塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2016-06-25 11:06 |
カテゴリ:所見日記
ブレグジットの影響が世界を駆け巡った昨晩、以下のような結果になりました。

当のイギリスが-3%。
勿論イギリス経済に取っては一番ダメージが大きいのですが、こういう所からもイギリス人が今回の結果を喜んでいるのが分かります。
また為替介入しまくるスイスが-3%
唯一の救いはダウが-3%で踏みとどまった事でしょうか。
イギリスは経済成長を捨てて孤立主義を選びました。
19世紀後半『栄光ある孤立』を貫いたイギリスは再び孤立への道を歩み始めました。
アメリカもトランプ候補の政策を聞いてると孤立主義だし、世界はグローバリズムから孤立主義へ回顧していく方向にあるような気がします。
日本もいざという時のため、
・食料、エネルギーの自給自足
・単独で日本を守れる軍事力
・内需拡大による経済基盤の強化
をしないと将来困るかもしれません。
ブレグジットの根底は、移民の負担をイギリスが一番押し付けられていた事です。
イギリスはこれを改善しようと色々な法案(生活保護の制限等々)を出しましたがEUに骨抜きにされて不満が限界まで来ていました。
今回の事でTPPも危ういなと思いました。
塩漬けマンはTPP等の経済共栄圏は、強い国が損をしてでも域内の共存共栄を目指すべきだと思っていました。
ですので、日米が損をするのは当たり前だと思っていたので、世論や安倍首相の「意地でも日本だけは損をさせない!TPPで利益だけを追求するんだ」っていう交渉姿勢に疑問符でした。
でも、今回のイギリスを見ていると、損が大きすぎると、結局いつか破たんするのですよね。
損をし過ぎても、得をし過ぎてもダメで、損得を各国の許容範囲内に収めて、その上でWin-Winの関係を築いて共存共栄を目指す・・・経済格差の大きいTPP加盟国間でそんな事が出来るのでしょうか・・・
TPPでも人の行き来を自由にするのを目指しています。
今回のイギリスはTPP発効後の将来の日本の姿かもしれませんよ。
まぁ先の話は置いといて、我々は明日の株価しか見ない投機家ですから、とりあえず直近では、昨日のブログで書いた通り、各国政府・中銀の対応次第となります。
とりあえず注目なのは今日午後行われる財務省・金融庁・日本銀行による緊急会合。
この後に及んで
麻生「注視していく」
黒田「必要なら躊躇なく」
で終るようだと、さすがにグーパンチしたいです。
注視する段階は終わって、今まさに必要な時なので、躊躇なくやってほしいです!
てかブレグジットなんですから、「動かざる事山の如し」だった前日銀総裁の白川さんでも動きますよっ!
この結果が市場の期待を裏切るサプライズであれば、とりあえず月曜日は期待出来ます。
駄目なら、
自立反発 VS リスク回避売り・追証売り
の展開でしょうか。
為替のボラティリティが上がっている(しかも円高バイアスが掛かっている)ので、あまりPERは参考になりませんが、一応、今のEPS1184円と日経平均14952円で計算すると、PER12.6倍となります。
※なんとEPSが1200円から下がっています!これが下押すようだと、勿論PERは高くなってしまいます。
過去1年、これほどPERが低くなったことはありません。
↓日経平均は基本的にPER14倍~16倍の範囲内で推移する
※緑の範囲帯がPER14倍~16倍、赤いグラフが日経平均PER

これ以上の暴落は考えられないですが、いかんせんブレグジットですから、万が一もあり得ます。
また政府日銀が動かなければ、上がる材料がないのですから、暴落はしなくてもジリ安展開は十分考えられます。
EPSと為替の下落が続けば、今割安な日経PERも気が付いたら14倍(適正株価)になっているかもしれません。
尚、一応為替を加味してPERを計算してみと、以下の前提とした場合、PERは14倍となりました・・・
1円円安で日経平均200円下げる
現在のドル円102円で計算
上場企業の平均為替レート110円
こう考えると、今の日経平均は割安でなく、適正株価なのかもしれません・・・
※EPSをどのように計算しているか不明なので、もしかしたら上記は間違っているかもしれません。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)



当のイギリスが-3%。
勿論イギリス経済に取っては一番ダメージが大きいのですが、こういう所からもイギリス人が今回の結果を喜んでいるのが分かります。
また為替介入しまくるスイスが-3%
唯一の救いはダウが-3%で踏みとどまった事でしょうか。
イギリスは経済成長を捨てて孤立主義を選びました。
19世紀後半『栄光ある孤立』を貫いたイギリスは再び孤立への道を歩み始めました。
アメリカもトランプ候補の政策を聞いてると孤立主義だし、世界はグローバリズムから孤立主義へ回顧していく方向にあるような気がします。
日本もいざという時のため、
・食料、エネルギーの自給自足
・単独で日本を守れる軍事力
・内需拡大による経済基盤の強化
