塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2016-10-14 15:52 |
カテゴリ:所見日記
■今日は所用によりコメントに返信出来ませんが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
今日はいろいろやって疲れました。
ほとんどプラスマイナス2万ぐらいの細かいトレードで、デイやポジション調整とかしてました。
もう書くのメンドクサイので全部省略で、損益は昨日とあまり変わっていません。
ソフトバンクが総額10兆円になる次世代技術への投資ファンドを作るとかでソフトバンク自体と子会社も吹いてました。
株式市場、ソフトバンクの巨額投資に驚き
ソフトバンク +3.29%
ソフトバンクテク +16.40%
サイジニア +13.02%
やっぱり投資家って「成長」が好きですよね。
ソフトバンクの財務なんて超やばいし、ソフトバンクテクは10年来の高値だし、サイジニアは業績悪すぎなのに、「成長」というマジックワードの前にはそんなのは関係ないようです。
ただ、ソフトバンクテクのPER20倍は、成長株としてみたら、全然買えますけどね。
割安にはマネーが来ないけど、成長にはマネーが集まります。
今日本市場に外人のマネーが戻って来ないのも、「成長」がないからです。
少子化で内需縮小、アメリカごねそうでTPP無理で、財政出動だけでは成長は出来ません。
さて、今日意外だったのはクルーズが沈没した事です。
塩漬けマンはゲーム事業の切り離しはどっちかっていうと好材料と思っていましたから。
クルーズ -9%
マイネット ストップ高 ※クルーズからゲーム事業を買い取る
去年から書いているように、ソシャゲは飽和状態(レッドオーシャン)です。
ソシャゲの赤字企業も沢山あるように、もはや出せば売れる打ち出の小槌ではないです。
エディアも赤字下方修正ですし、あのgumiも去年赤字転落決算で市場を騒然とさせましたよね。
しかも任天堂とかが、課金ガチャでなく、有料ゲームで参入して来たら、もうレッドオーシャン所の騒ぎではありません。
任天堂は子供対象なので、課金ガチャのような詐欺まがいの商売は出来ないし、やらないでしょうから、従って儲からないくせに、魅力的なソシャゲを出してきて既存ソシャゲユーザを取られたら、地獄の展開は読めています。
勝者となれるのは、今まで十分現金を稼いでいる企業で、その現金を使って別の成長事業に投資している企業です。
筆頭はDeNAですが、クルーズもそれに続こうという今回のゲーム事業切り離しです。
※稼ぎ頭のエレストは残します。
今回マイネットに譲渡したゲームの中で、残せばいいのにと思ったのは、ファイナルファンタジーグランドマスターズとNARUTO -ナルト- 忍コレクション 疾風乱舞ぐらいです。
後のゲームは下手したら赤字ですよ。
ただ、ゲーム子会社込みですが、45億もの大金で売るからには、赤字ゲームばかりではマイネットも買ってくれないので、ビックタイトルを入れたのだと思います。
しかし、FFGMもナルトも他社IPでクルーズの取り分は少ないですから、クルーズに取ってはあまり儲からないソシャゲなのでマイネットにあげたのも納得です。
今日下げたのは、クルーズのソシャゲに期待していた人達が売ったのでしょう。
しかし、実は今回のソシャゲ事業切り離し前と後で実質的にあまり変わっていないのです。
なぜなら、社長直轄の精鋭部隊でホームラン狙いのゲーム子会社を作ってそこで開発するので、ソシャゲから完全撤退するわけではありません。
ただソシャゲ事業の規模が縮小したのは事実です。
それを補って余りある成長をクルーズが出来るのかがポイントとなります。
まずクルーズが社運を賭けたショップリストですが、既に同業他社のZOZOTOWN(スタートトゥデイのアプリ)よりランキングで上位にいます。
ショッピング iPhoneアプリの無料ランキング
※ファッション系だけに絞れば上にいるのは「ファッション コーディネート WEAR」だけです。
そして今回のIRで明らかになったのは、その成長を後押しするために株式会社 Candleを買収した事です。
ファッションメディア「Marble」等を運営する新興企業です。
↓このような会社で現在成長中の企業です。
数々の有名ベンチャーを輩出した、東大起業サークル「TNK」が新たに送り込むメディア事業会社!
