塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。株は「敗者のゲーム」で、ゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2017-08-04 17:41 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは承認制ですので、承認をお待ちください。■
●材料●
ポケットカード
株式会社GIT及び株式会社ファミリーマートの完全子会社による当社の株券に対する共同公開買付け(予定)に関する意見表明のお知らせ
→ポケットカード 寄らずストップ高
→UCS 朝一ストップ高の勢いで急騰して+11% ※カード統合思惑
マツダ
トヨタ、マツダに出資 EVを共同開発
マツダ +2%
スズキ +8% ※こっちも思惑だけど、上げ過ぎ!
↓寄り後
アクセルマーク
なんか幽遊白書だかディアホライゾンだかで+16%とか上がって全も+1.9%引けとか意味不明な事してた
アテクト
ターボチャージャー部品における基本合意書締結についてのお知らせ
→ストップ高張付き
●●●●
なんか、リバっちゃ~リバなんですけど、煮え切らない感じで、とりあえず次の新しいテーマのマネゲに向けて銘柄を打診で仕込みました。
昨日テックビューロがICOのプラットフォーム『COMSA』を発表したじゃないですか。
第一弾はテックビューロ自身で開発プロジェクトは『COMSA』そのもの。
昨日 「会社の価値=仮想通貨の価値」になってしまうと書きましたが、やはり、ICOは基本プロジェクトに投資するものですので、正しくは「プロジェクトの価値 = 仮想通貨の価値」ですね。
プレミアムウォータ―も、何かプロジェクトを出してくると思います。
これは完全に会社有利(投資家不利=投資家を食い物にする)の仕組みです。
◆儲からないかもしれないけどやってみようというプロジェクト→ICOで資金調達してノーリスクで作れる
※仮想通貨によって投資家が得られる利益は仮想通貨の値上がりを考えなければ極わずか
→投資家にとってハイリスク・ローリターン
→企業にとってノーリスク・ハイリターン
◆儲かると予想されるプロジェクト→ICOなんかせずに自前で作って利益総取り
つまり、まともなプロジェクトがICOに登場する可能性は低いです。
従ってこのままいくと、COMSAでICOするのは
1.資金繰りが厳しい企業の資金調達
2.リスクが高いプロジェクトの資金調達
の二つのパターンになりそうです。
ただし、実際は仮想通貨は値上がりするのだと思います。
それは株のIPOで公募価格で買えたら、公募割れはよっぽど酷い会社でないとしないため、99%儲かるのと同じ理屈です。
ですので、中長期的には多くの仮想通貨は下がって大損かもしれませんが、売り時を間違えなければほぼ利確で終えれるのだと思います。
尚、本来ICOとは、銀行や投資家等から資金調達出来ない(信用・金額・銀行員や投資家には理解出来ない等)けど、凄い技術があって、開発資金が必要な企業が、その技術をホワイトペーパーとして示して、その凄さに気づける技術オタクが、会社でなく技術(プロジェクト)に出資し、その開発を応援するものです。
なのでプレミアムウォーターのように、まずICOが決まっているというのは順序が逆で、先に技術(プロジェクト)を示さなければいけません。
この本来あるべきICOが3つ目のパターンとしてCOMSAで行われた時、COMSAは真の意味で成功したと言えるでしょう。
それを踏まえて、発表されたホワイトペーパーを読んでみました。
↓ここでダウンロードできます
https://comsa.io/ja/
「トークンセールの参加者は、1USD相当の購入に対して、1 COMSA(シンボル:CMS)トークンを取得する。セール時には発行数の上限は設定されない。」
→金を集めれるだけ集めようという意図が見えてマイナスポイント。目標金額(=開発費用等=上限)を示すべきです。
「トークンセール終了時、トークンセール参加者に発行されるトークン数と同数のトークンが追加発行され、総発行数はそこでロックされる。言い換えれば、申し込み数を100%とした場合、もう100%が追加発行されることとなる。」
→ICOで買った人はいきなり価値が1/2になるという罰ゲームとなります
→総発行数がロックされるのは当たり前の事だけど大事な事。これがなければ詐欺コインでした。最低限の条件クリア
「この追加発行された100%を分母として、そのうち10%がトークンセールのリフェラルボーナスとして紹介者に配布され、40%は既存のテックビューロ経営陣、ステークホルダー、開発者、従業員、契約社員、そしてCOMSA ICO協議会運営に配布される。50%はテックビューロが保持し、将来の開発、将来の配布、マーケティング、パートナーシップ、報酬、事業拡大などにあてがわれる。」