をしないと将来困るかもしれません。
ブレグジットの根底は、移民の負担をイギリスが一番押し付けられていた事です。
イギリスはこれを改善しようと色々な法案(生活保護の制限等々)を出しましたがEUに骨抜きにされて不満が限界まで来ていました。
今回の事でTPPも危ういなと思いました。
塩漬けマンはTPP等の経済共栄圏は、強い国が損をしてでも域内の共存共栄を目指すべきだと思っていました。
ですので、日米が損をするのは当たり前だと思っていたので、世論や安倍首相の「意地でも日本だけは損をさせない!TPPで利益だけを追求するんだ」っていう交渉姿勢に疑問符でした。
でも、今回のイギリスを見ていると、損が大きすぎると、結局いつか破たんするのですよね。
損をし過ぎても、得をし過ぎてもダメで、損得を各国の許容範囲内に収めて、その上でWin-Winの関係を築いて共存共栄を目指す・・・経済格差の大きいTPP加盟国間でそんな事が出来るのでしょうか・・・
TPPでも人の行き来を自由にするのを目指しています。
今回のイギリスはTPP発効後の将来の日本の姿かもしれませんよ。
まぁ先の話は置いといて、我々は明日の株価しか見ない投機家ですから、とりあえず直近では、昨日のブログで書いた通り、各国政府・中銀の対応次第となります。
とりあえず注目なのは今日午後行われる財務省・金融庁・日本銀行による緊急会合。
この後に及んで
麻生「注視していく」
黒田「必要なら躊躇なく」
で終るようだと、さすがにグーパンチしたいです。
注視する段階は終わって、今まさに必要な時なので、躊躇なくやってほしいです!
てかブレグジットなんですから、「動かざる事山の如し」だった前日銀総裁の白川さんでも動きますよっ!
この結果が市場の期待を裏切るサプライズであれば、とりあえず月曜日は期待出来ます。
駄目なら、
自立反発 VS リスク回避売り・追証売り
の展開でしょうか。
為替のボラティリティが上がっている(しかも円高バイアスが掛かっている)ので、あまりPERは参考になりませんが、一応、今のEPS1184円と日経平均14952円で計算すると、PER12.6倍となります。
※なんとEPSが1200円から下がっています!これが下押すようだと、勿論PERは高くなってしまいます。
過去1年、これほどPERが低くなったことはありません。
↓日経平均は基本的にPER14倍~16倍の範囲内で推移する
※緑の範囲帯がPER14倍~16倍、赤いグラフが日経平均PER

これ以上の暴落は考えられないですが、いかんせんブレグジットですから、万が一もあり得ます。
また政府日銀が動かなければ、上がる材料がないのですから、暴落はしなくてもジリ安展開は十分考えられます。
EPSと為替の下落が続けば、今割安な日経PERも気が付いたら14倍(適正株価)になっているかもしれません。
尚、一応為替を加味してPERを計算してみと、以下の前提とした場合、PERは14倍となりました・・・
1円円安で日経平均200円下げる
現在のドル円102円で計算
上場企業の平均為替レート110円
こう考えると、今の日経平均は割安でなく、適正株価なのかもしれません・・・
※EPSをどのように計算しているか不明なので、もしかしたら上記は間違っているかもしれません。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


たまけん
塩さん、おつです。
昨日の「注視するのは俺らの仕事だ」も爆笑でしたが、この期に及んで見てるだけならほんとグーパンチしたいっすね笑。
含み損半端ないんで半値戻しでいいからリバってほしいっす。
昨日の「注視するのは俺らの仕事だ」も爆笑でしたが、この期に及んで見てるだけならほんとグーパンチしたいっすね笑。
含み損半端ないんで半値戻しでいいからリバってほしいっす。
2016-06-25 12:07 URL [ 編集 ]
通りすがりの素人
久々にお世話になります^^
昨日の神島は残念ながら買い増しのタイミングを逃してしまいました。エライ人気だったのはこちらのブログの影響ではないでしょうか。
さて、いずれにしてもアベクロには期待しています。次回の日銀会合まで期間が長いので、それまで手を拱いていることはあり得ないのでは?ということは、早々にぶっ放してくるんでしょうね。
同じくコールを幾つか買ったので楽しみです^^
昨日の神島は残念ながら買い増しのタイミングを逃してしまいました。エライ人気だったのはこちらのブログの影響ではないでしょうか。
さて、いずれにしてもアベクロには期待しています。次回の日銀会合まで期間が長いので、それまで手を拱いていることはあり得ないのでは?ということは、早々にぶっ放してくるんでしょうね。
同じくコールを幾つか買ったので楽しみです^^
2016-06-25 13:14 URL [ 編集 ]
下沢べ~す
日本も鎖国だ。刀を持つんだ。
その昔、世界中が恐れた東洋の島国。
侍や忍者から神風まで、何百年も世界の問題児で個を貫いてきたのに、今じゃ世界の優等生、むしろいじめられっこ。
いったいどこで間違ったんだろう(゜-゜)
