塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2016-03-13 17:25 |
カテゴリ:勉強や投資情報
『世紀の空売り』を読みました。
また、それが原作の映画『マネー・ショート 華麗なる大逆転』も見てきました。
映画は本をギュッと二時間に凝縮しただけという感じです。
詳しくサブプライムローン問題等を知りたい人は本を読んで、概要だけざっと知りたい人は映画を見ればいいと思います。
さて、本作はサブプライムローンが破たんする方に掛けた人々の物語ですが、読んでて虚しくなりますね。
空売りでぼろ儲け!みたいな爽快な話ではないです。
正直映画の副題の「華麗なる大逆転」ってかなり違和感あります。
「虚しい大逆転」って感じですが、それだと客が集まらないから上記のような副題を付けたのでしょう。
具体的にはサブプライムローンのCDSを買えば(=破たんに掛ける売り方)、サブプライムローンが破たんした時に莫大な利益(オプションと同じで損失限定利益無限大の金融商品)となるのですが、これって持っているだけで0.2%とか保険料を払い続けないといけないのです。
それで、サブプライムローンの破たんに掛けるために大量のCDSを買ったファンドマネージャーがいるのですが、毎月結構な金額のCDSの保険料を払い続けており、一向に破たんしないサブプライムローンに業を煮やしたファンドの出資者からは罵詈雑言の雨嵐で、裁判まで起こされかけ、ファンドの資金も限界に達し、精神的に追い込まれる有様。
サブプライムローンでは、売り方(CDS購入者)は以下のリスクを乗り越えなければいけませんでした。
・保険料を払い続けるリスク
・どう考えてもサブプライムローンは破たんするはずなのに一向に破たんせず時間だけが過ぎていくリスク
・やっとサブプライムローンが破たんしたのに、なぜか上がるはずのCDSが下がり続けるリスク
※複雑な金融商品で値段は銀行のほぼ言い値なので、高値になっているのに銀行が「1ドルだ!」って言えば本来10ドルでも1ドルになる詐欺がまかり通る商品
・本格的に経済危機が来てやっと銀行も正しい値段をCDSに付けてくれたと思ったら、買い方で負け組の銀行・保険会社が倒産するぐらいの経済危機になってしまって、売り方が勝利の大金を回収出来ないリスク
※ゼロサムゲームである以上、売り方が1兆儲けたら、買い方が1兆損しています。その損失が莫大過ぎて、大銀行も潰れるレベルで、買い方が潰れたら、勿論売り方はお金を得る事は出来ません。
しかも上記で書いたファンドマネージャーはそれらのリスクを乗り越えて、かなりの利益を出資者に還元したのに、出資者からは「ありがとう」の一言もなくただただ、虚しいだけ・・・
さらに、サブプライムローンで負けた側・・・投資銀行、保険会社等の登場人物も、結局は大金持ちであり、サブプライムローンが破たんしても大金持ちであり続けます。
だって彼らは自己資金を運用しておらず、所詮投資銀行に勤めるサラリーマンで、桁違いの給料をもらって(一人数十億円という規模)いますから、貧乏になる要素はありません。
所属する投資銀行や保険会社に何兆円という天文学的な損失を与えても、または会社が破たんしても、その原因を作ったサブプライムローンを扱っていた行員・保険員も、またそれを許していた経営者も、会社を辞めるという責任は取っても、数十億円という給料は返しません。
サブプライムローン問題の時は、私の親戚で大手の下請け工場に勤めている人がいますが、仕事なくなって自宅待機でしたからね・・・アメリカだけでなく、世界中の経済を破たんに導いて、何の罪もないこんなド田舎の工場勤務者の給料にまで影響を与えておきながら、その原因を作った人達は何十億円と給料もらって堂々と贅沢をしている・・・
そのたった1社毎に何兆円にも上る損失の埋め合わせはアメリカ人の税金・・・ウォール街以外のアメリカ人もそりゃ激おこプンプン丸になりますよね。
今も中国発世界経済の破たんに掛けてショートしている人結構いると思いますが、それもまた茨の道ですよ。
早すぎれば、本作の主人公達のように、「バブルを見抜いて絶対に勝てるショート」のはずなのに、1年以上もの長きに渡って、恐ろしい程苦労します。
塩漬けマンは今は短期的に上目線になりました。
※あくまで短期的
ECBの満額回答でリスクオンに大きく世界経済が触れたかなと。
まだ世界経済の破たんに掛けてショートをするのは先に延ばそうと思います。
日本個別の都合ではやはり参議院選挙は大きいです。
憲法改正2/3奪取に向けて、安倍政権による、日経平均の維持をする国策インチキ相場になると思います。
※具体的には、少なくとも今年に入ってからの年金運用がマイナスにならないレベルの日経平均株価の維持
勿論インチキをやればやるほど、反動で物凄い大暴落がやってきます。
その時には華麗にショーターに変身したいものです。
※インチキをしてもインチキでない状態にするには、円安になるのが必須と考えます
