塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2016-10-02 01:10 |
カテゴリ:勉強や投資情報
PSVR体験したいですが、ことごとくその機会を失っています。
地方都市でも家電量販店で体験やってたそうですが、気が付いた時には最寄りのは終わっていました(´・ω・`)ショボーン
ソニーストアが近い人はまだ体験できるからいいですよね。
どうして体験したいかというと、ガンホーのパズドラも、ミクシィのモンストも、「所詮ソシャゲ、面白いはずない」とやりもせず舐めてて、大相場を逃しました。
実際にやる事は大事です!
※まぁPokemonGOは実際やって30分で「つまらない」と看過し、しかもPokemonGOがいくら売上ても、ナイアンティックと株式会社ポケモンとゲームフリークが儲かるだけで、任天堂関係ないじゃん!と看過して、売り向かってやられましが・・・その後予想通りPokemonGOは業績に関係ないというIRを任天度が出してくれたおかげで、空売りで利益出しましたが、今までの損失をチャラにする程度でした(´・ω・`)ショボーン
特にパズドラは今までのガラケーでのブラウザゲームとは一線を画し、スマフォによる本格ネイティブゲームだったので、塩漬けマンごときではその収益性を見誤ってもしょうがないですが、モンストはパズドラで実績のあるネイティブの大ヒット二番目だったので、今思うと絶対取らないといけませんでした。
ただ、ガンホーに続けと、数多くの会社がネイティブゲームを出していた中で、ミクシィが化けると予想出来た人は、しっかりソシャゲをやってて、どういうゲームが面白く流行るか知っており、トップセールスランキングの重要性と、そこからどの程度会社に収益が入るのか計算出来るレベルまで知識を持っていた人です。
そして、最も見誤ってはいけないのは、ガンホーはオンラインゲームでオワンコの会社、ミクシィはSNSでオワンコの会社でどちらとも株価が大撃沈し時価総額が低い状態からのスタートだから大相場になったという事です。
一方のソニーは既に大企業で時価総額もご覧の通りです。
ゲーム事業は本業ですらなく、どれだけ儲かっても会社全体の業績に与えるインパクトは知れています。
まかり間違っても大相場にはなりません。
ただ、かつて同じく当時の常識を覆すゲーム『Wii』で株価を暴騰させた任天堂ぐらいの相場は期待出来るかもしれません。
それを測るためにPSVRやりたいのにな~・・・
やった人の話を聞くとみんな大絶賛ですからね・・・
ちなみにPSVRにソフトを提供する会社が儲かるかと言われれば、勿論ヒット作を作れるか次第で、作れたとしても常識の範囲内でしか儲からないです。
それにソフト会社は大型が多いので、PSVRで大ヒットが約束されているサマーレッスンを作っているバンダイナムコの株価を見ていただけたら分かる通り、期待で緩やかに上昇トレンドを描いている程度ですし、所詮PSVR向けソフトの事業は数多い事業の中の一部でしかなく、会社全体に与える業績インパクトは少ないので、PSVRでヒット作を作ったからといって、会社の業績が大きく左右されることはない(=株価に影響しない)です。
※バインダナムコの株価が堅調なのはソシャゲでトップセールス上位常連のアイドルマスターのおかげと思います。逆に大型はトップセールス上位常連でこの程度しか株価を上げないという事です。
一方のVRソフト開発のためのミドルウェアを提供しているシリコンスタジオは小型ですので、皆さんご存知の通り、マネゲで結構乱高下しつつ、既に株価はありえないぐらい割高水準まで買われています。
となると、やはり夢があるのは、ソシャゲで次なる大ヒットを倒産しそうな糞企業が出すパターンですよね。
しかもそれは今回のPokemonGOのARのような、今までと異なる革新的なゲームであると尚良いです。
尚、有名IPに頼ると、利益総取り出来ないのでKlabのようにいくらラブライブでトップセールス健闘しても会社に入る利益は目減りします。
また、今度任天堂が出すマリオランのように【無料だけど課金ガチャ】でなく【有料ゲーム】にするとはっきり言って儲かりません。
※マリオランが有料ゲームかどうかはいろいろな情報からの推測
課金ガチャがいかに儲かるかというのも、ソシャゲをやらない人は分からないと思います。
繰り返しますが、まずはやる事が大事です。
