOKです。
今日は野村證券が昭和電工のレーティングを引き下げて、黒鉛価格に弱きの見通しを示したせいで、カーボン関連が暴落。
昭和電工が急落、野村証が評価引き下げ目標も4700円に
昭和電工 -14% ※一時ストップ安
東海カーボン -16%
日本カーボン -15%
SECカーボン -8%
ちょいちょいデイで買ったりして、最終的にカーボン3兄弟を買って持ち越しました。
短気リバ取です。
後は外食が復活していました。
上記の材料の所にあるように、月次売上報告もありますが、ペッパーが+11%と久々の凄いリバウンドでした。
直近IPOは今日は崩壊ぎみの中、アジャイルが正解と思いきや、最後にナイアガラして、結局昨日最悪の引け方をしたSOUが+9%の正解とか難易度高すぎます。
ブティックスは早めに寄って、初値3210円より上3420円で引けました。
塩漬けマンは3200円で買って、大底の3100円で損切して、(´・ω・`)しょぼーん
ビープラッツは初値持越しでした。
とりあえず今月のIPOはAI企業のHEROZが注目なので、それに照準を合わせたいです。
それでAI見直し買いが来ると思ってPKSHAを仕込んでいるのに、まだ弱い値動きです。
しかしマネックスが凄い値動きでした。
朝はショートが正解だったかーって思ってたら、-8%近く下げた所からリバウンドし、大引け前に一気に動意ついて、なんと+5%引け・・・手が出ませんでした・・・
なんかGDの時の方が上がるから、もうダウ下がってくれていいような・・・
とにかく全体的に上がってくれないと、ジリ貧ですから、マネゲで短期で利益を積み重ねないといけません。
ブティックスとか結果的にはいい所で拾ってるのに3万損切だし、イントラストと和井田で10万損切だし、なんとか任天堂のリバで+3万が限界・・・
カーボン3兄弟はリバって欲しいですが、明日のGDが買い場だったかもですね・・・
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

シルバーライフ +712,400
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
トランスジェニック
当社関連会社の医化学創薬(株)と東北大学未来科学技術共同研究センターとの 共同研究契約締結に関するお知らせ
→寄り天マイ転-1.95%
アズジェント
アズジェント、モバイルアプリケーションの難読化/堅牢化・暗号鍵の秘匿化により クラッキングからアプリケーションを保護するArxanソリューション提供開始
→寄り天マイ転-2%
リミックス
BRIEF-Madison Holdings Group To Acquire 20 Pct Stake In Bitpoint Japan Co For JPY5 Bln
子会社の株式一部譲渡に関する基本合意締結のお知らせ
→寄り天+2%
アライドテレシス
アライドテレシス、世界初のハイブリット・ワイヤレスシステム「AWC Channel Blanket」を発表!
→GU寄り天+0.8%
株探煽り
【特集】 新年度「ロケットスタート候補」10銘柄、点火直前テーマ株でGO! <株探トップ特集>
日本プリメックス 寄らずストップ高
ソルクシーズ 寄り天+6%
アイレックス 寄り天-2%
ANAP 寄り天マイ転-1.3%
レイ 寄り天撃沈+2%
日本アイエスケイ 寄り天-2%
アイネット +8%
ジーンズメイト
2018年3月期前年比速報(3月度) ※前年同期比+40%
→GU寄り天+5%
スシロー
スシロー全店および既存店前年同月対比実
→+5%
串カツ田中
月次報告(平成30年3月度) ※前年同月比+2.1%
→+9%
↓寄り後
アイ・ピー・エス
祝儀袋シェア一位の老舗マルアイ、 SAP の ERP パッケージ「 SAP® Business Suite」の採用を決定
→速攻ストップ高で何回も剥がれるもストップ高引け
ザッパラス
14:00 TYFFON Inc.への出資のお知らせ
→IR中に「ディズニー」の文言で一瞬でストップ高行くも撃沈+5%
●●●●
ダウが約400ドルリバってもダメですかそうですか・・・
圧倒的な寄り天!
とにかくGUした時に買う人がいません。
後割高株と外需株が弱すぎます。
なので、イントラストと和井田を損切。
シルバーライフは押しましたね。これは現引しておきました。
今日は綜研化学と東洋合成とオルトプラスを買いました。
まさか今日寄り天になると思わなかったので、朝ちょっと買ったのですが、全部撃沈・・・いきなり含み損・・・
新しいのではオルトプラスですが、今後のIPと時価総額を見てこれなら買えるかなと。
・シンエンレジスト ※集英社、エイベックスと組んでる
・中国向けIPタイトル ※バンダイナムコ上海mKingNetと組んでる
・アークザラッド ※フォワードワークスと組んでる
・ラピスリライツ ※カドカワ、Klab等と組んでる
・他社IP一つ、自社IP一つ
※情報古かったらすいません。
大手と組んでるので取り分は少ないかもだけど、安定はしますよね。まぁマネゲですからリリースまでは材料と時価総額だけ見ればOKです。
今日は野村證券が昭和電工のレーティングを引き下げて、黒鉛価格に弱きの見通しを示したせいで、カーボン関連が暴落。
昭和電工が急落、野村証が評価引き下げ目標も4700円に
昭和電工 -14% ※一時ストップ安
東海カーボン -16%
日本カーボン -15%
SECカーボン -8%
ちょいちょいデイで買ったりして、最終的にカーボン3兄弟を買って持ち越しました。
短気リバ取です。
後は外食が復活していました。
上記の材料の所にあるように、月次売上報告もありますが、ペッパーが+11%と久々の凄いリバウンドでした。
直近IPOは今日は崩壊ぎみの中、アジャイルが正解と思いきや、最後にナイアガラして、結局昨日最悪の引け方をしたSOUが+9%の正解とか難易度高すぎます。
ブティックスは早めに寄って、初値3210円より上3420円で引けました。
塩漬けマンは3200円で買って、大底の3100円で損切して、(´・ω・`)しょぼーん
ビープラッツは初値持越しでした。
とりあえず今月のIPOはAI企業のHEROZが注目なので、それに照準を合わせたいです。
それでAI見直し買いが来ると思ってPKSHAを仕込んでいるのに、まだ弱い値動きです。
しかしマネックスが凄い値動きでした。
朝はショートが正解だったかーって思ってたら、-8%近く下げた所からリバウンドし、大引け前に一気に動意ついて、なんと+5%引け・・・手が出ませんでした・・・
なんかGDの時の方が上がるから、もうダウ下がってくれていいような・・・
とにかく全体的に上がってくれないと、ジリ貧ですから、マネゲで短期で利益を積み重ねないといけません。
ブティックスとか結果的にはいい所で拾ってるのに3万損切だし、イントラストと和井田で10万損切だし、なんとか任天堂のリバで+3万が限界・・・
カーボン3兄弟はリバって欲しいですが、明日のGDが買い場だったかもですね・・・
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

シルバーライフ +712,400
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

| ホーム |