2017-09-29 17:04 | カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは承認制ですので、承認をお待ちください。■

●材料●

↓寄り前

スシロー、元気寿司、アルファクス
スシローGHと元気寿司、経営統合へ 業務提携締結と発表
※またしても日経新聞の合法インサイダー記事で、寄り前会社から検討中IR、引け後確定IR
→スシロー +4%
→元気寿司 +4%
→アルファクス +10% ※外食向けASPサービス展開、POS、注文装置などで思惑?

インテリジェント ウェイブ
世界的規模の国内大手金融機関が、 イリューシブ社の標的型攻撃対策 Deceptions Everywhere®を導入
→ストップ高

アスカネット
アスカネット、新素材で量産化に成功--空中ディスプレイがCEATECに登場
→一時+10%までいくも+5%引け

↓寄り後

モルフォ
10:00 モルフォ、Top Data Science 社と業務提携 ~コンピュータビジョンとディープラーニングにおける競争力向上を目指す~
→+3.9%

リミックス
11:47 仮想通貨2位イーサリアム、国内で決済可能に
→ちょい反応で+1.7% ※朝は+5%ぐらい高かったので先にニュースどこかで出てたかも

防衛関連
12:34 北朝鮮がSLBM発射準備か、「38ノース」発表
→いつもの防衛関連が大引けまで上げ続ける強い展開。もう省略で。ただ数日前から動意ついてる新人シェルター銘柄サンヨーホームズが貸借という事もあって+13%と賑わっていました。

●●●●

マザーズ+1.3%も恩恵なし。そーせい+4%、サイバーダイン+3%と指数だけ牽引。
日経は-6円と寄り底で強い展開。

今日も色々単発で来てました。
ノーベル賞関連では第一稀元素化学が+9%。チタン工業も+7%
好決算継続昭和真空が+10%と高値越え
復活バイオではそーせいと言いたい所ですが、主役はGNI+14%
EV関連ではシライ電子ストップ高、昨日から始まった新人カワタが+19%
直近IPOではウォンテッドリーが底を打ってストップ高
仮想通貨ではファステップスが+8%

そんな中、今日はIPO三つが面白い展開

大型西本Wismettac天下の野村證券の誠意全く足りず公募割れの上、寄り天撃沈で酷い展開
公募4,750円
初値4,465円
終値4,375円

買っちゃったじっちゃん、ばっちゃん激おこプンプン丸ですね(怒`・ω・´)オコだよっ!

次に、小型で半導体という良さげなテックポイントだけれども、上場信託(JDR)という外国ETFの形式を取った初の外国株IPOで不人気だけに低めにより、需給の力で寄ってすぐ上でほどなくストップ高張り付き
公募650円
初値1,072円(約1.6倍)
終値1,372円(ストップ高)


そして家計簿アプリで有名だけど、赤字企業で中型マネーフォワードはなんと、高く寄って、撃沈と思いきや、3000円に20万株の買い支え登場で、しかも出たり消えたりの展開で3000円で攻防して最終的には上で引けました。
公募1,550円
初値3,000円(約1.9倍)
終値3,055円


そんな中、塩漬けマンは勿論あいつに集中!!
PKSHA

昨日せっかく大底で買い増したのに、買い増し分を上で利確出来なかった反省で、今日もマイ転して、ちょい上がったほぼ大底で買い増し
結構上がって、今度こそ買い増し分を上で利確・・・出来るはずないです(/・ω・\)アチャー…
上がり出すと、欲が出て、とても利確出来ません(´・ω・`)ショボンヌ
また暴落して、買値を割ったのはなんとか耐えたのですが、二度目の暴落で逆指値に引っかかってバイバイ10,702円
でも、逆指値で狩られたそこが底のお約束の展開になりそうだったので、結構上でしたが、再び買い戻し・・・た所が天井になるお約束の展開になったのですが、耐えていたら、大引けに掛けて上がってくれました(*ノω・*)aテヘヘ…
え?勿論買い増した分はデイの回転用だから最後に利確したんだろって?
この欲豚塩漬けマンを舐めるなよっ!
利確出来るはずないじゃないですかっ!
買い増した分もホールド持ち越し(*ノωノ)キャッ!!!

そうそう、ついにCOMSAのトークンセールが始まりますね。
ただ、塩漬けマンはかなり消極的になってます。
もうICOバブルは終わったかなと・・・
今日も韓国で将来ICOが禁止?規制?されるというニュースが出てメタップス急落してました。
中国→韓国→次は日本??

