塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2017-04-05 17:22 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
●材料●
↓寄り前
FRONTEO
FRONTEOの人工知能「KIBIT」が横浜銀行に導入
→+1円ほぼ無風
3Dマトリク
平成29年4月期業績予想の修正に関するお知らせ
吸収性局所止血材の中国でのライセンス許諾契約の締結に関するお知らせ
→寄り天も+11%
シャノン
シャノンのマーケティングオートメーション経済産業省委託事業におけるIT補助金対象サービスに認定
オロのZACも同じ補助金対象だったので
→シャノン+18% 朝一寄ってストップ高張付き
→オロ +11%
アンジェス MG
慢性B型肝炎の治癒を目指した遺伝子治療薬を共同開発
→寄り天+2円
ナガオカ
日立造船、豪で淡水化プラント事業を統括 数年後に
→低く寄ってストップ高→何度か剥がれるもストップ高張付き
串カツ田中
月次報告(平成29年3月度)
(串カツ田中が大幅反発、3月既存店売上高が2カ月連続前年上回る)
→一時ストップ高で+8%引け ※これでストップ高とは、まだ人気なんですね
↓寄り後
東洋電機
12:00 世界初 道路*からインホイールモータへの走行中ワイヤレス給電に成功 ~新しい走行中給電のかたち~
→後場一気にストップ高張付き
※ワイヤレス給電材料でたか~。前出てたのからパワーアップして再登場
●●●●
上がったり下がったりしつつ、結局小反発しました。
日経+51円
マザーズ+0.67%
証券業界だけかもしれませんが、話題が朝鮮有事一色ですね。
昨日書いたように、後付けで下がる理由にされただけで、これがなくても下がってるという認識ですし、実際の武力衝突には至らないと思っています。
なぜなら、絶対に北京政府が朝鮮半島有事を許さないからです。
武力衝突になったら、自動的に人民解放軍の北部戦区が義勇兵として参戦します。
※これは確定事項です。北京政府には北部戦区を止める事は出来ません。
北京政府は三つの選択肢を迫られます。
1.北部戦区を支援して武力で北半島支配を目指す(=VS 日米韓)
2.北部戦区を見捨てて日米韓に同調する(=中国崩壊の引き金)
3.義勇兵だからと公式には北部戦区と関係ないふりをして裏では繋がってうまく立ち回る
どれも辛いです。
尚、北部戦区というのは、旧瀋陽軍区が母体となっており、北朝鮮と一心同体です。
この地域は昔はソ連と国境を接して戦っており、関東軍が満州国を設立してからは、関東軍と戦い、朝鮮戦争では米韓と戦ったという、人民解放軍の中でも最強と言われる精鋭揃いで、しかも朝鮮戦争を通して北朝鮮とは血の盟約があり、尚且つ、この地域は朝鮮族も多いので、民族的にも近いです。
中国という国は表向きは共産党が支配する国ですが、裏では旧軍区制時代の7大軍区が支配する連邦国家のような国で旧軍区の独立性が高いのが問題でした。
※軍区は各地域で独自に軍閥企業を育てて、予算も独立採算制でした
↓各軍区の独立性は以下の通りです。
旧瀋陽軍区は独立戦争を仕掛けた時に北京政府に核で脅されたら勝てないので、北朝鮮を支援してミサイル開発、核開発をさせています。
そうです、北朝鮮が北京政府に歯向かうような事を沢山して、その意向を無視してミサイル・核開発を出来るのは、旧瀋陽軍区が裏で支援しているからです。
2015年「東北の虎」と呼ばれて旧瀋陽軍区で影響力を持っていた徐才厚が腐敗・汚職調査で失脚死亡(暗殺?)された時はその配下800人がクーデターを起こしています。
旧南京軍区は勝手に尖閣諸島にちょっかい出しています。
旧広州軍区は勝手に南シナ海進出をしています。
※こいつらが尖閣や南シナ海で勝手に問題起こすたびに、北京政府の外務省のスポークスマンは状況知らないのに、苦しい会見をしなければいけないので可哀想。だって「勝手に人民解放軍がやったから知らない」なんて統治能力を疑われるので死んでも言えないですもんね。
旧成都軍区は重慶を中心にほぼ独立王国を作っていた薄熙来の失脚事件の時に薄熙来に同調する勢力が軍事蜂起しクーデター寸前まで行きました。
※いち早く北京政府が薄熙来の身柄を確保し、配下の人民解放軍を要所に配置して軍事クーデターを防いだ
