塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2017-12-18 17:18 |
カテゴリ:所見日記
●材料●
↓寄り前
オルトプラス
集英社との協業タイトルシンエンレジスト公式サイト、ツイッター公開
→+5%ぐらいGUから寄り天+-0引け
オンコリス
テロメライシンの中国ライセンス契約に関するマイルストーン達成のお知らせ(開示事項の経過報告)
→寄り天+4%
OKAYA ※株探特集とNHKニュースのダブル
トヨタの本気が“EV新次元相場”の幕を上げる―特選関連株リストアップ <株探トップ特集>
EV向け「ワイヤレス充電」実用化の動き広がる
OKAYA ストップ高いくも+14%
※カワタは+10%
※その他モリテック、ニッカトー、カーリット等EV関連大幅高
↓寄り後
DLE
11:00 テレビアニメ「斉木楠雄のΨ難」スマートフォンゲーム化が決定!
→+4%ぐらいいくも+2%引け
ラクオリア ※金曜日盛り上がってたのの続報
中国当局によるEP4拮抗薬のIND承認のお知らせ
→朝から盛り上がってて、一時+20%とかいくも+15%引け
ガイアックス
12:30 日本初、公的個人認証を用いた本人確認スマホアプリ「TRUST DOCK 公的個人認証」を公開、 第一弾の利用事例として総務省のIoTサービス創出支援事業にて試験運用開始
→ストップ高
●●●●
凄いですね・・・こないだアメリカで共和党の議員が選挙で負けたから減税法案期待が減って日経↓だったのに、今日は選挙で負けたからこそ、逆に早く減税法案通さないとってことで期待が上がって日経↑(+348円)ですか・・・
しかも、またしても新興がおいてけぼり・・・
割高株はきつい展開でした。
大型株買おうと思ったのですが軒並み+2%とか上げてるので、今更買えないなと思っていたら、そこからさらに上げました。
危険な割高銘柄であるPKSHAとサインポストのポジションを外しました。
PKSHAは損切して下で買って最後持ち越さず、合計-1万
サインポストは大底の方で買い増して、その分上で利確して、ホールド分は下がって利確して合計+7万
他にも、ロコンドとかライドオンとかアルチザとか、割高とか過熱してるのの下げがきつかったです。
ただ、さすがに下げ過ぎだろうと、ドリコムとショーケースTVを懲りずに拾っておきました。
利益が削られるきつい展開ですが、明日は新興のターンと思って耐えてみました。
さて、仮想通貨ですが、多くの取引所でグーグル認証が二段階認証に採用されてますが、塩漬けマン、QRコード(認証キー)のバックアップを取っていなかったために、グーグル認証の入ったスマホを紛失したら大変な事になる事に気づきました。
紛失したら、取引所に問い合わせれば何とかしてくれるとか、甘えた事を考えていました。
仮想通貨は完全自己責任で、取引所の常識や善意や誠意を一切期待してはいけません。
特に中国取引所のバイナンスは、問い合わせるにも相当大変です。
ですので各取引所で以下の対策をしました。
各取引所の設定画面で、グーグル認証設定取り消し→再設定で表示される認証キーを用いて、現在使用しているスマホと、過去使っていたスマホの二つに設定&認証キーのバックアップ

予備スマホにも入れてる事で、普段使用しているスマホを紛失しても大丈夫です。
認証キーをバックアップしている事で、スマホ機種変更時も困りません。
グーグル認証で二段階認証をする場合は、必ず
・予備スマホ等二つのスマホに設定
・認証キーのバックアップ
を行ってください。
※バイナンスにしろ、コインチェックにしろ、二段階認証を設定した時に「認証キーのバックアップを取って、紙でもなんでもいいからちゃんと保存しとけ!」ってちゃんと警告してくれています。ザイフに至っては、バックアップキーというのを発行出来るようになっていたり、結構スマホの紛失を想定していろいろ用意してくれています。
↓コインチェックのグーグル認証設定時の画面、下に見切れてますが、QRコードの英数字が記載されていて、書き留めて保管しとけって言ってくれています。

※塩漬けマンがやった中では、コインチェックとザイフは二段階認証の再設定で新しい認証キーが支給されたらしく、スマホのグーグル認証に追加すると、過去使っていたのとは別に追加されましたが(なので過去使っていたのは削除した)、なんと、バイナンスは、どうやら過去使っていたのと同じ認証キーが再表示されたらしく、グーグル認証アプリで追加しても追加されませんでした。
→なので、過去使ってたのを、先に消しちゃったらダメよってことね。まぁ消しても、QRコードをまた読み込むか、認証キーを入れて追加すればいいのですけれど。
※普段使っているスマホと予備スマホでそれぞれ、同じコードが表示されるので、二つ(以上)の端末に入れても大丈夫のようです。
問題はGMOコイン・・・一度グーグル認証の設定をすると、それを削除とかできないらしく(SMSや電話等、別の二段階認証への変更は可能のようだけど、それしたけど、変更されなかった・・・意味不明)、再度認証キーの取得も再表示も出来ない仕様のようで、対応出来ませんでした。
「この仕様だと紛失は問い合わせるにしても、スマホの機種変更した時、困らないですか?」って質問を投げておきました。
塩漬けマンの理解不足で、ちゃんとスマホの紛失・機種変更に対応出来る仕様である事を祈ります。
↓株が冴えないので、仮想通貨の利益を見てニヤニヤするしかないです(´・ω・`)ショボーン
なんかビットコインもアルトコインも両方高値止まりしたので最高益更新しています。

