塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2016-02-19 15:46 |
カテゴリ:所見日記
※今日は用事があるので、申し訳ありませんが、コメントに返信出来ません
昨日ヒューマンウェブについて、書きましたが、昨日調べまくって、やはり材料大きいと思って、幸い今日押していたのでインしておきました。
まず始まりはこのIRです
国立大学法人東京大学との「緑藻(デュナリエラ)等、微細藻類の大量培養」業務委託契約締結に関するお知らせ
ただ、こないだの決算概要に下の方に既に「微細藻類」事業については書いてありました。
平成28年3月期 第3四半期連結決算概要
ここに書いてある通り、まずは食あたりしない牡蠣の陸上養殖の飼料として利用するようです。
そして以下を利用した新たな事業展開を進めるようです。
①油脂
②Bカロチン
③抗酸化作用(アンチエージング、美容)
④抗ガン作用
んでマネゲ的には勿論①油脂が大事なのですが、そこの所どうなのか調べてみました。
特に競合するユーグレナや、IHIのボツリオコッカス、デンソーのシュードコリシスチス、MOIL社の藻(種類不明)、仙台市・筑波大学・東北大学のオーランチオキトリウムと比べなくてはいけません。
しかし塩漬けマンは専門家でないので分かりません(´・ω・`)しょぼーん
そこで、今回ヒューマンウェブが業務委託を受けたした東京大学 生物生産工学研究センターのHPを見てみると、以下の条件において、デュナリエラが最も有力と書いてました。
・光合成で作る
・海水で作る
・コスト
・大量培養の実績
・強光阻害耐性
利用する微細藻類の検証←ここに各藻類の比較図があります。
※この「微細藻類H」というのが「デュナリエラ」というのは東京大学に問い合わせて確認済みです。
※上記の条件を無視していいなら、デュナリエラが特に優れる訳ではなく、塩漬けマンはやはり「オーランチオキトリウム」に期待しています。
んで、一番大事なのは、「屋外大量培養の実績」です。
デュナリエラは既に海外で実績があり、さらに商用利用(健康食品等)までされているので、一番大変な屋外大量培養技術の新規開発が必要ありません。
つまりユーグレナやIHIやデンソーが苦労している部分がごっそり必要ないのです。
そして育てるのに必要なのは海洋深層水(多分窒素を添加しないといけないんじゃないかなと想像していますが)と光だけでいいので、ローコストです。
そしてヒューマンウェブは既に光が強い沖縄に海洋深層水を取る施設を持っているので、これはちょうどいいと業務委託に至ったのだと思います。
ただ、勿論塩漬けマンも、デュナリエラのバイオ燃料が簡単に実用化出来るとは、以下の理由により思っていません。
・コストの壁は厚い(原油安ですしね)
・ユーグレナ・IHI・デンソーが何年も頑張ってるのに未だに出来ていない
倉橋みどり先生は結構本気でデュナリエラを燃料にしようと思っているようですが。。。
講演会「地球危機救済の宝庫オマーン」 Oman, the World’s Best Place for Green Energy
しかしながら、健康食品や化粧品等の用途で藻類で利益が出る事はユーグレナが証明していますし、既にデュナリエラはその分野の実績があるので、ビジネス展開し易いと思います。
後、牡蠣殻たい肥って凄く効くのですが高いのです。牡蠣殻にデュナリエラの残渣まで入ったたい肥を作ればかなり売れると思います。
なので、今赤字のヒューマンウェブの業績に少しぐらいは貢献してくれるのではないかと思って。
何しろ技術と施設は既に持っているわけですから。
ただ、投機的に一番大きいのは勿論ヒューマンウェブの時価総額です。
ヒューマンウェブ 30億
ユーグレナ 1230億
つまり昨日も書きましたが、マネゲで一番大事な低時価総額はクリアしています。
そしてマネゲですからJCは厳禁ですし、買った瞬間売る事が考えられない人は買ってはいけないし、マネゲリスクが取れない人も買ってはいけませんよ。
完全自己責任でマネゲが出来る人以外は手出し無用です。
何しろ赤字企業ですから。
ただ、水産加工流通復興タイプの補助金が約8億入るので、とりあえず来年の業績はそこまで悲観的にはならなくてもいいとは思います。
●ホールド中銘柄含み損益●
ヒューマンウェブ -17,152
かんぽ生命保険【空売】 +28,827
ゆうちょ銀行【空売】 +44,821
