塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2016-02-11 10:42 |
カテゴリ:所見日記
昨晩イエレンが利上げペース軟化発言をしたとかで、日経先物もダウも上へ向かってたじゃないですか。
そしてEIA原油在庫が前週比-75.4万バレルと予想外の減少となった事で、原油も上がって、日経先物16100円まで見ました。
「こりゃ金曜日買いに走らないといけないな。何を買おうかな」
と久しぶりに安心して床について朝起きたら・・・
「なんだこりゃ!!!」
日経先物 15500円! 16100円から値幅600円下落!
WTI原油先物 27.35ドル 在庫減っててなぜ下がる!
ダウ -99ドル ダウ兄(ノω・、) ウゥ・・
そして今回のショックの震源地である欧州は・・・
ドイツ +1.55%
イタリア +5.03%
スペイン +2.73%
お・・・お前ら原因のくせに自分らだけ・・・
これは分からない相場です。
イエレンが何を言っても下げていたと疑いたくなりますが、一つ言える事は、黒田総裁がマイナス金利してなければ日本はこんなに下がってない!!
今日は今後の株価を予想するために世界情勢の問題点をまとめてみました。
■アメリカ
利上げが世界経済不安につながるため慎重に行う方針
そしてアメリカ経済も影響を受けて低迷するのを危惧している
利上げ→円安→日経↑
利上げ→新興国資金抜ける→新興国危機→日経↓
どっちかな・・・
■ロシア
原油価格下落、ウクライナ問題での制裁で経済崩壊状態
株価指数はリーマンショック後の最安値535に迫る696
これにアメリカの利上げも重なると、中東で戦争を起こす可能性が現実味を帯びてくるので要注意
■中東
イラクシリアでISISが勢力維持→原油密売により原油価格下落
イラン制裁解除→原油価格下落
OPECを主導するサウジ減産反対→原油価格下落
サウジの株価指数はリーマンショック時の安値4385に迫る5832となっており、財政不安となっており、国債発行、国営石油の上場が検討される事態となっており、それらオイルマネーの流出が日本株安に原因の一つとされている。
■欧州
ドイツ経済が中国に依存しているので、中国ショック=ドイツショックの様相
特にギリシャ・VWと密接に関係があったドイツ銀行は瀕死の重傷
※CoCo債利払い懸念で欧州銀行ショックから世界同時株安になるも、昨晩の株価は立ち直りを見せる
ドイツ銀行 +10%
バークレイズ +2%
BNPパリバ +4%
ウニクレディト +11%
ドイツ銀行はCoCo債問題を収拾する資金があると宣言しているが、そもそもドイツ銀行の債務超過状態が悪化しており、予断を許さない
※ドイツ銀行の株価はリーマン時最安値16.88を下回る14.58
※ドイツ銀行の金融取引総額は8710兆円で、これはドイツのGDPの20倍に匹敵する
→つまり絶対に潰してはいけない(潰れたらリーマンどころじゃない世界大恐慌)が大きすぎて助けれるのか不安
■中国
問題多すぎでまとめるの拒否
※詳細に知りたい人は以下を参照して下さい。
2015中国経済危機まとめ(継続中)
中国バブル終了でハードランディングを防ぐのに一生懸命
ソフトランディング成功しても、経済の低迷は避けられない
世界の成長エンジンがなくなった事を意味しており、中国経済に依存していた国は厳しくなる
つまり、まとめると、
チャイナショック
アメリカ利上げ
新興国不安
ドイツ銀行懸念
原油安
が密接に関係し合い、株価が低迷しているのです。
これに対抗するために我らが日本は金融緩和を主砲としたアベノミクスを展開しているのですが、実態は、円安誘導でしかなく、通貨安戦争に拍車を掛けているだけ・・・しかもそれだけやっても円高基調になっているという・・・
もうね、抜本的に経済を成長させるためには人口しかないのですよ!