今塩漬けマンがハマってるのはエイチームのヴァルキリーコネクトで、もう三か月以上やってます。
過去最長記録です。
チャットがあるのですが、眺めていたら
「一千万課金した」
とか言っている人がいました。
これがソシャゲ会社に莫大な利益をもたらしている廃課金ユーザです。
ソシャゲはその収益のほとんどを、一部の廃課金ユーザに頼っています。
尚、面白ければいいのかというと、そうではありません。
ヴァルキリーコネクトが特別面白いとは思わず、要はフィットしたという事です。
ヴァルキリーコネクトはながらプレイが出来ます。
ゲームをやる時間程、人生で無駄な時間はない訳ですが、ヴァルキリーコネクトはテレビを見ながらでも出来るので、時間が無駄になりませんし、何だったら、トレードしながらでも出来ます。
圧倒的に面白かったのはコロプラのドラゴンプロジェクトですが、集中してやらなければならず、ゲームバランスが悪く、意地でも課金させようという強欲な糞運営にうんざりしてすぐ止めました。
※まぁ意地でも課金させようという糞運営はヴァルキリーコネクトも、というか全ての課金ガチャソシャゲで同じですが。
とにかくソシャゲというのは、従来のテレビゲームに比べれば、全てしょぼいゲームしかないです。
パズドラもモンストもツムツムもPokemonGOも塩漬けマンがハマってるヴァルキリーコネクトも、面白いと言ったドラゴンプロジェクトも、テレビゲームに比べたらしょぼいです。
ではどうしてそのしょぼいゲームに課金するのか・・・やれば分かるよっ!課金したくなるんだよっ!
↓ちなみにやらなくても見れば、その質の差は分かりますよね。
↓これがスクエニが作ってるFF15です。※映画じゃないです、これゲームです
↓これがガンホーの株価を40倍にしたパズドラです
アクションゲームとパズルゲームで、しかもハードが違うのに比較しても意味ないですが、もはや比較する事自体が、FF15に対する冒とくでしかないです。
※まぁ逆にFF15は凄そう過ぎてやる気が出ないです・・・ソシャゲのように簡単単純お手軽なゲームの方がやりやすいです・・・
実際開発費用も
FF15 一説には100億円とも。開発費用の回収はほぼ不可能と言われているΣ(・ω・|l|)エッ にも拘わらずスクエニがこのゲームを開発したのは、もはや世界一のゲーム会社としての誇り・・・矜持でありますっ!(`・ω・´)キリッ
課金ガチャソシャゲ 平均1億円 ※高騰中
と雲泥の差があります。
しかし値段は
FF15 約8000円
課金ガチャソシャゲ 無料~普通のユーザで数千円~多い人で数千万円
※実際塩漬けマンもヴァルキリーコネクトに1万5千円ぐらい課金しています。そのお金でFF15買った方が、誰がどう考えても価値があります。まぁPS4持ってないですけど・・・
しかも、FF15をやる人はゲーマーに限られるので少ないですが、ソシャゲは誰でも気軽に始めれるので、ユーザ数が多いというアドバンテージもあります。
昔はソシャゲ会社にはゲームプログラマが集まらなかったそうです。
そりゃそうですよ。
ゲームプログラマーを目指す人は大抵FFのような世界に一つだけの名作を作りたいという夢と野望に燃えています。
フランス料理のシェフになりたくて勉強した人が安い牛丼チェーンに就職するようなものです。
しかも安い牛丼をフランス料理以上の値段で売るという詐欺まがいの行為に加担しないといけません。
安く作って高く売るを実現しつつ、同時に広く安く売るも実現している最強のビジネスモデル・・・これがソシャゲの課金ガチャです。
いかに課金ガチャソシャゲが儲かるか分かってもらえたと思います。
同時に有料ソシャゲやPSVRでいくらヒット作を作ってもあまり儲からないかが分かっていただけたと思います。
こういうのもやらないと分からないので、三度目ですが、まずはやる事が大事です。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


地方都市でも家電量販店で体験やってたそうですが、気が付いた時には最寄りのは終わっていました(´・ω・`)ショボーン
ソニーストアが近い人はまだ体験できるからいいですよね。
どうして体験したいかというと、ガンホーのパズドラも、ミクシィのモンストも、「所詮ソシャゲ、面白いはずない」とやりもせず舐めてて、大相場を逃しました。
実際にやる事は大事です!