材料株以外触れる状況ではないですねこりゃ~
その昔、世界中が恐れた東洋の島国。
侍や忍者から神風まで、何百年も世界の問題児で個を貫いてきたのに、今じゃ世界の優等生、むしろいじめられっこ。
いったいどこで間違ったんだろう(゜-゜)
材料株以外触れる状況ではないですねこりゃ~
2016-06-25 13:44 URL [ 編集 ]
素人マン
塩サンオツです。
本当ですね。
考えたくないですが、日本も軍事強化の
時代が来そうですね。
そろそろ準備が必要だと思います。
塩サンが考えるも関連銘柄を機会があればまた
教えてください。
昨日も書きましたが神島ありがとうございます。
塩サンのブログがあったからこそ買うことができました。しばらくガチホしておきます。
本当ですね。
考えたくないですが、日本も軍事強化の
時代が来そうですね。
そろそろ準備が必要だと思います。
塩サンが考えるも関連銘柄を機会があればまた
教えてください。
昨日も書きましたが神島ありがとうございます。
塩サンのブログがあったからこそ買うことができました。しばらくガチホしておきます。
2016-06-25 15:21 URL [ 編集 ]
ナイアガラ
凄いことになっていますね。
ノーポジのナイアガラです。w
考えられた中で、一番ダメージの大きいパターン
残留優勢かな~ からの離脱!でした。w
ずっと離脱優勢だったら、悪材料出尽くしで上げるか、そこまで行かなくてもあまり下げる事も無かっただろうに。
ダウ、ザラ場のチャートだと大陰線、夜間取引の分を含めると
もの凄い上ヒゲのロウソクになっています。
個別銘柄だと、最近では、ブランジスタで天井付けた次の日に
S安から前日終値までリバッたので、このもの凄い上ヒゲは観ました。
つまり、個別銘柄だと、天井圏でこのロウソクが出現するとトレンドの転換なんですよね。
http://nikkei225jp.com/nasdaq/
指数でも有効だとは思いますが、圧倒的な政治力でどうにでもされそうな気もします。
日銀の会合の結論は、まだ出ていませんが
追加緩和があればリバはあるでしょうね。
しかし、その後に上げが継続するイメージが一切持てません。
ノーポジのナイアガラです。w
考えられた中で、一番ダメージの大きいパターン
残留優勢かな~ からの離脱!でした。w
ずっと離脱優勢だったら、悪材料出尽くしで上げるか、そこまで行かなくてもあまり下げる事も無かっただろうに。
ダウ、ザラ場のチャートだと大陰線、夜間取引の分を含めると
もの凄い上ヒゲのロウソクになっています。
個別銘柄だと、最近では、ブランジスタで天井付けた次の日に
S安から前日終値までリバッたので、このもの凄い上ヒゲは観ました。
つまり、個別銘柄だと、天井圏でこのロウソクが出現するとトレンドの転換なんですよね。
http://nikkei225jp.com/nasdaq/
指数でも有効だとは思いますが、圧倒的な政治力でどうにでもされそうな気もします。
日銀の会合の結論は、まだ出ていませんが
追加緩和があればリバはあるでしょうね。
しかし、その後に上げが継続するイメージが一切持てません。
2016-06-25 15:33 URL [ 編集 ]
いつも拝見しています
グーパンチ
>とりあえず注目なのは今日午後行われる
>財務省・金融庁・日本銀行による緊急会合。
>この後に及んで
>麻生「注視していく」
>黒田「必要なら躊躇なく」
>で終るようだと、さすがにグーパンチしたいです。
金融庁・財務省・日銀、市場安定へ連携確認 臨時会合
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK25H0Y_V20C16A6000000/
(日本経済新聞 電子版 2016/6/25 15:24)
これでは、さすがにグーパンチでしょうね。
>財務省・金融庁・日本銀行による緊急会合。
>この後に及んで
>麻生「注視していく」
>黒田「必要なら躊躇なく」
>で終るようだと、さすがにグーパンチしたいです。
金融庁・財務省・日銀、市場安定へ連携確認 臨時会合
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK25H0Y_V20C16A6000000/
(日本経済新聞 電子版 2016/6/25 15:24)
これでは、さすがにグーパンチでしょうね。
2016-06-25 17:46 URL [ 編集 ]
はらポチ
塩さん。
今日は久しぶりにお休みしとります。
これからどうなるんかな?
世の中の変化は早いですね。
歴史は繰り返すってやつかな。
外貨預金たらを三○U銀行に勧められ良く理解もせずに数百万預け、一週間後にリーマンショック。それからFX始め、その後に株式を始めて損失ばかりでしたが(笑)。
今回、ポンドで勝負してないとこがポチの弱い部分。リスク取れば大勝利だった。
これからの株式市場は塩さんみたく投機じゃないと利益だせないかもね。
明日もゆっくりリフレッシュしときます。
月曜日早くこないかな(^^)。
ではまたです。
今日は久しぶりにお休みしとります。
これからどうなるんかな?