積水ハウス -19,635
日本曹達 -19,270
JCRファーマ 45,773
エプソン 2,269
ソニー -49,853
神島化学 -135,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


昨日ヒューマンウェブについて、書きましたが、昨日調べまくって、やはり材料大きいと思って、幸い今日押していたのでインしておきました。
まず始まりはこのIRです
国立大学法人東京大学との「緑藻(デュナリエラ)等、微細藻類の大量培養」業務委託契約締結に関するお知らせ
ただ、こないだの決算概要に下の方に既に「微細藻類」事業については書いてありました。
平成28年3月期 第3四半期連結決算概要
ここに書いてある通り、まずは食あたりしない牡蠣の陸上養殖の飼料として利用するようです。
そして以下を利用した新たな事業展開を進めるようです。
①油脂
②Bカロチン
③抗酸化作用(アンチエージング、美容)
④抗ガン作用
んでマネゲ的には勿論①油脂が大事なのですが、そこの所どうなのか調べてみました。
特に競合するユーグレナや、IHIのボツリオコッカス、デンソーのシュードコリシスチス、MOIL社の藻(種類不明)、仙台市・筑波大学・東北大学のオーランチオキトリウムと比べなくてはいけません。
しかし塩漬けマンは専門家でないので分かりません(´・ω・`)しょぼーん
そこで、今回ヒューマンウェブが業務委託を受けたした東京大学 生物生産工学研究センターのHPを見てみると、以下の条件において、デュナリエラが最も有力と書いてました。
・光合成で作る
・海水で作る
・コスト
・大量培養の実績
・強光阻害耐性
利用する微細藻類の検証←ここに各藻類の比較図があります。
※この「微細藻類H」というのが「デュナリエラ」というのは東京大学に問い合わせて確認済みです。
※上記の条件を無視していいなら、デュナリエラが特に優れる訳ではなく、塩漬けマンはやはり「オーランチオキトリウム」に期待しています。
んで、一番大事なのは、「屋外大量培養の実績」です。
デュナリエラは既に海外で実績があり、さらに商用利用(健康食品等)までされているので、一番大変な屋外大量培養技術の新規開発が必要ありません。
つまりユーグレナやIHIやデンソーが苦労している部分がごっそり必要ないのです。
そして育てるのに必要なのは海洋深層水(多分窒素を添加しないといけないんじゃないかなと想像していますが)と光だけでいいので、ローコストです。
そしてヒューマンウェブは既に光が強い沖縄に海洋深層水を取る施設を持っているので、これはちょうどいいと業務委託に至ったのだと思います。
ただ、勿論塩漬けマンも、デュナリエラのバイオ燃料が簡単に実用化出来るとは、以下の理由により思っていません。
・コストの壁は厚い(原油安ですしね)
・ユーグレナ・IHI・デンソーが何年も頑張ってるのに未だに出来ていない
倉橋みどり先生は結構本気でデュナリエラを燃料にしようと思っているようですが。。。
講演会「地球危機救済の宝庫オマーン」 Oman, the World’s Best Place for Green Energy
しかしながら、健康食品や化粧品等の用途で藻類で利益が出る事はユーグレナが証明していますし、既にデュナリエラはその分野の実績があるので、ビジネス展開し易いと思います。
後、牡蠣殻たい肥って凄く効くのですが高いのです。牡蠣殻にデュナリエラの残渣まで入ったたい肥を作ればかなり売れると思います。
なので、今赤字のヒューマンウェブの業績に少しぐらいは貢献してくれるのではないかと思って。
何しろ技術と施設は既に持っているわけですから。
ただ、投機的に一番大きいのは勿論ヒューマンウェブの時価総額です。
ヒューマンウェブ 30億
ユーグレナ 1230億
つまり昨日も書きましたが、マネゲで一番大事な低時価総額はクリアしています。
そしてマネゲですからJCは厳禁ですし、買った瞬間売る事が考えられない人は買ってはいけないし、マネゲリスクが取れない人も買ってはいけませんよ。
完全自己責任でマネゲが出来る人以外は手出し無用です。
何しろ赤字企業ですから。
ただ、水産加工流通復興タイプの補助金が約8億入るので、とりあえず来年の業績はそこまで悲観的にはならなくてもいいとは思います。
●ホールド中銘柄含み損益●
ヒューマンウェブ -17,152
かんぽ生命保険【空売】 +28,827