※まぁPokemonGOは実際やって30分で「つまらない」と看過し、しかもPokemonGOがいくら売上ても、ナイアンティックと株式会社ポケモンとゲームフリークが儲かるだけで、任天堂関係ないじゃん!と看過して、売り向かってやられましが・・・その後予想通りPokemonGOは業績に関係ないというIRを任天度が出してくれたおかげで、空売りで利益出しましたが、今までの損失をチャラにする程度でした(´・ω・`)ショボーン
特にパズドラは今までのガラケーでのブラウザゲームとは一線を画し、スマフォによる本格ネイティブゲームだったので、塩漬けマンごときではその収益性を見誤ってもしょうがないですが、モンストはパズドラで実績のあるネイティブの大ヒット二番目だったので、今思うと絶対取らないといけませんでした。
ただ、ガンホーに続けと、数多くの会社がネイティブゲームを出していた中で、ミクシィが化けると予想出来た人は、しっかりソシャゲをやってて、どういうゲームが面白く流行るか知っており、トップセールスランキングの重要性と、そこからどの程度会社に収益が入るのか計算出来るレベルまで知識を持っていた人です。
そして、最も見誤ってはいけないのは、ガンホーはオンラインゲームでオワンコの会社、ミクシィはSNSでオワンコの会社でどちらとも株価が大撃沈し時価総額が低い状態からのスタートだから大相場になったという事です。
一方のソニーは既に大企業で時価総額もご覧の通りです。
ゲーム事業は本業ですらなく、どれだけ儲かっても会社全体の業績に与えるインパクトは知れています。
まかり間違っても大相場にはなりません。
ただ、かつて同じく当時の常識を覆すゲーム『Wii』で株価を暴騰させた任天堂ぐらいの相場は期待出来るかもしれません。
それを測るためにPSVRやりたいのにな~・・・
やった人の話を聞くとみんな大絶賛ですからね・・・
ちなみにPSVRにソフトを提供する会社が儲かるかと言われれば、勿論ヒット作を作れるか次第で、作れたとしても常識の範囲内でしか儲からないです。
それにソフト会社は大型が多いので、PSVRで大ヒットが約束されているサマーレッスンを作っているバンダイナムコの株価を見ていただけたら分かる通り、期待で緩やかに上昇トレンドを描いている程度ですし、所詮PSVR向けソフトの事業は数多い事業の中の一部でしかなく、会社全体に与える業績インパクトは少ないので、PSVRでヒット作を作ったからといって、会社の業績が大きく左右されることはない(=株価に影響しない)です。
※バインダナムコの株価が堅調なのはソシャゲでトップセールス上位常連のアイドルマスターのおかげと思います。逆に大型はトップセールス上位常連でこの程度しか株価を上げないという事です。
一方のVRソフト開発のためのミドルウェアを提供しているシリコンスタジオは小型ですので、皆さんご存知の通り、マネゲで結構乱高下しつつ、既に株価はありえないぐらい割高水準まで買われています。
となると、やはり夢があるのは、ソシャゲで次なる大ヒットを倒産しそうな糞企業が出すパターンですよね。
しかもそれは今回のPokemonGOのARのような、今までと異なる革新的なゲームであると尚良いです。
尚、有名IPに頼ると、利益総取り出来ないのでKlabのようにいくらラブライブでトップセールス健闘しても会社に入る利益は目減りします。
また、今度任天堂が出すマリオランのように【無料だけど課金ガチャ】でなく【有料ゲーム】にするとはっきり言って儲かりません。
※マリオランが有料ゲームかどうかはいろいろな情報からの推測
課金ガチャがいかに儲かるかというのも、ソシャゲをやらない人は分からないと思います。
繰り返しますが、まずはやる事が大事です。
今塩漬けマンがハマってるのはエイチームのヴァルキリーコネクトで、もう三か月以上やってます。
過去最長記録です。
チャットがあるのですが、眺めていたら
「一千万課金した」
とか言っている人がいました。
これがソシャゲ会社に莫大な利益をもたらしている廃課金ユーザです。
ソシャゲはその収益のほとんどを、一部の廃課金ユーザに頼っています。
尚、面白ければいいのかというと、そうではありません。
ヴァルキリーコネクトが特別面白いとは思わず、要はフィットしたという事です。
ヴァルキリーコネクトはながらプレイが出来ます。
