塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-03-27 17:04 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
サンオータス
パナソニック・野村不動産など、「Tsunashima SST」がまちびらき・共創によるイノベーション創出活動を展開
→GUで寄ってすぐストップ高
サイオス
サイオス、株式会社Rhelixa(レリクサ)と資本業務提携
→GUで寄ってすぐストップ高
ロコンド
シャディ株式会社の株式の取得に関するお知らせ
コーポレート・プライベートエクイティ(CPE)第一弾、ギフト業界NO.1のシャディの株式共同取得に関して
→寄らずストップ高
ラオックス
LCapitalTOKYO株式会社及びシャディ株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
→寄り天+0.9%
安江工務店
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社とのアドバイザリー契約の締結について
→+24%GU寄り天+3%引け
ラクオリア
旭化成ファーマ株式会社との新規P2X7受容体拮抗薬に関するライセンス契約締結のお知らせ
→寄り天マイ転
モバイルファクトリー
億り人も? 「モバイルファクトリー」の“駅メモ”が大人気
→+8%GUで一時10%以上上がるも+7%引け
IC関連
セブン、検品にICタグ 店内作業時間を6割短縮
カーディナル ストップ高
野崎印刷 一時ストップ高+19%
ヴィンクス 朝高寄り天+0.1%
朝日ラバー +6%までいくも撃沈+1%
エスケーエレク +5%
FTEC +5%
↓寄り後
テラ
9:28 iPS免疫細胞でがん破壊 和歌山県立医大、新療法開発に道
→一時+12%程度上がるも+4% ※テラの社名はなく連想ゲーム
RSC セコムと業務提携
トスネット セコムが大株主
11:02 セコムとALSOK、東京五輪の警備でJV設立
RSC 一時+13%程度上がるも+3%引け
トスネット 一時8%程度上がるも+1%引け
神鋼環境ソリューション
14:00 株式会社IHI環境エンジニアリングの廃棄物処理施設関連事業を当社に統合することの協議に関する基本合意書締結のお知らせ
→+5%
●●●●
ダウ+669ドル
今日は天国相場だと思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?
日経+551円で大型だけね。
マザーズも+1.15%だったけど、完全に寄り天・・・
今までの人気銘柄とか割高銘柄は容赦なく売られていました。
まぁこのパターンだと、次に新興のターンが来てからまた暴落?
新興のターンが来た時に一番上がる銘柄を仕込んでいないといけないのと、いかにリバで利確するかが大事になります。
調整終わりで結構戻すなら握力強めでないといけないです。
新年度にも入りますし、お金の流れも変わって欲しいです。
さて、政治ショーは北朝鮮の要人が中国を訪問したり、国会で佐川さんの証人喚問が行われたりしました。
証人喚問は誰もが分かり切っていた結果なのになぜか切れてる質問者もいましたが、悪材料出尽くしで好感されたでいいのかな。
今日は昨日マネゲってたRPA関連が撃沈、直近IPO関連も撃沈の中、ファイバーゲートがストップ高。
そして注目のRPAホールディングスは勿論初値持越し・・・これ、明日高すぎると・・・さすがに買えないかもしれません。
しかし、日経が寄り底で上がる日に限って日経レバ買えない・・・
寄り天の日には買ってナンピンして大損・・・持ってたら余裕でプラス・・・
なぜ今日買えなかったかというと、
・日経レバは大金投入しないと利益少ないので、それだったらガンガン上がると思われる新興を買った方がいい
→新興寄り天撃沈(ノω・、) ウゥ・・
・昨日コールを買っているのでそれだけでいいかなと、上がるなら何でもいつでも買わないといけないという反省活かせず

下は9日に買って、油断した隙にあっという間に腐ってた奴です。
ヤバいかな?って思って見た時に-2万円ぐらいだったので、決済しようと思ったのですが、「まぁ上がるだろ」と油断したら一瞬で腐りました。
オプションって、劇的に張った方に動かないと儲からないですから、分からない時や、買値を割ったら、速攻決済しとかないと一瞬で腐ります。
ただし、ロングは損失限定なので、ゴミコールになったので放置してたのですが、SQまでに22750円には届かないでしょうが、ジワジワ上がっているので、うまくアウトしたいです。
そして上の方の破壊力・・・1枚で下の2枚分カバーして+20万(一晩で約3倍)です。
これ、仕込むまでに、下の反省で、2回微損撤退の損切しています。
昨晩も逆指値してて夜先物弱かったので逆指値に刺さりそうになって、ヒヤヒヤしていました。
何がいいって、損失限定でこの資金効率です。
20万の利益を出そうと思ったら、塩漬けマンがいつも触ってる1579日経レバだと、今日の朝一で400枚(約730万円分)買って、大引け決済で約20万円の利確です。
オプションだと、たった約10万円分買って約20万円の利益ですが・・・上がらなければ、ほぼ10万円は捨てたような物です。
21250円のコールで、今現在先物21110円なので、SQまでには超えてくれるでしょう。
ただ、SQを迎えるより、プレミアムが付いてる時に利確した方がいいと思うので、こちらも上手くアウトしたいです。
今日は弱い銘柄を切ったり、朝一新興JCして泣いてりしていて結果こうなりました。
※プラッツの株式分割で利益おかしくなっています。+100万ぐらいです。