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


また、それが原作の映画『マネー・ショート 華麗なる大逆転』も見てきました。
映画は本をギュッと二時間に凝縮しただけという感じです。
詳しくサブプライムローン問題等を知りたい人は本を読んで、概要だけざっと知りたい人は映画を見ればいいと思います。
さて、本作はサブプライムローンが破たんする方に掛けた人々の物語ですが、読んでて虚しくなりますね。
空売りでぼろ儲け!みたいな爽快な話ではないです。
正直映画の副題の「華麗なる大逆転」ってかなり違和感あります。
「虚しい大逆転」って感じですが、それだと客が集まらないから上記のような副題を付けたのでしょう。
具体的にはサブプライムローンのCDSを買えば(=破たんに掛ける売り方)、サブプライムローンが破たんした時に莫大な利益(オプションと同じで損失限定利益無限大の金融商品)となるのですが、これって持っているだけで0.2%とか保険料を払い続けないといけないのです。
それで、サブプライムローンの破たんに掛けるために大量のCDSを買ったファンドマネージャーがいるのですが、毎月結構な金額のCDSの保険料を払い続けており、一向に破たんしないサブプライムローンに業を煮やしたファンドの出資者からは罵詈雑言の雨嵐で、裁判まで起こされかけ、ファンドの資金も限界に達し、精神的に追い込まれる有様。
サブプライムローンでは、売り方(CDS購入者)は以下のリスクを乗り越えなければいけませんでした。
・保険料を払い続けるリスク
・どう考えてもサブプライムローンは破たんするはずなのに一向に破たんせず時間だけが過ぎていくリスク
・やっとサブプライムローンが破たんしたのに、なぜか上がるはずのCDSが下がり続けるリスク
※複雑な金融商品で値段は銀行のほぼ言い値なので、高値になっているのに銀行が「1ドルだ!」って言えば本来10ドルでも1ドルになる詐欺がまかり通る商品
・本格的に経済危機が来てやっと銀行も正しい値段をCDSに付けてくれたと思ったら、買い方で負け組の銀行・保険会社が倒産するぐらいの経済危機になってしまって、売り方が勝利の大金を回収出来ないリスク
※ゼロサムゲームである以上、売り方が1兆儲けたら、買い方が1兆損しています。その損失が莫大過ぎて、大銀行も潰れるレベルで、買い方が潰れたら、勿論売り方はお金を得る事は出来ません。
しかも上記で書いたファンドマネージャーはそれらのリスクを乗り越えて、かなりの利益を出資者に還元したのに、出資者からは「ありがとう」の一言もなくただただ、虚しいだけ・・・
さらに、サブプライムローンで負けた側・・・投資銀行、保険会社等の登場人物も、結局は大金持ちであり、サブプライムローンが破たんしても大金持ちであり続けます。
だって彼らは自己資金を運用しておらず、所詮投資銀行に勤めるサラリーマンで、桁違いの給料をもらって(一人数十億円という規模)いますから、貧乏になる要素はありません。
所属する投資銀行や保険会社に何兆円という天文学的な損失を与えても、または会社が破たんしても、その原因を作ったサブプライムローンを扱っていた行員・保険員も、またそれを許していた経営者も、会社を辞めるという責任は取っても、数十億円という給料は返しません。
サブプライムローン問題の時は、私の親戚で大手の下請け工場に勤めている人がいますが、仕事なくなって自宅待機でしたからね・・・アメリカだけでなく、世界中の経済を破たんに導いて、何の罪もないこんなド田舎の工場勤務者の給料にまで影響を与えておきながら、その原因を作った人達は何十億円と給料もらって堂々と贅沢をしている・・・
そのたった1社毎に何兆円にも上る損失の埋め合わせはアメリカ人の税金・・・ウォール街以外のアメリカ人もそりゃ激おこプンプン丸になりますよね。
今も中国発世界経済の破たんに掛けてショートしている人結構いると思いますが、それもまた茨の道ですよ。
早すぎれば、本作の主人公達のように、「バブルを見抜いて絶対に勝てるショート」のはずなのに、1年以上もの長きに渡って、恐ろしい程苦労します。
塩漬けマンは今は短期的に上目線になりました。
※あくまで短期的
ECBの満額回答でリスクオンに大きく世界経済が触れたかなと。
まだ世界経済の破たんに掛けてショートをするのは先に延ばそうと思います。
日本個別の都合ではやはり参議院選挙は大きいです。
憲法改正2/3奪取に向けて、安倍政権による、日経平均の維持をする国策インチキ相場になると思います。
※具体的には、少なくとも今年に入ってからの年金運用がマイナスにならないレベルの日経平均株価の維持
勿論インチキをやればやるほど、反動で物凄い大暴落がやってきます。
その時には華麗にショーターに変身したいものです。
※インチキをしてもインチキでない状態にするには、円安になるのが必須と考えます
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


応援団
塩さんこんばんわ〜
自分もマネーショートみてきましたよ!
