塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2018-01-01 12:59 |
カテゴリ:勉強や投資情報
新年あけましておめでとうございます( *・ω・)*_ _))ペコリン
今年もよろしくお願いします。
さて、去年の新年一発目は統計を取って、世の中で言われている都市伝説
「日銀が買う日は後場日経が上がる」
はほぼ間違いだと証明したのですが、相変わらず、ラジオ日経やネットとかでも前場TOPICSが下がってると
「後場日銀が買うから上がる」
「日銀きたぁあああ」
「後場は日銀が買いますからね」
とか言ってるので、今年も統計を取ってみました。

※去年の雛形があるので10分とかで統計取れちゃいますからね。エクセルまじ神っす。
結果・・・日銀出動した日の後場・・・日経上がってますね・・・
だが待って欲しい!
2016年日経大発会18450円~大納会19114円でほとんど変わらず
2017年日経大発会19594円~大納会22764円で約3000円も上がっている
つまり、日銀が買ったから上がったのではなく、普通に市況で上がった分なのではないでしょうか。
まぁ日銀が買えば、それは裏では証券会社が市場又は市場外(裁定取引業者や自己保有分等)から現物株を仕入れてETFを組成して三井住友信託銀行を通して日銀に売っているので、日経平均が下支えされる事は事実です。
需給がどんどんよくなっていきます。
ただ、TOPIXが下がった日の後場に、三井住友信託銀行から証券会社が注文を受けて、現物株を仕入れてETFを組成するとは限りませんから(前もって用意してるかもしれないですよね)、必ずしも、日銀が買う日の後場に日経が上がるわけではないです。
※先物をヘッジ売りしていた場合は、ETFを売ると同時に先物売りの買戻しをするので、先物に上昇圧力はあると思いますが、そもそも売ってる分の買戻しですからね。
この辺は謎に包まれてるので、推測しかできないです。
とりあえず2017年の統計は上記のようになりました。
↓多数の種類の仮想通貨が買える取引所。口座開設はコチラからどうぞ

↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。ただしアクセス集中でよく止まります

↓多数のアルトコインを取り扱い、ビットコインのハードフォーク通貨を基本的に配布する方針で短時間で大手取引所に成長した中国取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
今年もよろしくお願いします。
さて、去年の新年一発目は統計を取って、世の中で言われている都市伝説
「日銀が買う日は後場日経が上がる」
はほぼ間違いだと証明したのですが、相変わらず、ラジオ日経やネットとかでも前場TOPICSが下がってると
「後場日銀が買うから上がる」
「日銀きたぁあああ」
「後場は日銀が買いますからね」
とか言ってるので、今年も統計を取ってみました。

※去年の雛形があるので10分とかで統計取れちゃいますからね。エクセルまじ神っす。
結果・・・日銀出動した日の後場・・・日経上がってますね・・・
だが待って欲しい!
2016年日経大発会18450円~大納会19114円でほとんど変わらず
2017年日経大発会19594円~大納会22764円で約3000円も上がっている
つまり、日銀が買ったから上がったのではなく、普通に市況で上がった分なのではないでしょうか。
まぁ日銀が買えば、それは裏では証券会社が市場又は市場外(裁定取引業者や自己保有分等)から現物株を仕入れてETFを組成して三井住友信託銀行を通して日銀に売っているので、日経平均が下支えされる事は事実です。
需給がどんどんよくなっていきます。
ただ、TOPIXが下がった日の後場に、三井住友信託銀行から証券会社が注文を受けて、現物株を仕入れてETFを組成するとは限りませんから(前もって用意してるかもしれないですよね)、必ずしも、日銀が買う日の後場に日経が上がるわけではないです。
※先物をヘッジ売りしていた場合は、ETFを売ると同時に先物売りの買戻しをするので、先物に上昇圧力はあると思いますが、そもそも売ってる分の買戻しですからね。
この辺は謎に包まれてるので、推測しかできないです。
とりあえず2017年の統計は上記のようになりました。
↓多数の種類の仮想通貨が買える取引所。口座開設はコチラからどうぞ

↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。ただしアクセス集中でよく止まります

↓多数のアルトコインを取り扱い、ビットコインのハードフォーク通貨を基本的に配布する方針で短時間で大手取引所に成長した中国取引所。口座開設はこちらからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

| ホーム |