世の中の変化は早いですね。
歴史は繰り返すってやつかな。
外貨預金たらを三○U銀行に勧められ良く理解もせずに数百万預け、一週間後にリーマンショック。それからFX始め、その後に株式を始めて損失ばかりでしたが(笑)。
今回、ポンドで勝負してないとこがポチの弱い部分。リスク取れば大勝利だった。
これからの株式市場は塩さんみたく投機じゃないと利益だせないかもね。
明日もゆっくりリフレッシュしときます。
月曜日早くこないかな(^^)。
ではまたです。
2016-06-25 19:40 URL [ 編集 ]
やま
6/25金融庁・財務省・日銀「週明け以降の金融市場の動向を注視」
(^^;
5/10の麻生さんの「かなり急激な勢いで一方的に変移してきている」「介入は当然」「さらにこの方向が進んでいくのは断固止めねばならん」の勢いはどこへ行った。
しかしEU残留派からしたらやりきれないでしょうね。
EU残留を訴えた女性議員は殺害され、当日まで「残留は当然!選挙行くまでもないよ!」のニュースでぎりぎりまで油断させ、狙ったかのように残留派の多い地域に降る豪雨。
やりなおし投票の請願が殺到してるらしいですが、もし自分があの立場なら発狂モノでしょうね。大阪都構想が消えたとき、似たような気分を感じましたが。
高齢者勝ち逃げが絶対のシルバー民主主義、良くない。
スコットランドに続き、北アイルランド、ロンドン市が独立してやると言ってますし、残留支持の若者層は今のうちにどんどん他国に移ってしまうでしょう。
イングランドの田舎だけが欧州随一の激貧&低福祉地域になって、離脱に投票した住民はスラムと化した街に住みながら「こんなはずじゃなかった」とか言うんでしょうか。。。
(^^;
5/10の麻生さんの「かなり急激な勢いで一方的に変移してきている」「介入は当然」「さらにこの方向が進んでいくのは断固止めねばならん」の勢いはどこへ行った。
しかしEU残留派からしたらやりきれないでしょうね。
EU残留を訴えた女性議員は殺害され、当日まで「残留は当然!選挙行くまでもないよ!」のニュースでぎりぎりまで油断させ、狙ったかのように残留派の多い地域に降る豪雨。
やりなおし投票の請願が殺到してるらしいですが、もし自分があの立場なら発狂モノでしょうね。大阪都構想が消えたとき、似たような気分を感じましたが。
高齢者勝ち逃げが絶対のシルバー民主主義、良くない。
スコットランドに続き、北アイルランド、ロンドン市が独立してやると言ってますし、残留支持の若者層は今のうちにどんどん他国に移ってしまうでしょう。
イングランドの田舎だけが欧州随一の激貧&低福祉地域になって、離脱に投票した住民はスラムと化した街に住みながら「こんなはずじゃなかった」とか言うんでしょうか。。。
2016-06-25 20:47 URL [ 編集 ]
yas
平成28年6月23日の記録。
私の会社は8:00から朝礼(建設会社は朝が早い)
朝礼終わりで着席。ヤフーヘッドラインニュースを見る。「離脱派リーダー敗北宣言」「ふむふむ、やっぱりね」
私の持ち株、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所2,000株(取得価格@430)
「残留確定っぽいし、そこそこ上げてよ~」
寄り446円、日経76円高「ん?残留なのでは???」不穏な空気を感じたので利確。ノーポジ。
私は一応サラリーマンなのでガッツリ板を見る訳にはいきません。朝寄りと、昼休み、大引け、途中ちょこちょこという感じです。
しかし今日は審判の日。用もないのに「銀行行って来まーす」と外出。
コンビニの駐車場に車を止め、スマホでヤフー掲示板の日経平均スレッドをガン見。
国民投票、途中経過に対する物凄い数の投稿(1分間に200通以上)
これは目が離せない!日経すげー、ボラリティ!
そして、昼休み。弁当を食いながら今度はPCをガン見。
後場寄りデ西、特売り・・・12;45頃ストップ安・・・ガクブル・・・
グリペプを見てみる。ストップ安!・・・ガクブル。
「買うか、でも張り付いたら・・・」
とにかく、凄い一日でした。
私の会社は8:00から朝礼(建設会社は朝が早い)
朝礼終わりで着席。ヤフーヘッドラインニュースを見る。「離脱派リーダー敗北宣言」「ふむふむ、やっぱりね」
私の持ち株、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所2,000株(取得価格@430)
「残留確定っぽいし、そこそこ上げてよ~」
寄り446円、日経76円高「ん?残留なのでは???」不穏な空気を感じたので利確。ノーポジ。
私は一応サラリーマンなのでガッツリ板を見る訳にはいきません。朝寄りと、昼休み、大引け、途中ちょこちょこという感じです。
しかし今日は審判の日。用もないのに「銀行行って来まーす」と外出。
コンビニの駐車場に車を止め、スマホでヤフー掲示板の日経平均スレッドをガン見。
国民投票、途中経過に対する物凄い数の投稿(1分間に200通以上)
これは目が離せない!日経すげー、ボラリティ!
