塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2013-05-07 20:23 |
カテゴリ:所見日記
今日はマスクメロンの圃場にマルチとか張ってました(つω`*)
何でも売り物にならないメロンとか食べ放題だとか♪
メロン食べ放題・・・どんなエロゲーより萌えます(ノω`)プププ
というかメロン食べ放題・・・これを超える天国があるでしょうか?
「イエーイ」って盛り上がっているのは塩漬けマンだけでなく、日本市場も「イエーイ」って盛り上がっていたみたいですね。
本日でほとんどの銘柄がプラス転換しました。
しかも塩漬け3兄弟の内、タツタ電線が-19,007まで来ました。
残りの日本バイリーンと千代田化工建設もアホールドしとけばなんとかなりそうな勢いですよね。
さて、本日はTPP関連として狙っていたクボタを買いました。
高値つかみを覚悟していましたが、高値つかみから、さらに上がって本日は含み益で終了。
クボタは【TPP】【円安】【復興】と複数のテーマがあり、今期最高益更新?っと決算も期待出来ます。
ただ割り高と判断されて、格付け会社の評価は低いのが気になる所ですが・・・4月上旬にそれで、下げています。
ただ、すぐに戻しているので、市場の買い意欲は高いです。
明日はいよいよトヨタ自動車の決算っ!
頑張れトヨタ自動車っ!
そういえば、ユーロ危機から新たな刺客「スロベニア」が放たれそうな気配が・・・
すごいですね、次から次へと・・・キプロスのような雑魚であることを祈るのみです。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


何でも売り物にならないメロンとか食べ放題だとか♪
メロン食べ放題・・・どんなエロゲーより萌えます(ノω`)プププ
というかメロン食べ放題・・・これを超える天国があるでしょうか?
「イエーイ」って盛り上がっているのは塩漬けマンだけでなく、日本市場も「イエーイ」って盛り上がっていたみたいですね。
本日でほとんどの銘柄がプラス転換しました。
しかも塩漬け3兄弟の内、タツタ電線が-19,007まで来ました。
残りの日本バイリーンと千代田化工建設もアホールドしとけばなんとかなりそうな勢いですよね。
さて、本日はTPP関連として狙っていたクボタを買いました。
高値つかみを覚悟していましたが、高値つかみから、さらに上がって本日は含み益で終了。
クボタは【TPP】【円安】【復興】と複数のテーマがあり、今期最高益更新?っと決算も期待出来ます。
ただ割り高と判断されて、格付け会社の評価は低いのが気になる所ですが・・・4月上旬にそれで、下げています。
ただ、すぐに戻しているので、市場の買い意欲は高いです。
明日はいよいよトヨタ自動車の決算っ!
頑張れトヨタ自動車っ!
そういえば、ユーロ危機から新たな刺客「スロベニア」が放たれそうな気配が・・・
すごいですね、次から次へと・・・キプロスのような雑魚であることを祈るのみです。
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


軟弱男
塩漬けマンさん、お疲れ様です。
メロン食べ放題、すごい特典ですね。
最も自分達で作られたメロンだと思うので、
私が思う以上に感動があると思いますが。
塩漬けマンさんも順調に含み損を減らされるようですね。
私もほとんどの銘柄が含み益状態です。
含み損銘柄ばかりに気を取られていたので、あまり気にしてなかったんですが、シノケンやアイフルやヴィレッジヴァンガードに至ってはもうすぐ株価倍増を達成しそうな勢いです。
メロン食べ放題、すごい特典ですね。
最も自分達で作られたメロンだと思うので、
私が思う以上に感動があると思いますが。
塩漬けマンさんも順調に含み損を減らされるようですね。
私もほとんどの銘柄が含み益状態です。
含み損銘柄ばかりに気を取られていたので、あまり気にしてなかったんですが、シノケンやアイフルやヴィレッジヴァンガードに至ってはもうすぐ株価倍増を達成しそうな勢いです。
2013-05-07 21:09 URL [ 編集 ]
イベリコ
こんばんは。イベリコです。
今日は上がりましたね。易々と1万4千を突破してしまいました^^;
私もカカクコムも1%以上の上昇、アンリツも20円ばかり上昇・・・
と損は減って利益は増えてくれました^^
しかし!ああやはり……
憎いよお!底値でわざわざ手放したMonoが
超上昇しているのがにきーよおおおお!!