ゆうちょ銀行【空売】 +44,821
積水ハウス -19,635
日本曹達 -19,270
JCRファーマ 45,773
エプソン 2,269
ソニー -49,853
神島化学 -135,000
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


難しい
Skye
サイバーネット来てますが、ムズイです。まあ、一応予想通りの動きなのですが、怖すぎです。ストップ高で利確しちゃいました。頭じゃなく胴体あげちゃった感は、否めませんが…。このくらいにして次探します。
2016-02-19 16:14 URL [ 編集 ]
初押しは買い(失敗)
昨日アンジェスを買ったものです
朝全体が弱くアンジェスも弱そうだったため開始五分できりました
が、、その後上がる上がる、、
以前は「どうみてもダメだろチャート」は翌日GUから始まってさらに強くて~だったのですが
最近は一捻り入ってくるようになってきたのでしょうか。
ただ最近クルーズと相性がよいです。昔は売ってだめ買ってだめだったのですが、最近は底値でかって高値でうまく売れてます(枚数少ないですが)
たまたまだとは思いますが塩様は銘柄に相性みたいなものを感じたことありますか?
朝全体が弱くアンジェスも弱そうだったため開始五分できりました
が、、その後上がる上がる、、
以前は「どうみてもダメだろチャート」は翌日GUから始まってさらに強くて~だったのですが
最近は一捻り入ってくるようになってきたのでしょうか。
ただ最近クルーズと相性がよいです。昔は売ってだめ買ってだめだったのですが、最近は底値でかって高値でうまく売れてます(枚数少ないですが)
たまたまだとは思いますが塩様は銘柄に相性みたいなものを感じたことありますか?
2016-02-19 16:19 URL [ 編集 ]
カエル
お疲れ様です。
相変わらず素晴らしい調査力と私見で感服いたします。
出来高が乏しく板檄薄なので、もうちょっと押したら塩イナゴとして入りたいです。
たぶんこの記事で今日の夜間は上がるんでしょうがw
それにしてもそーせいが凄いことになってますね。
もうデイでちょこちょこ取るだけしか出来ないですが。
5000の頃買ってたのに今ホールド出来てない自分は何なんだ・・・
塩さんもきっと同じ気持ちでしょうw
とりあえず相場が檄ムズできついです。
今日再び為替が112円前半に来たときは、3番底に逝く始まりかにゃ!?と思いましたが引けにかけて結構戻す始末。
どっちにいきたいのかよく分からない・・・
相変わらず素晴らしい調査力と私見で感服いたします。
出来高が乏しく板檄薄なので、もうちょっと押したら塩イナゴとして入りたいです。
たぶんこの記事で今日の夜間は上がるんでしょうがw
それにしてもそーせいが凄いことになってますね。
もうデイでちょこちょこ取るだけしか出来ないですが。
5000の頃買ってたのに今ホールド出来てない自分は何なんだ・・・
塩さんもきっと同じ気持ちでしょうw
とりあえず相場が檄ムズできついです。
今日再び為替が112円前半に来たときは、3番底に逝く始まりかにゃ!?と思いましたが引けにかけて結構戻す始末。
どっちにいきたいのかよく分からない・・・
2016-02-19 16:20 URL [ 編集 ]
yas
お疲れ様です。
今日は買ってた「メドレックス」が何か出して上げてたので利確。日経軟調でしたが、不動産、バイオは堅調でした。なんとか年初からの損失を取り戻しつつあります。
新報国が凄い決算出してきました(予想の2倍増配、次期はさらに倍)全部売っちゃたのちょっと後悔です・・・
今日は買ってた「メドレックス」が何か出して上げてたので利確。日経軟調でしたが、不動産、バイオは堅調でした。なんとか年初からの損失を取り戻しつつあります。
新報国が凄い決算出してきました(予想の2倍増配、次期はさらに倍)全部売っちゃたのちょっと後悔です・・・
2016-02-19 17:03 URL [ 編集 ]
初動マン
塩漬けマンさん
お疲れ様です。
含み損の銘柄は、ブログで熱く語らない方が良いのではないでしょうか。株取引は自己責任ですが、塩漬けマンさんは株で生計を立てているプロであり、ブログのPV数からしてご自身が思っている以上に影響力大きいと思いますよ。批判ではなくブログを毎日楽しみにしている私からの意見ですので、ご理解下さい。ヒューマンウェブ上がると良いですね!
