塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2016-04-21 15:41 |
カテゴリ:所見日記
■今日は用事があるので、コメント返信出来ませんが、コメントは勿論大変嬉しく励みになりますのでお気軽にどうぞ■
日経日に日に強くなりますね。
昨日アメリカの原油在庫が予想よりかなり少なかったので、原油高の追い風もありました。
やはりバルチック海運指数の改善は本物ですね。
世界経済リスクオンなら、日経の考え方も変えないといけません。

ちなみに、外人がここへ来て、マザーズを買いまくっています。
※最新は4月第1週です。
投資部門別売買状況グラフ
塩漬けマンは見立てを誤ったようですので、あっさり全ての空売りを決済。
こないだから日経が1000円暴落したり、超絶リバしたり、専門家も「よく分からない」と言っていますが、塩漬けマンは見抜きましたよ。
結局SQですよ。
先月もそうでした。SQ前と後では景色一変ですもん。
SQ前に機関の売り仕掛けで暴落して、SQ終わったから今度は公的が頑張って上がっただけ。
上げも下げもインチキ。
後は、売りたい人も買いたい人もいない(=薄商い)から、売り方と買い方の強い方に他の人は追随していく。
ただ、今日は外部環境も改善(原油高・円安)したので、出来高も増えて日経上がりました。
そして塩漬けマンの命運はエボラに託されました。
持ち越したエボラを利益確定するどころか、買い増しました。
ずっと板を見ていましたが、落ちる度に買われて、凄く強かったです。
ただ、崩れないとはいえ、上がったり下がったりしながらジリ安・・・・赤ちゃんの握力の塩漬けマンは何度売ろうと思ったことか・・・しかし耐えていたら、最後はやはり圧巻のストップ高!
PFもすっきりしたので、得意の材料株マネゲにターゲットを絞って今月の敗戦処理を頑張ろうと思います。
あ、そうそう、何もないと思いますが、今夜は20:45からドラギです。
せっかく絶好調の日経に水だけは差さないで欲しいですよね。
●ホールド中銘柄含み損益●
データセクション -6,155 な~んか怪しいので買ってみた。こないだ出した材料も結構大きかったし
メタップス -9,063 今日なんか激しかったですね!ここもなんか怪しいので持っておきたい
エボラブルアジア +310,221 最後の希望の星
クボテック +13,682 遊びで持ってるんだけど、落ちないね
アリアケ +13,777 アリアケのトンコツスープ買って飲んでみたいな。ラーメン好きの塩漬けマンが味を判定していみたい
ゴールドウイン +14,392 スパイバーが上場してくれれば1チャン逆転あるんだけどな~・・・
神島化学 +420,000 今月収支プラスに持っていくには、もうお前しかいない!今までは宝くじ気分で持ってたけど、マジで宇宙太陽光発電か、核融合発電の材料出して!
ソニー +85,200 増収減益の下方修正だけど、純利益は上方修正の、よく分からないIRを出してきました。まぁもうこれで株価がどうなるかはプロに任せましょう
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


日経日に日に強くなりますね。
昨日アメリカの原油在庫が予想よりかなり少なかったので、原油高の追い風もありました。
やはりバルチック海運指数の改善は本物ですね。
世界経済リスクオンなら、日経の考え方も変えないといけません。

ちなみに、外人がここへ来て、マザーズを買いまくっています。
※最新は4月第1週です。
投資部門別売買状況グラフ
塩漬けマンは見立てを誤ったようですので、あっさり全ての空売りを決済。
こないだから日経が1000円暴落したり、超絶リバしたり、専門家も「よく分からない」と言っていますが、塩漬けマンは見抜きましたよ。
結局SQですよ。
先月もそうでした。SQ前と後では景色一変ですもん。
SQ前に機関の売り仕掛けで暴落して、SQ終わったから今度は公的が頑張って上がっただけ。
上げも下げもインチキ。
後は、売りたい人も買いたい人もいない(=薄商い)から、売り方と買い方の強い方に他の人は追随していく。
ただ、今日は外部環境も改善(原油高・円安)したので、出来高も増えて日経上がりました。
そして塩漬けマンの命運はエボラに託されました。
持ち越したエボラを利益確定するどころか、買い増しました。
ずっと板を見ていましたが、落ちる度に買われて、凄く強かったです。
ただ、崩れないとはいえ、上がったり下がったりしながらジリ安・・・・赤ちゃんの握力の塩漬けマンは何度売ろうと思ったことか・・・しかし耐えていたら、最後はやはり圧巻のストップ高!