塩漬けマンさんはウハウハでおめでとうございます(半ベソ)
この上昇相場に私はもう全資金をつぎ込んでいるので新たに何か買うことも出来ず……
カカクコムが爆上げでもしてくれれば良いのに、ジワジワだし;
私の損切りした銘柄はその後「必ず」1週間以内に値を上げています。
「必ずと言っていいほど」ではなく「必ず」、つまり100%です……;
最近ではUSENと言う銘柄が上がりそうだったので
161円で100株だけ買っていたのですが、
その後下げたので151円で損切り。
そして木曜、昨日と上がり……今では224円です(泣)
せめて……せめて1回や2回くらい
「損切りして良かったあ~」なんて思えるときがあってもいいじゃないのよ……
アサンテも手仕舞いしてから急上昇だし;
カカクコムはそんな私の初めて上手くいきそうな銘柄。
絶対に失敗するわけにはいかない、と毎日気を張って疲れています。
いくらホールド予定とは言っても、突如大暴落する可能性は0じゃないし、
逆に原因不明で大暴騰したら下がる前に売らなきゃですし。
決算は明後日。このまま上がってくれると良いのですが^^;
トヨタ……私も円安メリットの株を買いたいです(´・ω・`)
今日は上がりましたね。易々と1万4千を突破してしまいました^^;
私もカカクコムも1%以上の上昇、アンリツも20円ばかり上昇・・・
と損は減って利益は増えてくれました^^
しかし!ああやはり……
憎いよお!底値でわざわざ手放したMonoが
超上昇しているのがにきーよおおおお!!
塩漬けマンさんはウハウハでおめでとうございます(半ベソ)
この上昇相場に私はもう全資金をつぎ込んでいるので新たに何か買うことも出来ず……
カカクコムが爆上げでもしてくれれば良いのに、ジワジワだし;
私の損切りした銘柄はその後「必ず」1週間以内に値を上げています。
「必ずと言っていいほど」ではなく「必ず」、つまり100%です……;
最近ではUSENと言う銘柄が上がりそうだったので
161円で100株だけ買っていたのですが、
その後下げたので151円で損切り。
そして木曜、昨日と上がり……今では224円です(泣)
せめて……せめて1回や2回くらい
「損切りして良かったあ~」なんて思えるときがあってもいいじゃないのよ……
アサンテも手仕舞いしてから急上昇だし;
カカクコムはそんな私の初めて上手くいきそうな銘柄。
絶対に失敗するわけにはいかない、と毎日気を張って疲れています。
いくらホールド予定とは言っても、突如大暴落する可能性は0じゃないし、
逆に原因不明で大暴騰したら下がる前に売らなきゃですし。
決算は明後日。このまま上がってくれると良いのですが^^;
トヨタ……私も円安メリットの株を買いたいです(´・ω・`)
2013-05-07 21:17 URL [ 編集 ]
>軟弱男さん
塩漬けマン
お疲れ様です^^
自分で作ったメロンは格別だと思います。
その農家の人いわく、「いろいろ食べたけど、ここのメロンより美味しいメロンを食べたことがない」って言ってました♪
シノケンやアイフルやヴィレッジヴァンガードが倍ってすごいですね。
倍だとかなりの含み益になっているのでは^^
私も倍になる銘柄買いたいですが、それにはリスクが付きまといますよね・・・
自分で作ったメロンは格別だと思います。
その農家の人いわく、「いろいろ食べたけど、ここのメロンより美味しいメロンを食べたことがない」って言ってました♪
シノケンやアイフルやヴィレッジヴァンガードが倍ってすごいですね。
倍だとかなりの含み益になっているのでは^^
私も倍になる銘柄買いたいですが、それにはリスクが付きまといますよね・・・
2013-05-07 21:51 URL [ 編集 ]
>イベリコさん
塩漬けマン
お疲れ様です^^
含み益になってきているとはいえ、売った銘柄が上がってると辛いですよね。
まぁ含み損よりかはましだと思って^^;
USENは惜しかったですね。
カカクコムは決算で材料出尽くしが怖いです><
信用出来る様になるまでは勉強だと思ってガンバですっ!
