塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-03-16 17:53 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
●材料●
↓寄り前
山陽特殊鋼
新日鐵住金(株)による山陽特殊製鋼(株)の子会社化等の検討開始について
→+14%
CRI・ミドルウェア
イスラエル企業 Terafence(テラフェンス)との資本業務提携に関するお知らせ
→+3%
ドローン関連
商用ドローン 今夏解禁 配送や測量、まず山間部 生産性向上を後押し
ドーン +25%
ブイキューブ +6%
アクモス +3%
菊池製作所 +2%
↓寄り後
レッド・プラネット
12:00 (開示事項の経過)ゴールドマン・サックスとの不動産セールアンドリースバック取引に係る信託受益権譲渡契約及び建物賃貸借契約締結、並びに特別利益の計上
→+16%
エリアリンク
パルマ ※トランクルームの滞納保証
12:30 国内初のトランクルーム特化型ファンド、3月末に運用開始へ エリアリンクと長谷工系が組成
エリアリンク +7%
パルマ +9%
Jフードリカー
14:45 株式会社アスラポート・ダイニングによるジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社の株式交換による完全子会社化に関する株式交換契約締結のお知らせ
→売買停止
●●●●
今日も日米政局相場でした。
今日はマクマスター補佐官を更迭するとかしないとかで円高。
後は北朝鮮が核施設を動かしたとかなんとかも。
米中貿易戦争や森友問題も足かせです。
次々問題が出てきて、大したことないのまで、大きな悪材料に見えます。
しかも今後選挙に向けて、トランプの無理難題が増加して、外交は破綻して、政権からは離脱者続出でアメリカは酷い有様になりそうです・・・人気取りの戦争すらありえそうです。
こうなるのはトランプ当選の時から分かっていたのに、好景気とはいえ、能天気にダウもナスダックも、遅れて日経も上げまくって、今になってトランプリスクとか言われても・・・
もう一段安覚悟しないといけないかもです。
するとポジション縮小をして、暴落時のリバ取に備えないといけません。
しかし、難しいのは上がる株は上がり続けてるという事です。
例えば塩漬けマンが持ってるのでは平山+7%とか異常な強さです。
手放して泣いてるのはメドピア+11%、アイスタディ+8%とかです。
一方、下がる銘柄はどんどん下がります。
上がる銘柄だけ残して、下がる銘柄だけ売るって不可能です・・・
大型にしても、米中で貿易戦争だの言われているのに、三井金属とか上げていますからね・・・
政治が滅茶苦茶になっても、企業業績さえよければ株価は上がります。
勿論政治のせいで企業業績が悪くなれば株価は下がります。
今はそれを見極める段階であると思います。
とりあえず円高が止まらないと日経はダメな気がします。
円高による企業業績の下振れ(=EPS低下)の影響がはっきりするまで日経軟調なら、しばらくこのストレスの溜まる相場が続く事になります。
かと言って休むも相場で、ポジション解消すると、売ったのに限って上げまくってさらにストレス溜まるという・・・
位置が高ければ空売りでもすればいいのですが、この位置からショートはエッジが少ないと思います。
いつ日経・新興大復活するか分からない位置ですから・・・外人次第ですが・・・
↓この位置でショートする勇気は流石にないです。
※PER12.8倍で割安とは言っていません。このPERは時価総額加重平均で計算方法がダウと違いますから、同じ計算方法をしたら、多分ダウより日経はPER高くなるはずです。

