塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2016-10-01 15:51 |
カテゴリ:所見日記
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事がありますが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
昨日ノーポジにした理由を考えました。
尚、ドイツ銀行ショックは関係ないです。
【理性】
・前ブログで書いた通り、今回のドイツ銀行の巨額制裁金はアップルの巨額制裁金に対するアメリカの報復による出来レースの可能性があるので、気にしていない。
・ドイツ銀行は巨大過ぎて破産させる事は出来ないので、ドイツ銀行が破産する事は90%ありえない。
※勿論投資家・投機家に限らず残り10%が起こる可能性も考慮していなければいけません
【本能】
後場崩れる日経を見て不安に駆られてノーポジ
どうして不安に駆られたのか・・・理由が分かりました。
ロングポジションが多すぎました。
塩漬けマンは1銘柄100万円と決めていますが、数が多すぎました。
※1単元で100万超える銘柄は売買する場合、損切の基準を厳しくする
※自信がある場合は200万
明日東京に大地震が起きたら、塩漬けマンのロングポジションは紙くず同然となり、同時に30%ぐらいの資産を失います。
兼業ならいいでしょうが、専業で30%の資産を失う事は許されません。
そんなポジションを持つ事自体があってはならない事で、ドイツ銀行ショックなど関係なく、塩漬けマンは過ちを犯しており、その潜在的な不安が、崩れる日経を見て噴き出したのだと思います。
では適切なレバレッジとはどのぐらいでしょう。
今読んでいる本『タートル流投資の魔術』には
1取引で、口座残高の1%
複数取引は片方ポジションに最大6取引
ロング・ショート合わせて最大10取引
のような事が書いてありました。
尚、この本は投機の本です。
投機=ハイレバではありません。
投機でも投資でもリスク管理が一番大事という事実は変わりません。
※読み終わったらまたブログでまとめ記事にします。『投資で一番大切な20の教え』と同じぐらい良い本です。
ただ、これを塩漬けマンにあてはめると、口座残高2800万の1%では28万となり、まともに銘柄が買えません。
その本には3%~5%とも買いてあり、それだと約100万円になり、塩漬けマンの1銘柄100万円と合致します。
後は資金が少ないので、1取引1%はさすがに無理なので、今はリスクを取って1銘柄100万としています。
6銘柄程度であれば、精神的に余裕を持ってホールド出来ますし、同時にショートポジションも持てば、さらに安心してホールド出来ます。
勿論、日経平均が底値圏ではロングポジションのみ、高値圏ではショートポジションのみが好ましいですが、前ブログで書いた通り、今日経平均はフェアバリューと思っていますので、逆に言えばどっちにも大きく動くので、片方だけのポジションは危険です。
また今フェアバリューならポジション取りは、そんなに焦らなくてもいいのかなと思いました。
どっちかに大きく動いた時に逆張りした方が勝率が高そうです。
また先月はものすごく頑張って、失敗も数多くして結局+48万でした。
これってシルバーエッグを寄りで買っていたら、50万以上の利益でしたから、塩漬けマンのやっている投機においては、1取引で得られる利益でしかないです。
勿論日々頑張る事は大事ですが、「頑張る=負ける」であってはいけません。
あせる事なく、外部環境・市況・ポジション・精神状態あらゆるバランスを取りながら、うまく投機をしていきたいです。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


昨日ノーポジにした理由を考えました。
尚、ドイツ銀行ショックは関係ないです。
【理性】
・前ブログで書いた通り、今回のドイツ銀行の巨額制裁金はアップルの巨額制裁金に対するアメリカの報復による出来レースの可能性があるので、気にしていない。
・ドイツ銀行は巨大過ぎて破産させる事は出来ないので、ドイツ銀行が破産する事は90%ありえない。
※勿論投資家・投機家に限らず残り10%が起こる可能性も考慮していなければいけません
【本能】
後場崩れる日経を見て不安に駆られてノーポジ
どうして不安に駆られたのか・・・理由が分かりました。
ロングポジションが多すぎました。
塩漬けマンは1銘柄100万円と決めていますが、数が多すぎました。
※1単元で100万超える銘柄は売買する場合、損切の基準を厳しくする
※自信がある場合は200万
明日東京に大地震が起きたら、塩漬けマンのロングポジションは紙くず同然となり、同時に30%ぐらいの資産を失います。
兼業ならいいでしょうが、専業で30%の資産を失う事は許されません。
そんなポジションを持つ事自体があってはならない事で、ドイツ銀行ショックなど関係なく、塩漬けマンは過ちを犯しており、その潜在的な不安が、崩れる日経を見て噴き出したのだと思います。
では適切なレバレッジとはどのぐらいでしょう。
今読んでいる本『タートル流投資の魔術』には
1取引で、口座残高の1%
複数取引は片方ポジションに最大6取引
ロング・ショート合わせて最大10取引
のような事が書いてありました。
尚、この本は投機の本です。
投機=ハイレバではありません。
投機でも投資でもリスク管理が一番大事という事実は変わりません。
※読み終わったらまたブログでまとめ記事にします。『投資で一番大切な20の教え』と同じぐらい良い本です。
ただ、これを塩漬けマンにあてはめると、口座残高2800万の1%では28万となり、まともに銘柄が買えません。