ゲームをやる時間程、人生で無駄な時間はない訳ですが、ヴァルキリーコネクトはテレビを見ながらでも出来るので、時間が無駄になりませんし、何だったら、トレードしながらでも出来ます。
圧倒的に面白かったのはコロプラのドラゴンプロジェクトですが、集中してやらなければならず、ゲームバランスが悪く、意地でも課金させようという強欲な糞運営にうんざりしてすぐ止めました。
※まぁ意地でも課金させようという糞運営はヴァルキリーコネクトも、というか全ての課金ガチャソシャゲで同じですが。
とにかくソシャゲというのは、従来のテレビゲームに比べれば、全てしょぼいゲームしかないです。
パズドラもモンストもツムツムもPokemonGOも塩漬けマンがハマってるヴァルキリーコネクトも、面白いと言ったドラゴンプロジェクトも、テレビゲームに比べたらしょぼいです。
ではどうしてそのしょぼいゲームに課金するのか・・・やれば分かるよっ!課金したくなるんだよっ!
↓ちなみにやらなくても見れば、その質の差は分かりますよね。
↓これがスクエニが作ってるFF15です。※映画じゃないです、これゲームです
↓これがガンホーの株価を40倍にしたパズドラです
アクションゲームとパズルゲームで、しかもハードが違うのに比較しても意味ないですが、もはや比較する事自体が、FF15に対する冒とくでしかないです。
※まぁ逆にFF15は凄そう過ぎてやる気が出ないです・・・ソシャゲのように簡単単純お手軽なゲームの方がやりやすいです・・・
実際開発費用も
FF15 一説には100億円とも。開発費用の回収はほぼ不可能と言われているΣ(・ω・|l|)エッ にも拘わらずスクエニがこのゲームを開発したのは、もはや世界一のゲーム会社としての誇り・・・矜持でありますっ!(`・ω・´)キリッ
課金ガチャソシャゲ 平均1億円 ※高騰中
と雲泥の差があります。
しかし値段は
FF15 約8000円
課金ガチャソシャゲ 無料~普通のユーザで数千円~多い人で数千万円
※実際塩漬けマンもヴァルキリーコネクトに1万5千円ぐらい課金しています。そのお金でFF15買った方が、誰がどう考えても価値があります。まぁPS4持ってないですけど・・・
しかも、FF15をやる人はゲーマーに限られるので少ないですが、ソシャゲは誰でも気軽に始めれるので、ユーザ数が多いというアドバンテージもあります。
昔はソシャゲ会社にはゲームプログラマが集まらなかったそうです。
そりゃそうですよ。
ゲームプログラマーを目指す人は大抵FFのような世界に一つだけの名作を作りたいという夢と野望に燃えています。
フランス料理のシェフになりたくて勉強した人が安い牛丼チェーンに就職するようなものです。
しかも安い牛丼をフランス料理以上の値段で売るという詐欺まがいの行為に加担しないといけません。
安く作って高く売るを実現しつつ、同時に広く安く売るも実現している最強のビジネスモデル・・・これがソシャゲの課金ガチャです。
いかに課金ガチャソシャゲが儲かるか分かってもらえたと思います。
同時に有料ソシャゲやPSVRでいくらヒット作を作ってもあまり儲からないかが分かっていただけたと思います。
こういうのもやらないと分からないので、三度目ですが、まずはやる事が大事です。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


かわ
Yahooニュースで
VRに照準 グリー低迷脱出は
と言う記事を読んだ後、塩漬けさんのブログを見たらちょうどゲーム関連のこの記事を見ました。(ちなみに、グリーって会社の名前は聞いた事あるんですが、ずっと株価があんなに下がってたんですね)
ゲームを全くしない自分ですが この記事を読んで
なるほど、ソシャゲの課金ガチャとやらが重要な要素なんだ
と初めて知りました。
VRに照準 グリー低迷脱出は
と言う記事を読んだ後、塩漬けさんのブログを見たらちょうどゲーム関連のこの記事を見ました。(ちなみに、グリーって会社の名前は聞いた事あるんですが、ずっと株価があんなに下がってたんですね)
ゲームを全くしない自分ですが この記事を読んで
なるほど、ソシャゲの課金ガチャとやらが重要な要素なんだ
と初めて知りました。
2016-10-02 02:00 URL [ 編集 ]
名無しの権米
塩さん
お疲れさまです。
ソシャゲ関連夢がありますよね!