そして、昼休み。弁当を食いながら今度はPCをガン見。
後場寄りデ西、特売り・・・12;45頃ストップ安・・・ガクブル・・・
グリペプを見てみる。ストップ安!・・・ガクブル。
「買うか、でも張り付いたら・・・」
とにかく、凄い一日でした。
2016-06-25 21:23 URL [ 編集 ]
いつもみてます(^◇^;)
ここのブログでもちょこちょこ出てくるVIX(1552)拾ってみましたが、塩漬けさん的にみて、来週バックワーデーションくると思われますか?
2016-06-25 21:30 URL [ 編集 ]
はじめまして!投資歴三年のイギリス大嫌いです!毎日タメになるブログありがとうございます!
今年の下げ相場のせいで資金がなくなり退場するのも時間の問題なので初コメントしました♫
っとゆうか株初めて一回もプラスになった事ないんですが。。
でもなんか株って楽しいですね!
最近思う事があって一つ聞きたい事があります!株ってパチンコなどと一緒でギャンブルと思いますか?
私はチャイナショックや今年の相場を経験してほぼギャンブルじゃないかなぁっと思ってます!ってか投資目的で長期で持つと絶対いつか暴落がきて損しますよね!
最後にもう一つ、塩漬けマン先生は公共のギャンブルはしますか?しなかったら理由を教えて下さい!
今年の下げ相場のせいで資金がなくなり退場するのも時間の問題なので初コメントしました♫
っとゆうか株初めて一回もプラスになった事ないんですが。。
でもなんか株って楽しいですね!
最近思う事があって一つ聞きたい事があります!株ってパチンコなどと一緒でギャンブルと思いますか?
私はチャイナショックや今年の相場を経験してほぼギャンブルじゃないかなぁっと思ってます!ってか投資目的で長期で持つと絶対いつか暴落がきて損しますよね!
最後にもう一つ、塩漬けマン先生は公共のギャンブルはしますか?しなかったら理由を教えて下さい!
2016-06-25 22:58 URL [ 編集 ]
ありがとうございます。
502
塩さん、こんばんは。
マイクロ戦記の頃から毎日拝読しておりますが、投稿は初めてです。
にもかかわらず今回こうして投稿しようと思ったのは、塩さんへの感謝の気持ちを表す為です。
日頃SNSを通じて煽り捲りの先生方も、この市場の危機においては黙りの模様です。読者なりフォロワはこういう時こそ色々な意見を聞きたいのに、残念です。
お休みである土曜日の早い段階で塩さんが今回の出来事、特に投機家として目前の見通しを語っているのを見、何故かホッといたしました。
もちろん投機は自己責任ですが、迷える我々に塩さんなりの見解を今日のように聞かせていただけるなら、本当に有難いです。
大変な時間とエネルギーを費やされていると思いますが、これからも頑張っていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
マイクロ戦記の頃から毎日拝読しておりますが、投稿は初めてです。
にもかかわらず今回こうして投稿しようと思ったのは、塩さんへの感謝の気持ちを表す為です。
日頃SNSを通じて煽り捲りの先生方も、この市場の危機においては黙りの模様です。読者なりフォロワはこういう時こそ色々な意見を聞きたいのに、残念です。
お休みである土曜日の早い段階で塩さんが今回の出来事、特に投機家として目前の見通しを語っているのを見、何故かホッといたしました。
もちろん投機は自己責任ですが、迷える我々に塩さんなりの見解を今日のように聞かせていただけるなら、本当に有難いです。
大変な時間とエネルギーを費やされていると思いますが、これからも頑張っていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2016-06-26 00:23 URL [ 編集 ]
奇跡
日々の掲載参考にさせていただいています。
この度初めて投稿させていただきます。
金曜の自分は、英国大暴落も2、3日でリバると高をくくって所持していたソフロンに買い向かっていました。
終わった後の戦場は、見渡す限りの焼野原、死屍累々で、たまたまいい方向に万に一つがあたったミラクルと考えています。
さて、来週は、ある程度リバると思いますが、それは騙し上げで、大暴落第二波(例えばアメちゃん株暴落・チャイナの崩壊・EU第二幕等々)も視野に、現金高めデイ中心のセコセコトレードを方針にしようと考えていますが、塩漬けマン様の所見はどうでしょうか。
この度初めて投稿させていただきます。
金曜の自分は、英国大暴落も2、3日でリバると高をくくって所持していたソフロンに買い向かっていました。
終わった後の戦場は、見渡す限りの焼野原、死屍累々で、たまたまいい方向に万に一つがあたったミラクルと考えています。
さて、来週は、ある程度リバると思いますが、それは騙し上げで、大暴落第二波(例えばアメちゃん株暴落・チャイナの崩壊・EU第二幕等々)も視野に、現金高めデイ中心のセコセコトレードを方針にしようと考えていますが、塩漬けマン様の所見はどうでしょうか。
2016-06-26 01:32 URL [ 編集 ]
yas
投資と投機の違いについて。
ウィキペディアによると
・投機とは、短期的な価格変動の目論見から、利ざやを得ようとする行為。もともとは禅の仏教用語であり、師弟の心機が投合することを言う。
・投資とは、主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指す。広義では、自己研鑽や人間関係においても使われる。
株式市場においては「大暴落」と言う事象が定期的にやってきます。
参考:日経大暴落ランキング
http://www.kabudream.com/adh/fall.html
直近ではブレグジット、2月の暴落、去年のチャイナショック
少し前ならバーナンキショック、東日本大震災、リーマンショック等々
投機というと悪いイメージをもたれる方もいるかも知れませんが、一番リスクが少ない方法だと思います(藤倉ゴムの超絶踏上げやアドウェイズの2回連続ストップ安をくらって大損している私が言うので間違いない!?)