※日本が高度経済成長したのも人口ボーナスの要因が大きい
移民を受け入れるか、過激な少子化対策をするしかないです。
そしてこないだ、黒田総裁が禁断の秘密兵器「マイナス金利」砲を間違えて味方にぶっぱなしちゃったおかげで、株価下落が世界で一番大きいという・・・(ノω・、) ウゥ・・
※マイナス金利という「すげ~!」っていうイメージだけの、効かない上に副作用の大きい薬を使っちゃった事で、今のところ、副作用だけ現れて(10年国債金利マイナス等)います。
さて、悲観的な事ばかり書いてもあれなので、日経が上がる好材料を一つ。
安倍さん今年憲法改正狙ってます。
そのために、夏の参議院選挙は絶対に2/3を確保しないといけません。
※現在衆議院は与党で2/3確保しており、改憲に賛成の野党議員も入れれば、2/3はクリア状態
消費増税見送りは当たり前として、株価対策(表に裏に)もガンガンやってきますよ!
特にアベノミクスの効果に疑問符が付いているので、経済的(株価的)にはもう何がなんでも今年中に憲法改正に漕ぎ着けないといけません。
アベノミクスが終了するのが先か、憲法改正が先かって状態です。
さて、このブログ書いてる間に
ドル円 112.6
原油 26.9
香港 -4%
日経先物 15380円
とやばい状況になっています。
今晩の欧州とダウは注目です。
ちなみに、こんな状況でも塩漬けマンは果敢に二番底のリバを取りにいきますよ(`・ω・´)キリッ
金曜日の底を見極めて仕込むか、来週まで待つかは市況次第です。
ちょっと事態が異常なので臨機応変にいきます。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


そしてEIA原油在庫が前週比-75.4万バレルと予想外の減少となった事で、原油も上がって、日経先物16100円まで見ました。
「こりゃ金曜日買いに走らないといけないな。何を買おうかな」
と久しぶりに安心して床について朝起きたら・・・
「なんだこりゃ!!!」
日経先物 15500円! 16100円から値幅600円下落!
WTI原油先物 27.35ドル 在庫減っててなぜ下がる!
ダウ -99ドル ダウ兄(ノω・、) ウゥ・・
そして今回のショックの震源地である欧州は・・・
ドイツ +1.55%
イタリア +5.03%
スペイン +2.73%
お・・・お前ら原因のくせに自分らだけ・・・
これは分からない相場です。
イエレンが何を言っても下げていたと疑いたくなりますが、一つ言える事は、黒田総裁がマイナス金利してなければ日本はこんなに下がってない!!
今日は今後の株価を予想するために世界情勢の問題点をまとめてみました。
■アメリカ
利上げが世界経済不安につながるため慎重に行う方針
そしてアメリカ経済も影響を受けて低迷するのを危惧している
利上げ→円安→日経↑
利上げ→新興国資金抜ける→新興国危機→日経↓
どっちかな・・・
■ロシア
原油価格下落、ウクライナ問題での制裁で経済崩壊状態
株価指数はリーマンショック後の最安値535に迫る696
これにアメリカの利上げも重なると、中東で戦争を起こす可能性が現実味を帯びてくるので要注意
■中東
イラクシリアでISISが勢力維持→原油密売により原油価格下落
イラン制裁解除→原油価格下落
OPECを主導するサウジ減産反対→原油価格下落
サウジの株価指数はリーマンショック時の安値4385に迫る5832となっており、財政不安となっており、国債発行、国営石油の上場が検討される事態となっており、それらオイルマネーの流出が日本株安に原因の一つとされている。
■欧州
ドイツ経済が中国に依存しているので、中国ショック=ドイツショックの様相
特にギリシャ・VWと密接に関係があったドイツ銀行は瀕死の重傷
※CoCo債利払い懸念で欧州銀行ショックから世界同時株安になるも、昨晩の株価は立ち直りを見せる
ドイツ銀行 +10%
バークレイズ +2%
BNPパリバ +4%
ウニクレディト +11%
ドイツ銀行はCoCo債問題を収拾する資金があると宣言しているが、そもそもドイツ銀行の債務超過状態が悪化しており、予断を許さない
※ドイツ銀行の株価はリーマン時最安値16.88を下回る14.58
※ドイツ銀行の金融取引総額は8710兆円で、これはドイツのGDPの20倍に匹敵する
→つまり絶対に潰してはいけない(潰れたらリーマンどころじゃない世界大恐慌)が大きすぎて助けれるのか不安
■中国
問題多すぎでまとめるの拒否
※詳細に知りたい人は以下を参照して下さい。
2015中国経済危機まとめ(継続中)
中国バブル終了でハードランディングを防ぐのに一生懸命
ソフトランディング成功しても、経済の低迷は避けられない
世界の成長エンジンがなくなった事を意味しており、中国経済に依存していた国は厳しくなる
つまり、まとめると、
チャイナショック
アメリカ利上げ
新興国不安
ドイツ銀行懸念
原油安
が密接に関係し合い、株価が低迷しているのです。
これに対抗するために我らが日本は金融緩和を主砲としたアベノミクスを展開しているのですが、実態は、円安誘導でしかなく、通貨安戦争に拍車を掛けているだけ・・・しかもそれだけやっても円高基調になっているという・・・
もうね、抜本的に経済を成長させるためには人口しかないのですよ!