株仲間といきましたが、だいたい同じような方々しかいなかったような… カップルなどは皆無(^^;; もちろんそう見えただけかもですが 席も空席がかなり…
これかなりマニアというか、玄人向けというか株知らない人には受けないだろうなーとも思いました。
トレーダーとしてはこういうハリウッド映画は大歓迎ですが。 バブル崩壊って邦画やらないかなー^_^
では来週から改めてがんばりましょ!
自分もマネーショートみてきましたよ!
株仲間といきましたが、だいたい同じような方々しかいなかったような… カップルなどは皆無(^^;; もちろんそう見えただけかもですが 席も空席がかなり…
これかなりマニアというか、玄人向けというか株知らない人には受けないだろうなーとも思いました。
トレーダーとしてはこういうハリウッド映画は大歓迎ですが。 バブル崩壊って邦画やらないかなー^_^
では来週から改めてがんばりましょ!
2016-03-13 20:11 URL [ 編集 ]
タイムアウト
モリー
アベ政権は、時間切れ、です、
http://www.mof.go.jp/pri/reference/bos/results/1c2704.htm
http://www.mof.go.jp/pri/reference/bos/results/1c2704.htm
2016-03-13 20:31 URL [ 編集 ]
僕の勝手な思い込みでは、
機関は100戦100勝、何でもありの神
野村、gs、ms等
・・・でも、機関も大小色々な規模ですよね
小規模の機関は、破産で地獄などもたくさんあるのでしょう。個人投資家も!
恐ろしいですね。
「普通の幸せを大切にします。」
機関は100戦100勝、何でもありの神
野村、gs、ms等
・・・でも、機関も大小色々な規模ですよね
小規模の機関は、破産で地獄などもたくさんあるのでしょう。個人投資家も!
恐ろしいですね。
「普通の幸せを大切にします。」
2016-03-13 20:41 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>応援団 さん
こんばんは^^
マネーショート見ましたか!
映画館がらっがらでしたよね。
こんなに人気ないのかとびっくりしましたし、正直本読んでない人には意味不明な展開だったと思います。
> トレーダーとしてはこういうハリウッド映画は大歓迎ですが。 バブル崩壊って邦画やらないかなー^_^
ここまでのスケールで描けるかですよね^^;
> では来週から改めてがんばりましょ!
ですね。益々読み難い市場となっていますが、お互い頑張りましょう!
こんばんは^^
マネーショート見ましたか!
映画館がらっがらでしたよね。
こんなに人気ないのかとびっくりしましたし、正直本読んでない人には意味不明な展開だったと思います。
> トレーダーとしてはこういうハリウッド映画は大歓迎ですが。 バブル崩壊って邦画やらないかなー^_^
ここまでのスケールで描けるかですよね^^;
> では来週から改めてがんばりましょ!
ですね。益々読み難い市場となっていますが、お互い頑張りましょう!