その本には3%~5%とも買いてあり、それだと約100万円になり、塩漬けマンの1銘柄100万円と合致します。
後は資金が少ないので、1取引1%はさすがに無理なので、今はリスクを取って1銘柄100万としています。
6銘柄程度であれば、精神的に余裕を持ってホールド出来ますし、同時にショートポジションも持てば、さらに安心してホールド出来ます。
勿論、日経平均が底値圏ではロングポジションのみ、高値圏ではショートポジションのみが好ましいですが、前ブログで書いた通り、今日経平均はフェアバリューと思っていますので、逆に言えばどっちにも大きく動くので、片方だけのポジションは危険です。
また今フェアバリューならポジション取りは、そんなに焦らなくてもいいのかなと思いました。
どっちかに大きく動いた時に逆張りした方が勝率が高そうです。
また先月はものすごく頑張って、失敗も数多くして結局+48万でした。
これってシルバーエッグを寄りで買っていたら、50万以上の利益でしたから、塩漬けマンのやっている投機においては、1取引で得られる利益でしかないです。
勿論日々頑張る事は大事ですが、「頑張る=負ける」であってはいけません。
あせる事なく、外部環境・市況・ポジション・精神状態あらゆるバランスを取りながら、うまく投機をしていきたいです。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


ドイツ銀行
screwbat
お疲れ様です。
ドイツ銀行の和解金54億ドルというニュースがでて結果的にNYダウが+164ドルとなりましたが、上昇相場が始まりそうなタイミングでの前日のNYの不穏な下げ方はかなり危ない感じに見えました。ドイツ銀行に関するなんらかの情報がでるということだけ伝わって、悪いニュースが出るという大方の予想だったのかもしれませんね。ロングショート戦略は股先にもなりやすいので高度な手法ですが習得すれば暴落におびえることもなくなりますね。今後もブログ楽しみにしています。
ドイツ銀行の和解金54億ドルというニュースがでて結果的にNYダウが+164ドルとなりましたが、上昇相場が始まりそうなタイミングでの前日のNYの不穏な下げ方はかなり危ない感じに見えました。ドイツ銀行に関するなんらかの情報がでるということだけ伝わって、悪いニュースが出るという大方の予想だったのかもしれませんね。ロングショート戦略は股先にもなりやすいので高度な手法ですが習得すれば暴落におびえることもなくなりますね。今後もブログ楽しみにしています。
草刈りマン
塩さん、お疲れさまです。
返信ありがとうございます!かなり勉強になりました。ボッキー
自分は下げ相場の方が得意なのでドラマチックな世界同時株安を期待していますが、アベノミクスという名のサバチャンが終了しない限り底堅いような気もします。でもゲームのルールを一発で変える事ができる震災はいつ来てもおかしくないし、予測が難しいので本当に勘弁して欲しいです。ショボーン
返信ありがとうございます!かなり勉強になりました。ボッキー
自分は下げ相場の方が得意なのでドラマチックな世界同時株安を期待していますが、アベノミクスという名のサバチャンが終了しない限り底堅いような気もします。でもゲームのルールを一発で変える事ができる震災はいつ来てもおかしくないし、予測が難しいので本当に勘弁して欲しいです。ショボーン
2016-10-01 21:24 URL [ 編集 ]
ルート
お疲れ様です!
すごく共感です。
私も最初は専業でやっていて利益も出ていましたが、精神的に持ちませんでした。
常に不安との戦いで勝っているのに鬱になりかけましたしね・・・
なんで兼業に逃げました。
それ以降利益は減りましたが、とても精神的に落ち着きました。
専業で苦しみながら結果を出し続けている人は本当にすごいと思います!
タートル流投資の魔術、私も読ませてもらいます!!
すごく共感です。
私も最初は専業でやっていて利益も出ていましたが、精神的に持ちませんでした。
常に不安との戦いで勝っているのに鬱になりかけましたしね・・・
なんで兼業に逃げました。
それ以降利益は減りましたが、とても精神的に落ち着きました。
専業で苦しみながら結果を出し続けている人は本当にすごいと思います!
タートル流投資の魔術、私も読ませてもらいます!!
2016-10-01 22:18 URL [ 編集 ]
下沢べ~す
こんばんは(*'▽')
僕もタートル読んで、1銘柄5%目安にしていますよ!
あとなんでもかんでも逆張りだったんですけど、タートル読んでから明確な基準通りに一貫してトレードに臨み続けるならブレイク手法じゃないとINするときOUTするときの基準に誤差が発生してしまうことを痛感しましたね。
天底当てクイズはトレードとしてはエッジは少ないってことでした。
暴落時はもちろん投資20の教えの通り逆張り最強ですから、使い分けは大事だと思います。
僕もタートル読んで、1銘柄5%目安にしていますよ!
あとなんでもかんでも逆張りだったんですけど、タートル読んでから明確な基準通りに一貫してトレードに臨み続けるならブレイク手法じゃないとINするときOUTするときの基準に誤差が発生してしまうことを痛感しましたね。
天底当てクイズはトレードとしてはエッジは少ないってことでした。
暴落時はもちろん投資20の教えの通り逆張り最強ですから、使い分けは大事だと思います。
2016-10-01 23:29 URL [ 編集 ]
たか
こんにちは。ドイツ銀行、大地震、北朝鮮、他国のeu離脱?、米大統領選、など不安要素たくさんですからね。私もキャッシュ多めにして利益取るよりも損害最小限で乗り越えたいです。こうなるとデイトレか、ロングだど現物オンリーで信用は使わないほうがよさそうです。仕事も家庭もあるので気をつけたいです。
2016-10-02 16:27 URL [ 編集 ]
| ホーム |