※日本が高度経済成長したのも人口ボーナスの要因が大きい
移民を受け入れるか、過激な少子化対策をするしかないです。
そしてこないだ、黒田総裁が禁断の秘密兵器「マイナス金利」砲を間違えて味方にぶっぱなしちゃったおかげで、株価下落が世界で一番大きいという・・・(ノω・、) ウゥ・・
※マイナス金利という「すげ~!」っていうイメージだけの、効かない上に副作用の大きい薬を使っちゃった事で、今のところ、副作用だけ現れて(10年国債金利マイナス等)います。
さて、悲観的な事ばかり書いてもあれなので、日経が上がる好材料を一つ。
安倍さん今年憲法改正狙ってます。
そのために、夏の参議院選挙は絶対に2/3を確保しないといけません。
※現在衆議院は与党で2/3確保しており、改憲に賛成の野党議員も入れれば、2/3はクリア状態
消費増税見送りは当たり前として、株価対策(表に裏に)もガンガンやってきますよ!
特にアベノミクスの効果に疑問符が付いているので、経済的(株価的)にはもう何がなんでも今年中に憲法改正に漕ぎ着けないといけません。
アベノミクスが終了するのが先か、憲法改正が先かって状態です。
さて、このブログ書いてる間に
ドル円 112.6
原油 26.9
香港 -4%
日経先物 15380円
とやばい状況になっています。
今晩の欧州とダウは注目です。
金曜日の底を見極めて仕込むか、来週まで待つかは市況次第です。
ちょっと事態が異常なので臨機応変にいきます。
■忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります■
↓応援クリックして頂けると感謝感激です(´・ω・`)


山田太郎
塩さん
おはようございます。
私も朝起きてびっくりです。
昨夜は16000を超えて上がっておりやっと底かなと思っていたのですが・・。
しかも為替が112円1?113円に一時突入したところは見ていたのですが
すぐ114円に盛り返したので113は避けてほしいと思っていたらまさかの112円とは。
せっかくそーせいが良い決算出してくれたのに難しいですね。
持ち越しのポジションをそーせいメインとしてたのはまだ救いかな。
今日ちょっとでも為替と日経が回復してくれることを祈ります^^;
おはようございます。
私も朝起きてびっくりです。
昨夜は16000を超えて上がっておりやっと底かなと思っていたのですが・・。
しかも為替が112円1?113円に一時突入したところは見ていたのですが
すぐ114円に盛り返したので113は避けてほしいと思っていたらまさかの112円とは。
せっかくそーせいが良い決算出してくれたのに難しいですね。
持ち越しのポジションをそーせいメインとしてたのはまだ救いかな。
今日ちょっとでも為替と日経が回復してくれることを祈ります^^;
2016-02-11 11:46 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>山田太郎さん
おはようございます。
朝起きてびっくりですよね^^;
円高が一番ききます・・・・
そーせいは多分大丈夫だと思いますが、雰囲気悪いですよね。
> 今日ちょっとでも為替と日経が回復してくれることを祈ります^^;
ですね。夜どうなるか・・・
おはようございます。
朝起きてびっくりですよね^^;
円高が一番ききます・・・・
そーせいは多分大丈夫だと思いますが、雰囲気悪いですよね。
> 今日ちょっとでも為替と日経が回復してくれることを祈ります^^;
ですね。夜どうなるか・・・
2016-02-11 12:56 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>acidさん
お疲れさまです^^
> 下げトレンド続きそうですね。
長期下降トレンドは崩れないと思います。
世界経済で上げる要素がないですから・・・
> BSフジのプライムニュースで特集されていたのですが、日本国内の企業収入、利益はここ数年まったく変化していないようです。