おっしゃるとおり、倒産しそうで逆転しそうな銘柄ないですかね。
ストリームなんか面白そうだと思うんですが…
最近、ゲームIR出して秋にはゲームの登録開始とのこと。
株価は現在調整中~、時価総額30億程。
夢を密かにと妄想しております(笑)
お疲れさまです。
ソシャゲ関連夢がありますよね!
おっしゃるとおり、倒産しそうで逆転しそうな銘柄ないですかね。
ストリームなんか面白そうだと思うんですが…
最近、ゲームIR出して秋にはゲームの登録開始とのこと。
株価は現在調整中~、時価総額30億程。
夢を密かにと妄想しております(笑)
2016-10-02 08:03 URL [ 編集 ]
青森りんご
ゲーム記事ありがとうございます。
私もガラケー時代からゲームをやっておりましたが、流行るゲームは確かに面白かったです。それも共通しているのが、無課金でも面白いということ。これはユーザー数が増えて、競争原理が働き必ず重課金者が生まれます。
最近はめっきりゲームしなくなりましたが、最近は私もVRがずっと気になっておりました。10年以上まえにお台場のソニーのとこでVRに体験で衝撃でした。(ZONEのライブ映像のVRでしたw)
あの衝撃が家庭で楽しめるのは嬉しいですし、時代の流れを感じます。はやくやりたいですね!
私もガラケー時代からゲームをやっておりましたが、流行るゲームは確かに面白かったです。それも共通しているのが、無課金でも面白いということ。これはユーザー数が増えて、競争原理が働き必ず重課金者が生まれます。
最近はめっきりゲームしなくなりましたが、最近は私もVRがずっと気になっておりました。10年以上まえにお台場のソニーのとこでVRに体験で衝撃でした。(ZONEのライブ映像のVRでしたw)
あの衝撃が家庭で楽しめるのは嬉しいですし、時代の流れを感じます。はやくやりたいですね!
2016-10-02 08:34 URL [ 編集 ]
素人マン
塩さん乙です。
ほんとですね。いろんな業界のこと知らないといけないですね。
中々私には 難しいですが〜
実はゲームも苦手なんです。笑
もっと勉強しなくては……
ところでほんとこの相場難しいですね〜
色んな要素が重なってるような気がします。
なんか吹いてもすぐガラくるので
飛び乗り飛び降りがいいと思うのですが、
兼業では無理です。
最近はいつも塩さんのブログを基本線に捕まえて、
色んな情報を集め自分なりの結論を出せるよう
日々勉強してますが、中々難しいですね。
ここに投稿されている皆さんのお話も参考にさせていただいています。
でもやはり一番大事なのは冷静に判断する事だと思って来ました。焦るとロクな事はありません。
それとあんまり欲をかかない事ですね。笑
明日から心機一転頑張ります。塩さんもブログ読んでると少しバイオリズムが良くないみたいですが、大きく深呼吸して頑張りましょう。
10月もまたよろしくお願いいたします。
ほんとですね。いろんな業界のこと知らないといけないですね。
中々私には 難しいですが〜
実はゲームも苦手なんです。笑
もっと勉強しなくては……
ところでほんとこの相場難しいですね〜
色んな要素が重なってるような気がします。
なんか吹いてもすぐガラくるので
飛び乗り飛び降りがいいと思うのですが、
兼業では無理です。
最近はいつも塩さんのブログを基本線に捕まえて、
色んな情報を集め自分なりの結論を出せるよう
日々勉強してますが、中々難しいですね。
ここに投稿されている皆さんのお話も参考にさせていただいています。
でもやはり一番大事なのは冷静に判断する事だと思って来ました。焦るとロクな事はありません。
それとあんまり欲をかかない事ですね。笑
明日から心機一転頑張ります。塩さんもブログ読んでると少しバイオリズムが良くないみたいですが、大きく深呼吸して頑張りましょう。
10月もまたよろしくお願いいたします。
2016-10-02 12:45 URL [ 編集 ]
ふじおか
塩漬けマンさんお疲れ様です。
課金はやはり中毒性がありますね笑
軽い気持ちで少し課金するとどんどんガチャやりたくなり
止まらなくなりますね(^^;
廃課金者の方は月100万賭けるそうで
驚愕しましたΣ(゜Д゜)
さてVR関連のcriですが、
触感ソフト(振動)の利益はレベニュー出そうで
こういう場合であればもしVRソフトに採用されれば利益はそこそこ出るのではないでしょうか?