gumiのドールズオーダーがリリース直前ですが、全く期待されてないのですね。
まぁその方が失望売りにならないのでいい事です。
セルラン勝負に持ち込みたいので、リリース前に上げない方がいいです。
そういえば、エヌジェイの子会社が開発を担当した、ブシロードのトリプルモンスターズのβテストに当選したのでやりました。
↓詳細はこれとかを見てください
三つカードを出して、合計パワーが多い方が勝ちのよくあるカードゲームです。
カード毎に自分や味方のパワーを上げたり、敵のカードのパワーを削ったりする能力があって、そこが戦略ポイントになります。
塩漬けマンはガチャ引いたら強キャラ引いたので、それが活きるデッキ構成
・強キャラがコスト6なのでコスト2ばかりデッキに入れる(最大コスト10なので、コスト6使うと、後2枚はコスト2でないといけないから)
・強キャラを確実に引けるようにカードチェンジ能力のあるキャラ多く
・カードチェンジするとパワーが増えるキャラ多く
にしたらとりあえず今の所無敵ですが、この手のカードゲームはもっと奥が深いはずです。
マルチ要素は対戦のみで協力プレイはないかな。
ガチャ沢山してカードの種類多い人が有利っぽいので、課金が大事の重課金ゲームならきつそうです。
後、一番大事なのが取り分ですが・・・これあくまでブシロードのゲームなので、エヌジェイの子会社は受託か、レベニューだったとしても取り分はそんなに多くなさそうです。
ただ時価総額が低いのでセルラン上位にいけば投機的にも投資的にも熱いです。
流行るかどうかは上記を参考に各自考えてください。
●ホールド中銘柄含み損益●
上記参照
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
サンオータス
パナソニック・野村不動産など、「Tsunashima SST」がまちびらき・共創によるイノベーション創出活動を展開
→GUで寄ってすぐストップ高
サイオス
サイオス、株式会社Rhelixa(レリクサ)と資本業務提携
→GUで寄ってすぐストップ高
ロコンド
シャディ株式会社の株式の取得に関するお知らせ
コーポレート・プライベートエクイティ(CPE)第一弾、ギフト業界NO.1のシャディの株式共同取得に関して
→寄らずストップ高
ラオックス
LCapitalTOKYO株式会社及びシャディ株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
→寄り天+0.9%
安江工務店
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社とのアドバイザリー契約の締結について
→+24%GU寄り天+3%引け
ラクオリア
旭化成ファーマ株式会社との新規P2X7受容体拮抗薬に関するライセンス契約締結のお知らせ
→寄り天マイ転
モバイルファクトリー
億り人も? 「モバイルファクトリー」の“駅メモ”が大人気
→+8%GUで一時10%以上上がるも+7%引け
IC関連
セブン、検品にICタグ 店内作業時間を6割短縮
カーディナル ストップ高
野崎印刷 一時ストップ高+19%
ヴィンクス 朝高寄り天+0.1%
朝日ラバー +6%までいくも撃沈+1%
エスケーエレク +5%
FTEC +5%
↓寄り後
テラ
9:28 iPS免疫細胞でがん破壊 和歌山県立医大、新療法開発に道
→一時+12%程度上がるも+4% ※テラの社名はなく連想ゲーム
RSC セコムと業務提携
トスネット セコムが大株主
11:02 セコムとALSOK、東京五輪の警備でJV設立
RSC 一時+13%程度上がるも+3%引け
トスネット 一時8%程度上がるも+1%引け
神鋼環境ソリューション
14:00 株式会社IHI環境エンジニアリングの廃棄物処理施設関連事業を当社に統合することの協議に関する基本合意書締結のお知らせ
→+5%
●●●●
ダウ+669ドル
今日は天国相場だと思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?思うじゃないですか?
日経+551円で大型だけね。
マザーズも+1.15%だったけど、完全に寄り天・・・
今までの人気銘柄とか割高銘柄は容赦なく売られていました。
まぁこのパターンだと、次に新興のターンが来てからまた暴落?
新興のターンが来た時に一番上がる銘柄を仕込んでいないといけないのと、いかにリバで利確するかが大事になります。
調整終わりで結構戻すなら握力強めでないといけないです。
新年度にも入りますし、お金の流れも変わって欲しいです。
さて、政治ショーは北朝鮮の要人が中国を訪問したり、国会で佐川さんの証人喚問が行われたりしました。
証人喚問は誰もが分かり切っていた結果なのになぜか切れてる質問者もいましたが、悪材料出尽くしで好感されたでいいのかな。
今日は昨日マネゲってたRPA関連が撃沈、直近IPO関連も撃沈の中、ファイバーゲートがストップ高。
そして注目のRPAホールディングスは勿論初値持越し・・・これ、明日高すぎると・・・さすがに買えないかもしれません。
しかし、日経が寄り底で上がる日に限って日経レバ買えない・・・
寄り天の日には買ってナンピンして大損・・・持ってたら余裕でプラス・・・
なぜ今日買えなかったかというと、
・日経レバは大金投入しないと利益少ないので、それだったらガンガン上がると思われる新興を買った方がいい
→新興寄り天撃沈(ノω・、) ウゥ・・
・昨日コールを買っているのでそれだけでいいかなと、上がるなら何でもいつでも買わないといけないという反省活かせず