→宣伝費用を掛けるより10%をアフィリエイターに配って宣伝してもらおうって事です。
→40%は関係者で仲良く山分け、50%はCOMSAのために使う
→要するに、追加発行された100%は使われる可能性がある=売り圧力とも言えます
※COMSAのシステムがテックビューロに継続的に利益をもたらすのであれば、上記は不当搾取に見えますし、そうでない場合、苦労して作った事に対する正当な報酬と受け取れます。
「10万ドル相当以上の暗号通貨を以てCMSのトークンセールを希望する者は、個別に20%ボーナス付きのプレセールに参加することができる」
→買い煽るね~。しかもこういう特典ってなんか平等を理念とする仮想通貨の思想に反しますよね。
「COMSA自身のトークンセールに関しては、それに参加したCMSトークン保有者に、以降COMSAプラットフォームにてICOを実施するプロジェクトにおいて、CMSトークンを払込手段として使用した場合に5%の追加ボーナスが付与される特権が得られる。」
→これがICOに参加する価値となります。ICO参加者しかこの特権はないため(ローンチ後にCOMSAトークンを得ても、この特権はない)COMSAトークンの価値とはなりません。
「CMSトークンの保有者に対しては、今後のICO案件において特別なクローズドのプレセールへ招待される特権が付与される予定」
→これがCOMSAトークンの実質的な価値となります。COMSAトークンを持っている人しか参加出来ない特別なプレセールで通貨の価値を上げる・・・嫌らしいね
「以下のICO案件の実施が既に確定している。
1. 株式会社プレミアムウォーターホールディングス(東証二部:2588)。
2. 株式会社CAMPFIRE - 日本最大のクラウドファンディングサービス -。」
→プレミアムウォーターは「検討中で確定していない」と否定しています。
当社グループとテックビューロ株式会社との間のトークンの発行に向けた検討について
「これら2社は日本においてオフチェーン界では既に成功を収めているビジネスであるが」
→プレミアムウォータ―は赤字企業で財務状態がやばくてとても成功を収めているビジネスとは言えません。
※ここから先は「非中央集権」とか「トラストレス」とか「ペッグされたトークン」とか技術や仕組み的な、仮想通貨に詳しくないと理解出来ない話が続くので省略
読んだ感想は怪しいでした。
でも、勿論参加します。
だって塩漬けマンは投資家でなくて投機家だから。
会社が成長するのに(=株価が上がるのに)怪しいとかどうでもいい事です。
・ソフトバンクも創業当時は現金がなくて困っており、親戚のやってるパチンコ屋で怪しい事をしていました(本情報)
・ライブドアも最初から最後まで徹頭徹尾怪しい怪しい言われて、結局株価は上がりました(今はないですが)
・ソシャゲの課金ガチャも最初から怪しい、インチキ、詐欺的だの言われて、結局今まで続いていろんなソシャゲ会社の株価を上げています
・武富士、アイフル等の消費者金融なんて、怪しいなんてもんじゃなくて、完全にブラックなのに不景気の波に乗って成長しました
大事なのはいかに時代の波に乗れるかと、コンセプトが正しいかです。
コンプライアンス、組織、体裁等は後からついてきます。
ついてこなかったらライブドアみたいになりますが。
そして投機家として大事なのは、
・初動でさっさと乗る事
・決して信者になってはいけない
の二つ。
どんなに怪しくても、初動で乗ればほぼノーリスクです。
これは例を出すまでもなく自明の事であり、直近では、ビットコインを5月の暴騰した最初で
「怪しい」
とか四の五の言わずに乗ってた人は今爆益で高みの見物です。
ただし、
「ICO凄い!新しい仕組み!世界中で流行る!市場規模莫大膨れる!」
と信者にならない事。
常に懐疑の視線を送りいかに天井で売り抜けるかというスタンスが必要となります。
※ソフトバンクみたいに、「いつ天井来るの?天井見えません」って大出世パターンも極まれにありますが
今世界中で話題沸騰のICOを日本企業でもやりやすくするための日本初のICOプラットフォーム。
誰がどう見ても時代の波に乗っています。
ダメなら、まともなICOが出来ずに廃れるし、成功したら企業がICOでプロジェクト資金を捻出する事が日本でも流行るかもしれません。
分からないので、なくなってもいい金額で参加しようと思いますし、同時にアフィリエイトもしようと思います。
↓塩漬けマンに儲けさせてやろうお思いの方や、今後の顛末が気になる方はコチラからCOMSAに登録をどうぞ
※登録するだけですので、お金はかかりませんし、1分で終ります。
COMSA登録
ただ一つ思ったのは、日本語でホワイトペーパー読めて、ICOに参加出来るって幸せ♪
今までICO参加しようにも全部英語だから、ホワイトペーパーなんて勿論読まないし、謎だらけでストレスMAXでした。
8/1にICOが終わったはずのギガワットなんて、もう三日経つのに、メールすら来ないですよ?