PFもすっきりしたので、得意の材料株マネゲにターゲットを絞って今月の敗戦処理を頑張ろうと思います。
あ、そうそう、何もないと思いますが、今夜は20:45からドラギです。
せっかく絶好調の日経に水だけは差さないで欲しいですよね。
●ホールド中銘柄含み損益●
データセクション -6,155 な~んか怪しいので買ってみた。こないだ出した材料も結構大きかったし
メタップス -9,063 今日なんか激しかったですね!ここもなんか怪しいので持っておきたい
エボラブルアジア +310,221 最後の希望の星
クボテック +13,682 遊びで持ってるんだけど、落ちないね
アリアケ +13,777 アリアケのトンコツスープ買って飲んでみたいな。ラーメン好きの塩漬けマンが味を判定していみたい
ゴールドウイン +14,392 スパイバーが上場してくれれば1チャン逆転あるんだけどな~・・・
神島化学 +420,000 今月収支プラスに持っていくには、もうお前しかいない!今までは宝くじ気分で持ってたけど、マジで宇宙太陽光発電か、核融合発電の材料出して!
ソニー +85,200 増収減益の下方修正だけど、純利益は上方修正の、よく分からないIRを出してきました。まぁもうこれで株価がどうなるかはプロに任せましょう
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


アートスパークを
ヒッティ
1992円で利確しました(^-^;
でもアクモスも同時に損切りしたため、利益が半減(;・∀・)
悔しいので上がり始めたシンバイオで27円抜きでアクモスの損失を取り戻しましたよ(* ̄ー ̄)
そのついでにグリーンに2128円でインしちゃいました(^^ゞ
2枚だけですが怖いです(;´д`)
ではまた。
でもアクモスも同時に損切りしたため、利益が半減(;・∀・)
悔しいので上がり始めたシンバイオで27円抜きでアクモスの損失を取り戻しましたよ(* ̄ー ̄)
そのついでにグリーンに2128円でインしちゃいました(^^ゞ
2枚だけですが怖いです(;´д`)
ではまた。
2016-04-21 16:57 URL [ 編集 ]
カエル
お疲れ様です。
日経バブルモードですね。
特に新興の祭り感が半端ないw
そーせい、モルフォ、テクノス、グリーン、
あれ?全て安値で持ってたはずなのに、今ではガラに怯える高値IN分しか持ってない・・・
自分もこの赤ちゃん握力なんとかしたいです。
メタップス自分もINしました。
http://www.afpbb.com/articles/-/3084753
これは完全にfintech本命に踊りでそうな気が・・・
月末にかけてfintech色々動きありそうなんで注目ですね。
日経バブルモードですね。
特に新興の祭り感が半端ないw
そーせい、モルフォ、テクノス、グリーン、
あれ?全て安値で持ってたはずなのに、今ではガラに怯える高値IN分しか持ってない・・・
自分もこの赤ちゃん握力なんとかしたいです。
メタップス自分もINしました。
http://www.afpbb.com/articles/-/3084753
これは完全にfintech本命に踊りでそうな気が・・・
月末にかけてfintech色々動きありそうなんで注目ですね。
2016-04-21 17:19 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>塩漬けマンファン さん
ご指摘ありがとうございます^^
日経が中国と匹敵するインチキ(国がいいように操作するという意味)市場なのは有名な話なので、そういう意味で使わせていただいています。