上記の問題を解決するために北京政府が行ったのが7大軍区制から5大戦区制への人民解放軍改革で、予算も北京政府の管轄する所となりました。
これによりどこまで北京政府が人民解放軍を掌握出来ているかが焦点となります。
ですので、アメリカとかとつばぜり合いはしつつ、土壇場では中国がなんとかして半島有事を起こさせないので、これを理由に売るのは間違いだと思います。
それにそもそも、半島有事起こっても、誰も得しないですもんね・・・圧政から解放されたら北朝鮮人民には得かもしれませんが、まず戦争で生き残るという試練を乗り越えないといけませんし・・・
でも塩漬けマンは朝の反発局面でガッツリ今日ショートを仕込みました。
そういうの関係なく多分下かなと思って。
ただ、クルーズ+9%、メディアドゥ+3%とか、下局面でも上がる銘柄はちゃんとホールドしないとなんですよね・・・この辺りの兼ね合いが難しいです。
後、先んじて調整していた銘柄は、今日のソフトバンクみたいに、異常な強さでしっかり反発してきます。
※一応材料はあったようですが、もう材料で動く時価総額ではないですからね。
後、空売りは利益出るのに時間掛かるので、日々の材料マネゲはしっかり取らないとです。
東洋電機気づけなかったし、今日もIPOが激しかったです。
IPOうまく乗りこなせばかなり値幅抜けるんですけどね・・・
あ、そうそう明日上場のテモナです。
[3985] : テモナ
市場:東M (情報・通信業)
事業内容:リピートに特化したEC事業者支援サービス(定期通販システム「たまごリピート」、Web接客システム「ヒキアゲール」等)の提供
吸収金額:8.46億円
時価総額:32.5億円
ロックアップ:100%ロックアップ掛かっており、一社いるVC以外は解除条項なしの180日。1社は90日で1.5倍解除だが、たった0.43%保有なので気にならない
EC支援ソフトの会社で、特徴としては定期通販ECに特化しているという事です。
多分ですけど、それ用の仕組みが優れているので定期通販ECには強いのでしょうが、逆に言えばそれ以外のECには微妙なのでパイは小さいのかなと。
たかがECソフトなので、正直大したことない(ロックオンと同じ感じ)と思ったのですが、業績の伸びは素晴らしいです。
後、一応ストック型ビジネスモデルらしいので、その辺の優位性があるかもしれません。
ただ、それしか業務をやってないというのが「ん?成長する?定期通販ECの市場規模次第か?!」って思いましたが・・・
小型で需給がよくて、マネゲ的には値がさ株は上がるの法則があります。
勿論初値次第という面はあります。約4倍(高すぎ!)の初値になったユーザーローカルは初値で買った人は今含み損ですもんね。
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍上場投信【空売】 +97,250
SUMCO【空売】 +30,805
エイチーム【空売】 -15,765
じげん【空売】 +6,139
VOYAGE【空売】 +16,634
ラクス【空売】 -15,155
東京個別指導【空売】 +4,037
日立建機【空売】 +7,733
メガチップス【空売】 +105,597
ファナック【空売】 -8,739
バンダイナムコ【空売】 +13,158
川崎汽船【空売】 +19,149
カドカワ【空売】 +5,433
ダウCFD【空売】 0
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


●材料●
↓寄り前
FRONTEO
FRONTEOの人工知能「KIBIT」が横浜銀行に導入
→+1円ほぼ無風
3Dマトリク
平成29年4月期業績予想の修正に関するお知らせ
吸収性局所止血材の中国でのライセンス許諾契約の締結に関するお知らせ
→寄り天も+11%
シャノン
シャノンのマーケティングオートメーション経済産業省委託事業におけるIT補助金対象サービスに認定
オロのZACも同じ補助金対象だったので
→シャノン+18% 朝一寄ってストップ高張付き
→オロ +11%
アンジェス MG
慢性B型肝炎の治癒を目指した遺伝子治療薬を共同開発
→寄り天+2円
ナガオカ
日立造船、豪で淡水化プラント事業を統括 数年後に
→低く寄ってストップ高→何度か剥がれるもストップ高張付き