全体的な話は置いといて、今日はセレスが朝リバらなかったのでさっさと損切。
これは大正解でしたが、あれだけ「上がる!」って確信してたメディアシークも下の方で利確・・・した後上がりまくった事は言うまでもありません(´・ω・`)ショボーン
まだ上がると思いますが、塩漬けマンのようにマネゲ銘柄の損切ラインが2%とかだと、あっさり逆指値に引っかかるので、上がってからはもう買えません。
実際、最後は結構押して+4.6%引け。
今日はブロックチェーンゲーム材料で昨日ストップ高のアクセルマークは寄り天気味で最後撃沈して安値引けですし、セルフレジで二日連続ストップ高のアルファクスはGDの上に大陰線とマネゲも難しいのばかりでした。
終わったと思われたヴィンクスとかなぜか大賑わいで+14%でしたし・・・
ちなみに、ブロックチェーンゲーム連想で買っていたモバファクは値動き悪いので朝微益撤退したら、最後強かったです・・・(´・ω・`)ショボーン
勿論、四季報が発売になって、四季報煽りマネゲも随所で見られました。
IPOは二つあって、日総工産は大型だけに、低く寄って落ち着いた値動きでしたが、フェイスNWの方が・・・久しぶりに見ました、IPOの初値からのストップ安。
おかげで直近IPOが全部下がっていました。
決算通過のMマート+9%を除いて。
ちょっとモチベーションが上がりませんが、再来週のRPAホールディングスを控えて、来週は5銘柄もIPOがあります。
しっかり調べて準備したいです。
そういえば、コインチェックからBCHを送金して、もう二日間「送信中」となっています。
今現在、自分のウォレットのアドレスが表示されない(入金制限されているので)状態ですので、ブロックチューンを確認する事も出来ません。
コインチェックに問い合わせたら、多分定型文と思われる汎用的で当たり障りのない役に立たない回答が返ってきました。
塩漬けマンのBCH、ゴックスするのかな・・・(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
●材料●
↓寄り前
山陽特殊鋼
新日鐵住金(株)による山陽特殊製鋼(株)の子会社化等の検討開始について
→+14%
CRI・ミドルウェア
イスラエル企業 Terafence(テラフェンス)との資本業務提携に関するお知らせ
→+3%
ドローン関連
商用ドローン 今夏解禁 配送や測量、まず山間部 生産性向上を後押し
ドーン +25%
ブイキューブ +6%
アクモス +3%
菊池製作所 +2%
↓寄り後
レッド・プラネット
12:00 (開示事項の経過)ゴールドマン・サックスとの不動産セールアンドリースバック取引に係る信託受益権譲渡契約及び建物賃貸借契約締結、並びに特別利益の計上
→+16%
エリアリンク
パルマ ※トランクルームの滞納保証
12:30 国内初のトランクルーム特化型ファンド、3月末に運用開始へ エリアリンクと長谷工系が組成
エリアリンク +7%
パルマ +9%
Jフードリカー
14:45 株式会社アスラポート・ダイニングによるジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社の株式交換による完全子会社化に関する株式交換契約締結のお知らせ
→売買停止
●●●●
今日も日米政局相場でした。
今日はマクマスター補佐官を更迭するとかしないとかで円高。
後は北朝鮮が核施設を動かしたとかなんとかも。
米中貿易戦争や森友問題も足かせです。
次々問題が出てきて、大したことないのまで、大きな悪材料に見えます。
しかも今後選挙に向けて、トランプの無理難題が増加して、外交は破綻して、政権からは離脱者続出でアメリカは酷い有様になりそうです・・・人気取りの戦争すらありえそうです。
こうなるのはトランプ当選の時から分かっていたのに、好景気とはいえ、能天気にダウもナスダックも、遅れて日経も上げまくって、今になってトランプリスクとか言われても・・・
もう一段安覚悟しないといけないかもです。
するとポジション縮小をして、暴落時のリバ取に備えないといけません。
しかし、難しいのは上がる株は上がり続けてるという事です。
例えば塩漬けマンが持ってるのでは平山+7%とか異常な強さです。
手放して泣いてるのはメドピア+11%、アイスタディ+8%とかです。
一方、下がる銘柄はどんどん下がります。
上がる銘柄だけ残して、下がる銘柄だけ売るって不可能です・・・
大型にしても、米中で貿易戦争だの言われているのに、三井金属とか上げていますからね・・・
政治が滅茶苦茶になっても、企業業績さえよければ株価は上がります。
勿論政治のせいで企業業績が悪くなれば株価は下がります。
今はそれを見極める段階であると思います。
とりあえず円高が止まらないと日経はダメな気がします。
円高による企業業績の下振れ(=EPS低下)の影響がはっきりするまで日経軟調なら、しばらくこのストレスの溜まる相場が続く事になります。
かと言って休むも相場で、ポジション解消すると、売ったのに限って上げまくってさらにストレス溜まるという・・・
位置が高ければ空売りでもすればいいのですが、この位置からショートはエッジが少ないと思います。
いつ日経・新興大復活するか分からない位置ですから・・・外人次第ですが・・・
↓この位置でショートする勇気は流石にないです。
※PER12.8倍で割安とは言っていません。このPERは時価総額加重平均で計算方法がダウと違いますから、同じ計算方法をしたら、多分ダウより日経はPER高くなるはずです。

全体的な話は置いといて、今日はセレスが朝リバらなかったのでさっさと損切。
これは大正解でしたが、あれだけ「上がる!」って確信してたメディアシークも下の方で利確・・・した後上がりまくった事は言うまでもありません(´・ω・`)ショボーン
まだ上がると思いますが、塩漬けマンのようにマネゲ銘柄の損切ラインが2%とかだと、あっさり逆指値に引っかかるので、上がってからはもう買えません。
実際、最後は結構押して+4.6%引け。
今日はブロックチェーンゲーム材料で昨日ストップ高のアクセルマークは寄り天気味で最後撃沈して安値引けですし、セルフレジで二日連続ストップ高のアルファクスはGDの上に大陰線とマネゲも難しいのばかりでした。
終わったと思われたヴィンクスとかなぜか大賑わいで+14%でしたし・・・
ちなみに、ブロックチェーンゲーム連想で買っていたモバファクは値動き悪いので朝微益撤退したら、最後強かったです・・・(´・ω・`)ショボーン
勿論、四季報が発売になって、四季報煽りマネゲも随所で見られました。
IPOは二つあって、日総工産は大型だけに、低く寄って落ち着いた値動きでしたが、フェイスNWの方が・・・久しぶりに見ました、IPOの初値からのストップ安。
おかげで直近IPOが全部下がっていました。
決算通過のMマート+9%を除いて。
ちょっとモチベーションが上がりませんが、再来週のRPAホールディングスを控えて、来週は5銘柄もIPOがあります。
しっかり調べて準備したいです。
そういえば、コインチェックからBCHを送金して、もう二日間「送信中」となっています。
今現在、自分のウォレットのアドレスが表示されない(入金制限されているので)状態ですので、ブロックチューンを確認する事も出来ません。
コインチェックに問い合わせたら、多分定型文と思われる汎用的で当たり障りのない役に立たない回答が返ってきました。
塩漬けマンのBCH、ゴックスするのかな・・・(´・ω・`)ショボーン
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

| ホーム |