「Marble」は以下のように伸びています。
伸びてるまとめサイトはどれ? キュレーションメディア利用調査
シナジー効果の高い会社を買収したと思います。
Candleの売上が不明なので12億が妥当かは分かりませんが・・・
ですので、とりあえずクルーズを拾っておきました。
尚、上記は塩漬けマンの私見ですので、クルーズの株価が上がるか下がるかは全く分かりません。
●ホールド中銘柄含み損益●
クルーズ +7,278
フュートレック +25,577
ラクーン +27,778
ブレインパッド -12,109
関東電化 +11,909
そーせい -2,263
タカラバイオ【空売】 +219,133
日本金銭機械【空売】 +63,393
ソニー【空売】 +11,037 出尽くし狙いで売ってみた
タカラトミー【空売】 -16,185
CFD:ダウ・ナスダック【空売】 +7,125
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


今日はいろいろやって疲れました。
ほとんどプラスマイナス2万ぐらいの細かいトレードで、デイやポジション調整とかしてました。
もう書くのメンドクサイので全部省略で、損益は昨日とあまり変わっていません。
ソフトバンクが総額10兆円になる次世代技術への投資ファンドを作るとかでソフトバンク自体と子会社も吹いてました。
株式市場、ソフトバンクの巨額投資に驚き
ソフトバンク +3.29%
ソフトバンクテク +16.40%
サイジニア +13.02%
やっぱり投資家って「成長」が好きですよね。
ソフトバンクの財務なんて超やばいし、ソフトバンクテクは10年来の高値だし、サイジニアは業績悪すぎなのに、「成長」というマジックワードの前にはそんなのは関係ないようです。
ただ、ソフトバンクテクのPER20倍は、成長株としてみたら、全然買えますけどね。
割安にはマネーが来ないけど、成長にはマネーが集まります。
今日本市場に外人のマネーが戻って来ないのも、「成長」がないからです。
少子化で内需縮小、アメリカごねそうでTPP無理で、財政出動だけでは成長は出来ません。
さて、今日意外だったのはクルーズが沈没した事です。
塩漬けマンはゲーム事業の切り離しはどっちかっていうと好材料と思っていましたから。
クルーズ -9%
マイネット ストップ高 ※クルーズからゲーム事業を買い取る
去年から書いているように、ソシャゲは飽和状態(レッドオーシャン)です。
ソシャゲの赤字企業も沢山あるように、もはや出せば売れる打ち出の小槌ではないです。
エディアも赤字下方修正ですし、あのgumiも去年赤字転落決算で市場を騒然とさせましたよね。
しかも任天堂とかが、課金ガチャでなく、有料ゲームで参入して来たら、もうレッドオーシャン所の騒ぎではありません。
任天堂は子供対象なので、課金ガチャのような詐欺まがいの商売は出来ないし、やらないでしょうから、従って儲からないくせに、魅力的なソシャゲを出してきて既存ソシャゲユーザを取られたら、地獄の展開は読めています。
勝者となれるのは、今まで十分現金を稼いでいる企業で、その現金を使って別の成長事業に投資している企業です。
筆頭はDeNAですが、クルーズもそれに続こうという今回のゲーム事業切り離しです。
※稼ぎ頭のエレストは残します。
今回マイネットに譲渡したゲームの中で、残せばいいのにと思ったのは、ファイナルファンタジーグランドマスターズとNARUTO -ナルト- 忍コレクション 疾風乱舞ぐらいです。
後のゲームは下手したら赤字ですよ。
ただ、ゲーム子会社込みですが、45億もの大金で売るからには、赤字ゲームばかりではマイネットも買ってくれないので、ビックタイトルを入れたのだと思います。
しかし、FFGMもナルトも他社IPでクルーズの取り分は少ないですから、クルーズに取ってはあまり儲からないソシャゲなのでマイネットにあげたのも納得です。
今日下げたのは、クルーズのソシャゲに期待していた人達が売ったのでしょう。
しかし、実は今回のソシャゲ事業切り離し前と後で実質的にあまり変わっていないのです。
なぜなら、社長直轄の精鋭部隊でホームラン狙いのゲーム子会社を作ってそこで開発するので、ソシャゲから完全撤退するわけではありません。
ただソシャゲ事業の規模が縮小したのは事実です。
それを補って余りある成長をクルーズが出来るのかがポイントとなります。
まずクルーズが社運を賭けたショップリストですが、既に同業他社のZOZOTOWN(スタートトゥデイのアプリ)よりランキングで上位にいます。
ショッピング iPhoneアプリの無料ランキング
※ファッション系だけに絞れば上にいるのは「ファッション コーディネート WEAR」だけです。
そして今回のIRで明らかになったのは、その成長を後押しするために株式会社 Candleを買収した事です。
ファッションメディア「Marble」等を運営する新興企業です。
↓このような会社で現在成長中の企業です。
数々の有名ベンチャーを輩出した、東大起業サークル「TNK」が新たに送り込むメディア事業会社!
「Marble」は以下のように伸びています。
伸びてるまとめサイトはどれ? キュレーションメディア利用調査
シナジー効果の高い会社を買収したと思います。
Candleの売上が不明なので12億が妥当かは分かりませんが・・・
ですので、とりあえずクルーズを拾っておきました。
尚、上記は塩漬けマンの私見ですので、クルーズの株価が上がるか下がるかは全く分かりません。
●ホールド中銘柄含み損益●
クルーズ +7,278
フュートレック +25,577
ラクーン +27,778
ブレインパッド -12,109
関東電化 +11,909
そーせい -2,263
タカラバイオ【空売】 +219,133
日本金銭機械【空売】 +63,393
ソニー【空売】 +11,037 出尽くし狙いで売ってみた
タカラトミー【空売】 -16,185
CFD:ダウ・ナスダック【空売】 +7,125
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


shi
お疲れ様です。
NPC、オリコンは案の定ダメぽよでした。でもストリームもこのへんからきたし…
メタさんは下がったところで買ってみました!でもストップでさしといたら、最後いきましたね。これも来週は下がるでしょうから、今度はタイミング合わせたい!一応セレスも買っておきました(笑)
そしてクルーズ。
これは売られ過ぎでしょう。自分も久しぶりの乗船!
