塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2017-11-11 12:49 |
カテゴリ:仮想通貨
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは荒らし対策のためツイッターを利用しています。■
今現在ビットコインが暴落しています。
合わせて他のアルトコインも暴落しています。
しかしビットコインキャッシュだけ暴騰しています。

理由は色々言われていますが、よく分からないですが、こんな感じ?
・ハッシュパワーが減って未承認トランザクションの増加&手数料増加→実用に耐えなくなっている
※ハッシュパワーが減った原因はBitPicoという謎のマイナー集団がマイニングを止めたから?代わりにキャッシュを使うようにHFする事を宣言?
SegWit ‘Death’ Challenge: BitPico Vows To Fork As Bitcoin.com Goes 100% Bitcoin Cash
・上記でビットコインキャッシュが注目
・韓国の取引所でウォンでキャッシュが購入可能に→韓国からキャッシュ購入増加
違ってたらすいません。自分で調べて下さい。
ビットコインは非中央集権であるが故に発展してきましたが、それは民主主義であり、民主主義の弊害が出てきています。
関係各位の利害の対立・主導権争いにより、状況に対応した進化(ハードフォーク)が出来なくなっています。
トランザクション遅延に対応するという、関係者全員の利益になる対応(Segwit2x)すら、合意形成が出来ずに実行できない状況です。
今後も量子コンピュータによる攻撃を防ぐために暗号強度を上げるアップグレード(ハードフォーク)もしなければいけないと思います。
果たして出来るのでしょうか・・・
これらを受けて一般人は訳の分からない連中(コア派、開発者、マイナー、取引所等)に支配されているビットコインにうんざりして、投資するなんて論外だと考える人もいると思います。
投資ではなく、思想でビットコインを買っている人(政府が信用出来ないから法定通貨など持っていたくないので、トラストレスなビットコインを買った人)も、結局訳の分からない連中をトラストしないといけないのでは、元も子もないです。
上記のような問題のない他の仮想通貨の猛追が始まるかもしれません。
イーサリアルはハッカー天国と言われる程セキュリティに問題がありますが、完成に向けて着々とハードフォークを実施しています。
※↓今現在起きているイーサリアムの問題
仮想通貨イーサリアム、トラブルで200億円以上が凍結中
モナコインが急騰した理由の一つは強固なコミュニティの結束があります。
※今現在はって話です。ビットコインも最初は強固なコミュニティだったでしょうが、時価総額の増加につれて利害の対立に至っています
そして、仮想通貨はまだ黎明期ですから、次々と起こる問題が解決され、最終的に覇権を取る仮想通貨を大量に保有したいと塩漬けマンは思っています。
勿論今はそれはビットコインだと思っているので、ビットコインの保有比率が一番多いです。
後、仮想通貨とは別にトークンという物も存在します。
トークンの定義は曖昧ですが、なんとなく塩漬けマンの理解では、
既存仮想通貨の機能を利用して、お手軽に発行した特定のシステム・用途のための疑似通貨
です。
※「既存仮想通貨の機能を利用して」とはブロックチェーン等を開発しなくても、例えばイーサリムを利用すれば簡単にトークンを発行出来るという意味です。
【例:モバイルゴー】
モバイルゴーはイーサリアムとウェーブスを利用して発行されたトークンで、ゲーム開発者が決済に利用すればアップルやグーグルの中抜きがなく(代わりにモバイルゴー運営に払うが金額は少ない)、それらより支払いが早くなり、ゲーム利用者が利用すればクレジットカードの利用が必要なくなり、モバイルゴーを課金アイテムとして採用するゲーム間で互換性が生まれ、その他Gamecreditsで割引が得られたりという特典があります。
※モバイルゴーはスキャム(詐欺)だという情報も出ています(未だ何も開発されていない。2枚の絵を除いて)ので注意
【例:ギガワット】
ギガワットはイーサリアムを利用して発行されたトークンで、発行者はギガワットのICOで得た資金でマイニング施設を建設運営し、得た利益をレンタル料(配当のような感じ)としてトークン保有者に還元します。
【例:CAICAコイン】
株式会社カイカがmijinを利用して発行したトークンで、株主に無償配布され、株主が仮想通貨とはどういったものか体験するためのもの。
このようにトークンとは大抵、【特定の目的】がありますので、通貨としての汎用性を持つ仮想通貨とは一線を画しており、実際の価値以上で売買されるべきではないのですが、現実は投機で実際の価値を無視されて売買されており、投機故に大暴騰するパターンが散見されますが、一瞬の暴騰の後は、ひたすら本来の価値目指して下げ続ける事が多いです。
ですので、一般の人は適切な価値で売買すべきで、投機家は短期で利幅を抜くべきです。
※んで、ここで塩漬けマンが保有しているモバイルゴーの上場ゴールから下がり続けるチャートを見せようと思って確認したら・・・なんと急騰して、11月だけで(まだ11日なのに)3倍になってるじゃないですかっ!これがあるから仮想通貨やトークンの予想や正論は当てにならないのです・・・