含み益になってきているとはいえ、売った銘柄が上がってると辛いですよね。
まぁ含み損よりかはましだと思って^^;
USENは惜しかったですね。
カカクコムは決算で材料出尽くしが怖いです><
信用出来る様になるまでは勉強だと思ってガンバですっ!
2013-05-07 21:55 URL [ 編集 ]
>塩漬けマンさん
イベリコ
USEN、惜しかったです;
カカクコムも材料出尽くしとか止めてくれえ~;
しかし決算良かったmonoは上がり、
実はそれ程良くも無かったアンリツは下がり(それでも一時1500円↑)、
最近買った決算銘柄はしっかり良ければ上がる、と…
サンプル少なすぎですけど;
カカクコムも「ちょっと良い」程度の決算では危ないですね;
少しの下げならホールドですが、調整するなら一旦利確したい……
いやはや、売り時とは難しい;
ところで、信用についてなんですが、
どこの証券会社でも一律で担保の3倍なのでしょうか?
資金が70万とすると、現物70万、信用210万、
合計すると280万の余力になるわけでしょうか?
カカクコムも材料出尽くしとか止めてくれえ~;
しかし決算良かったmonoは上がり、
実はそれ程良くも無かったアンリツは下がり(それでも一時1500円↑)、
最近買った決算銘柄はしっかり良ければ上がる、と…
サンプル少なすぎですけど;
カカクコムも「ちょっと良い」程度の決算では危ないですね;
少しの下げならホールドですが、調整するなら一旦利確したい……
いやはや、売り時とは難しい;
ところで、信用についてなんですが、
どこの証券会社でも一律で担保の3倍なのでしょうか?
資金が70万とすると、現物70万、信用210万、
合計すると280万の余力になるわけでしょうか?
2013-05-07 22:12 URL [ 編集 ]
軟弱男
塩漬けマンさん、お疲れさまです。
自分で作ったメロンは格別でしょうね。
アイフルはナンピンしまくったので、持株は4000株前後有りますので、含み益で200万ぐらいかと。ヴィレッジやシノケンはアイフル程は持っていませんが、両方で50万づつぐらいの含み益になっています。私の場合売り買いをあまりしないので、上手く売り買いする自信も無いので、とりあえずホールドしてただけですが。お気を悪くしたら申し訳ありません。
自分で作ったメロンは格別でしょうね。
アイフルはナンピンしまくったので、持株は4000株前後有りますので、含み益で200万ぐらいかと。ヴィレッジやシノケンはアイフル程は持っていませんが、両方で50万づつぐらいの含み益になっています。私の場合売り買いをあまりしないので、上手く売り買いする自信も無いので、とりあえずホールドしてただけですが。お気を悪くしたら申し訳ありません。
2013-05-07 22:30 URL [ 編集 ]
軟弱男
イベリコさん、お疲れ様です。
塩漬けマンさん程はいいコメントはできませんし私もウロ覚えなのですが、確か信用の場合、3倍の余力は多少の差は有ると思いますが、どこも3倍前後だと思います。それと信用取引を行う場合、現金70万で信用を行うとすると、210万円分の信用取引ができますが、70万は保証金として、差し出さなければなりません。ですので信用で210万円分だけとなるはずですが。株券を担保に差し入れる事もできますが、担保にした株価によって買い余力が変わってしまうので、リスクは高いと思います。
塩漬けマンさん程はいいコメントはできませんし私もウロ覚えなのですが、確か信用の場合、3倍の余力は多少の差は有ると思いますが、どこも3倍前後だと思います。それと信用取引を行う場合、現金70万で信用を行うとすると、210万円分の信用取引ができますが、70万は保証金として、差し出さなければなりません。ですので信用で210万円分だけとなるはずですが。株券を担保に差し入れる事もできますが、担保にした株価によって買い余力が変わってしまうので、リスクは高いと思います。