ただショップリストはファストファッションがメインですね。やはりZOZOよりは若者向けでしょう。アプリ使用率は確かに高いですが、一人当たりの購入金額がどうかですよね。ただ、提携ブランドは増えていっているので期待は大きいです。
豪華客船にならないかなーー☆
NPC、オリコンは案の定ダメぽよでした。でもストリームもこのへんからきたし…
メタさんは下がったところで買ってみました!でもストップでさしといたら、最後いきましたね。これも来週は下がるでしょうから、今度はタイミング合わせたい!一応セレスも買っておきました(笑)
そしてクルーズ。
これは売られ過ぎでしょう。自分も久しぶりの乗船!
ただショップリストはファストファッションがメインですね。やはりZOZOよりは若者向けでしょう。アプリ使用率は確かに高いですが、一人当たりの購入金額がどうかですよね。ただ、提携ブランドは増えていっているので期待は大きいです。
豪華客船にならないかなーー☆
2016-10-14 16:16 URL [ 編集 ]
バイオマン
お疲れ様です
メタップスは見てましたが何度もストップ高から剥がれて月曜GUGDよく分からないやつ
時価総額230億円のメタップスとみずほなんで寄らずのストップ高でも良いと思うんですけど、
昨日は農業総合研究所がNTTドコモと業務提携して弱かったんで相手がどんだけ大企業だろうと提携ネタにみんな興味がないんですかね?
マグネシウムは今日で完全に終わり(全然旨味がなかった・・・)、あとは信用倍率を見ながら藤倉あたりに空売り入れようかな思います
むしろ今日の安川情報の謎の急落からのリバ取りのほうがよっぽど美味しかったです
ああいう分かりやすいボーナスステージって最近はほとんどないですね
今日も売買代金2兆円割れ
ひたすら難しく疲れるだけで儲からないんで、もしかしたら取引せずに休むも相場をやってる人たちのほうが賢いかな思えて来ました(´・ω・`)
メタップスは見てましたが何度もストップ高から剥がれて月曜GUGDよく分からないやつ
時価総額230億円のメタップスとみずほなんで寄らずのストップ高でも良いと思うんですけど、
昨日は農業総合研究所がNTTドコモと業務提携して弱かったんで相手がどんだけ大企業だろうと提携ネタにみんな興味がないんですかね?
マグネシウムは今日で完全に終わり(全然旨味がなかった・・・)、あとは信用倍率を見ながら藤倉あたりに空売り入れようかな思います
むしろ今日の安川情報の謎の急落からのリバ取りのほうがよっぽど美味しかったです
ああいう分かりやすいボーナスステージって最近はほとんどないですね
今日も売買代金2兆円割れ
ひたすら難しく疲れるだけで儲からないんで、もしかしたら取引せずに休むも相場をやってる人たちのほうが賢いかな思えて来ました(´・ω・`)
2016-10-14 17:08 URL [ 編集 ]
今日は、
ヒッティ
クルーズの空売りで約3万円ほどいただきました(。-∀-)
持ち越すのは怖いですからね(^o^ゞ
塩漬けマンさんがインしていたのでホント持ち越さなくてよかったです(。・ω・。)
あとは、何も取り引きせずでした。540円越えたあたりでマーチャントの空売り狙っていたんですが、いざとなると怖くてできず( ̄▽ ̄;)
けっきょくは引け前にナイアガラでしたからねぇ。でも、まだ終わってない気がします。ラオックスみたいな上がりかただから
、チャイナマネーが入ってきてるのかもなんて考えてます。となると、決算直前くらいに空売りした方が良さげな気もします。
とりま、関西スーパーマーケットを早めに利確できることを祈ります。
ではまた。
持ち越すのは怖いですからね(^o^ゞ
塩漬けマンさんがインしていたのでホント持ち越さなくてよかったです(。・ω・。)
あとは、何も取り引きせずでした。540円越えたあたりでマーチャントの空売り狙っていたんですが、いざとなると怖くてできず( ̄▽ ̄;)
けっきょくは引け前にナイアガラでしたからねぇ。でも、まだ終わってない気がします。ラオックスみたいな上がりかただから
、チャイナマネーが入ってきてるのかもなんて考えてます。となると、決算直前くらいに空売りした方が良さげな気もします。
とりま、関西スーパーマーケットを早めに利確できることを祈ります。
ではまた。
2016-10-15 00:41 URL [ 編集 ]
| ホーム |