※上がってるって事はスキャム(詐欺)じゃなかったのかな?
ただ、一つ、完全投機以外で本当に注意した方がいいのは、発行枚数のほとんどを発行者が保有するトークンです。
これってつまり、そのトークンが値上がりすれば、一番得するのは大多数を保有している発行者です。
どうして発行者を儲けさせるためにトークンを買ってあげなければいけないの???
しかも大抵のトークンにはほとんど実際の価値がない。
っていう理屈を言ったら、株なんて買えないですが(笑)
株買って株価上がったら、大株主(大抵は株式を発行してる会社)を儲けさせるだけですから。
冷静になって考えると、配当や優待もない株を買う行為って、価値のないトークンを買うのと変わらないですね・・・
でも会社は生産したりサービスで社会に貢献し雇用を創出し経済活動をしています。
そこが価値であり、トークンとは異なる点です。
トークンを発行してる会社も経済活動してるよって言われたらもう、株式=トークンになっちゃいますが・・・
んで、上記を踏まえて、人気仮想通貨のリップルなんですけど・・・もうトークンですよね。
確かに既存仮想通貨を利用して発行されていませんが、そもそもブロックチェーンではないので、マイニングとかも必要ないですし、ただの便利な送金システムってだけ(特定の用途)で、そもそもなぜリップルが仮想通貨として上場されているのかが???って感じです。
しかも大部分をリップル社が持ってます・・・これが塩漬けマンがリップルだけ見限って保有していない(最初買ったのは売った)理由です。
さて、最後に塩漬けマンが参加したICOのギガワットがついにトークンのレンタルを開始しました!
手続きをしましたので、やり方を紹介しておきます。
※メールが来て今後のやり方が書いてありましたし、Youtube動画で説明されてましたが、英語で意味不明
1.公式サイト(https://giga-watt.com/)にアクセスします。
2.右上の「Sing Up」でメールアドレスとパスワードを打ち込んで新規登録します
※既に登録している人は4へ
3.メールが来るので、本文にあるリンクをクリックして登録完了
4.+ボタンを押下

5.塩漬けマンはCryptonomosでICOに参加したので、「Cryptonomos」をクリックして、送信アドレスを確認

6.CryptonomosにログインしてWTTの右に現れる(なぜかマウスを移動しないと非表示)「Send」ボタンを押下

7.上記5の送信アドレスを入力(コピペ)して、「Amount」を送信するトークン量(普通最大)に設定して「Send」ボタンを押下

→「成功したよ」って表示される
8.GigaWttの公式サイトに戻り、WTTのトークンが増えてたら送信完了したので、次はレンタル設定のため一番右の「・・・」をクリックして表示される「↗」(右斜め矢印)ボタンを押下

9.貸し出す料金を選択して「Rent out」ボタンを押下
※貸出料金の意味が不明です。いくらで貸し出せるか自分で設定するの?よく分からないけど、借りて欲しいから一番安いのを選択してみました。
これでいいのかな?よく分かりません(´・ω・`)ショボーン
後、借りてくれる人がいないとレンタル料は発生しないのかな・・・トークン持ってるだけでいいのかと思ってた・・・あてが外れたのです(´・ω・`)ショボーン
でもこれで塩漬けマンもマイナー(間接的に)です( ・`ω・´)キリッ
一週間後楽しみに見てみよう♪ビットコインとか貰えてたら嬉しいな♪
↓多数の種類の仮想通貨が買える取引所。口座開設はコチラからどうぞ

↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
今現在ビットコインが暴落しています。
合わせて他のアルトコインも暴落しています。
しかしビットコインキャッシュだけ暴騰しています。

理由は色々言われていますが、よく分からないですが、こんな感じ?
・ハッシュパワーが減って未承認トランザクションの増加&手数料増加→実用に耐えなくなっている
※ハッシュパワーが減った原因はBitPicoという謎のマイナー集団がマイニングを止めたから?代わりにキャッシュを使うようにHFする事を宣言?
SegWit ‘Death’ Challenge: BitPico Vows To Fork As Bitcoin.com Goes 100% Bitcoin Cash
・上記でビットコインキャッシュが注目
・韓国の取引所でウォンでキャッシュが購入可能に→韓国からキャッシュ購入増加
違ってたらすいません。自分で調べて下さい。
ビットコインは非中央集権であるが故に発展してきましたが、それは民主主義であり、民主主義の弊害が出てきています。
関係各位の利害の対立・主導権争いにより、状況に対応した進化(ハードフォーク)が出来なくなっています。
トランザクション遅延に対応するという、関係者全員の利益になる対応(Segwit2x)すら、合意形成が出来ずに実行できない状況です。
今後も量子コンピュータによる攻撃を防ぐために暗号強度を上げるアップグレード(ハードフォーク)もしなければいけないと思います。
果たして出来るのでしょうか・・・
これらを受けて一般人は訳の分からない連中(コア派、開発者、マイナー、取引所等)に支配されているビットコインにうんざりして、投資するなんて論外だと考える人もいると思います。
投資ではなく、思想でビットコインを買っている人(政府が信用出来ないから法定通貨など持っていたくないので、トラストレスなビットコインを買った人)も、結局訳の分からない連中をトラストしないといけないのでは、元も子もないです。
上記のような問題のない他の仮想通貨の猛追が始まるかもしれません。
イーサリアルはハッカー天国と言われる程セキュリティに問題がありますが、完成に向けて着々とハードフォークを実施しています。
※↓今現在起きているイーサリアムの問題
仮想通貨イーサリアム、トラブルで200億円以上が凍結中
モナコインが急騰した理由の一つは強固なコミュニティの結束があります。
※今現在はって話です。ビットコインも最初は強固なコミュニティだったでしょうが、時価総額の増加につれて利害の対立に至っています
そして、仮想通貨はまだ黎明期ですから、次々と起こる問題が解決され、最終的に覇権を取る仮想通貨を大量に保有したいと塩漬けマンは思っています。
勿論今はそれはビットコインだと思っているので、ビットコインの保有比率が一番多いです。
後、仮想通貨とは別にトークンという物も存在します。
トークンの定義は曖昧ですが、なんとなく塩漬けマンの理解では、
既存仮想通貨の機能を利用して、お手軽に発行した特定のシステム・用途のための疑似通貨
です。
※「既存仮想通貨の機能を利用して」とはブロックチェーン等を開発しなくても、例えばイーサリムを利用すれば簡単にトークンを発行出来るという意味です。
【例:モバイルゴー】
モバイルゴーはイーサリアムとウェーブスを利用して発行されたトークンで、ゲーム開発者が決済に利用すればアップルやグーグルの中抜きがなく(代わりにモバイルゴー運営に払うが金額は少ない)、それらより支払いが早くなり、ゲーム利用者が利用すればクレジットカードの利用が必要なくなり、モバイルゴーを課金アイテムとして採用するゲーム間で互換性が生まれ、その他Gamecreditsで割引が得られたりという特典があります。
※モバイルゴーはスキャム(詐欺)だという情報も出ています(未だ何も開発されていない。2枚の絵を除いて)ので注意
【例:ギガワット】
ギガワットはイーサリアムを利用して発行されたトークンで、発行者はギガワットのICOで得た資金でマイニング施設を建設運営し、得た利益をレンタル料(配当のような感じ)としてトークン保有者に還元します。
【例:CAICAコイン】
株式会社カイカがmijinを利用して発行したトークンで、株主に無償配布され、株主が仮想通貨とはどういったものか体験するためのもの。
このようにトークンとは大抵、【特定の目的】がありますので、通貨としての汎用性を持つ仮想通貨とは一線を画しており、実際の価値以上で売買されるべきではないのですが、現実は投機で実際の価値を無視されて売買されており、投機故に大暴騰するパターンが散見されますが、一瞬の暴騰の後は、ひたすら本来の価値目指して下げ続ける事が多いです。
ですので、一般の人は適切な価値で売買すべきで、投機家は短期で利幅を抜くべきです。
※んで、ここで塩漬けマンが保有しているモバイルゴーの上場ゴールから下がり続けるチャートを見せようと思って確認したら・・・なんと急騰して、11月だけで(まだ11日なのに)3倍になってるじゃないですかっ!これがあるから仮想通貨やトークンの予想や正論は当てにならないのです・・・