> 良くもなく悪くもなく 予想外でした。
去年とか円安で最高益ばんばん更新してた気がするのですが、そんな感じだったのですか・・・
> でも国内の新興、中小零細企業は原材料高に苦しんでいるわけです。
プラスマイナス0ってことですか・・・
> 日本もアメリカのように規制緩和して、USのウーバーや民泊関連企業のように時価総額数兆円企業が誕生して欲しいものです。
新たな産業を生み出すには規制緩和ですよね^^
> でもこれからIPOがじょじょに増えてくると思うのでFVCのようなVCにも注目していきたいですね。
ですね。本物の化ける企業にしっかり出資してほしいものです。
> まあ 明日以降もあせらずチャンスを待ちたいです。
安易なリバ取りは火傷しますよね><
慎重にいきたいです。
お疲れさまです^^
> 下げトレンド続きそうですね。
長期下降トレンドは崩れないと思います。
世界経済で上げる要素がないですから・・・
> BSフジのプライムニュースで特集されていたのですが、日本国内の企業収入、利益はここ数年まったく変化していないようです。
> 良くもなく悪くもなく 予想外でした。
去年とか円安で最高益ばんばん更新してた気がするのですが、そんな感じだったのですか・・・
> でも国内の新興、中小零細企業は原材料高に苦しんでいるわけです。
プラスマイナス0ってことですか・・・
> 日本もアメリカのように規制緩和して、USのウーバーや民泊関連企業のように時価総額数兆円企業が誕生して欲しいものです。
新たな産業を生み出すには規制緩和ですよね^^
> でもこれからIPOがじょじょに増えてくると思うのでFVCのようなVCにも注目していきたいですね。
ですね。本物の化ける企業にしっかり出資してほしいものです。
> まあ 明日以降もあせらずチャンスを待ちたいです。
安易なリバ取りは火傷しますよね><
慎重にいきたいです。
2016-02-11 13:00 URL [ 編集 ]
なぜマイナス金利がいけないのか理由がわかりません。
マイナス金利に反対する人たちは“自分の身のまわり”を見ている
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-12125301871.html
マイナス金利に反対する人たちは“自分の身のまわり”を見ている
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-12125301871.html
2016-02-11 13:36 URL [ 編集 ]
まいどまいど
世界情勢の調査お疲れ様です。
株価的には逆にもっと下がりダメ企業の業績がさらに悪化してくれたほうが大きく儲けるチャンスが広がるかもしれません。理想は監理ポストに入るか入らないかの瀬戸際の銘柄がじゃんじゃん出てくる相場です。うまくいけば10倍なんてざら100倍以上とれるかもしれません。勿論上場廃止のリスクやグリーンシートやフェニックス行も考慮しなければなりません。不安もありますがワクワクもありますよ。むかしむかし儲けた記憶があるので甘い誘惑があるのかもしれませんが。完全に危険思想です。でもリスク管理して、悪くて同値で撤退すれば言い訳ですし。いかがなものでしょうか?
休日なもので私も久しぶりに自分で銘柄でも調べたいと思います。存在していると思っていたら消えてる銘柄も結構ありますので。
株価的には逆にもっと下がりダメ企業の業績がさらに悪化してくれたほうが大きく儲けるチャンスが広がるかもしれません。理想は監理ポストに入るか入らないかの瀬戸際の銘柄がじゃんじゃん出てくる相場です。うまくいけば10倍なんてざら100倍以上とれるかもしれません。勿論上場廃止のリスクやグリーンシートやフェニックス行も考慮しなければなりません。不安もありますがワクワクもありますよ。むかしむかし儲けた記憶があるので甘い誘惑があるのかもしれませんが。完全に危険思想です。でもリスク管理して、悪くて同値で撤退すれば言い訳ですし。いかがなものでしょうか?