串カツ田中
月次報告(平成29年3月度)
(串カツ田中が大幅反発、3月既存店売上高が2カ月連続前年上回る)
→一時ストップ高で+8%引け ※これでストップ高とは、まだ人気なんですね
↓寄り後
東洋電機
12:00 世界初 道路*からインホイールモータへの走行中ワイヤレス給電に成功 ~新しい走行中給電のかたち~
→後場一気にストップ高張付き
※ワイヤレス給電材料でたか~。前出てたのからパワーアップして再登場
●●●●
上がったり下がったりしつつ、結局小反発しました。
日経+51円
マザーズ+0.67%
証券業界だけかもしれませんが、話題が朝鮮有事一色ですね。
昨日書いたように、後付けで下がる理由にされただけで、これがなくても下がってるという認識ですし、実際の武力衝突には至らないと思っています。
なぜなら、絶対に北京政府が朝鮮半島有事を許さないからです。
武力衝突になったら、自動的に人民解放軍の北部戦区が義勇兵として参戦します。
※これは確定事項です。北京政府には北部戦区を止める事は出来ません。
北京政府は三つの選択肢を迫られます。
1.北部戦区を支援して武力で北半島支配を目指す(=VS 日米韓)
2.北部戦区を見捨てて日米韓に同調する(=中国崩壊の引き金)
3.義勇兵だからと公式には北部戦区と関係ないふりをして裏では繋がってうまく立ち回る
どれも辛いです。
尚、北部戦区というのは、旧瀋陽軍区が母体となっており、北朝鮮と一心同体です。
この地域は昔はソ連と国境を接して戦っており、関東軍が満州国を設立してからは、関東軍と戦い、朝鮮戦争では米韓と戦ったという、人民解放軍の中でも最強と言われる精鋭揃いで、しかも朝鮮戦争を通して北朝鮮とは血の盟約があり、尚且つ、この地域は朝鮮族も多いので、民族的にも近いです。
中国という国は表向きは共産党が支配する国ですが、裏では旧軍区制時代の7大軍区が支配する連邦国家のような国で旧軍区の独立性が高いのが問題でした。
※軍区は各地域で独自に軍閥企業を育てて、予算も独立採算制でした
↓各軍区の独立性は以下の通りです。
旧瀋陽軍区は独立戦争を仕掛けた時に北京政府に核で脅されたら勝てないので、北朝鮮を支援してミサイル開発、核開発をさせています。
そうです、北朝鮮が北京政府に歯向かうような事を沢山して、その意向を無視してミサイル・核開発を出来るのは、旧瀋陽軍区が裏で支援しているからです。
2015年「東北の虎」と呼ばれて旧瀋陽軍区で影響力を持っていた徐才厚が腐敗・汚職調査で失脚死亡(暗殺?)された時はその配下800人がクーデターを起こしています。
旧南京軍区は勝手に尖閣諸島にちょっかい出しています。
旧広州軍区は勝手に南シナ海進出をしています。
※こいつらが尖閣や南シナ海で勝手に問題起こすたびに、北京政府の外務省のスポークスマンは状況知らないのに、苦しい会見をしなければいけないので可哀想。だって「勝手に人民解放軍がやったから知らない」なんて統治能力を疑われるので死んでも言えないですもんね。
旧成都軍区は重慶を中心にほぼ独立王国を作っていた薄熙来の失脚事件の時に薄熙来に同調する勢力が軍事蜂起しクーデター寸前まで行きました。
※いち早く北京政府が薄熙来の身柄を確保し、配下の人民解放軍を要所に配置して軍事クーデターを防いだ
上記の問題を解決するために北京政府が行ったのが7大軍区制から5大戦区制への人民解放軍改革で、予算も北京政府の管轄する所となりました。
これによりどこまで北京政府が人民解放軍を掌握出来ているかが焦点となります。
ですので、アメリカとかとつばぜり合いはしつつ、土壇場では中国がなんとかして半島有事を起こさせないので、これを理由に売るのは間違いだと思います。
それにそもそも、半島有事起こっても、誰も得しないですもんね・・・圧政から解放されたら北朝鮮人民には得かもしれませんが、まず戦争で生き残るという試練を乗り越えないといけませんし・・・
でも塩漬けマンは朝の反発局面でガッツリ今日ショートを仕込みました。
そういうの関係なく多分下かなと思って。
ただ、クルーズ+9%、メディアドゥ+3%とか、下局面でも上がる銘柄はちゃんとホールドしないとなんですよね・・・この辺りの兼ね合いが難しいです。
後、先んじて調整していた銘柄は、今日のソフトバンクみたいに、異常な強さでしっかり反発してきます。
