塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2017-05-03 16:59 |
カテゴリ:雑談
最近株でもツイッター荒れたり(喧嘩)、炎上するの多いですよね。
昨日も以下の事件が起きていました。
影響力を高めたら煽りで還元?株の買い煽り互助会への勧誘行為が一部流出
要は、影響力のある煽り屋になりたいから、有名人に自分を持ち上げるツイートやリツイートをしてくれってダイレクトメッセージでお願いした人がいて、その文章が暴露されたようです。
影響力を得て、楽して儲けようという発想をしている人は専業を止めた方がいいです。
それで一時儲ける事が出来ても、継続して勝ち続ける投資家としてのキャリアを築く事は出来ません。
まぁ、稼げる内に何億か荒稼ぎして株は引退っていうのなら話は分かりますが。
ここからは塩漬けマンの実体験で、過去の話なので多少美化及び誇張して語ります。
塩漬けマンも2年前、相場に対して凄い影響力がありました。
理由は2年前大相場を作ったマネゲスター銘柄三つを、誰も注目していない、出来高もない時に、相場が始まる直前に見事的中させたからです。
倉元製作所 140円→1300円
田中化学 400円→1800円
クボテック 300円→1600円
自分で言うのもなんですが、神掛かっていました。
全て糞株で、投機家ですら歯牙にもかけない時に、ブログで大々的に紹介して、直後材料が出て大相場開始ですから。
その辺りで、ある異変に気付きました。
塩漬けマンがブログで紹介した銘柄が材料出ていないのに翌日GUやストップ高になる事案が連発したのです。
塩漬けマンは「フロントランニング(嵌め込み)」は悪であると当時から思っていましたので、自分の持っている銘柄はブログで紹介(今風に言うと買い煽り)していませんでした。
ですので、ブログで紹介してから買っていたのですが、何しろブログで書いた翌日大幅GUですから、自分が買えないのです!!
最初にそれが起こったのはアエリアでした。
今でこそA3!で盛り上がっていますが、当時アエリアはあまりソシャゲを出しておらず、これから注力という段階で、業績も最悪期で増資をして資金調達している糞銘柄でした。
ブログで紹介した翌日、ストップ高張付きですよ・・・
最初だったので、
「これはたまたまだな。ブログは関係ないな」
と思いました。
しかし次も何かの銘柄をブログで紹介した翌日ストップ高行った時に、
「これはたまたまじゃないな・・・なぜかブログで紹介した銘柄がストップ高になる・・・」
と思いました。
そして気づきました・・・
「自分買ってないので、これじゃ自分永遠に儲からない・・・(´・ω・`)ショボンヌ」
んで、読者がコメントで
「買ってから紹介した方がいいですよ」
と指摘されて、以後、自分が買ってから紹介する方針に変更しました。
しかし、紹介した銘柄(※材料出ていない)が翌日上がる時に二つのパターンがある事に気づきました。
・ストップ高行ってマネゲ相場開始
・GU寄り天撃沈
前者は仕手が集めていた銘柄をたまたま塩漬けマンが当てて、提灯がついてしまったので仕手が仕掛けたパターン
後者はそうでない銘柄なので上げる主体がおらず、寄り天撃沈
※つまり、塩漬けマンに力があって上がっているのではないという事。ここが勘違いしてはいけないポイント
後者の場合、読者は損しかしません。
投資は自己責任とはいえ、これはまずいなと思いました。
また、マネゲ銘柄なんて必ず行って来いなので、上がったら塩漬けマンも即売らないといけませんが、ブログで紹介した手前、売る事に心理的抵抗が生まれ、結局行って来いで儲からないのです。
また、儲かったとしても、たかだか10万~20万・・・
■結論■
【市場に影響力なんかあっても百害あって一利なし】
ブログで好きな事書けなくなる(特に銘柄に批判的な事を書いたら批判殺到)し、自由に売買する事の心理的弊害が生まれる(つまりマネゲで一番大事なアウトのタイミングを逸する)し、何より、そんなインチキ(自分の実力でない)をして勝つ楽な方法を覚えたら、投資家として終わってしまうと思いました。
以後必ず買った銘柄の紹介をする時、買い煽りっぽくなってたら
「投機だから今から買っちゃだめ。JC厳禁」
「塩漬けマンの買った銘柄を真似したらだめ」
「所詮マネゲだから上がり続ける事はない」
等の注意書きするようにし、度々
「煽り屋の信者になるのではなく利用しよう」
「テクニカルはオカルト(煽り屋はよく買い煽るのにご都合主義インチキポジショントークテクニカルを使うから)」
等の啓蒙的な内容を書くようになりました。
