塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2013-03-15 22:51 |
カテゴリ:所見日記
昨日のブログで予告した通り、オイシックスを利益確定しました。
たった100株なので利益もしょぼいですが、とりあえず、高値で売り抜けられました。
今日は本日IPOの鴻池運輸を買いました。
同じく本日IPOのウォーターダイレクトとどっちを買おうか天秤に掛けたのですが、
「たかが水売ってる会社より、いきなり東証一部に上場する、大企業の方がいいっしょ」
と深く考えずに鴻池運用を選んだのですが、結果は
鴻池運用 公開価格1020円 →初値37.6%上回る1404円
ウォーターダイレクト 公開価格、1200円 →11万株超の買い越しで売買成立せず
とウォーターダイレクトが圧倒的な人気となっています。
IPOで人気化するには企業の規模やファンダメンタル、成長性よりも需給妙味が大事なのですね。
また一つ勉強しました。
問題の鴻池運輸は
初値1404円で成り行き買い
→1,321で引けたので含み損
と散々な結果に・・・しかも結構な株数買っちゃってるし(´・ω・`)しょぼーん
IPOなら何でもいいってもんじゃないんだよっ!
でもね、でもね、鴻池運輸のPBRは0.59と割安だし、配当もしっかり出してるんだよっ!
騰がるよね?騰がるさ・・・騰がって!!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


たった100株なので利益もしょぼいですが、とりあえず、高値で売り抜けられました。
今日は本日IPOの鴻池運輸を買いました。
同じく本日IPOのウォーターダイレクトとどっちを買おうか天秤に掛けたのですが、
「たかが水売ってる会社より、いきなり東証一部に上場する、大企業の方がいいっしょ」
と深く考えずに鴻池運用を選んだのですが、結果は
鴻池運用 公開価格1020円 →初値37.6%上回る1404円
ウォーターダイレクト 公開価格、1200円 →11万株超の買い越しで売買成立せず
とウォーターダイレクトが圧倒的な人気となっています。
IPOで人気化するには企業の規模やファンダメンタル、成長性よりも需給妙味が大事なのですね。
また一つ勉強しました。
問題の鴻池運輸は
初値1404円で成り行き買い
→1,321で引けたので含み損
と散々な結果に・・・しかも結構な株数買っちゃってるし(´・ω・`)しょぼーん
IPOなら何でもいいってもんじゃないんだよっ!
でもね、でもね、鴻池運輸のPBRは0.59と割安だし、配当もしっかり出してるんだよっ!
騰がるよね?騰がるさ・・・騰がって!!
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


| ホーム |