HPも英語なので見に行く気にすらならないです。
これ塩漬けマンみたいに捨てていい金額で参加してる人はいいですが、大金突っ込んでる人は気が気じゃないと思います。
んで、これって、COMSAが成功する、成功しないは置いといて、新しいマネゲ材料として面白くないですか。
実際プレミアムウォーターは二日連続ストップ高です。
次、ICOする企業とか関わってる企業、ちょいマネゲになるんじゃないかと思って。
ただ、COMSAの開発にカイカが関わっているのですが、昨日ちょい上がって、今日早くも撃沈しています。
【カイカ】CAICA、「COMSA」の開発パートナーに
マネゲ的には、勿論本命はプレミアムウォーターで、低位・貸借なのでカイカが続いて、次にテックビューロと関係があったりしてICOしそうな会社となります。
ですので、今日仕込んだのは、テックビューロと業務提携しているアイリッジ、以下の記事でICOに興味津々のメタップスとフリークアウト。
仮想通貨やICOは資本主義をどう変える?——CAMPFIRE、VALU、Timebankが語る
3銘柄とも決算終わってるのでその点は安心して買いました。
メタップスは業績よく分からないけど、フリークアウトはまごう事なき成長企業なのでPER高いけどちょうど押してるのでちょうどいいかなと。
ちなみに、両銘柄とも時価総額高いので、マネゲ的には微妙です。
時価総額という面ではマネゲ的にはアイリッジに軍配が上がります。
後は業務提携しているロックオンとかも勿論いいですが、決算がまだなので見送りました。
糞企業程マネゲでは上がるのでカイカは引き続き買い目線で監視です。
ちなみに、プレミアムウォーター、今日押してる時に買って、さらに下がって損切したら、そこがほぼ大底で、反発してのストップ高でした(´・ω・`)ショボーン
いっつもこれ・・・月曜日寄らずのストップ高とかしたら悔しいだろうな~(´・ω・`)ショボーン
後、ICO協議会員の上場企業は、
インフォテリア
マネーパートナーズ
フィスコ
カイカ
オウケイウェイヴ
さくらインターネット
メタップス
となります。親切な事に、ホワイトペーパーに証券コード入りで紹介されてましたよ(笑)
↓日本初のICOプラットフォーム開発のICOのアフィリエイト。塩漬けマンの今後の顛末が気になる方はコチラからCOMSAに登録をどうぞ
※登録するだけですので、お金はかかりませんし、1分で終ります。
COMSA登録
↓多数の種類の仮想通貨が買える取引所。口座開設はコチラからどうぞ

↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
極楽湯 -11,275
アイリッジ -3,226
日立化成 +21,242
フリークアウト +2,771
メタップス -14,247
グリーンズ +14,587
日本電産 +52,789
富士通 +44,861
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは承認制ですので、承認をお待ちください。■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


●材料●
ポケットカード
株式会社GIT及び株式会社ファミリーマートの完全子会社による当社の株券に対する共同公開買付け(予定)に関する意見表明のお知らせ
→ポケットカード 寄らずストップ高
→UCS 朝一ストップ高の勢いで急騰して+11% ※カード統合思惑
マツダ
トヨタ、マツダに出資 EVを共同開発
マツダ +2%
スズキ +8% ※こっちも思惑だけど、上げ過ぎ!