※一応材料はあったようですが、もう材料で動く時価総額ではないですからね。
後、空売りは利益出るのに時間掛かるので、日々の材料マネゲはしっかり取らないとです。
東洋電機気づけなかったし、今日もIPOが激しかったです。
IPOうまく乗りこなせばかなり値幅抜けるんですけどね・・・
あ、そうそう明日上場のテモナです。
[3985] : テモナ
市場:東M (情報・通信業)
事業内容:リピートに特化したEC事業者支援サービス(定期通販システム「たまごリピート」、Web接客システム「ヒキアゲール」等)の提供
吸収金額:8.46億円
時価総額:32.5億円
ロックアップ:100%ロックアップ掛かっており、一社いるVC以外は解除条項なしの180日。1社は90日で1.5倍解除だが、たった0.43%保有なので気にならない
EC支援ソフトの会社で、特徴としては定期通販ECに特化しているという事です。
多分ですけど、それ用の仕組みが優れているので定期通販ECには強いのでしょうが、逆に言えばそれ以外のECには微妙なのでパイは小さいのかなと。
たかがECソフトなので、正直大したことない(ロックオンと同じ感じ)と思ったのですが、業績の伸びは素晴らしいです。
後、一応ストック型ビジネスモデルらしいので、その辺の優位性があるかもしれません。
ただ、それしか業務をやってないというのが「ん?成長する?定期通販ECの市場規模次第か?!」って思いましたが・・・
小型で需給がよくて、マネゲ的には値がさ株は上がるの法則があります。
勿論初値次第という面はあります。約4倍(高すぎ!)の初値になったユーザーローカルは初値で買った人は今含み損ですもんね。
●ホールド中銘柄含み損益●
日経平均ブル2倍上場投信【空売】 +97,250
SUMCO【空売】 +30,805
エイチーム【空売】 -15,765
じげん【空売】 +6,139
VOYAGE【空売】 +16,634
ラクス【空売】 -15,155
東京個別指導【空売】 +4,037
日立建機【空売】 +7,733
メガチップス【空売】 +105,597
ファナック【空売】 -8,739
バンダイナムコ【空売】 +13,158
川崎汽船【空売】 +19,149
カドカワ【空売】 +5,433
ダウCFD【空売】 0
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


shi
お疲れ様です。
歴史背景ありがとうございます。勉強せねば。。
そして素晴らしいショート勢(笑)
ただマザーズの後半の伸びはどうでしょう。ただのリバか。そーせいも落としたくない感じはありますよね。
自分は少し欲しかったやつをちょこちょこと買い。
アトスパ・太洋物産は下ヒゲで面白そうなので買いました。
フュートも我慢できずにin…ってか社長かい!!説明会でどうするかですね。
しかしファイズ強すぎですね…直近IPOではちょっと異次元。公募から6倍強…悔しいーー
歴史背景ありがとうございます。勉強せねば。。
そして素晴らしいショート勢(笑)
ただマザーズの後半の伸びはどうでしょう。ただのリバか。そーせいも落としたくない感じはありますよね。
自分は少し欲しかったやつをちょこちょこと買い。
アトスパ・太洋物産は下ヒゲで面白そうなので買いました。
フュートも我慢できずにin…ってか社長かい!!説明会でどうするかですね。
しかしファイズ強すぎですね…直近IPOではちょっと異次元。公募から6倍強…悔しいーー
2017-04-05 17:36 URL [ 編集 ]
ロスカットの嵐
塩さん、乙です。
華麗なるショーター転身、お見事です。
切り替えの早さを見習いたいです。
半島有事…カリアゲ君にそんな度胸がありますかね?
トランプもリップサービスで言ってるだけで、本気で軍事介入する気なんてない気がします。
私も塩さんの見解通り、武力衝突には至らないと思います。
>下局面でも上がる銘柄はちゃんとホールドしないとなんですよね
ですね。私は日本ライフラインが強かったので買戻しました。業績申し分なし&東1銘柄にしてはボラ高し、ということでお気に入り銘柄です。
銘柄に惚れるなという言葉はありますが、ついつい買っちゃいますw
華麗なるショーター転身、お見事です。
切り替えの早さを見習いたいです。
半島有事…カリアゲ君にそんな度胸がありますかね?