Lポジ(Sポジでも)持ち越す(又はずっと保有している)と、いつか大暴落が来て「はい、さようなら~」となる可能性が高いです。
投資で言えば例えば「トヨタ自動車」をアベノミクス前(3000円くらい)から持っている人はまだ利が乗ってます。こういう人は何があっても売らないのでしょう。ただ「8000円くらいの時に売ってればな~」という気持ちもあるでしょう。
個別銘柄に関して言えば「不祥事」や「事故」等により大暴落する事が頻繁にあります。超優良株だった東京電力は原発事故により20分の1に、他にもオリンパス、東洋ゴム、タカタ、三井住友建設、三菱自動車・・・枚挙に暇がありません。決算悪くても暴落します。最悪、上場廃止もあります。
なので、本来デイトレード、スキャルピングが一番リスクが少ないのです。
ただ我々サラリーマンはデイとかやりにくいので基本スイングになります。
ただ、いつ暴落が来てもいいように、日頃のニュースなどに敏感になっておき、いつでも逃げれる体勢でなければいけません。
なので、このブログの主塩様の投資スタイル(非常に身軽)は大変お手本になります。
市況の予想も大変参考になります(塩漬けマンさん ありがとーーー)
ウィキペディアによると
・投機とは、短期的な価格変動の目論見から、利ざやを得ようとする行為。もともとは禅の仏教用語であり、師弟の心機が投合することを言う。
・投資とは、主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指す。広義では、自己研鑽や人間関係においても使われる。
株式市場においては「大暴落」と言う事象が定期的にやってきます。
参考:日経大暴落ランキング
http://www.kabudream.com/adh/fall.html
直近ではブレグジット、2月の暴落、去年のチャイナショック
少し前ならバーナンキショック、東日本大震災、リーマンショック等々
投機というと悪いイメージをもたれる方もいるかも知れませんが、一番リスクが少ない方法だと思います(藤倉ゴムの超絶踏上げやアドウェイズの2回連続ストップ安をくらって大損している私が言うので間違いない!?)
Lポジ(Sポジでも)持ち越す(又はずっと保有している)と、いつか大暴落が来て「はい、さようなら~」となる可能性が高いです。
投資で言えば例えば「トヨタ自動車」をアベノミクス前(3000円くらい)から持っている人はまだ利が乗ってます。こういう人は何があっても売らないのでしょう。ただ「8000円くらいの時に売ってればな~」という気持ちもあるでしょう。
個別銘柄に関して言えば「不祥事」や「事故」等により大暴落する事が頻繁にあります。超優良株だった東京電力は原発事故により20分の1に、他にもオリンパス、東洋ゴム、タカタ、三井住友建設、三菱自動車・・・枚挙に暇がありません。決算悪くても暴落します。最悪、上場廃止もあります。
なので、本来デイトレード、スキャルピングが一番リスクが少ないのです。
ただ我々サラリーマンはデイとかやりにくいので基本スイングになります。
ただ、いつ暴落が来てもいいように、日頃のニュースなどに敏感になっておき、いつでも逃げれる体勢でなければいけません。
なので、このブログの主塩様の投資スタイル(非常に身軽)は大変お手本になります。
市況の予想も大変参考になります(塩漬けマンさん ありがとーーー)
2016-06-26 05:53 URL [ 編集 ]
yas
あっ「無断転載は一切禁止です」とあります。
リンク貼り付けもマズイんでしょうか?疎いもので。
もしそうなら、塩様、お手数をかけて申し訳ないのですが削除しといていただけませんでしょうか。スミマセン・・・。
リンク貼り付けもマズイんでしょうか?疎いもので。
もしそうなら、塩様、お手数をかけて申し訳ないのですが削除しといていただけませんでしょうか。スミマセン・・・。
2016-06-26 06:42 URL [ 編集 ]
年金損失いくら?