この辺りがアメリカのように、クオンツ系ヘッジファンドやHFT業者やバフェットのような凄い投資家が誕生しない一番の理由だと思います。
空売りについては勿論長期、といっても選挙の前に株価対策してくるので、その前の6月ぐらいで決済の予定でした。
仕込んで寝てればいいやっていう感覚でしたよ。
4月前半では、為替は105円目指すと思っていたし、北米に強い富士重工で、北米の自動車販売が減っている状況では、富士重工を空売りするのは自然な流れだと思います。
為替105円にいけば、外需はほとんど企業が下方修正ラッシュですから、基本的にどれを売っても利益となるはずです。
ご指摘ありがとうございます^^
日経が中国と匹敵するインチキ(国がいいように操作するという意味)市場なのは有名な話なので、そういう意味で使わせていただいています。
この辺りがアメリカのように、クオンツ系ヘッジファンドやHFT業者やバフェットのような凄い投資家が誕生しない一番の理由だと思います。
空売りについては勿論長期、といっても選挙の前に株価対策してくるので、その前の6月ぐらいで決済の予定でした。
仕込んで寝てればいいやっていう感覚でしたよ。
4月前半では、為替は105円目指すと思っていたし、北米に強い富士重工で、北米の自動車販売が減っている状況では、富士重工を空売りするのは自然な流れだと思います。
為替105円にいけば、外需はほとんど企業が下方修正ラッシュですから、基本的にどれを売っても利益となるはずです。
2016-04-21 18:51 URL [ 編集 ]
とあるデイトレーダー
塩漬けマンさんは研究熱心だと思いますけど、マネゲに特化した方が稼げると思いますよ。空売りはわりに合わないとブログで書いている通りの状況がずっと続いてますし。暇すぎてつい何がしたくなるかもしれませんが待つのも相場ということで。
2016-04-21 19:51 URL [ 編集 ]
Miuru
塩さん、こんばんわ!
私も日経は三番底探しに行くと思ってました、完全に読み違いですね。4月第一週と第二週は一体何だったんだと言う感じです。
第二週で手仕舞いして金曜日に先物と為替が暴落したところまでは想定通りだったのですけどね、インチキ相場にしてやられた感じですわ(笑)
逃げる時は素早く行けるように身構えておきますが、当面は買い目線なのかなぁ。しかしインチキ相場だといつ梯子外されるか分かったもんじゃないですね。
私も日経は三番底探しに行くと思ってました、完全に読み違いですね。4月第一週と第二週は一体何だったんだと言う感じです。
第二週で手仕舞いして金曜日に先物と為替が暴落したところまでは想定通りだったのですけどね、インチキ相場にしてやられた感じですわ(笑)
逃げる時は素早く行けるように身構えておきますが、当面は買い目線なのかなぁ。しかしインチキ相場だといつ梯子外されるか分かったもんじゃないですね。
2016-04-21 20:07 URL [ 編集 ]
ロックフェラ
お疲れさまです。
今さらだけどシステムソフト大相場になりそうじゃないですか?
あと個人的にですがアメリカ株は長期右肩上がりなんで長期投資で良いと思いますが日本は日経平均自体が乱高下激しいんでスイング投機が一番効率的な様な気が…
塩漬けサンは、どう思います?
今さらだけどシステムソフト大相場になりそうじゃないですか?
あと個人的にですがアメリカ株は長期右肩上がりなんで長期投資で良いと思いますが日本は日経平均自体が乱高下激しいんでスイング投機が一番効率的な様な気が…
塩漬けサンは、どう思います?