休日なもので私も久しぶりに自分で銘柄でも調べたいと思います。存在していると思っていたら消えてる銘柄も結構ありますので。
2016-02-11 14:31 URL [ 編集 ]
大井
ドル円どんどん下に向かってますね
いつもならしないんですが珍しくクックパッドナンピンしていったらこの有り様…
塩漬けさんの言うように今後まだまだ下な気がしますが、現引きして塩漬けようかな…
いつもならしないんですが珍しくクックパッドナンピンしていったらこの有り様…
塩漬けさんの言うように今後まだまだ下な気がしますが、現引きして塩漬けようかな…
2016-02-11 14:31 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
> なぜマイナス金利がいけないのか理由がわかりません。
以下のブログに書いているある通りの理由で黒田さんの「マイナス金利」は「今のところ」いけないのです。
> マイナス金利に反対する人たちは“自分の身のまわり”を見ている
> http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-12125301871.html
要は新規分がマイナス金利なので実質的に意味のないマイナス金利です。
にも関わらず、10年国債金利がマイナスになるというありえない事態が発生し、銀行は我さきに金利引き下げを発表しました。
意味がない事をして、大問題を引き起こしたわけで、この状況を揶揄してブログで「効果がない薬を飲んで副作用だけ出た状態」と書いてます。
以下のブログに書いているある通りの理由で黒田さんの「マイナス金利」は「今のところ」いけないのです。
> マイナス金利に反対する人たちは“自分の身のまわり”を見ている
> http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-12125301871.html
要は新規分がマイナス金利なので実質的に意味のないマイナス金利です。
にも関わらず、10年国債金利がマイナスになるというありえない事態が発生し、銀行は我さきに金利引き下げを発表しました。
意味がない事をして、大問題を引き起こしたわけで、この状況を揶揄してブログで「効果がない薬を飲んで副作用だけ出た状態」と書いてます。
2016-02-11 15:02 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>塩漬け凍死家さん
> >ドイツ銀行の金融取引総額は8710兆円
> 思わず兆の上の単位なんだったけと思ってましいましたW
正しくは単位が「景」ですからね^^;
宇宙物理学ぐらいでしか使わない単位では・・・
> >ドイツ銀行の金融取引総額は8710兆円
> 思わず兆の上の単位なんだったけと思ってましいましたW
正しくは単位が「景」ですからね^^;
宇宙物理学ぐらいでしか使わない単位では・・・
2016-02-11 15:04 URL [ 編集 ]
お金の流れしっかりつかみます
カラ傘
塩漬けマンさん
朝起きたら驚きでした、円高112円って。。
こうなると冷静になれなくなります。
でも塩漬けマンさんの投稿を見れ、冷静になれました。
お金の流れをしっかりつかまないと。
印刷して保管しておきます。
ありがとうございます。
先週、投資顧問で日経14300円、円高107円くらいまで
ラインまでは、油断できないと言っていました。現実味をおびてきました。
明日から個別株は買わず、日経平均レバうまく拾って頑張りたいと思っています。昨日ミズホ買わなくよかったぁ。
朝起きたら驚きでした、円高112円って。。
こうなると冷静になれなくなります。
でも塩漬けマンさんの投稿を見れ、冷静になれました。
お金の流れをしっかりつかまないと。
印刷して保管しておきます。
ありがとうございます。
先週、投資顧問で日経14300円、円高107円くらいまで
ラインまでは、油断できないと言っていました。現実味をおびてきました。