うまく伝えられず
申し訳ありません(>_<)
課金はやはり中毒性がありますね笑
軽い気持ちで少し課金するとどんどんガチャやりたくなり
止まらなくなりますね(^^;
廃課金者の方は月100万賭けるそうで
驚愕しましたΣ(゜Д゜)
さてVR関連のcriですが、
触感ソフト(振動)の利益はレベニュー出そうで
こういう場合であればもしVRソフトに採用されれば利益はそこそこ出るのではないでしょうか?
うまく伝えられず
申し訳ありません(>_<)
2016-10-02 13:49 URL [ 編集 ]
腹フラクタル
VRは数年前の3Dテレビと同じ事になると想像しています。
エンタ系では特にゲームには厳しいので、コンサートの同時中継等が進めば、東京オリンピックと言うスーパーイベントを活用できるんですけどね。
後は医療活用でしょうか?
どうしてこの世の中VRグラスだらけなんだ?ぐらいに流行らないと、VRゲームを作る会社が続いてこれません。
まあデバイスが固定するほど流行するのは至難の技ですね。
ゲームから話はずれごめんなさい。
エンターテイメント映像経験者より
エンタ系では特にゲームには厳しいので、コンサートの同時中継等が進めば、東京オリンピックと言うスーパーイベントを活用できるんですけどね。
後は医療活用でしょうか?
どうしてこの世の中VRグラスだらけなんだ?ぐらいに流行らないと、VRゲームを作る会社が続いてこれません。
まあデバイスが固定するほど流行するのは至難の技ですね。
ゲームから話はずれごめんなさい。
エンターテイメント映像経験者より
2016-10-02 14:13 URL [ 編集 ]
yas
お疲れです。
「百聞は一見に如かず」
経験こそ全てですよね。
もっと大事なのは「情熱」
それと、人脈。
森下一喜氏の経歴見て見ると、
高卒で色々経験しながら、起業して、一気に純利益400億円超えてます(5年ぐらい?ネトゲ廃人も多く生み出した)
一時は時価総額、任天堂超えてます。
今の資本主義社会のものさしでは「カネ」持ってるヤツが一番エライんですよねー。
わたしも何か「好きなこと」で大金を掴みたいな~と思っています。
がっ、嫁からは「小さなことからコツコツと」といつも叱られてます><
「百聞は一見に如かず」
経験こそ全てですよね。
もっと大事なのは「情熱」
それと、人脈。
森下一喜氏の経歴見て見ると、
高卒で色々経験しながら、起業して、一気に純利益400億円超えてます(5年ぐらい?ネトゲ廃人も多く生み出した)
一時は時価総額、任天堂超えてます。
今の資本主義社会のものさしでは「カネ」持ってるヤツが一番エライんですよねー。
わたしも何か「好きなこと」で大金を掴みたいな~と思っています。
がっ、嫁からは「小さなことからコツコツと」といつも叱られてます><
2016-10-02 14:14 URL [ 編集 ]
塩さん、乙です。
少し前までは、VRといえばサイバネットやサン電子がマネゲ対象でしたが、PSVRがヒットしたらまたこいつらも盛り上がるでしょうか?