2013-05-07 22:41 URL [ 編集 ]
>軟弱男さん
塩漬けマン
やはり株価倍だとそのぐらい行きますよね。
なんと羨ましい(笑)
あ~、タカラバイオもユーグレナも四の五の言わずに思い立った時に買ってれば私も・・・
まぁいいです。タカラバイオとユーグレナは決算で絶対下がるって確信してますから。
信用の説明ありがとうございます。
正直仕組み分かっていないので助かりました。
なんと羨ましい(笑)
あ~、タカラバイオもユーグレナも四の五の言わずに思い立った時に買ってれば私も・・・
まぁいいです。タカラバイオとユーグレナは決算で絶対下がるって確信してますから。
信用の説明ありがとうございます。
正直仕組み分かっていないので助かりました。
2013-05-07 23:33 URL [ 編集 ]
>イベリコさん
塩漬けマン
信用については軟弱男さんが詳しく説明してくれたので補足程度に^^
マネックスでは3.3倍でした。
軟弱男さんも書いていますが、一応信用枠+現物枠分投資出来ます。
ただ信用余力をMAX使うと、株が下がった時とか追証が発生して危険です。
維持率というのが30%切ると危険だったかな。
私は最悪でも35%をキープして通常は40%以上になるようにしています。
後、私は現物枠は長期投資用+IPO用で結構枠を今は空けています。
現物枠ではユーグレナを買うつもりです。
後忘れがちですが、信用買いだと利子を取られます。制度信用(半年)で年利2%前後です。一般信用(無制限)だと年利3.5%前後が多いです。これは証券会社によって違うので要チェックです。
信用売りでは貸株料が年利1.1%ぐらい取られます。また信用売りでは逆日歩が発生する可能性があるので要注意です。
信用取引は取引手数料は安い証券会社が多いですが、何気にその他でお金取られています(笑)
マネックスでは3.3倍でした。
軟弱男さんも書いていますが、一応信用枠+現物枠分投資出来ます。
ただ信用余力をMAX使うと、株が下がった時とか追証が発生して危険です。
維持率というのが30%切ると危険だったかな。
私は最悪でも35%をキープして通常は40%以上になるようにしています。
後、私は現物枠は長期投資用+IPO用で結構枠を今は空けています。
現物枠ではユーグレナを買うつもりです。
後忘れがちですが、信用買いだと利子を取られます。制度信用(半年)で年利2%前後です。一般信用(無制限)だと年利3.5%前後が多いです。これは証券会社によって違うので要チェックです。
信用売りでは貸株料が年利1.1%ぐらい取られます。また信用売りでは逆日歩が発生する可能性があるので要注意です。
信用取引は取引手数料は安い証券会社が多いですが、何気にその他でお金取られています(笑)
2013-05-07 23:49 URL [ 編集 ]
>塩漬けマンさん、軟弱男さん
イベリコ
お二人とも、ありがとうございます。
私も良く知っていなかったので助かりました。
えーと、枠については現物+信用で
私が書いた例なら合計280万分になる、と言うことで良いのかな?
じゃないと塩漬けマンさんの投資も出来ないし、
合ってる……よね?^^;
基本3倍で、証券会社によって少し差があるんですね。
追証や利子についてはまだ勉強していないので、
しっかり調べておかないとです^^
私も良く知っていなかったので助かりました。
えーと、枠については現物+信用で
私が書いた例なら合計280万分になる、と言うことで良いのかな?