トランプもリップサービスで言ってるだけで、本気で軍事介入する気なんてない気がします。
私も塩さんの見解通り、武力衝突には至らないと思います。
>下局面でも上がる銘柄はちゃんとホールドしないとなんですよね
ですね。私は日本ライフラインが強かったので買戻しました。業績申し分なし&東1銘柄にしてはボラ高し、ということでお気に入り銘柄です。
銘柄に惚れるなという言葉はありますが、ついつい買っちゃいますw
2017-04-05 17:50 URL [ 編集 ]
hiro
お疲れさまです^ ^
中国内部は思った以上に複雑なんですね〜
共産党の一枚岩だと思ってました^^;
中国が一番恐れてるのは内部闘争、クーデターって聞いたことがありましたが納得です笑
そんな理由があったとは…。
私はロングとショート2銘柄ずつ持ってますが、またもトントンです笑
ショートだけ持ち越してれば、余裕でプラスなんですが…たられば…。
暴落かと思うのですが、なんとも微妙な値動きしてますよね〜^^;
中国内部は思った以上に複雑なんですね〜
共産党の一枚岩だと思ってました^^;
中国が一番恐れてるのは内部闘争、クーデターって聞いたことがありましたが納得です笑
そんな理由があったとは…。
私はロングとショート2銘柄ずつ持ってますが、またもトントンです笑
ショートだけ持ち越してれば、余裕でプラスなんですが…たられば…。
暴落かと思うのですが、なんとも微妙な値動きしてますよね〜^^;
2017-04-05 18:14 URL [ 編集 ]
バイオマン
お疲れ様です
全ポジション空売りとは完全に下目線ですね
日経日足チャートは直近安値圏まできてとりあえずリバったんで僕は日経しぶとそうだな思って見てます
それより怪しいのはマザーズ指数なんですよね
マザーズで上げ下げ上げと珍しい動きをしてるな思って日足見てみたら、やっぱりこういうローソク足はなかなか見せない
十字線は相場の転換のサインなんて言ってる人もいるんで日経より先にマザーズが下に突き抜けるんかなと戦々恐々です
あと昨日、塩さんはアルゴがいないって言ってましたけど最近マザーズに関しては個別が指数に連動しすぎてるな思うのは僕の気のせいなんですかね?
割りとマザーズ個別って指数が意識されつつも伸び伸び好き勝手に動いてるイメージだったのに昨日の急落からのリバ、今日の上げ下げ上げも指数連動等々
日経平均株価みたいにアルゴに支配されてきたかな思ってるんですけどこんなんもんでしたっけ?
そして今日の失敗はインターネットインフィニティ
直近IPOも触らないとダメかな思ってファイズに連れ高するインフィニティ持って噴き待ちしてたら残り数分で超絶ナイアガラ
別に暴騰してる中JCしにいったわけでもないのにIPOは理不尽(´・ω・`)
全ポジション空売りとは完全に下目線ですね
日経日足チャートは直近安値圏まできてとりあえずリバったんで僕は日経しぶとそうだな思って見てます
それより怪しいのはマザーズ指数なんですよね
マザーズで上げ下げ上げと珍しい動きをしてるな思って日足見てみたら、やっぱりこういうローソク足はなかなか見せない
十字線は相場の転換のサインなんて言ってる人もいるんで日経より先にマザーズが下に突き抜けるんかなと戦々恐々です
あと昨日、塩さんはアルゴがいないって言ってましたけど最近マザーズに関しては個別が指数に連動しすぎてるな思うのは僕の気のせいなんですかね?
割りとマザーズ個別って指数が意識されつつも伸び伸び好き勝手に動いてるイメージだったのに昨日の急落からのリバ、今日の上げ下げ上げも指数連動等々
日経平均株価みたいにアルゴに支配されてきたかな思ってるんですけどこんなんもんでしたっけ?
そして今日の失敗はインターネットインフィニティ
直近IPOも触らないとダメかな思ってファイズに連れ高するインフィニティ持って噴き待ちしてたら残り数分で超絶ナイアガラ
別に暴騰してる中JCしにいったわけでもないのにIPOは理不尽(´・ω・`)
2017-04-05 18:16 URL [ 編集 ]
塩キャベツ
お疲れ様です。
ホンダがすごい下がってます。3月末から10%くらい下がってます。
配当月も過ぎ、全体的に買いで入るにはちょっと高すぎるかな?って水準ですかね。
なのでポジはなしです。こういうときは株の勉強をしてます。ETFって分配金あるんですね!知りませんでした!
ホンダがすごい下がってます。3月末から10%くらい下がってます。
配当月も過ぎ、全体的に買いで入るにはちょっと高すぎるかな?って水準ですかね。
なのでポジはなしです。こういうときは株の勉強をしてます。ETFって分配金あるんですね!知りませんでした!