その成果もあって、塩漬けマンの市場への影響力もなくなってきて(=優秀な読者のみとなった)良かったなと思っている次第です。
※まぁ影響力なくなったのは、マネゲスター銘柄を当てれなくなったからですが ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
塩漬けマンは自分の影響力を無くすのに努力しているのに、ツイッターでは自分の影響力を高めるのに努力をしている人がいる事に哀れみを覚えます。
今ツイッター全盛期で、前まで行儀良かったのに、今やルール無用の嵌め込み天国の無法地帯になっています。
「投資家は孤独であるべき」なので、仲間とか、馴れ合いとか必要なく、頼るべきは自分の力のみです。
※色々な投資家の意見を聞くのは凄く勉強になりますし、投資家の知り合いを増やして新たな知見を得るのは有益です。ひいてはそれが自分の力の向上に繋がります。
Yahoo掲示板も無法地帯だったようですが(今も?見ないのでよく分からないです)逮捕者が出たりしています。
ツイッターも逮捕者が出ればまた行儀よくなるかなと期待しているのですが、逮捕するのは難しいようですね。
後、流行り廃りがあるので、ツイッターに頼っている人(煽り屋だけでなく情報収集側も)はツイッターが廃れた時に勝てなくなるので、本物の実力を身に付けておいた方がいいです。
※勿論ツイッターが廃れても、新たな情報拡散ツールが流行るでしょうが。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


昨日も以下の事件が起きていました。
影響力を高めたら煽りで還元?株の買い煽り互助会への勧誘行為が一部流出
要は、影響力のある煽り屋になりたいから、有名人に自分を持ち上げるツイートやリツイートをしてくれってダイレクトメッセージでお願いした人がいて、その文章が暴露されたようです。
影響力を得て、楽して儲けようという発想をしている人は専業を止めた方がいいです。
それで一時儲ける事が出来ても、継続して勝ち続ける投資家としてのキャリアを築く事は出来ません。
まぁ、稼げる内に何億か荒稼ぎして株は引退っていうのなら話は分かりますが。
ここからは塩漬けマンの実体験で、過去の話なので多少美化及び誇張して語ります。
塩漬けマンも2年前、相場に対して凄い影響力がありました。
理由は2年前大相場を作ったマネゲスター銘柄三つを、誰も注目していない、出来高もない時に、相場が始まる直前に見事的中させたからです。
倉元製作所 140円→1300円
田中化学 400円→1800円
クボテック 300円→1600円
自分で言うのもなんですが、神掛かっていました。
全て糞株で、投機家ですら歯牙にもかけない時に、ブログで大々的に紹介して、直後材料が出て大相場開始ですから。
その辺りで、ある異変に気付きました。
塩漬けマンがブログで紹介した銘柄が材料出ていないのに翌日GUやストップ高になる事案が連発したのです。
塩漬けマンは「フロントランニング(嵌め込み)」は悪であると当時から思っていましたので、自分の持っている銘柄はブログで紹介(今風に言うと買い煽り)していませんでした。
ですので、ブログで紹介してから買っていたのですが、何しろブログで書いた翌日大幅GUですから、自分が買えないのです!!
最初にそれが起こったのはアエリアでした。
今でこそA3!で盛り上がっていますが、当時アエリアはあまりソシャゲを出しておらず、これから注力という段階で、業績も最悪期で増資をして資金調達している糞銘柄でした。
ブログで紹介した翌日、ストップ高張付きですよ・・・
最初だったので、
「これはたまたまだな。ブログは関係ないな」
と思いました。
しかし次も何かの銘柄をブログで紹介した翌日ストップ高行った時に、
「これはたまたまじゃないな・・・なぜかブログで紹介した銘柄がストップ高になる・・・」
と思いました。
そして気づきました・・・
「自分買ってないので、これじゃ自分永遠に儲からない・・・(´・ω・`)ショボンヌ」
んで、読者がコメントで
「買ってから紹介した方がいいですよ」
と指摘されて、以後、自分が買ってから紹介する方針に変更しました。
しかし、紹介した銘柄(※材料出ていない)が翌日上がる時に二つのパターンがある事に気づきました。
・ストップ高行ってマネゲ相場開始
・GU寄り天撃沈
前者は仕手が集めていた銘柄をたまたま塩漬けマンが当てて、提灯がついてしまったので仕手が仕掛けたパターン
後者はそうでない銘柄なので上げる主体がおらず、寄り天撃沈
※つまり、塩漬けマンに力があって上がっているのではないという事。ここが勘違いしてはいけないポイント
後者の場合、読者は損しかしません。