お疲れ様です。
含み損の銘柄は、ブログで熱く語らない方が良いのではないでしょうか。株取引は自己責任ですが、塩漬けマンさんは株で生計を立てているプロであり、ブログのPV数からしてご自身が思っている以上に影響力大きいと思いますよ。批判ではなくブログを毎日楽しみにしている私からの意見ですので、ご理解下さい。ヒューマンウェブ上がると良いですね!
2016-02-19 17:09 URL [ 編集 ]
500
年初からの塩漬けがやっとぷらすになりました。ふぅ、、
ニュースでやってたけど、バイオ燃料はエマルジョン燃料が実用化されればコスト的にはメリットが薄れるかもです。バイオエマルジョン燃料なんかができればいいんですが。
ニュースでやってたけど、バイオ燃料はエマルジョン燃料が実用化されればコスト的にはメリットが薄れるかもです。バイオエマルジョン燃料なんかができればいいんですが。
2016-02-19 19:13 URL [ 編集 ]
素人マン
塩さんお疲れ様です。
今日もダメダメでした。
少し前にインしたそーせい、ジグゾー、
サイバーSがここ数日吹いていますが、すでに損切り、利確した後の祭りです。握力ないですね。
ダメダメな時はこんなものです。笑
でも一応ヒューマン押してたので少しだけインしましたがどうでしょう。
少し握力上げてみます。
今日もダメダメでした。
少し前にインしたそーせい、ジグゾー、
サイバーSがここ数日吹いていますが、すでに損切り、利確した後の祭りです。握力ないですね。
ダメダメな時はこんなものです。笑
でも一応ヒューマン押してたので少しだけインしましたがどうでしょう。
少し握力上げてみます。
2016-02-19 19:22 URL [ 編集 ]
鬼太郎
今週もお疲れー
ーオーランチオキトリウムー
勝谷銘柄やん
Zaiで株日記書いてるよ
下手くそ勝谷て呼んでるw
ユーグレナ上場前から言うてたよ
彼は1円も儲けれなかったけどw
おれは記事参考に100万くらい儲けたよ
バイオまた個別で来てるから
塩タンならいけるよ
おれはブルドック劇場みて楽しむよw
ーオーランチオキトリウムー
勝谷銘柄やん
Zaiで株日記書いてるよ
下手くそ勝谷て呼んでるw
ユーグレナ上場前から言うてたよ
彼は1円も儲けれなかったけどw
おれは記事参考に100万くらい儲けたよ
バイオまた個別で来てるから
塩タンならいけるよ
おれはブルドック劇場みて楽しむよw
2016-02-19 22:45 URL [ 編集 ]
濁流
こんにちわ塩さん!
窒素添加にマイクロナノバブルとか使ったりしてね~。
空気中には、窒素のほうが多いですもの~と独り言~。
(^。^)y-.。o○
塩さ~ん、資産を増やしたら農業に帰って来てほしいなぁ(´・ω・`)
窒素添加にマイクロナノバブルとか使ったりしてね~。
空気中には、窒素のほうが多いですもの~と独り言~。
(^。^)y-.。o○
塩さ~ん、資産を増やしたら農業に帰って来てほしいなぁ(´・ω・`)
2016-02-20 13:08 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>濁流さん
こんにちは^^
なるほど!でも植物の成長に必要なのはアンモニア態窒素、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素とかなんですよね^^;
> 塩さ~ん、資産を増やしたら農業に帰って来てほしいなぁ(´・ω・`)
あれ辛いですから、お金儲けしなくていい道楽でなら戻りたいです。
勿論その時作るのや果物です!
こんにちは^^
なるほど!でも植物の成長に必要なのはアンモニア態窒素、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素とかなんですよね^^;
> 塩さ~ん、資産を増やしたら農業に帰って来てほしいなぁ(´・ω・`)
あれ辛いですから、お金儲けしなくていい道楽でなら戻りたいです。
勿論その時作るのや果物です!
2016-02-20 20:36 URL [ 編集 ]
| ホーム |