2017-04-05 18:53 URL [ 編集 ]
かわ
お疲れ様です。
中国人民解放軍の話、とても面白く為になりました。
読後、大河ドラマ1話分見たぐらいな満足感でした。
東洋電機のワイヤレス給電の材料ですが、どこの会社か忘れましたが以前スマホのワイヤレス給電開発の情報が出ても それほど市場が反応した記憶がないし(規模が違い過ぎるから当たり前か・・)、岡三マンさんのツイートで
"「東洋電機、日本精工と共同で」って書いてるのに東洋電機だけS高"
とあるように、何がストップまで上げるのか自分には前もって知ってても分からない材料でした。
昨日のブログに感化され、持ってるポジションで現時点で含み益が出てるモノと ほぼ同値撤退出来そうなのは昨夜の内から指値注文を入れて置き今日で、一旦現金化出来ました。
少し安心しました。
また流れが変われば、ポツポツ仕込みたいと思います。
中国人民解放軍の話、とても面白く為になりました。
読後、大河ドラマ1話分見たぐらいな満足感でした。
東洋電機のワイヤレス給電の材料ですが、どこの会社か忘れましたが以前スマホのワイヤレス給電開発の情報が出ても それほど市場が反応した記憶がないし(規模が違い過ぎるから当たり前か・・)、岡三マンさんのツイートで
"「東洋電機、日本精工と共同で」って書いてるのに東洋電機だけS高"
とあるように、何がストップまで上げるのか自分には前もって知ってても分からない材料でした。
昨日のブログに感化され、持ってるポジションで現時点で含み益が出てるモノと ほぼ同値撤退出来そうなのは昨夜の内から指値注文を入れて置き今日で、一旦現金化出来ました。
少し安心しました。
また流れが変われば、ポツポツ仕込みたいと思います。
2017-04-05 19:37 URL [ 編集 ]
全力
塩漬けマンさん、いつもブログありがとうございます!
北朝鮮や中国の分析力さすがです。
ただ、今回の塩漬マンさんが分析された内容なのですが中国視点は素晴らしいのですが1番大事なアメリカ視点が足りないです。
オバマ時代なら、塩漬マンさんの分析の通りで戦争は起きなかったのでしょうが、トランプに代わってアメリカの戦略が北朝鮮だけでなく中国にも強行路線に大きく変わっています。
今朝の挑発するようなミサイル発射についても、米国務長官はコメントすることもうない。行動で対処すると発言しています。
これからも続けられる北朝鮮からのアメリカを挑発するようなミサイル開発、発射をしつづけてはたしてアメリカは中国に配慮して黙っているでしょうか?
現状で中国は北朝鮮をコントロールを全くできていません。
トランプは大統領就任から反対された法案以外はやると言ったことを実行しています。
そのトランプが中国が対処しないならアメリカがやると言っています。
これをブラフではないと感じます。
明日、明後日の米中首脳会談で中国が満足する内容をアメリカに言わないかぎりは戦争もありえると思った方がいいかもしれません。
と色々言わせてもらいましたが、戦争はないのが間違いなく一番です。
塩漬けマンさんの考えが戦争はありえないとなってるようだったので、あえて逆の意見を言わせてもらいました。
これからも応援しています。
北朝鮮や中国の分析力さすがです。
ただ、今回の塩漬マンさんが分析された内容なのですが中国視点は素晴らしいのですが1番大事なアメリカ視点が足りないです。
オバマ時代なら、塩漬マンさんの分析の通りで戦争は起きなかったのでしょうが、トランプに代わってアメリカの戦略が北朝鮮だけでなく中国にも強行路線に大きく変わっています。
今朝の挑発するようなミサイル発射についても、米国務長官はコメントすることもうない。行動で対処すると発言しています。
これからも続けられる北朝鮮からのアメリカを挑発するようなミサイル開発、発射をしつづけてはたしてアメリカは中国に配慮して黙っているでしょうか?
現状で中国は北朝鮮をコントロールを全くできていません。
トランプは大統領就任から反対された法案以外はやると言ったことを実行しています。
そのトランプが中国が対処しないならアメリカがやると言っています。
これをブラフではないと感じます。
明日、明後日の米中首脳会談で中国が満足する内容をアメリカに言わないかぎりは戦争もありえると思った方がいいかもしれません。
と色々言わせてもらいましたが、戦争はないのが間違いなく一番です。
塩漬けマンさんの考えが戦争はありえないとなってるようだったので、あえて逆の意見を言わせてもらいました。
これからも応援しています。
2017-04-05 19:37 URL [ 編集 ]
ほげほげマン
お疲れ様です
連日これだけのまとめと分析を読ませて頂いて感謝です(´・ω・`)
フロンテオが無風だった件ですが、昨日の朝の日経に同内容の記事が出てまして、オイラは昨日突撃したのですが、敢え無く撃沈。本日既出の内容のIRにもかかわらずGUしたのでプレ空で取り返せた流れでした。
もう二度と触りたくない銘柄ですw
連日これだけのまとめと分析を読ませて頂いて感謝です(´・ω・`)
フロンテオが無風だった件ですが、昨日の朝の日経に同内容の記事が出てまして、オイラは昨日突撃したのですが、敢え無く撃沈。本日既出の内容のIRにもかかわらずGUしたのでプレ空で取り返せた流れでした。
もう二度と触りたくない銘柄ですw
2017-04-05 19:58 URL [ 編集 ]
しったかブリ
韓国大統領選で親北朝鮮政権になりそうだから、政権が空白の今のうちにアメリカが仕掛ける可能性はあると思っています。放っておける状況ではないと。