↓寄り後
アクセルマーク
なんか幽遊白書だかディアホライゾンだかで+16%とか上がって全も+1.9%引けとか意味不明な事してた
アテクト
ターボチャージャー部品における基本合意書締結についてのお知らせ
→ストップ高張付き
●●●●
なんか、リバっちゃ~リバなんですけど、煮え切らない感じで、とりあえず次の新しいテーマのマネゲに向けて銘柄を打診で仕込みました。
昨日テックビューロがICOのプラットフォーム『COMSA』を発表したじゃないですか。
第一弾はテックビューロ自身で開発プロジェクトは『COMSA』そのもの。
昨日 「会社の価値=仮想通貨の価値」になってしまうと書きましたが、やはり、ICOは基本プロジェクトに投資するものですので、正しくは「プロジェクトの価値 = 仮想通貨の価値」ですね。
プレミアムウォータ―も、何かプロジェクトを出してくると思います。
これは完全に会社有利(投資家不利=投資家を食い物にする)の仕組みです。
◆儲からないかもしれないけどやってみようというプロジェクト→ICOで資金調達してノーリスクで作れる
※仮想通貨によって投資家が得られる利益は仮想通貨の値上がりを考えなければ極わずか
→投資家にとってハイリスク・ローリターン
→企業にとってノーリスク・ハイリターン
◆儲かると予想されるプロジェクト→ICOなんかせずに自前で作って利益総取り
つまり、まともなプロジェクトがICOに登場する可能性は低いです。
従ってこのままいくと、COMSAでICOするのは
1.資金繰りが厳しい企業の資金調達
2.リスクが高いプロジェクトの資金調達
の二つのパターンになりそうです。
ただし、実際は仮想通貨は値上がりするのだと思います。
それは株のIPOで公募価格で買えたら、公募割れはよっぽど酷い会社でないとしないため、99%儲かるのと同じ理屈です。
ですので、中長期的には多くの仮想通貨は下がって大損かもしれませんが、売り時を間違えなければほぼ利確で終えれるのだと思います。
尚、本来ICOとは、銀行や投資家等から資金調達出来ない(信用・金額・銀行員や投資家には理解出来ない等)けど、凄い技術があって、開発資金が必要な企業が、その技術をホワイトペーパーとして示して、その凄さに気づける技術オタクが、会社でなく技術(プロジェクト)に出資し、その開発を応援するものです。
なのでプレミアムウォーターのように、まずICOが決まっているというのは順序が逆で、先に技術(プロジェクト)を示さなければいけません。
この本来あるべきICOが3つ目のパターンとしてCOMSAで行われた時、COMSAは真の意味で成功したと言えるでしょう。
それを踏まえて、発表されたホワイトペーパーを読んでみました。
↓ここでダウンロードできます
https://comsa.io/ja/
「トークンセールの参加者は、1USD相当の購入に対して、1 COMSA(シンボル:CMS)トークンを取得する。セール時には発行数の上限は設定されない。」
→金を集めれるだけ集めようという意図が見えてマイナスポイント。目標金額(=開発費用等=上限)を示すべきです。
「トークンセール終了時、トークンセール参加者に発行されるトークン数と同数のトークンが追加発行され、総発行数はそこでロックされる。言い換えれば、申し込み数を100%とした場合、もう100%が追加発行されることとなる。」
→ICOで買った人はいきなり価値が1/2になるという罰ゲームとなります
→総発行数がロックされるのは当たり前の事だけど大事な事。これがなければ詐欺コインでした。最低限の条件クリア
「この追加発行された100%を分母として、そのうち10%がトークンセールのリフェラルボーナスとして紹介者に配布され、40%は既存のテックビューロ経営陣、ステークホルダー、開発者、従業員、契約社員、そしてCOMSA ICO協議会運営に配布される。50%はテックビューロが保持し、将来の開発、将来の配布、マーケティング、パートナーシップ、報酬、事業拡大などにあてがわれる。」
→宣伝費用を掛けるより10%をアフィリエイターに配って宣伝してもらおうって事です。
→40%は関係者で仲良く山分け、50%はCOMSAのために使う
→要するに、追加発行された100%は使われる可能性がある=売り圧力とも言えます
※COMSAのシステムがテックビューロに継続的に利益をもたらすのであれば、上記は不当搾取に見えますし、そうでない場合、苦労して作った事に対する正当な報酬と受け取れます。