↓多数の種類の仮想通貨が買える取引所。口座開設はコチラからどうぞ

↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。ただしアクセス集中でよく止まります


↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
↓寄り前
オルトプラス
集英社との協業タイトルシンエンレジスト公式サイト、ツイッター公開
→+5%ぐらいGUから寄り天+-0引け
オンコリス
テロメライシンの中国ライセンス契約に関するマイルストーン達成のお知らせ(開示事項の経過報告)
→寄り天+4%
OKAYA ※株探特集とNHKニュースのダブル
トヨタの本気が“EV新次元相場”の幕を上げる―特選関連株リストアップ <株探トップ特集>
EV向け「ワイヤレス充電」実用化の動き広がる
OKAYA ストップ高いくも+14%
※カワタは+10%
※その他モリテック、ニッカトー、カーリット等EV関連大幅高
↓寄り後
DLE
11:00 テレビアニメ「斉木楠雄のΨ難」スマートフォンゲーム化が決定!
→+4%ぐらいいくも+2%引け
ラクオリア ※金曜日盛り上がってたのの続報
中国当局によるEP4拮抗薬のIND承認のお知らせ
→朝から盛り上がってて、一時+20%とかいくも+15%引け
ガイアックス
12:30 日本初、公的個人認証を用いた本人確認スマホアプリ「TRUST DOCK 公的個人認証」を公開、 第一弾の利用事例として総務省のIoTサービス創出支援事業にて試験運用開始
→ストップ高
●●●●
凄いですね・・・こないだアメリカで共和党の議員が選挙で負けたから減税法案期待が減って日経↓だったのに、今日は選挙で負けたからこそ、逆に早く減税法案通さないとってことで期待が上がって日経↑(+348円)ですか・・・
しかも、またしても新興がおいてけぼり・・・
割高株はきつい展開でした。
大型株買おうと思ったのですが軒並み+2%とか上げてるので、今更買えないなと思っていたら、そこからさらに上げました。
危険な割高銘柄であるPKSHAとサインポストのポジションを外しました。
PKSHAは損切して下で買って最後持ち越さず、合計-1万
サインポストは大底の方で買い増して、その分上で利確して、ホールド分は下がって利確して合計+7万
他にも、ロコンドとかライドオンとかアルチザとか、割高とか過熱してるのの下げがきつかったです。
ただ、さすがに下げ過ぎだろうと、ドリコムとショーケースTVを懲りずに拾っておきました。
利益が削られるきつい展開ですが、明日は新興のターンと思って耐えてみました。
さて、仮想通貨ですが、多くの取引所でグーグル認証が二段階認証に採用されてますが、塩漬けマン、QRコード(認証キー)のバックアップを取っていなかったために、グーグル認証の入ったスマホを紛失したら大変な事になる事に気づきました。
紛失したら、取引所に問い合わせれば何とかしてくれるとか、甘えた事を考えていました。
仮想通貨は完全自己責任で、取引所の常識や善意や誠意を一切期待してはいけません。
特に中国取引所のバイナンスは、問い合わせるにも相当大変です。
ですので各取引所で以下の対策をしました。
各取引所の設定画面で、グーグル認証設定取り消し→再設定で表示される認証キーを用いて、現在使用しているスマホと、過去使っていたスマホの二つに設定&認証キーのバックアップ

予備スマホにも入れてる事で、普段使用しているスマホを紛失しても大丈夫です。
認証キーをバックアップしている事で、スマホ機種変更時も困りません。
グーグル認証で二段階認証をする場合は、必ず
・予備スマホ等二つのスマホに設定
・認証キーのバックアップ
を行ってください。
※バイナンスにしろ、コインチェックにしろ、二段階認証を設定した時に「認証キーのバックアップを取って、紙でもなんでもいいからちゃんと保存しとけ!」ってちゃんと警告してくれています。ザイフに至っては、バックアップキーというのを発行出来るようになっていたり、結構スマホの紛失を想定していろいろ用意してくれています。
↓コインチェックのグーグル認証設定時の画面、下に見切れてますが、QRコードの英数字が記載されていて、書き留めて保管しとけって言ってくれています。

※塩漬けマンがやった中では、コインチェックとザイフは二段階認証の再設定で新しい認証キーが支給されたらしく、スマホのグーグル認証に追加すると、過去使っていたのとは別に追加されましたが(なので過去使っていたのは削除した)、なんと、バイナンスは、どうやら過去使っていたのと同じ認証キーが再表示されたらしく、グーグル認証アプリで追加しても追加されませんでした。
→なので、過去使ってたのを、先に消しちゃったらダメよってことね。まぁ消しても、QRコードをまた読み込むか、認証キーを入れて追加すればいいのですけれど。
※普段使っているスマホと予備スマホでそれぞれ、同じコードが表示されるので、二つ(以上)の端末に入れても大丈夫のようです。
問題はGMOコイン・・・一度グーグル認証の設定をすると、それを削除とかできないらしく(SMSや電話等、別の二段階認証への変更は可能のようだけど、それしたけど、変更されなかった・・・意味不明)、再度認証キーの取得も再表示も出来ない仕様のようで、対応出来ませんでした。
「この仕様だと紛失は問い合わせるにしても、スマホの機種変更した時、困らないですか?」って質問を投げておきました。
塩漬けマンの理解不足で、ちゃんとスマホの紛失・機種変更に対応出来る仕様である事を祈ります。
↓株が冴えないので、仮想通貨の利益を見てニヤニヤするしかないです(´・ω・`)ショボーン
なんかビットコインもアルトコインも両方高値止まりしたので最高益更新しています。

↓多数の種類の仮想通貨が買える取引所。口座開設はコチラからどうぞ

↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓トークン等取り扱い商品の種類が豊富でスプレッドが低めの取引所。ただしアクセス集中でよく止まります


↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

| ホーム |