中国は困るし嫌だろうけど、トランプ大統領なら強引にでもやりかねないと見ています。
外国人が資金を引きあげているのも不気味です。
中国は困るし嫌だろうけど、トランプ大統領なら強引にでもやりかねないと見ています。
外国人が資金を引きあげているのも不気味です。
2017-04-05 20:07 URL [ 編集 ]
四面楚歌
どらきち
塩さん、こんばんは。
習近平主席が恐れるのはクーデターでしょうし、また、そのための軍制改革だったにもかかわらず、北部戦区を自ら目の届くところに置きたかったが目論見が外れたと何かで読んだ覚えがあります。
もし、朝鮮半島有事となれば、北部戦区自身の身を守るため、北に北京に向けて核ミサイル発射を命ずることも現実味を帯びてきます。とすれば、この時期の北のミサイル発射や核実験はあくまで習政権への牽制と見ることも可能となります。
ところで、NK225ですが、昨日と本日の1分足のチャートに何本か水平線を引きながら見ていて気になった事がありました。まず昨日においては、18750、18760円台になっても程なく18790円台に反発していました。次に本日においては、18780円台になると直ぐに18790円台に戻していました。
以上の事から、90円のラインが意識されているように見受けられ、ここが分岐点ではないかと考えました。よって、5、60円台になった際に90円台まで反発力がなくなった場合、若しくは、80円台になって90円台に直ぐに戻すことができなくなった場合には、底抜けが近いという合図ではないかと推量しています。
それでは、またよろしくお願いします。
習近平主席が恐れるのはクーデターでしょうし、また、そのための軍制改革だったにもかかわらず、北部戦区を自ら目の届くところに置きたかったが目論見が外れたと何かで読んだ覚えがあります。
もし、朝鮮半島有事となれば、北部戦区自身の身を守るため、北に北京に向けて核ミサイル発射を命ずることも現実味を帯びてきます。とすれば、この時期の北のミサイル発射や核実験はあくまで習政権への牽制と見ることも可能となります。
ところで、NK225ですが、昨日と本日の1分足のチャートに何本か水平線を引きながら見ていて気になった事がありました。まず昨日においては、18750、18760円台になっても程なく18790円台に反発していました。次に本日においては、18780円台になると直ぐに18790円台に戻していました。
以上の事から、90円のラインが意識されているように見受けられ、ここが分岐点ではないかと考えました。よって、5、60円台になった際に90円台まで反発力がなくなった場合、若しくは、80円台になって90円台に直ぐに戻すことができなくなった場合には、底抜けが近いという合図ではないかと推量しています。
それでは、またよろしくお願いします。
2017-04-05 20:16 URL [ 編集 ]
JCマン
塩さん、お疲れ様です。
人民解放軍の話、ためになります。
あれだけ国土と人口が広いと一枚岩とはいきませんよね。
今日の株は含み損だったDWTIが謎の高騰していたのでとりあえず微益で売り払いました。
分けが分からない時はノーポジです。
仮想通貨関係でセレスもそろそろですかね~
人民解放軍の話、ためになります。
あれだけ国土と人口が広いと一枚岩とはいきませんよね。
今日の株は含み損だったDWTIが謎の高騰していたのでとりあえず微益で売り払いました。
分けが分からない時はノーポジです。
仮想通貨関係でセレスもそろそろですかね~
2017-04-05 20:20 URL [ 編集 ]
よこあみ
中国軍の話、面白かったです。知らないことばかりで、勉強になりました。
で、ちょっと調べてみたのですが、
「ボイス」というラジオ番組で、今日上念司氏がちょうど旧瀋陽軍区の話をしていました。
https://www.youtube.com/watch?v=yNHTcTmMYGE
(8分少し前からです)
彼は旧瀋陽軍区と共産党内の権力争い等から逆に有事があり得るのではという方向だったのですが、もし可能であれば、厚かましい話で恐縮なのですが、ご意見伺えれば幸いに思っています
(もちろん、時間がなければ無視してください)。
今回、初めてコメントさせていただきました。
ほぼ毎日ブログを拝見しております。勉強にもなるし面白いですし、あと毎日書かれてすごいなと。これからも是非色々勉強させてください。
で、ちょっと調べてみたのですが、
「ボイス」というラジオ番組で、今日上念司氏がちょうど旧瀋陽軍区の話をしていました。
https://www.youtube.com/watch?v=yNHTcTmMYGE
(8分少し前からです)
彼は旧瀋陽軍区と共産党内の権力争い等から逆に有事があり得るのではという方向だったのですが、もし可能であれば、厚かましい話で恐縮なのですが、ご意見伺えれば幸いに思っています
(もちろん、時間がなければ無視してください)。
今回、初めてコメントさせていただきました。
ほぼ毎日ブログを拝見しております。勉強にもなるし面白いですし、あと毎日書かれてすごいなと。これからも是非色々勉強させてください。
2017-04-05 21:24 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
> バイオマンさん
お疲れ様です^^
取り急ぎ質問に答えます。
> あと昨日、塩さんはアルゴがいないって言ってましたけど最近マザーズに関しては個別が指数に連動しすぎてるな思うのは僕の気のせいなんですかね?
