塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-01-28 13:09 |
カテゴリ:仮想通貨
朝起きたら景色が一変していました。
雪景色?いえ仮想通貨の方で。
不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について
「なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。」
コインチェックのキャッシュリッチが明らかになりました。
※経営陣や会社の持っていたコインを売って弁済かもしれないので純粋にキャッシュリッチとは言えないかもですが。
取引所が儲かるというのは結構前リミックスが決算出した時に、子会社の仮想通貨取引所が儲けてるって話題になって株価も上がったと思います。
確かにコインチェックのスプレッドは凄いですもんね。
そりゃSBIもGMOもDMMですら参戦しますよね。
後はコインチェックは行政処分の可能性があるそうです。
金融庁、コインチェックに業務改善命令へ 580億円分の仮想通貨流出で
「金融庁は、いったん取引所の業務を止めさせたうえで、対策に当たらせる必要があるかどうか、利用者への影響も考慮しながら慎重に判断する方針だ。」
※利用者への影響は確定申告でしょうね。
後、補償の時期や売買再開は未定ですが、トラブル即日会見(用意出来てなかったので稚拙だったけど)、二日後補償決定と、この会社スピード感だけはあるので、確定申告しないといけない人の期限には間に合わせて欲しいです。
ただし、常識的に、セキュリティ対策しないと再開出来ないので、一か月程度は掛かると思われますが・・・お金を扱ってるので対策自体はすぐ出来ても、テストに莫大な時間が掛かります。
※この手の新興IT企業はテストをちゃんとする文化がなくてほとんどしないのですが、さすがにもう失敗は許されないのでちゃんとやるでしょう。
さて、今後どうするかですが、とりあえずコインチェックからビットフライヤーに移せるコイン(ビットコイン、キャッシュ、イーサリアム、ライトコイン)は移します。
その後、コールドウォレットで自己管理するか検討します。
ただ、自己管理もセルフゴックスが怖いです・・・
その他のアルトコインが悩ましいです。
もうフィアットしちゃおうかな。
仮想通貨(決済)→トークン(サービス)
の流れなら、決済としてのビットコインと契約(及びトークンプラットフォーム)としてのイーサリアムが二強で後の仮想通貨は微妙です。
そしてトークンはバイナンスとKuCoinで沢山買っていますので。
ところで今日はトークンエコノミーについて書こうと思っていたのですが、コインチェックのせいで来週にします。。。
===蛇足===
昨日Zaifからビットコイン、イーサリアム、モナコインをほぼ同時にビットフライヤーに送金しました。
所要時間は正確に測ってないので目安ですが、
モナコイン 10分
イーサリアム 15分
ビットコイン 20分
って感じでした。
遅いと考える人も多いと思いますが、そもそも銀行で円を送金するのなんて休日は翌営業日になるし、営業日にやっても翌日になるし、それを海外に送金なんてもっと大変な事だし、やっぱり通貨機能だけ見ても、仮想通貨って偉大だなって思いました。
==========
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
雪景色?いえ仮想通貨の方で。
不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について
「なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。」
コインチェックのキャッシュリッチが明らかになりました。
※経営陣や会社の持っていたコインを売って弁済かもしれないので純粋にキャッシュリッチとは言えないかもですが。
取引所が儲かるというのは結構前リミックスが決算出した時に、子会社の仮想通貨取引所が儲けてるって話題になって株価も上がったと思います。
確かにコインチェックのスプレッドは凄いですもんね。
そりゃSBIもGMOもDMMですら参戦しますよね。
後はコインチェックは行政処分の可能性があるそうです。
金融庁、コインチェックに業務改善命令へ 580億円分の仮想通貨流出で
「金融庁は、いったん取引所の業務を止めさせたうえで、対策に当たらせる必要があるかどうか、利用者への影響も考慮しながら慎重に判断する方針だ。」
※利用者への影響は確定申告でしょうね。
後、補償の時期や売買再開は未定ですが、トラブル即日会見(用意出来てなかったので稚拙だったけど)、二日後補償決定と、この会社スピード感だけはあるので、確定申告しないといけない人の期限には間に合わせて欲しいです。
ただし、常識的に、セキュリティ対策しないと再開出来ないので、一か月程度は掛かると思われますが・・・お金を扱ってるので対策自体はすぐ出来ても、テストに莫大な時間が掛かります。
※この手の新興IT企業はテストをちゃんとする文化がなくてほとんどしないのですが、さすがにもう失敗は許されないのでちゃんとやるでしょう。
さて、今後どうするかですが、とりあえずコインチェックからビットフライヤーに移せるコイン(ビットコイン、キャッシュ、イーサリアム、ライトコイン)は移します。
その後、コールドウォレットで自己管理するか検討します。
ただ、自己管理もセルフゴックスが怖いです・・・
その他のアルトコインが悩ましいです。
もうフィアットしちゃおうかな。
仮想通貨(決済)→トークン(サービス)
の流れなら、決済としてのビットコインと契約(及びトークンプラットフォーム)としてのイーサリアムが二強で後の仮想通貨は微妙です。
そしてトークンはバイナンスとKuCoinで沢山買っていますので。
ところで今日はトークンエコノミーについて書こうと思っていたのですが、コインチェックのせいで来週にします。。。
===蛇足===
昨日Zaifからビットコイン、イーサリアム、モナコインをほぼ同時にビットフライヤーに送金しました。
所要時間は正確に測ってないので目安ですが、
モナコイン 10分
イーサリアム 15分
ビットコイン 20分
って感じでした。
遅いと考える人も多いと思いますが、そもそも銀行で円を送金するのなんて休日は翌営業日になるし、営業日にやっても翌日になるし、それを海外に送金なんてもっと大変な事だし、やっぱり通貨機能だけ見ても、仮想通貨って偉大だなって思いました。
==========
↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。

↓中国大手「OKCoin」出身のChangPeng Zhao氏が設立した、多数のアルトコインを取り扱い、短時間で大手取引所に成長した香港取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

| ホーム |