明日から個別株は買わず、日経平均レバうまく拾って頑張りたいと思っています。昨日ミズホ買わなくよかったぁ。
2016-02-11 15:07 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>まいどまいどさん
確かに民主党時代ぐらいまで下がれば、絶好の仕込み場ですよね・・・が・・・民主党時代は救世主中国様がいました。
今は・・・何もないです・・・下手したら10年間世界経済低迷で下がりっぱなし・・・こんな最悪シナリオもありえます。
その内、民主党時代みたいに、「成長しなくていいじゃん。現状維持で十分」なんていう空気になりそうです><
> 休日なもので私も久しぶりに自分で銘柄でも調べたいと思います。存在していると思っていたら消えてる銘柄も結構ありますので。
お互い情報収集をしっかりして明日からの荒波に立ち向かいたいですね^^
確かに民主党時代ぐらいまで下がれば、絶好の仕込み場ですよね・・・が・・・民主党時代は救世主中国様がいました。
今は・・・何もないです・・・下手したら10年間世界経済低迷で下がりっぱなし・・・こんな最悪シナリオもありえます。
その内、民主党時代みたいに、「成長しなくていいじゃん。現状維持で十分」なんていう空気になりそうです><
> 休日なもので私も久しぶりに自分で銘柄でも調べたいと思います。存在していると思っていたら消えてる銘柄も結構ありますので。
お互い情報収集をしっかりして明日からの荒波に立ち向かいたいですね^^
2016-02-11 15:07 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
塩漬けマン
>大井さん
> ドル円どんどん下に向かってますね
ですね・・・ちょっと厳しいです・・・正直二番底を狙うより、反発で空売りしたくなる展開です^^;
> いつもならしないんですが珍しくクックパッドナンピンしていったらこの有り様…
業績のいい銘柄まで下がるのですから、やっていられません・・・
総悲観は買いといいますが、相当勇気が必要な展開になるかもですね・・・
> ドル円どんどん下に向かってますね
ですね・・・ちょっと厳しいです・・・正直二番底を狙うより、反発で空売りしたくなる展開です^^;
> いつもならしないんですが珍しくクックパッドナンピンしていったらこの有り様…
業績のいい銘柄まで下がるのですから、やっていられません・・・
総悲観は買いといいますが、相当勇気が必要な展開になるかもですね・・・
2016-02-11 15:11 URL [ 編集 ]
Re: お金の流れしっかりつかみます
塩漬けマン
>カラ傘さん
112円は衝撃ですよね。
> 印刷して保管しておきます。
> ありがとうございます。
少しでもお役に立てたら幸いです^^
> 先週、投資顧問で日経14300円、円高107円くらいまで
> ラインまでは、油断できないと言っていました。現実味をおびてきました。
まじっすか・・・それは相当酷いことになりますね。
ただ、それって大底ですよね・・・私は大底は3番底を想定しています。
今は二番底を探る状況と思っていますが、甘いのかもしれませんね。
> 明日から個別株は買わず、日経平均レバうまく拾って頑張りたいと思っています。昨日ミズホ買わなくよかったぁ。
今は日経レバが読みやすいかもですよね^^
112円は衝撃ですよね。
> 印刷して保管しておきます。
> ありがとうございます。
少しでもお役に立てたら幸いです^^
> 先週、投資顧問で日経14300円、円高107円くらいまで
> ラインまでは、油断できないと言っていました。現実味をおびてきました。
まじっすか・・・それは相当酷いことになりますね。
ただ、それって大底ですよね・・・私は大底は3番底を想定しています。
今は二番底を探る状況と思っていますが、甘いのかもしれませんね。
> 明日から個別株は買わず、日経平均レバうまく拾って頑張りたいと思っています。昨日ミズホ買わなくよかったぁ。
今は日経レバが読みやすいかもですよね^^
2016-02-11 15:14 URL [ 編集 ]
やん
塩さんおつです!