いなくなったアルゴはコソ泥アルゴで、裁定取引のアルゴ(指数連動するのを助ける役割)は勿論大活躍していると思います。
特にマザーズ先物が始まったので、裁定取引のアルゴトレードはマザーズでも活況になっていると思います。
ただ、それも時価総額の大きい銘柄の方が勿論影響が大きいと思いますが。
お疲れ様です^^
取り急ぎ質問に答えます。
> あと昨日、塩さんはアルゴがいないって言ってましたけど最近マザーズに関しては個別が指数に連動しすぎてるな思うのは僕の気のせいなんですかね?
いなくなったアルゴはコソ泥アルゴで、裁定取引のアルゴ(指数連動するのを助ける役割)は勿論大活躍していると思います。
特にマザーズ先物が始まったので、裁定取引のアルゴトレードはマザーズでも活況になっていると思います。
ただ、それも時価総額の大きい銘柄の方が勿論影響が大きいと思いますが。
2017-04-06 08:27 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
> 全力 さん
お疲れ様です^^
中国が北朝鮮を制御出来ていないのは同感です。
ブログでも書いているように、北朝鮮はもう北京政府無視していますから。
ですので、北京政府が取る最後の手段「暗殺」があると思っています。
※最悪の場合
すり替えるトップは正男の長男(政治的活動少ししてて、正男が北朝鮮亡命政府のトップになってくれと言われた時に息子の方が適任だからと断ったそうです。むしろ正男が暗殺されたのは息子の講演内容が反北朝鮮政府的だったからとも)かもしれません。
まぁおっしゃる通り、トランプはヤバいので、武力衝突はなくとも、市場が動揺するには十分な事態にはなりえますよね^^;
お疲れ様です^^
中国が北朝鮮を制御出来ていないのは同感です。
ブログでも書いているように、北朝鮮はもう北京政府無視していますから。
ですので、北京政府が取る最後の手段「暗殺」があると思っています。
※最悪の場合
すり替えるトップは正男の長男(政治的活動少ししてて、正男が北朝鮮亡命政府のトップになってくれと言われた時に息子の方が適任だからと断ったそうです。むしろ正男が暗殺されたのは息子の講演内容が反北朝鮮政府的だったからとも)かもしれません。
まぁおっしゃる通り、トランプはヤバいので、武力衝突はなくとも、市場が動揺するには十分な事態にはなりえますよね^^;
2017-04-06 08:32 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
> よこあみさん
素晴らしい情報ありがとうございます。
> https://www.youtube.com/watch?v=yNHTcTmMYGE
> (8分少し前からです)
やっぱり軍政改革失敗してたのですね^^;
麻雀改革ですか(笑)
しかもなんかの序列3位と5位が旧瀋陽軍区出身者か~・・・
ちょっとリスク増しましたね^^;
素晴らしい情報ありがとうございます。
> https://www.youtube.com/watch?v=yNHTcTmMYGE
> (8分少し前からです)
やっぱり軍政改革失敗してたのですね^^;
麻雀改革ですか(笑)
しかもなんかの序列3位と5位が旧瀋陽軍区出身者か~・・・
ちょっとリスク増しましたね^^;
2017-04-06 08:34 URL [ 編集 ]
よこあみ
>塩漬けマンさん
ご返信ありがとうございます!
なるほど、上念さんの見解は勉強になることも多いのですが、たまに眉唾ものを入れてくることがあって。でも、今回はあり得なくはない感じなんですね。
自分でももう少し調べてみようと思います。
丁寧にご回答くださってありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ご返信ありがとうございます!
なるほど、上念さんの見解は勉強になることも多いのですが、たまに眉唾ものを入れてくることがあって。でも、今回はあり得なくはない感じなんですね。
自分でももう少し調べてみようと思います。
丁寧にご回答くださってありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2017-04-06 13:29 URL [ 編集 ]
| ホーム |