下は9日に買って、油断した隙にあっという間に腐ってた奴です。
ヤバいかな?って思って見た時に-2万円ぐらいだったので、決済しようと思ったのですが、「まぁ上がるだろ」と油断したら一瞬で腐りました。
オプションって、劇的に張った方に動かないと儲からないですから、分からない時や、買値を割ったら、速攻決済しとかないと一瞬で腐ります。
ただし、ロングは損失限定なので、ゴミコールになったので放置してたのですが、SQまでに22750円には届かないでしょうが、ジワジワ上がっているので、うまくアウトしたいです。
そして上の方の破壊力・・・1枚で下の2枚分カバーして+20万(一晩で約3倍)です。
これ、仕込むまでに、下の反省で、2回微損撤退の損切しています。
昨晩も逆指値してて夜先物弱かったので逆指値に刺さりそうになって、ヒヤヒヤしていました。
何がいいって、損失限定でこの資金効率です。
20万の利益を出そうと思ったら、塩漬けマンがいつも触ってる1579日経レバだと、今日の朝一で400枚(約730万円分)買って、大引け決済で約20万円の利確です。
オプションだと、たった約10万円分買って約20万円の利益ですが・・・上がらなければ、ほぼ10万円は捨てたような物です。
21250円のコールで、今現在先物21110円なので、SQまでには超えてくれるでしょう。
ただ、SQを迎えるより、プレミアムが付いてる時に利確した方がいいと思うので、こちらも上手くアウトしたいです。
今日は弱い銘柄を切ったり、朝一新興JCして泣いてりしていて結果こうなりました。
※プラッツの株式分割で利益おかしくなっています。+100万ぐらいです。

gumiのドールズオーダーがリリース直前ですが、全く期待されてないのですね。
まぁその方が失望売りにならないのでいい事です。
セルラン勝負に持ち込みたいので、リリース前に上げない方がいいです。
そういえば、エヌジェイの子会社が開発を担当した、ブシロードのトリプルモンスターズのβテストに当選したのでやりました。
↓詳細はこれとかを見てください
三つカードを出して、合計パワーが多い方が勝ちのよくあるカードゲームです。
カード毎に自分や味方のパワーを上げたり、敵のカードのパワーを削ったりする能力があって、そこが戦略ポイントになります。
塩漬けマンはガチャ引いたら強キャラ引いたので、それが活きるデッキ構成
・強キャラがコスト6なのでコスト2ばかりデッキに入れる(最大コスト10なので、コスト6使うと、後2枚はコスト2でないといけないから)
・強キャラを確実に引けるようにカードチェンジ能力のあるキャラ多く
・カードチェンジするとパワーが増えるキャラ多く
にしたらとりあえず今の所無敵ですが、この手のカードゲームはもっと奥が深いはずです。
マルチ要素は対戦のみで協力プレイはないかな。
ガチャ沢山してカードの種類多い人が有利っぽいので、課金が大事の重課金ゲームならきつそうです。
後、一番大事なのが取り分ですが・・・これあくまでブシロードのゲームなので、エヌジェイの子会社は受託か、レベニューだったとしても取り分はそんなに多くなさそうです。
ただ時価総額が低いのでセルラン上位にいけば投機的にも投資的にも熱いです。
流行るかどうかは上記を参考に各自考えてください。
●ホールド中銘柄含み損益●
上記参照
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

| ホーム |