規制されるのも当たり前です。
初めてのICOはイーサリアムで(ですよね?違ったらすいません)、これは新しい仮想通貨を作るための資金を集めるプロジェクトで大成功しました。
このICOに参加した人は数万円の投資で数千万円になっています。
このように、素晴らしいプロジェクトだけど、その凄さを理解出来る投資家・銀行がいなくて資金が集まらないので、その凄さが分かる技術オタクが資金援助するというのが本来のICOでしたが、今やその本来の目的は失われ、仮想通貨ではなくトークンに、しかも価値のない詐欺的プロジェクトに、投機家が群がるだけの代物と成り下がりました。
勿論今でも意味あるプロジェクトのICOはあるかもしれませんが・・・

何しろ、発行側はノーリスクで、投資家だけが一方的にリスクを負う仕組みですから・・・最低5倍のリターンでもなければ、リスクに見合わないです。

そもそもがトークンは投資対象として全く魅力はないです。
※例えば5%の配当が出るトークンとかだったら魅力はあります。
ただし、トークンは激しく騰落する可能性があるので、そこに投機家としては参加する意義があります。

そこで今回のCOMSAトークンですけど、
・トークンセール終わった時点で2倍発行される
→これ仮想通貨やってる人がどう考えるか分かりませんが、株やってる人からしたら50%希薄化の増資のイメージしかないです
・売り方に公平性がない
●プレセール ※金持ち優遇
10万ドル相当以上の購入で20%ボーナス
●通常セール ※早い者勝ちだけど、これはICOではよくある仕組み
+14%ボーナス 10/2 14:00 – 10/4 14:00(JST)
+10%ボーナス 10/4 14:00 – 10/11 14:00(JST)
+5%ボーナス 10/11 14:00 – 10/25 14:00(JST)
●ZAIF優遇 ※意味不明、ZAIFトークン以外で参加する人の意欲が減る
ZAIFトークン建てによる振り替えで合計3,000CMS以上を購入したお客様全員に、2%分のCMSトークンをボーナス

次にCOMSAトークンの価値ですが、
・COMSAのICOにて取得したCOMSAトークンには次回ICO参加に5%のボーナスがつく
※初回限定特典なので、これは継続的なCOMSAトークンの価値にはなりません
・コミュニティ投票でICOを審査出来る
※実益はない
・COMSAトークンの保有者に対しては、今後のICO案件において特別なクローズドのプレセールへ招待される特権
※その特別なプレセールってどうせまた大金が必要なんじゃ・・・

ですので、やはり他のトークン同様、いや、配当的な利益のあるトークンは存在するので、他のトークンよりも、投資的な価値はなく、COMSAトークンの値上がり益を狙う投機的な価値のみとなります。
と、ここまで書くとあまりにも否定的なので、COMSAトークンを利用して成功する例は以下の感じ。

COMSAトークンセールに100万分で参加

ローンチしてCOMSAトークンが2倍に値上がり→200万分

COMSAで次のICO(予定ではプレミアムウォータ―)にCOMSAトークンを全部突っ込む

そのICOでゲットしたトークンがローンチで2倍に値上がり→400万円分→COMSAトークンに換金

COMSAで次のICOにCOMSAトークンを全部突っ込む

そのICOでゲットしたトークンがローンチで2倍に値上がり→800万円分→COMSAトークンに換金

以下∞ループで倍々ゲームでお金増える


そんなに上手くいくはずないですけど(´・ω・`;)
まぁ見てるだけだと面白くないので、他の参加したICOと同じく、1万円分ぐらいの捨ててもいい金額で参加しようと思います。
→多分参加しないです。

※※※追記※※※

先ほどプレミアムウォータの次にCOMSAでICO予定と言われていたCAMPFIREが否定IRを出しました
ICOに関する一部報道について
「双方で詳細な諸条件などに基づいて合意に至った事実はなく、今後もCOMSA上でICOを実施する予定はございません。
当社は事業領域拡大のため、ICO(Token Sales)領域への参入を別の手段で検討しております。」


ちなみにプレミアムウォータも結構前に「ICO参加するかについて、決定された事実はない」という否定IRを出しています。

大分雲行きが怪しくなったので注意して下さい。

※※※※※※※※

↓多数の種類の仮想通貨が買える取引所。口座開設はコチラからどうぞ
日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin

↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

●ホールド中銘柄含み損益●
極楽湯 +6,621
アスカネット +60,251
DMP +135,207
イグニス +65,230
セレス +23,834
ニッポン高度紙 +102,655
セントラル硝子 +43,508
日立化成 +15,193
アイサン +12,246
東洋合成 +42,983
ライクキッズネクスト +19,195
日本電産 +117,288
プラズマ +90,139
フェローテック +220,022
三井ハイテック +15,635
日立造船 +113,455
トランザクション +16,619
GSIクレオス +66,313
マーチャント +129,000
PKSHA Technology +1,803,695

■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは承認制ですので、承認をお待ちください。■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)





管理者のみに表示する

トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/1761-436e858d