直接ゲームに関わってるところじゃないと注目されないですかね?
サイバネットは業績絶好調にも関わらずかつての勢いがないようなので、妙な動きがないか監視中です。
少し前までは、VRといえばサイバネットやサン電子がマネゲ対象でしたが、PSVRがヒットしたらまたこいつらも盛り上がるでしょうか?
直接ゲームに関わってるところじゃないと注目されないですかね?
サイバネットは業績絶好調にも関わらずかつての勢いがないようなので、妙な動きがないか監視中です。
2016-10-02 17:21 URL [ 編集 ]
めがね
お疲れ様です。
わかりやすい説明ありがとうございました!自分もソシャゲってやった事なくて、どれだけすごいのか良くわからなかったですけどこれで少しは想像ができるようになりました。
ヒットすればボロ儲けって事なんですね。。
それにしても昔スーファミでやってたFFの最新作がこんなにすごい事になっているなんて…本当映画ですね…ちょっとやってみたくなりましたよ…でも絶対はまって私生活に影響が出るのでたぶん買いませんが…
VRは確実にイノベーションを起こしてくる分野だと思いますので、ミクシィとかガンホーみたいな銘柄が出てくると面白いんですけどねーどうなるのか楽しみです。
わかりやすい説明ありがとうございました!自分もソシャゲってやった事なくて、どれだけすごいのか良くわからなかったですけどこれで少しは想像ができるようになりました。
ヒットすればボロ儲けって事なんですね。。
それにしても昔スーファミでやってたFFの最新作がこんなにすごい事になっているなんて…本当映画ですね…ちょっとやってみたくなりましたよ…でも絶対はまって私生活に影響が出るのでたぶん買いませんが…
VRは確実にイノベーションを起こしてくる分野だと思いますので、ミクシィとかガンホーみたいな銘柄が出てくると面白いんですけどねーどうなるのか楽しみです。
2016-10-02 21:22 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
> 名無しさん
お疲れ様です。
> 少し前までは、VRといえばサイバネットやサン電子がマネゲ対象でしたが、PSVRがヒットしたらまたこいつらも盛り上がるでしょうか?
> 直接ゲームに関わってるところじゃないと注目されないですかね?
サイバネットはソニーと関わっていたはずです。
しかし所詮マネゲですので、一番大事なのは時価総額です。
最近は結構時価総額があってもマネゲになるようになりましたが、本来なら両銘柄ともマネゲにならない時価総額です。
ただ、かつての本命銘柄ですし、物色の矛先が向かう可能性はあります。
両銘柄とも貸借がいいです。
ただ、決算シーズンになると新興は撃沈=マネゲ起きない となります。
ここで糞決算や割高銘柄の新興は売り込まれます。
決算は新興マネゲ銘柄の天敵なのでその辺も考えないといけないので、外人が先週マザーズ買い越したとはいえ楽観は出来ないと思います。
お疲れ様です。
> 少し前までは、VRといえばサイバネットやサン電子がマネゲ対象でしたが、PSVRがヒットしたらまたこいつらも盛り上がるでしょうか?
> 直接ゲームに関わってるところじゃないと注目されないですかね?
サイバネットはソニーと関わっていたはずです。
しかし所詮マネゲですので、一番大事なのは時価総額です。
最近は結構時価総額があってもマネゲになるようになりましたが、本来なら両銘柄ともマネゲにならない時価総額です。
ただ、かつての本命銘柄ですし、物色の矛先が向かう可能性はあります。
両銘柄とも貸借がいいです。
ただ、決算シーズンになると新興は撃沈=マネゲ起きない となります。
ここで糞決算や割高銘柄の新興は売り込まれます。
決算は新興マネゲ銘柄の天敵なのでその辺も考えないといけないので、外人が先週マザーズ買い越したとはいえ楽観は出来ないと思います。
2016-10-02 22:30 URL [ 編集 ]
| ホーム |