投資は自己責任とはいえ、これはまずいなと思いました。
また、マネゲ銘柄なんて必ず行って来いなので、上がったら塩漬けマンも即売らないといけませんが、ブログで紹介した手前、売る事に心理的抵抗が生まれ、結局行って来いで儲からないのです。
また、儲かったとしても、たかだか10万~20万・・・
■結論■
【市場に影響力なんかあっても百害あって一利なし】
ブログで好きな事書けなくなる(特に銘柄に批判的な事を書いたら批判殺到)し、自由に売買する事の心理的弊害が生まれる(つまりマネゲで一番大事なアウトのタイミングを逸する)し、何より、そんなインチキ(自分の実力でない)をして勝つ楽な方法を覚えたら、投資家として終わってしまうと思いました。
以後必ず買った銘柄の紹介をする時、買い煽りっぽくなってたら
「投機だから今から買っちゃだめ。JC厳禁」
「塩漬けマンの買った銘柄を真似したらだめ」
「所詮マネゲだから上がり続ける事はない」
等の注意書きするようにし、度々
「煽り屋の信者になるのではなく利用しよう」
「テクニカルはオカルト(煽り屋はよく買い煽るのにご都合主義インチキポジショントークテクニカルを使うから)」
等の啓蒙的な内容を書くようになりました。
その成果もあって、塩漬けマンの市場への影響力もなくなってきて(=優秀な読者のみとなった)良かったなと思っている次第です。
※まぁ影響力なくなったのは、マネゲスター銘柄を当てれなくなったからですが ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
塩漬けマンは自分の影響力を無くすのに努力しているのに、ツイッターでは自分の影響力を高めるのに努力をしている人がいる事に哀れみを覚えます。
今ツイッター全盛期で、前まで行儀良かったのに、今やルール無用の嵌め込み天国の無法地帯になっています。
「投資家は孤独であるべき」なので、仲間とか、馴れ合いとか必要なく、頼るべきは自分の力のみです。
※色々な投資家の意見を聞くのは凄く勉強になりますし、投資家の知り合いを増やして新たな知見を得るのは有益です。ひいてはそれが自分の力の向上に繋がります。
Yahoo掲示板も無法地帯だったようですが(今も?見ないのでよく分からないです)逮捕者が出たりしています。
ツイッターも逮捕者が出ればまた行儀よくなるかなと期待しているのですが、逮捕するのは難しいようですね。
後、流行り廃りがあるので、ツイッターに頼っている人(煽り屋だけでなく情報収集側も)はツイッターが廃れた時に勝てなくなるので、本物の実力を身に付けておいた方がいいです。
※勿論ツイッターが廃れても、新たな情報拡散ツールが流行るでしょうが。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


ごる
お疲れさまです。
最近だとオハラや東洋合成とかも塩漬けマンさん銘柄でしたね。
それにしても倉元懐かしいです。
今は糞株らしく100円台に逆戻りしてますね(´・ω・`)
自分はゴールデンウィークということでノーポジにしてみました。
結局損切りしたファイズとケアサービスは共に昨日新高値で凹んでます(´・ω・`)
結果論ですがそれなりに見込みがあってのホールドでしたので、これらを切ってバイオという名の本業株券印刷を残してしまったのが失敗でした(´・ω・`)
この辺が下手くそなんですよね。
特にケアサービスなんか既出材料かと思って入れたけど入らなかったのですが人間って忘れっぽいんですね。
それを逆手にとると良いトレードが出来るのかな?とも思いますがずっと沈みっ放しってのもあるし難しいですね。
ごちゃごちゃトレードするより太洋工業とRSC、カーディナルを底で拾って暴騰即売りのが下手くそにはちょうど良いかとも思います(ワリと本気です(笑)
それでは良いゴールデンウィークを(^O^)/
自分は仕事です(´・ω・`)
最近だとオハラや東洋合成とかも塩漬けマンさん銘柄でしたね。
それにしても倉元懐かしいです。
今は糞株らしく100円台に逆戻りしてますね(´・ω・`)
自分はゴールデンウィークということでノーポジにしてみました。
結局損切りしたファイズとケアサービスは共に昨日新高値で凹んでます(´・ω・`)
結果論ですがそれなりに見込みがあってのホールドでしたので、これらを切ってバイオという名の本業株券印刷を残してしまったのが失敗でした(´・ω・`)
この辺が下手くそなんですよね。
特にケアサービスなんか既出材料かと思って入れたけど入らなかったのですが人間って忘れっぽいんですね。
それを逆手にとると良いトレードが出来るのかな?とも思いますがずっと沈みっ放しってのもあるし難しいですね。