2016-03-13 20:57 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>ごるさん
お疲れ様です^^
> いつも痛い目みるのは末端なんですよね(´・ω・`)
ですね。金持ちはいつも利益を出し続けるのが資本主義ですよね><
> チャートひとつ取ってもよく見るといろんなことがわかりますね。
ですね^^チャートには全てが現れますよね。
ただ、全てが現れますが、真実は現れません。
この辺は次の土日にマネパの総括として書こうと思っています。
> ただ調べたら去年から今まで30万も取引手数料払っていてビックリしました(´・ω・`)
え@@それって凄くないですか・・・手数料定額とかの制度で節約できないものですかね。
てか私も手数料調べてみよう・・・
> 最近為替等の影響受けずにやたら日経が強い日がありますが、すでにそれは始まっているのでしょうか・・・
日銀が二日連続でETFを買っていましたよね。
しかも1日は普通に日経上げていた日です。
この日銀の動きに明確な意思を私は感じました。
いずれにせよ難しい相場ですが、お互いうまく乗りこなしましょう^^
お疲れ様です^^
> いつも痛い目みるのは末端なんですよね(´・ω・`)
ですね。金持ちはいつも利益を出し続けるのが資本主義ですよね><
> チャートひとつ取ってもよく見るといろんなことがわかりますね。
ですね^^チャートには全てが現れますよね。
ただ、全てが現れますが、真実は現れません。
この辺は次の土日にマネパの総括として書こうと思っています。
> ただ調べたら去年から今まで30万も取引手数料払っていてビックリしました(´・ω・`)
え@@それって凄くないですか・・・手数料定額とかの制度で節約できないものですかね。
てか私も手数料調べてみよう・・・
> 最近為替等の影響受けずにやたら日経が強い日がありますが、すでにそれは始まっているのでしょうか・・・
日銀が二日連続でETFを買っていましたよね。
しかも1日は普通に日経上げていた日です。
この日銀の動きに明確な意思を私は感じました。
いずれにせよ難しい相場ですが、お互いうまく乗りこなしましょう^^
2016-03-13 21:02 URL [ 編集 ]
Re: タイムアウト
塩漬けマン
>モリーさん
> アベ政権は、時間切れ、です、
> http://www.mof.go.jp/pri/reference/bos/results/1c2704.htm
勿論知っていますよ。
なので「インチキ」なのです。
経済絶好調で日経平均上がるなら「インチキ」ではなくなります。
あえて「インチキ」と書いたのは、安倍政権の経済政策はだめだったのに日経平均は「インチキ」で上げるから、インチキ国策相場と表現したのです^^
また日本は中国と並ぶ世界二大インチキ市場なので、まさに面目躍如の国策インチキ相場になると思っています。
> アベ政権は、時間切れ、です、
> http://www.mof.go.jp/pri/reference/bos/results/1c2704.htm
勿論知っていますよ。
なので「インチキ」なのです。
経済絶好調で日経平均上がるなら「インチキ」ではなくなります。
あえて「インチキ」と書いたのは、安倍政権の経済政策はだめだったのに日経平均は「インチキ」で上げるから、インチキ国策相場と表現したのです^^
また日本は中国と並ぶ世界二大インチキ市場なので、まさに面目躍如の国策インチキ相場になると思っています。
2016-03-13 21:04 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
> 僕の勝手な思い込みでは、
> 機関は100戦100勝、何でもありの神
> 野村、gs、ms等
リーマンショックではリーマンは潰れたし、モルガン、GSはじめ、あらゆる機関が何兆円もの損害を出しましたので、必ずしもそうとは言えないとは思います。
ただ、彼らの逆張りをするのは、『世紀の空売り』の主人公達のように、凄い苦労をしますよね^^;
> 「普通の幸せを大切にします。」
それは本当に大事だと思います。。。
> 機関は100戦100勝、何でもありの神
> 野村、gs、ms等
リーマンショックではリーマンは潰れたし、モルガン、GSはじめ、あらゆる機関が何兆円もの損害を出しましたので、必ずしもそうとは言えないとは思います。
ただ、彼らの逆張りをするのは、『世紀の空売り』の主人公達のように、凄い苦労をしますよね^^;
> 「普通の幸せを大切にします。」
それは本当に大事だと思います。。。
2016-03-13 21:06 URL [ 編集 ]
マネーショート
ケンジ
あの映画気になってます!早く観に行きたいです。私もチョクチョク空売り入れますが、買いは家まで売りは命までとか言われてますので、あくまでも短期です、なので制度信用の半年です。空売りで抜くと何時も誰かが損したんかな?とか考えますがデイトレで何時も損するので余り深く考えないようにしてます。最近デイトレの負けの原因が松井の清算表から解りました!小さく勝って、大きく負けてると言う事が(悲)勝率は50%以上なんですがね(笑)明日からイベント尽くしですね、お互いがんばりましょう!