※上がってるって事はスキャム(詐欺)じゃなかったのかな?
ただ、一つ、完全投機以外で本当に注意した方がいいのは、発行枚数のほとんどを発行者が保有するトークンです。
これってつまり、そのトークンが値上がりすれば、一番得するのは大多数を保有している発行者です。
どうして発行者を儲けさせるためにトークンを買ってあげなければいけないの???
しかも大抵のトークンにはほとんど実際の価値がない。
っていう理屈を言ったら、株なんて買えないですが(笑)
株買って株価上がったら、大株主(大抵は株式を発行してる会社)を儲けさせるだけですから。
冷静になって考えると、配当や優待もない株を買う行為って、価値のないトークンを買うのと変わらないですね・・・
でも会社は生産したりサービスで社会に貢献し雇用を創出し経済活動をしています。
そこが価値であり、トークンとは異なる点です。
トークンを発行してる会社も経済活動してるよって言われたらもう、株式=トークンになっちゃいますが・・・
んで、上記を踏まえて、人気仮想通貨のリップルなんですけど・・・もうトークンですよね。
確かに既存仮想通貨を利用して発行されていませんが、そもそもブロックチェーンではないので、マイニングとかも必要ないですし、ただの便利な送金システムってだけ(特定の用途)で、そもそもなぜリップルが仮想通貨として上場されているのかが???って感じです。
しかも大部分をリップル社が持ってます・・・これが塩漬けマンがリップルだけ見限って保有していない(最初買ったのは売った)理由です。
さて、最後に塩漬けマンが参加したICOのギガワットがついにトークンのレンタルを開始しました!
手続きをしましたので、やり方を紹介しておきます。
※メールが来て今後のやり方が書いてありましたし、Youtube動画で説明されてましたが、英語で意味不明
1.公式サイト(https://giga-watt.com/)にアクセスします。
2.右上の「Sing Up」でメールアドレスとパスワードを打ち込んで新規登録します
※既に登録している人は4へ
3.メールが来るので、本文にあるリンクをクリックして登録完了
4.+ボタンを押下

5.塩漬けマンはCryptonomosでICOに参加したので、「Cryptonomos」をクリックして、送信アドレスを確認

6.CryptonomosにログインしてWTTの右に現れる(なぜかマウスを移動しないと非表示)「Send」ボタンを押下

7.上記5の送信アドレスを入力(コピペ)して、「Amount」を送信するトークン量(普通最大)に設定して「Send」ボタンを押下

→「成功したよ」って表示される
8.GigaWttの公式サイトに戻り、WTTのトークンが増えてたら送信完了したので、次はレンタル設定のため一番右の「・・・」をクリックして表示される「↗」(右斜め矢印)ボタンを押下

9.貸し出す料金を選択して「Rent out」ボタンを押下
※貸出料金の意味が不明です。いくらで貸し出せるか自分で設定するの?よく分からないけど、借りて欲しいから一番安いのを選択してみました。
これでいいのかな?よく分かりません(´・ω・`)ショボーン
後、借りてくれる人がいないとレンタル料は発生しないのかな・・・トークン持ってるだけでいいのかと思ってた・・・あてが外れたのです(´・ω・`)ショボーン
でもこれで塩漬けマンもマイナー(間接的に)です( ・`ω・´)キリッ
一週間後楽しみに見てみよう♪ビットコインとか貰えてたら嬉しいな♪
↓多数の種類の仮想通貨が買える取引所。口座開設はコチラからどうぞ

↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

| ホーム |