ごちゃごちゃトレードするより太洋工業とRSC、カーディナルを底で拾って暴騰即売りのが下手くそにはちょうど良いかとも思います(ワリと本気です(笑)
それでは良いゴールデンウィークを(^O^)/
自分は仕事です(´・ω・`)
2017-05-03 19:18 URL [ 編集 ]
握力5グラム
こんばんわ
楽して儲ける方法なんて世の中にはないですからね
それは、一時的であって長続きしないです
自分は、最近は儲かっても、運が良かった
だけだ、実力では無いと思うようしています。
すぐ調子に乗ってしまう性格なもので・・・
塩さんのブログは良心的で勉強にもなるので
参考にしています。
平田工機も買って、みました。
楽して儲ける方法なんて世の中にはないですからね
それは、一時的であって長続きしないです
自分は、最近は儲かっても、運が良かった
だけだ、実力では無いと思うようしています。
すぐ調子に乗ってしまう性格なもので・・・
塩さんのブログは良心的で勉強にもなるので
参考にしています。
平田工機も買って、みました。
2017-05-03 22:26 URL [ 編集 ]
ロスカットの嵐
塩さん、乙です。
塩さんがブログで紹介→読者が調べる→「おお、ただのマネゲ銘柄じゃなく普通にいい銘柄じゃん」→株価↑、というパターンはあるかも知れませんね。
実際、神島化学なんかは本ブログを通じて知り、自分でもいい銘柄だと思ってポジってたこともあります。
有料情報レベルの内容を惜しみなく書いて頂き非常に参考になっております。
失敗トレードも隠さず書いてくれており、塩さんクラスでも失敗するんだなと安心させられることもあります(汗)
そして、何より文章が面白いですw
塩さんがブログで紹介→読者が調べる→「おお、ただのマネゲ銘柄じゃなく普通にいい銘柄じゃん」→株価↑、というパターンはあるかも知れませんね。
実際、神島化学なんかは本ブログを通じて知り、自分でもいい銘柄だと思ってポジってたこともあります。
有料情報レベルの内容を惜しみなく書いて頂き非常に参考になっております。
失敗トレードも隠さず書いてくれており、塩さんクラスでも失敗するんだなと安心させられることもあります(汗)
そして、何より文章が面白いですw
2017-05-04 00:26 URL [ 編集 ]
塩キャベツ
お疲れ様です。
私はTwitterでフォロワーが1500人くらいおり、ある銘柄の予想をしたら私よりももっと有名アカが「こんなわけのわからないことを呟く人がいます。この銘柄はダメだ」とボロカスに言われたことが有ります。
ほんとTwitterは怖いところです。
私はTwitterでフォロワーが1500人くらいおり、ある銘柄の予想をしたら私よりももっと有名アカが「こんなわけのわからないことを呟く人がいます。この銘柄はダメだ」とボロカスに言われたことが有ります。
ほんとTwitterは怖いところです。
2017-05-04 12:33 URL [ 編集 ]
銘柄選び
どらきち
塩さん、こんにちは。
あのマネゲスター銘柄は塩さんだったのですね。私は、その時から暫くしてから本ブログの事を知りました。
私が本ブログで印象に残っているのがフィンテック銘柄です。当時、セレスをプリズマ イリヤを擬人化して紹介されていたのを思い出します。
Twitterにおいても、ある有名な方はわざわざ弁護士に相談してツイートをしている旨の事を呟いていましたので、これは、本人もまずいのかも知れないと自白しているようなものと感じましたが如何なものなのでしょうか。
塩さんに限らず、また自分だけでなく皆様方も銘柄選びにはご苦労なされているご様子なのに、安易な方法を企むことは結局はその人に倍返しで負の連鎖として跳ね返ってくるという良い教訓となりました。
それでは、またよろしくお願いします。
あのマネゲスター銘柄は塩さんだったのですね。私は、その時から暫くしてから本ブログの事を知りました。
私が本ブログで印象に残っているのがフィンテック銘柄です。当時、セレスをプリズマ イリヤを擬人化して紹介されていたのを思い出します。
Twitterにおいても、ある有名な方はわざわざ弁護士に相談してツイートをしている旨の事を呟いていましたので、これは、本人もまずいのかも知れないと自白しているようなものと感じましたが如何なものなのでしょうか。
塩さんに限らず、また自分だけでなく皆様方も銘柄選びにはご苦労なされているご様子なのに、安易な方法を企むことは結局はその人に倍返しで負の連鎖として跳ね返ってくるという良い教訓となりました。
それでは、またよろしくお願いします。
2017-05-07 11:40 URL [ 編集 ]
| ホーム |