2016-03-13 21:11 URL [ 編集 ]
下沢べ~す
あのファンドも最終的には29億ドルも稼いだのに虚しくてファンド閉鎖しましたもんね。
昨年末、指数が下がってもWインバースが全然下がらんときがあって、あれのもっとひどい状況が何ヶ月も続いたらホント詐欺で発狂すよね。
マネーボールのつもりでマネーショート見に行くとまったく別の手法で撮られた映画でしたね(´д`)
昨年末、指数が下がってもWインバースが全然下がらんときがあって、あれのもっとひどい状況が何ヶ月も続いたらホント詐欺で発狂すよね。
マネーボールのつもりでマネーショート見に行くとまったく別の手法で撮られた映画でしたね(´д`)
2016-03-13 22:46 URL [ 編集 ]
DEADEA
デートで来てる人達の哀れさに・・・笑
金融説き毛の彼氏たちも???女子も???状態に、主人公たちの虚しさよりも、もっと負の感情を感じました。
ところで、あのとき一番の利益を上げたジョンポールソンのことが出てこず・・・??な状態でした。
金融説き毛の彼氏たちも???女子も???状態に、主人公たちの虚しさよりも、もっと負の感情を感じました。
ところで、あのとき一番の利益を上げたジョンポールソンのことが出てこず・・・??な状態でした。
2016-03-14 01:53 URL [ 編集 ]
yas
第4戦目はセドル氏が勝利!
2ちゃんねるでは「アルファ碁が空気読んだ!」とか「接待によりgoogleが設定下げた!」とか騒いでるけど、それだったら3戦目でやってるでしょw
第5戦は15日に行われます。
セドル氏が勝てば「AIたいしたことね~な」となる可能性がありますので、これから「AI」買おうと思ってる方は注意が必要です。
2ちゃんねるでは「アルファ碁が空気読んだ!」とか「接待によりgoogleが設定下げた!」とか騒いでるけど、それだったら3戦目でやってるでしょw
第5戦は15日に行われます。
セドル氏が勝てば「AIたいしたことね~な」となる可能性がありますので、これから「AI」買おうと思ってる方は注意が必要です。
2016-03-14 06:04 URL [ 編集 ]
Re: マネーショート
塩漬けマン
>ケンジさん
本の方が詳細で、映画は本読んでないと意味不明な部分もありますが、見て損はないと思いますよ^^
> 最近デイトレの負けの原因が松井の清算表から解りました!小さく勝って、大きく負けてると言う事が(悲)勝率は50%以上なんですがね(笑)明日からイベント尽くしですね、お互いがんばりましょう!
私もいつも損切は大きくて利益は小さいです><
これ直さないとです><
お互い頑張りましょう!
本の方が詳細で、映画は本読んでないと意味不明な部分もありますが、見て損はないと思いますよ^^
> 最近デイトレの負けの原因が松井の清算表から解りました!小さく勝って、大きく負けてると言う事が(悲)勝率は50%以上なんですがね(笑)明日からイベント尽くしですね、お互いがんばりましょう!
私もいつも損切は大きくて利益は小さいです><
これ直さないとです><
お互い頑張りましょう!
2016-03-14 15:49 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>下沢べ~すさん
> あのファンドも最終的には29億ドルも稼いだのに虚しくてファンド閉鎖しましたもんね。
ですね・・・虚しいですよね^^;
インバースは連動しない事があると分かったのでもう使ってないですw
あれは詐欺でしたよね^^;
> あのファンドも最終的には29億ドルも稼いだのに虚しくてファンド閉鎖しましたもんね。
ですね・・・虚しいですよね^^;
インバースは連動しない事があると分かったのでもう使ってないですw
あれは詐欺でしたよね^^;
2016-03-14 15:50 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>DEADEAさん
> デートで来てる人達の哀れさに・・・笑
これ多分、彼氏に無理やり連れてこられた彼女いたら意味不明の映画だと思いますよw
> ところで、あのとき一番の利益を上げたジョンポールソンのことが出てこず・・・??な状態でした。
確かに、私も「もっと儲けた空売り王いたよな~」って思っていました。
著者が取材できなかったのですかね・・・でもちょっと記載するぐらいしてもいいのに
> デートで来てる人達の哀れさに・・・笑
これ多分、彼氏に無理やり連れてこられた彼女いたら意味不明の映画だと思いますよw
> ところで、あのとき一番の利益を上げたジョンポールソンのことが出てこず・・・??な状態でした。
確かに、私も「もっと儲けた空売り王いたよな~」って思っていました。
著者が取材できなかったのですかね・・・でもちょっと記載するぐらいしてもいいのに
2016-03-14 15:52 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>yasさん
ついに一矢報いましたね。
なんかアルファゴって安定していない辺りが、本当に人間っぽくて逆に怖いですよね^^;
ついに一矢報いましたね。
なんかアルファゴって安定していない辺りが、本当に人間っぽくて逆に怖いですよね^^;
2016-03-14 15:56 URL [ 編集 ]
| ホーム |