「10万ドル相当以上の暗号通貨を以てCMSのトークンセールを希望する者は、個別に20%ボーナス付きのプレセールに参加することができる」
→買い煽るね~。しかもこういう特典ってなんか平等を理念とする仮想通貨の思想に反しますよね。
「COMSA自身のトークンセールに関しては、それに参加したCMSトークン保有者に、以降COMSAプラットフォームにてICOを実施するプロジェクトにおいて、CMSトークンを払込手段として使用した場合に5%の追加ボーナスが付与される特権が得られる。」
→これがICOに参加する価値となります。ICO参加者しかこの特権はないため(ローンチ後にCOMSAトークンを得ても、この特権はない)COMSAトークンの価値とはなりません。
「CMSトークンの保有者に対しては、今後のICO案件において特別なクローズドのプレセールへ招待される特権が付与される予定」
→これがCOMSAトークンの実質的な価値となります。COMSAトークンを持っている人しか参加出来ない特別なプレセールで通貨の価値を上げる・・・嫌らしいね
「以下のICO案件の実施が既に確定している。
1. 株式会社プレミアムウォーターホールディングス(東証二部:2588)。
2. 株式会社CAMPFIRE - 日本最大のクラウドファンディングサービス -。」
→プレミアムウォーターは「検討中で確定していない」と否定しています。
当社グループとテックビューロ株式会社との間のトークンの発行に向けた検討について
「これら2社は日本においてオフチェーン界では既に成功を収めているビジネスであるが」
→プレミアムウォータ―は赤字企業で財務状態がやばくてとても成功を収めているビジネスとは言えません。
※ここから先は「非中央集権」とか「トラストレス」とか「ペッグされたトークン」とか技術や仕組み的な、仮想通貨に詳しくないと理解出来ない話が続くので省略
読んだ感想は怪しいでした。
でも、勿論参加します。
だって塩漬けマンは投資家でなくて投機家だから。
会社が成長するのに(=株価が上がるのに)怪しいとかどうでもいい事です。
・ソフトバンクも創業当時は現金がなくて困っており、親戚のやってるパチンコ屋で怪しい事をしていました(本情報)
・ライブドアも最初から最後まで徹頭徹尾怪しい怪しい言われて、結局株価は上がりました(今はないですが)
・ソシャゲの課金ガチャも最初から怪しい、インチキ、詐欺的だの言われて、結局今まで続いていろんなソシャゲ会社の株価を上げています
・武富士、アイフル等の消費者金融なんて、怪しいなんてもんじゃなくて、完全にブラックなのに不景気の波に乗って成長しました
大事なのはいかに時代の波に乗れるかと、コンセプトが正しいかです。
コンプライアンス、組織、体裁等は後からついてきます。
ついてこなかったらライブドアみたいになりますが。
そして投機家として大事なのは、
・初動でさっさと乗る事
・決して信者になってはいけない
の二つ。
どんなに怪しくても、初動で乗ればほぼノーリスクです。
これは例を出すまでもなく自明の事であり、直近では、ビットコインを5月の暴騰した最初で
「怪しい」
とか四の五の言わずに乗ってた人は今爆益で高みの見物です。
ただし、
「ICO凄い!新しい仕組み!世界中で流行る!市場規模莫大膨れる!」
と信者にならない事。
常に懐疑の視線を送りいかに天井で売り抜けるかというスタンスが必要となります。
※ソフトバンクみたいに、「いつ天井来るの?天井見えません」って大出世パターンも極まれにありますが
今世界中で話題沸騰のICOを日本企業でもやりやすくするための日本初のICOプラットフォーム。
誰がどう見ても時代の波に乗っています。
ダメなら、まともなICOが出来ずに廃れるし、成功したら企業がICOでプロジェクト資金を捻出する事が日本でも流行るかもしれません。
分からないので、なくなってもいい金額で参加しようと思いますし、同時にアフィリエイトもしようと思います。
↓塩漬けマンに儲けさせてやろうお思いの方や、今後の顛末が気になる方はコチラからCOMSAに登録をどうぞ
※登録するだけですので、お金はかかりませんし、1分で終ります。
COMSA登録
ただ一つ思ったのは、日本語でホワイトペーパー読めて、ICOに参加出来るって幸せ♪
今までICO参加しようにも全部英語だから、ホワイトペーパーなんて勿論読まないし、謎だらけでストレスMAXでした。
8/1にICOが終わったはずのギガワットなんて、もう三日経つのに、メールすら来ないですよ?