今回の株価暴落で、GPIFはどのくらいの損失を出したのでしょうか?
相変わらず政府は「市場を注視する」しか言いませんが、その辺はどうなんですかね。
英国より日本の株価下落が大きいあたり、日本政府の愚策によって引き起こされた事態という気がします。
相変わらず政府は「市場を注視する」しか言いませんが、その辺はどうなんですかね。
英国より日本の株価下落が大きいあたり、日本政府の愚策によって引き起こされた事態という気がします。
覆水盆に返らず
どらきち
塩さん、おはようございます。
英国は、これから2年(実際は、もっとかかると思う。)の歳月をかけて、
交渉をしていくことになりますが、大変な労力とコストを伴うことになると
思われます。
残留派の一部からは、やり直しの請願が多数寄せられているようですが、
おそらく大英帝国としてのメンツがあるのでやり直しはないと思いますし、
独仏も折れるようなことはなく、英国抜きでやっていくのだろうと感じて
おります。
ところで、FTSE100種総合株価指数は3%程の下落で済んでいるように見えますが、これをドル建てで見た場合には結構下落しているように見えます。
私は、少々前から、各指標をドル建てのチャートで見るようにしておりますが、
例えば日経225でもドル建てチャートにおいては日足で見た場合、4月の第3週に窓が開いておりましたので、いつかは閉じに行くのだと思っていました。
ひょっとしたら6月のイベントリスクを見越した売り物が出て窓埋めをするの
かも知れないと考えていましたが、完全に閉め切るまで下落するとは思って
おりませんでした。
来週中に、底入れ感があるような値動きになればいいのですが。
それでは、またよろしくお願いします。
英国は、これから2年(実際は、もっとかかると思う。)の歳月をかけて、
交渉をしていくことになりますが、大変な労力とコストを伴うことになると
思われます。
残留派の一部からは、やり直しの請願が多数寄せられているようですが、
おそらく大英帝国としてのメンツがあるのでやり直しはないと思いますし、
独仏も折れるようなことはなく、英国抜きでやっていくのだろうと感じて
おります。
ところで、FTSE100種総合株価指数は3%程の下落で済んでいるように見えますが、これをドル建てで見た場合には結構下落しているように見えます。
私は、少々前から、各指標をドル建てのチャートで見るようにしておりますが、
例えば日経225でもドル建てチャートにおいては日足で見た場合、4月の第3週に窓が開いておりましたので、いつかは閉じに行くのだと思っていました。
ひょっとしたら6月のイベントリスクを見越した売り物が出て窓埋めをするの
かも知れないと考えていましたが、完全に閉め切るまで下落するとは思って
おりませんでした。
来週中に、底入れ感があるような値動きになればいいのですが。
それでは、またよろしくお願いします。
2016-06-26 10:25 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>いつもみてます(^◇^;) さん
1552いきましたか!
バックワーデーションここで起きないでいつ起きるんだって感じですよね^^;
ただ、私は結局アメリカはそこまで下げないのではないかと思い、1552は見送りました。
2年後ですから、恐怖指数もそこまでは上がらないかもって思ったのです。
1552いきましたか!
バックワーデーションここで起きないでいつ起きるんだって感じですよね^^;
ただ、私は結局アメリカはそこまで下げないのではないかと思い、1552は見送りました。
2年後ですから、恐怖指数もそこまでは上がらないかもって思ったのです。
2016-06-26 14:38 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>イギリス大嫌い さん
はじめまして^^
> 最近思う事があって一つ聞きたい事があります!株ってパチンコなどと一緒でギャンブルと思いますか?
ギャンブルの定義を運任せとすると、株は違うと思います。
尚、パチスロも運任せでなく、勝つべくして勝てるので、その意味ではギャンブルではありません。
パチンコと競馬は詳しくないので、分からないです^^;
> 私はチャイナショックや今年の相場を経験してほぼギャンブルじゃないかなぁっと思ってます!ってか投資目的で長期で持つと絶対いつか暴落がきて損しますよね!
投資で考えると、アベノミクスが終わってから(年末年始以降)は、空売りが正しい投資行動ですよね。
ちゃんとした投資家は「日本株はだめだ」と見切りをつけて、触らないか、空売りしています。
「空売り=投資ではない。それは投機だ!」という人はもう日本株は触ってはダメだと思います。
> 最後にもう一つ、塩漬けマン先生は公共のギャンブルはしますか?しなかったら理由を教えて下さい!
昔パチスロをしていただけです。
ただ、さっき言ったように、パチスロは仕組みが分かれば勝つべくして勝てるので、ギャンブルではありません。
パチンコや競馬や競艇がギャンブルでない(勝つべくして勝てる)のであれば、その勝てる能力を身に付ける事が出来ればやると思います。
はじめまして^^
> 最近思う事があって一つ聞きたい事があります!株ってパチンコなどと一緒でギャンブルと思いますか?