じゃないと塩漬けマンさんの投資も出来ないし、
合ってる……よね?^^;
基本3倍で、証券会社によって少し差があるんですね。
追証や利子についてはまだ勉強していないので、
しっかり調べておかないとです^^
2013-05-08 00:24 URL [ 編集 ]
軟弱男
イベリコさん、おはようございます。
書き方が分かりにくかったですね。
すいません。
枠についてはイベリコさんの認識で問題無いです。
ただ私は信用分3.3倍フル取引+保証分での現物投資は大変危険であると思いますので、ああいう書き方をさせて頂きました。 マネックスでは3.3倍分の信用取引ができます。ただどこでも
信用分+保障分の現物投資はできます。やってらっしゃる方もかなりいらっしゃるようです。ガンホー株を信用保証分に充てて、信用分のフル取引
をする。という形です。ガンホーが天井無しで上昇しているので、まさにどんどん余力が湧いてきている形に今はなっているはずです。ですが、逆の動き(ガンホーの下落)が始まると、一転地獄が始まります。代用証券が下落すれば、その分買い余力が減少し、維持率を切れば買値に関係無く、強制的に売らされる追証が発生してしまいます。今までの相場で何度も追証による投げ売りの暴落が発生しております。ですので信用取引は借金をして取引をしているという認識を忘れてはいけないと思います。以上長くなってしまいましたが、危険を認識しつつ、レバレッジを管理するべきと私は思います。まあ、私の個人的な意見ですが、もし参考にして頂ければ、幸いです。
書き方が分かりにくかったですね。
すいません。
枠についてはイベリコさんの認識で問題無いです。
ただ私は信用分3.3倍フル取引+保証分での現物投資は大変危険であると思いますので、ああいう書き方をさせて頂きました。 マネックスでは3.3倍分の信用取引ができます。ただどこでも
信用分+保障分の現物投資はできます。やってらっしゃる方もかなりいらっしゃるようです。ガンホー株を信用保証分に充てて、信用分のフル取引
をする。という形です。ガンホーが天井無しで上昇しているので、まさにどんどん余力が湧いてきている形に今はなっているはずです。ですが、逆の動き(ガンホーの下落)が始まると、一転地獄が始まります。代用証券が下落すれば、その分買い余力が減少し、維持率を切れば買値に関係無く、強制的に売らされる追証が発生してしまいます。今までの相場で何度も追証による投げ売りの暴落が発生しております。ですので信用取引は借金をして取引をしているという認識を忘れてはいけないと思います。以上長くなってしまいましたが、危険を認識しつつ、レバレッジを管理するべきと私は思います。まあ、私の個人的な意見ですが、もし参考にして頂ければ、幸いです。
2013-05-08 06:28 URL [ 編集 ]
>軟弱男さん、イベリコさん
塩漬けマン
お疲れ様です^^
軟弱男さん詳しい説明ありがとうございます^^
なるほど、だから私がユーグレナを現物で持っている時に維持率がどんどん上がっていたのですね(笑)
なんか維持率変動してるな~って眺めていました。あんまり理解していおらず、なんとな~くでやっていました^^;
改めてちゃんと理解出来たのでよかったです。
軟弱男さんありがとうございました。
またイベリコさんも質問をしてくれてありがとうございました。
ですので、繰り返しになりますが、イベリコさんの質問への答えをまとめると、
「どこの証券会社でも現物枠+信用枠の取引は出来るが、維持率が30%を切らないようにしましょう(余力MAX投資は駄目)」
となります。
軟弱男さん詳しい説明ありがとうございます^^
なるほど、だから私がユーグレナを現物で持っている時に維持率がどんどん上がっていたのですね(笑)
なんか維持率変動してるな~って眺めていました。あんまり理解していおらず、なんとな~くでやっていました^^;
改めてちゃんと理解出来たのでよかったです。
軟弱男さんありがとうございました。
またイベリコさんも質問をしてくれてありがとうございました。
ですので、繰り返しになりますが、イベリコさんの質問への答えをまとめると、
「どこの証券会社でも現物枠+信用枠の取引は出来るが、維持率が30%を切らないようにしましょう(余力MAX投資は駄目)」
となります。
2013-05-08 19:44 URL [ 編集 ]
| ホーム |