HPも英語なので見に行く気にすらならないです。
これ塩漬けマンみたいに捨てていい金額で参加してる人はいいですが、大金突っ込んでる人は気が気じゃないと思います。
んで、これって、COMSAが成功する、成功しないは置いといて、新しいマネゲ材料として面白くないですか。
実際プレミアムウォーターは二日連続ストップ高です。
次、ICOする企業とか関わってる企業、ちょいマネゲになるんじゃないかと思って。
ただ、COMSAの開発にカイカが関わっているのですが、昨日ちょい上がって、今日早くも撃沈しています。
【カイカ】CAICA、「COMSA」の開発パートナーに
マネゲ的には、勿論本命はプレミアムウォーターで、低位・貸借なのでカイカが続いて、次にテックビューロと関係があったりしてICOしそうな会社となります。
ですので、今日仕込んだのは、テックビューロと業務提携しているアイリッジ、以下の記事でICOに興味津々のメタップスとフリークアウト。
仮想通貨やICOは資本主義をどう変える?——CAMPFIRE、VALU、Timebankが語る
3銘柄とも決算終わってるのでその点は安心して買いました。
メタップスは業績よく分からないけど、フリークアウトはまごう事なき成長企業なのでPER高いけどちょうど押してるのでちょうどいいかなと。
ちなみに、両銘柄とも時価総額高いので、マネゲ的には微妙です。
時価総額という面ではマネゲ的にはアイリッジに軍配が上がります。
後は業務提携しているロックオンとかも勿論いいですが、決算がまだなので見送りました。
糞企業程マネゲでは上がるのでカイカは引き続き買い目線で監視です。
ちなみに、プレミアムウォーター、今日押してる時に買って、さらに下がって損切したら、そこがほぼ大底で、反発してのストップ高でした(´・ω・`)ショボーン
いっつもこれ・・・月曜日寄らずのストップ高とかしたら悔しいだろうな~(´・ω・`)ショボーン
後、ICO協議会員の上場企業は、
インフォテリア
マネーパートナーズ
フィスコ
カイカ
オウケイウェイヴ
さくらインターネット
メタップス
となります。親切な事に、ホワイトペーパーに証券コード入りで紹介されてましたよ(笑)
↓日本初のICOプラットフォーム開発のICOのアフィリエイト。塩漬けマンの今後の顛末が気になる方はコチラからCOMSAに登録をどうぞ
※登録するだけですので、お金はかかりませんし、1分で終ります。
COMSA登録
↓多数の種類の仮想通貨が買える取引所。口座開設はコチラからどうぞ

↓日本最大手の取引所。ここ経由で提携サイトで買い物したらビットコインが貰えちゃう。口座開設はコチラからどうぞ

●ホールド中銘柄含み損益●
極楽湯 -11,275
アイリッジ -3,226
日立化成 +21,242
フリークアウト +2,771
メタップス -14,247
グリーンズ +14,587
日本電産 +52,789
富士通 +44,861
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。またコメントは承認制ですので、承認をお待ちください。■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


シルビア
塩さんお疲れ様です!!
COMASA登録しようかな~
今日は何も取引せずw
マツダとトヨタのにスズキ8%って時価総額あるのに上げすぎですよね~
さてさてまた塩さんに聞きたいことがありました!
アイフリークについてです。
UUUM上場と中国AR,VR業務提携が材料ですが、決算後に購入を検討しています。我慢できなくて買ってしまいそうです。意見を聞かせてもらえるとうれしいです!
COMASA登録しようかな~
今日は何も取引せずw
マツダとトヨタのにスズキ8%って時価総額あるのに上げすぎですよね~
さてさてまた塩さんに聞きたいことがありました!
アイフリークについてです。
UUUM上場と中国AR,VR業務提携が材料ですが、決算後に購入を検討しています。我慢できなくて買ってしまいそうです。意見を聞かせてもらえるとうれしいです!