なんすかこの相場は・・・w
まさに底なし沼状態(´Д`;)
過去のチャート見るとドイツ銀行破綻したら日経8000もありえるような状態ですね。
自分も金曜日成り買いだしてたんですが朝の先物見て取り消しますたw
今後の相場はヘッジも掛けていかないと生き残れなそうですね↓
自分も金曜日の様子みて買って行くことにします。
なんすかこの相場は・・・w
まさに底なし沼状態(´Д`;)
過去のチャート見るとドイツ銀行破綻したら日経8000もありえるような状態ですね。
自分も金曜日成り買いだしてたんですが朝の先物見て取り消しますたw
今後の相場はヘッジも掛けていかないと生き残れなそうですね↓
自分も金曜日の様子みて買って行くことにします。
2016-02-11 15:19 URL [ 編集 ]
カエル
お疲れ様です。
朝指数チェックしたら危惧したおはぎゃあ状態でした・・・
あれ・・・夜間先物寝る前は300近くあがってたよね、あれは夢なの!?目を疑いました。
それにても為替が112円台って衝撃的です。
このまま円高進むようだと為替差損だしてくる企業増えそうですね、トヨタとか想定為替レート115円だった気が・・・
もろもろ明日か月曜の追証ぶん投げ底拾いを狙ってましたが、もう流れに乗ってここからでも空売りの方がいい気がしてきました、ショボーン。
朝指数チェックしたら危惧したおはぎゃあ状態でした・・・
あれ・・・夜間先物寝る前は300近くあがってたよね、あれは夢なの!?目を疑いました。
それにても為替が112円台って衝撃的です。
このまま円高進むようだと為替差損だしてくる企業増えそうですね、トヨタとか想定為替レート115円だった気が・・・
もろもろ明日か月曜の追証ぶん投げ底拾いを狙ってましたが、もう流れに乗ってここからでも空売りの方がいい気がしてきました、ショボーン。
2016-02-11 15:54 URL [ 編集 ]
素人マン
お疲れ様です。
円高110円台に突入しました。
明日はどえらい事になりそうですが、
流石に政府か日銀か介入し場中に持ち直す
事でしょう
Lポジの損切りどころが難しいですね。
頭痛いです。
円高110円台に突入しました。
明日はどえらい事になりそうですが、
流石に政府か日銀か介入し場中に持ち直す
事でしょう
Lポジの損切りどころが難しいですね。
頭痛いです。
2016-02-11 18:28 URL [ 編集 ]
ブルってます
兼業マン
>これは分からない相場です。
>イエレンが何を言っても下げていたと疑いたくなりますが、一つ言える事は、黒田総裁がマイナス金利してなければ日本はこんなに下がってない!!
まったくもって同感ですね!!!
かなり落としたポジでもそこそこやられてしまってます。だめですね、つい少しでも持ってしまう僕の悪い癖・・・
ただし!専業ではないですが、さすがに指標からみると短期では買いでいくべきところかなと思いますので、いくつか候補を上げて少し特攻してみます!
ここは多少の(で済めばいいですが)損を覚悟で突入です!!!
・・・それでもドイツ銀行は正直怖いですね。
>イエレンが何を言っても下げていたと疑いたくなりますが、一つ言える事は、黒田総裁がマイナス金利してなければ日本はこんなに下がってない!!
まったくもって同感ですね!!!
かなり落としたポジでもそこそこやられてしまってます。だめですね、つい少しでも持ってしまう僕の悪い癖・・・
ただし!専業ではないですが、さすがに指標からみると短期では買いでいくべきところかなと思いますので、いくつか候補を上げて少し特攻してみます!
ここは多少の(で済めばいいですが)損を覚悟で突入です!!!
・・・それでもドイツ銀行は正直怖いですね。
2016-02-11 19:52 URL [ 編集 ]
農業兼業トレーダー
スウェーデンがマイナス金利拡大、スイスが口先介入と小手先の対策をして、下げ一服しているようですが、本当の底打ちをするためにはドイツや中国といった震源地の国が対策をうたないと、危機は収まらないような気が私はするんですよね!?
今みたいなとこで買うと、下抜けしたら阿鼻叫喚な状態になりそうで様子見です
しおさんはどう思いますか?
今みたいなとこで買うと、下抜けしたら阿鼻叫喚な状態になりそうで様子見です
しおさんはどう思いますか?
2016-02-11 21:45 URL [ 編集 ]
投機家予備軍
当ブログを一から読んで再スタートと思っていたのですが、何かトンデモナイ状況になってますね。
塩漬けマンさんもお書きのように、短期では選挙対策で無理やりに株価を上げるくらいしか「上がる」要因を見出せませんですね。
しかし、「投資は自己責任」と勿論分かってますけど、「NISAで長期投資!(キリッ!)」とは一体何だったのかと思う昨今です。しかも今年からNISA枠拡大もしてるし・・・。
塩漬けマンさんもお書きのように、短期では選挙対策で無理やりに株価を上げるくらいしか「上がる」要因を見出せませんですね。
しかし、「投資は自己責任」と勿論分かってますけど、「NISAで長期投資!(キリッ!)」とは一体何だったのかと思う昨今です。しかも今年からNISA枠拡大もしてるし・・・。
2016-02-11 21:59 URL [ 編集 ]
| ホーム |