2016-04-21 20:24 URL [ 編集 ]
まっ君
塩さん
お疲れ様です^o^
エボラいいですね〜インベCがイケイケなんで
エボラものっちゃうんじゃないでしょうか。
私も何か見つけないと・・・>_<
お疲れ様です^o^
エボラいいですね〜インベCがイケイケなんで
エボラものっちゃうんじゃないでしょうか。
私も何か見つけないと・・・>_<
2016-04-21 21:32 URL [ 編集 ]
yas
お疲れ様です。
個人トレーダーで10億いってる方は結構おられると思いますが、現在ブログ書いてる方は「テスタ」さんと「株式投資でマイホーム」さん。どちらも株歴10年ぐらいでしょうか?対照的な方々です。
一方はスキャルピング、一方はそーせいの現物で築いた資産。
(ちなみに元手2百万で10億いってます。7年くらいで)
我々サラリーマンはスキャとかできないので、参考になるのはマイホームさん。
マイホームさんはそーせいの現物を5万株持っておられるみたいですが、過去のブログを見て分かるのは徹底してそーせいに期待して、信じてホールドしていると言う事。過去には修羅場も経験しておられますが、その洞察力には全く頭が下がります。
ポイントは社長。そーせいの田村さん、ソフトバンクの孫さん、ユニクロの柳井さん、鴻海のテリーゴウいずれも一代でのし上がった方です。対照的なのはシャープ、東芝。
私は専業になるつもりは毛頭ないので現物で長期投資できる奴をちょっと探しております。
とか言ってちょっと上がったら直ぐ売っちゃうんですどw
個人トレーダーで10億いってる方は結構おられると思いますが、現在ブログ書いてる方は「テスタ」さんと「株式投資でマイホーム」さん。どちらも株歴10年ぐらいでしょうか?対照的な方々です。
一方はスキャルピング、一方はそーせいの現物で築いた資産。
(ちなみに元手2百万で10億いってます。7年くらいで)
我々サラリーマンはスキャとかできないので、参考になるのはマイホームさん。
マイホームさんはそーせいの現物を5万株持っておられるみたいですが、過去のブログを見て分かるのは徹底してそーせいに期待して、信じてホールドしていると言う事。過去には修羅場も経験しておられますが、その洞察力には全く頭が下がります。
ポイントは社長。そーせいの田村さん、ソフトバンクの孫さん、ユニクロの柳井さん、鴻海のテリーゴウいずれも一代でのし上がった方です。対照的なのはシャープ、東芝。
私は専業になるつもりは毛頭ないので現物で長期投資できる奴をちょっと探しております。
とか言ってちょっと上がったら直ぐ売っちゃうんですどw
2016-04-21 21:35 URL [ 編集 ]
かぶとん
投資部門別売買動向グラフ!
こういうのほしかったんです。ありがとうございます。
今日4月第2週のデータがでたみたいですね。
グラフの見方があっていれば外国人はマザーズ売り越し、個人信用が大量買い越しですね。。
これは…誤差ですかね。
こういうのほしかったんです。ありがとうございます。
今日4月第2週のデータがでたみたいですね。
グラフの見方があっていれば外国人はマザーズ売り越し、個人信用が大量買い越しですね。。
これは…誤差ですかね。
2016-04-21 22:33 URL [ 編集 ]
マザーズ強い
あぐ
マザーズへの資金流入は、(出来高の推移からして)マイナス金利導入による個人の買いが大きいのかなと思っていました。
特に今週商いが膨らんだのは、年金支給されたおじいちゃんたちがぶっこんでるのかなと。
外国人もマザーズ買うんでしょうかね。
特に今週商いが膨らんだのは、年金支給されたおじいちゃんたちがぶっこんでるのかなと。
外国人もマザーズ買うんでしょうかね。
2016-04-21 23:02 URL [ 編集 ]
Re: バルチック海運指数
塩漬けマン
>幸福賢者 さん
> バルチック海運指数は長いこと下がりっぱなしと聞いてましたが、上がったんですか。
> 株価とどういう関係があるのかわかっていたら、教えて頂けないでしょうか?
ブログにグラフ載せた通り上がりましたよ。
とりあえず海運株にプラスに働きますが、世界経済のリスクオンを示していたら、世界の株価にとってプラスに働きます。
どうやら中国の需要が復活して海運指数が上がっているようですから、中国危機が少し去ったと考える事もできます。
> バルチック海運指数は長いこと下がりっぱなしと聞いてましたが、上がったんですか。
> 株価とどういう関係があるのかわかっていたら、教えて頂けないでしょうか?
ブログにグラフ載せた通り上がりましたよ。
とりあえず海運株にプラスに働きますが、世界経済のリスクオンを示していたら、世界の株価にとってプラスに働きます。
どうやら中国の需要が復活して海運指数が上がっているようですから、中国危機が少し去ったと考える事もできます。
2016-04-22 16:53 URL [ 編集 ]
| ホーム |