ギャンブルの定義を運任せとすると、株は違うと思います。
尚、パチスロも運任せでなく、勝つべくして勝てるので、その意味ではギャンブルではありません。
パチンコと競馬は詳しくないので、分からないです^^;
> 私はチャイナショックや今年の相場を経験してほぼギャンブルじゃないかなぁっと思ってます!ってか投資目的で長期で持つと絶対いつか暴落がきて損しますよね!
投資で考えると、アベノミクスが終わってから(年末年始以降)は、空売りが正しい投資行動ですよね。
ちゃんとした投資家は「日本株はだめだ」と見切りをつけて、触らないか、空売りしています。
「空売り=投資ではない。それは投機だ!」という人はもう日本株は触ってはダメだと思います。
> 最後にもう一つ、塩漬けマン先生は公共のギャンブルはしますか?しなかったら理由を教えて下さい!
昔パチスロをしていただけです。
ただ、さっき言ったように、パチスロは仕組みが分かれば勝つべくして勝てるので、ギャンブルではありません。
パチンコや競馬や競艇がギャンブルでない(勝つべくして勝てる)のであれば、その勝てる能力を身に付ける事が出来ればやると思います。
2016-06-26 14:46 URL [ 編集 ]
Re: 奇跡
塩漬けマン
>靖国さん
はじめまして^^
ソフロンおめでとうございます!
> さて、来週は、ある程度リバると思いますが、それは騙し上げで、大暴落第二波(例えばアメちゃん株暴落・チャイナの崩壊・EU第二幕等々)も視野に、現金高めデイ中心のセコセコトレードを方針にしようと考えていますが、塩漬けマン様の所見はどうでしょうか。
ブログで書いた通り、ここからの二段下げはファンダ的に考えられません。
総悲観の今こそ買い時という気持ち6割、前例がない事だし、まだセリクラ来てないよという気持ち4割です。
ですので、正直分からないので、デイが安全と思います。
はじめまして^^
ソフロンおめでとうございます!
> さて、来週は、ある程度リバると思いますが、それは騙し上げで、大暴落第二波(例えばアメちゃん株暴落・チャイナの崩壊・EU第二幕等々)も視野に、現金高めデイ中心のセコセコトレードを方針にしようと考えていますが、塩漬けマン様の所見はどうでしょうか。
ブログで書いた通り、ここからの二段下げはファンダ的に考えられません。
総悲観の今こそ買い時という気持ち6割、前例がない事だし、まだセリクラ来てないよという気持ち4割です。
ですので、正直分からないので、デイが安全と思います。
2016-06-26 14:51 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>yasさん
> リンク貼り付けもマズイんでしょうか?疎いもので。
いや、特に問題ないですよ^^
貴重な情報ありがとうございます^^
> リンク貼り付けもマズイんでしょうか?疎いもので。
いや、特に問題ないですよ^^
貴重な情報ありがとうございます^^
2016-06-26 14:53 URL [ 編集 ]
Re: 年金損失いくら?
塩漬けマン
>幸福賢者さん
> 今回の株価暴落で、GPIFはどのくらいの損失を出したのでしょうか?
確か15000円が損益分岐点だったような気がします。
うろ覚えですが^^;
> 英国より日本の株価下落が大きいあたり、日本政府の愚策によって引き起こされた事態という気がします。
元々がアベノミクスで必要以上に上がっていたし、結局為替でしょっていうアベノミクスのトリックがバレているので、日本株は弱いですよね^^;
内需が拡大しない(少子化)限り経済成長は難しく、ですので、日本はダメなのですが、イギリスもEU離脱したら内需縮小で経済は衰退していくばかりですが、まぁ経済は衰退しても国民が幸せを感じる国を目指して頑張って欲しいですね。
> 今回の株価暴落で、GPIFはどのくらいの損失を出したのでしょうか?
確か15000円が損益分岐点だったような気がします。
うろ覚えですが^^;
> 英国より日本の株価下落が大きいあたり、日本政府の愚策によって引き起こされた事態という気がします。
元々がアベノミクスで必要以上に上がっていたし、結局為替でしょっていうアベノミクスのトリックがバレているので、日本株は弱いですよね^^;
内需が拡大しない(少子化)限り経済成長は難しく、ですので、日本はダメなのですが、イギリスもEU離脱したら内需縮小で経済は衰退していくばかりですが、まぁ経済は衰退しても国民が幸せを感じる国を目指して頑張って欲しいですね。
2016-06-26 14:56 URL [ 編集 ]
塩漬けマンさん
ブン
皆さんの書き込み見ていると、冷静だなぁ
って思います。自分は出ていない額の汗を
ぬぐったり、貧血でもないのに血の気が引いていくような気分で株価見ていました。
今回は吐き気を我慢しながらアトスパをポチりました。
って思います。自分は出ていない額の汗を
ぬぐったり、貧血でもないのに血の気が引いていくような気分で株価見ていました。
今回は吐き気を我慢しながらアトスパをポチりました。
2016-06-26 16:22 URL [ 編集 ]
| ホーム |