2017-08-04 18:08 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
> シルビアさん
お疲れ様です^^
私も今日は何もする気が起きない日でした^^;
実際リバってるの、結局下がってるのが多かったですし^^;
> UUUM上場と中国AR,VR業務提携が材料ですが、決算後に購入を検討しています。我慢できなくて買ってしまいそうです。意見を聞かせてもらえるとうれしいです!
UUUM自体、IPOマネゲが起きるような凄い会社とは思えないので、そのマネゲ目当てなら私は買いません。
VR・ARはいい材料だと思います。
ただし、いずれにせよ、マネゲ銘柄JC厳禁の方針により私は買いません。
というのも、値動き監視してたのですが、これただの仕手の気がするので、仕手抜ける時に大暴落するし、上で捕まったら助からないからです。
勿論仕手がいると仮定したら、まだまだ上がるはずですが。
※仕手云々は主観的な妄想ですので信じないように
※勿論1秒で考えを変えるので、気が変わったら買います
お疲れ様です^^
私も今日は何もする気が起きない日でした^^;
実際リバってるの、結局下がってるのが多かったですし^^;
> UUUM上場と中国AR,VR業務提携が材料ですが、決算後に購入を検討しています。我慢できなくて買ってしまいそうです。意見を聞かせてもらえるとうれしいです!
UUUM自体、IPOマネゲが起きるような凄い会社とは思えないので、そのマネゲ目当てなら私は買いません。
VR・ARはいい材料だと思います。
ただし、いずれにせよ、マネゲ銘柄JC厳禁の方針により私は買いません。
というのも、値動き監視してたのですが、これただの仕手の気がするので、仕手抜ける時に大暴落するし、上で捕まったら助からないからです。
勿論仕手がいると仮定したら、まだまだ上がるはずですが。
※仕手云々は主観的な妄想ですので信じないように
※勿論1秒で考えを変えるので、気が変わったら買います
2017-08-04 18:18 URL [ 編集 ]
COMSA
Breakout Top
ややこしいCOMSAを詳しく説明してくれてありがとう。
登録した後、どうすればいいのかな?
ココのアフェリからbitflyerの口座だけ開いてありますよ。
登録した後、どうすればいいのかな?
ココのアフェリからbitflyerの口座だけ開いてありますよ。
2017-08-04 18:39 URL [ 編集 ]
Re: COMSA
塩漬けマン
> Breakout Top さん
> ややこしいCOMSAを詳しく説明してくれてありがとう。
お役に立てれば幸いです^^
> 登録した後、どうすればいいのかな?
まだトークンセール始まってないので、登録するだけで大丈夫ですよ^^
もしCOMSAを買う気でいるなら、後約58日後に登録したHPで買えるようになると思います。
> ややこしいCOMSAを詳しく説明してくれてありがとう。
お役に立てれば幸いです^^
> 登録した後、どうすればいいのかな?
まだトークンセール始まってないので、登録するだけで大丈夫ですよ^^
もしCOMSAを買う気でいるなら、後約58日後に登録したHPで買えるようになると思います。
2017-08-04 18:47 URL [ 編集 ]
やまぴー
お疲れ様です。
いつも、役立つ情報ありがとうございます。
グリーンズが月曜日決算ですが、どう見ていますか?
自分はケチーンズにならないことを期待して持ち越し予定です。
いつも、役立つ情報ありがとうございます。
グリーンズが月曜日決算ですが、どう見ていますか?
自分はケチーンズにならないことを期待して持ち越し予定です。
2017-08-04 19:27 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
> やまぴーさん
お疲れ様です。
> グリーンズが月曜日決算ですが、どう見ていますか?
グリーンズはホテルなんで予想通りの普通の決算を出してくると思います。
もし優待狙いで買っている人がいたら、失望売りになる可能性はあります。
お疲れ様です。
> グリーンズが月曜日決算ですが、どう見ていますか?
グリーンズはホテルなんで予想通りの普通の決算を出してくると思います。
もし優待狙いで買っている人がいたら、失望売りになる可能性はあります。
2017-08-04 20:52 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
> クルーズ さん
クルーズ・・・成長が物足りないと思います・・・
このままの業績だと1株益は60円ぐらいになって、今の株価だとPER約46倍になるので、ちょっと厳しいかもです・・・
ZOZOTOWNが強すぎるようです・・・
クルーズ・・・成長が物足りないと思います・・・
このままの業績だと1株益は60円ぐらいになって、今の株価だとPER約46倍になるので、ちょっと厳しいかもです・・・
ZOZOTOWNが強すぎるようです・・・
2017-08-04 20:56 URL [ 編集 ]
軟弱男
塩漬けマンさん。お疲れさまです。
丁度、仕事から帰って株価を確認したら、
持株のポケットカードがストップ高、何があったと確認したら、TOBするんですね。
もっと買っとけば良かったです。
丁度、仕事から帰って株価を確認したら、
持株のポケットカードがストップ高、何があったと確認したら、TOBするんですね。
もっと買っとけば良かったです。
2017-08-04 23:10 URL [ 編集 ]
シルビア
塩さん返信ありがとうございます!アイフリーク割高なのは分かってます(´•ω•`)肝に命じて戦いを挑みます!決算で下がった場合ですがねww
コムサか〜今後一番来そうですね!僕はインフォテリアとさくらインターネットに注目してます!アイリッジもほしい…
ノーベル賞もそろそろ仕込まないとだし、迷って仕方ないです!
コムサか〜今後一番来そうですね!僕はインフォテリアとさくらインターネットに注目してます!アイリッジもほしい…
ノーベル賞もそろそろ仕込まないとだし、迷って仕方ないです!
2017-08-05 01:27 URL [ 編集 ]
COMSA!
そあらん
最初はなんかブランドメーカーみたいな名前だな思ってましたが、日本発ICOってやつですね!
早速登録しましたが既に1万人以上登録してるみたいですねー
プレトークンセールで買えるのか?
値段はいくらなんだろう・・
売買単位も1トークン10万として0.01とかの単位でも買えるといいなー
10月までに仮想通貨&関連も熱い展開になるといですねー
早速登録しましたが既に1万人以上登録してるみたいですねー
プレトークンセールで買えるのか?
値段はいくらなんだろう・・
売買単位も1トークン10万として0.01とかの単位でも買えるといいなー
10月までに仮想通貨&関連も熱い展開になるといですねー
2017-08-05 02:52 URL [ 編集 ]
くぅーん
単純に紹介者ボーナスが高すぎてかなりの売り圧力になることが予想されます。かなり宣伝して今まで仮想通貨に参戦したことない人も参戦しそうなので長期的に見ると狩場になる可能性が高い気がしますね。まあ短期では儲かりそうですが、有価証券方じゃない仮想通貨だと企業には有利でも投資家にはかなり不利ですよね。
2017-08-05 09:53 URL [ 編集 ]
Re: COMSA!
塩漬けマン
> そあらん さん
> 早速登録しましたが既に1万人以上登録してるみたいですねー
ですね~結構な人気です。
> プレトークンセールで買えるのか?
> 値段はいくらなんだろう・・
全く謎ですよね。
とりあえず約2か月後からスタートです。
> 売買単位も1トークン10万として0.01とかの単位でも買えるといいなー
下限があると詐欺っぽくなるので、下限なしで、例えば100円からでも買えると思いますが、どうでしょうw
> 早速登録しましたが既に1万人以上登録してるみたいですねー
ですね~結構な人気です。
> プレトークンセールで買えるのか?
> 値段はいくらなんだろう・・
全く謎ですよね。
とりあえず約2か月後からスタートです。
> 売買単位も1トークン10万として0.01とかの単位でも買えるといいなー
下限があると詐欺っぽくなるので、下限なしで、例えば100円からでも買えると思いますが、どうでしょうw
2017-08-05 12:46 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
> くぅーんさん
紹介者ボーナスは全体からしたら5%程度なので、まぁいいですが、最大の問題は上限がないので、買いたい人全員買えたところからスタートということです。
つまり最初は売りたい人しかいないっていう事ですw
紹介者ボーナスは全体からしたら5%程度なので、まぁいいですが、最大の問題は上限がないので、買いたい人全員買えたところからスタートということです。
つまり最初は売りたい人しかいないっていう事ですw
2017-08-05 12:48 URL [ 編集 ]
| ホーム |